Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1597)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2019年04月28日
XML
カテゴリ: 人生
​​Update
先ほど終わったが、


https://www.youtube.com/user/tabletennis/videos
https://www.youtube.com/user/ittfchannel/videos

注目は、2-3で迎えた最終第6ゲーム、 これを落とすと敗戦が決まってしまう場面、

MimaHinaはドーすべきか?

が、その発想では、
プレッシャーしか残らないことにすぐに
気付く、

アーしよう、コーしよう、ではない、
その瞬間に集中し、対応すること、

これまでのことはさておき、
とにかく、自分ではなく、体を反応させること、
体に反応してもらうこと

これだ、これ、
これなら、ベストで臨める、

そして、これは、
普段の 自分のあるべき姿であることも思い出した、

今を生きる 、は自分の座右の銘でもある、
が、ホコリをかぶり、
すっかり 忘れられていた、

Thank you , MimaHina!

​​ ​追記)
あのサーブの審判結果 (45m:30s) がクローズアップされているが、​

​みまひな銀 無念のサーブノーカウント「その1本がすごく大きかった」​

​​これを敗戦の要因にするのは短絡的かと、​​

*中国は ​第1,第2ゲームを落としたが、
第3ゲーム以降の立て直し方はさすがだった、

そもそもこれが覆り、最終結果でも勝利したとしよう、
後は”天狗”が待ち受けているだけ、

18歳コンビには、 チャレンジャー精神が保たれたわけで、
むしろ良かったのではないか、

参考)
Deep Learning
寓者は成功に心酔、失敗に落ち込む、

賢者は成功をスルー、 失敗を糧とし成長する ​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月29日 12時32分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: