【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2004.11.05
XML

その前夜祭がハロウィンですが、これは主にアメリカで盛んなようです。

クリスチャンの国でも敬虔なカトリックの国などになると、各人の名前は大体聖人の名前になっていて(例えばミカエルーミシェルーマイケルーミハウ)(これは各国語の名前ですが同じ名前です)、その聖人はたその聖人の日というものがあり、各人が自分の名前の聖人の日になると、皆がその人を祝福します。
例えば会社の事務所内でも、ちょっと時間を割いて「今日は○○○ name’s day だから・・・」ということでみんなが集まって、ケーキとコーヒー、それにブランデーなどでミニ・パーティーをします。
「おめでとう」と祝福し、カードを渡したりもします。

どういう訳か? 人気のある聖人日は年に二三回もあって、そのたびに name’s day です。
その上に、当人自身の誕生日も加わるので、プチ・パーティーがしょっちゅうという感じになります。

この日は、そういう各聖人の記念日をまとめて面倒をみる日であり、また家族の中で亡くなった人を偲ぶ日でもあります。
そうして、日本でお彼岸にお墓参りをするように、カトリックの国でも皆がお墓参りをします。
これは当日だったか? それとも翌日だったか? 忘れてしまいました。

お墓は大きな公園のようになっていて、市内の各地にあります。
この日には、家族が連れ立ってそう言う墓地に行って、墓地の入り口に立ち並ぶ露店でローソクと花を買い(花はやはり菊です)、広い墓地の中に入って、番地を頼りに(墓地が大きいので迷うことがあります)お墓に行き着き、お墓の草を刈り、墓石を磨き、ローソクを灯します。

キリスト教は土葬ですから、故人はそのお墓に眠っています。
お墓は大きな石のプレートに加えて縦の塔型の墓石が立っています。
故人の名前や生年月日、亡くなった日、その業績などが彫り込まれ、中には生前の写真が写し込まれた墓石もあります。
お金持ちや由緒ある家の墓石は大きく豪華なようです。


ポーランドのお墓用のローソクは、日本のローソクとはちがって茶色いビンに入っています。
私はそうとは知らずにこのローソクを買って灯していたことがありますが、普通のローソクより油煙が激しくておかしいなと思っていたら「それはお墓用のローソクだよ」と注意されてやっと気がつきました。
ポーランドでは、このローソクの他に蜜蝋(みつろう)で作られたローソクがあります。
お墓用のローソク(キャンドルと呼んだ方がいいかな?)が油煙を上げたように、一般のローソクは、石油製品であるパラフィンでできています。
蜜蝋ローソクとは、蜜蜂(ミツバチ)が巣作りのために身体の中で作り出すワックス、蜜蝋で作られたものです。
これは灯しても油煙が出ないローソクです。

      ★ ★ ★ ★ ★ ★

墓地といえば、インドネシアで合弁の相手先の重役さんが亡くなり、その墓地にお参りしたことがあります。
インドネシアは宗教がイスラム教ですが、お墓は西洋のお墓とそれほどちがわなかった記憶があります。
ただ、ブーゲンビリアなどの花が一杯供えてあり、非常にカラフルな墓地でした。

バリ島に休暇で遊びに行った事がありますが、クタビーチでバリ式の葬式に遭遇しました。
どうもバリ島なのでイスラムよりヒンデゥーの影響が強い葬式のようで、花に飾られた舟型の棺桶を人々が担いで、その舟に火を放って海へ送り出していました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.05 15:24:53
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お久しぶりです  
shococo  さん
お墓の話もこういう風に読むと楽しい気分になってしまいますね。最近は日本でもハロウィンが盛んになっていますが、子供達にハロウィンは日本で言うとお盆(彼岸と混同してたのですが)だよ、って言ったら、お盆を知らない子供が多かったので驚きました。
外国の文化の方が盛んになって、自分の国の文化がおろそかになるってよくあることですが(クリスマスの方が花祭りより有名ですからね)商業のネタ的においしいからなのでしょうか。 (2004.11.05 21:40:32)

Re:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
夢子0506  さん
こんばんわ
本当にいつもありがとうございます。どうしていつも何でもよく知ってらっしゃるのかしら????私がなにも知らなさ過ぎるのかも。国によってお葬式なんかも違うし宗教によって死のとらえ方も違うんでしょうね。
でも家族が亡くなった身内の事を思う気持ちは国境なんかないんですね。 (2004.11.05 22:05:25)

Re:お久しぶりです(11/05)  
alex99  さん
shococoさん
>お墓の話もこういう風に読むと楽しい気分になってしまいますね。最近は日本でもハロウィンが盛んになっていますが、子供達にハロウィンは日本で言うとお盆(彼岸と混同してたのですが)だよ、って言ったら、お盆を知らない子供が多かったので驚きました。
>外国の文化の方が盛んになって、自分の国の文化がおろそかになるってよくあることですが(クリスマスの方が花祭りより有名ですからね)商業のネタ的においしいからなのでしょうか。
-----

うわ~~!
あの~~・・・。
私、彼岸とお盆の区別がついていませんでした。
大恥!
急ぎ検索して学習しないと。

花祭りはわかっていますけれどね。

(2004.11.05 22:33:25)

Re[1]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
alex99  さん
夢子0506さん
>こんばんわ
>本当にいつもありがとうございます。どうしていつも何でもよく知ってらっしゃるのかしら????私がなにも知らなさ過ぎるのかも。国によってお葬式なんかも違うし宗教によって死のとらえ方も違うんでしょうね。
>でも家族が亡くなった身内の事を思う気持ちは国境なんかないんですね。
-----

とんでもない。
ほれ! 彼岸とお盆について、よくわかっていません。
わかったら日記にしてみます。
仏教用語って難しいんですよね。(泣)

(2004.11.05 22:35:06)

Re[2]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
bjkeiko  さん
あ~ら、物知りalexさんが お彼岸とお盆の違いをご存知ないだなんて。。。

不憫でなりませんわ。

  注)bjkeikoをイジメルと泣きを見るかもよー
(2004.11.05 23:06:31)

Re[3]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
alex99  さん
bjkeikoさん
>あ~ら、物知りalexさんが お彼岸とお盆の違いをご存知ないだなんて。。。

>不憫でなりませんわ。

>  注)bjkeikoをイジメルと泣きを見るかもよー
-----

わ・・、わたしは、楽天に来るまで「物知り」なんて言われたことは有りませんよ!
(威張ってどうする)

ワナワナ~。
(怒りに震える)

(2004.11.05 23:16:37)

映画で見ると  
ニコル1480  さん
墓地にみんな集まるじゃないですか。日本のように、自宅か斎場で、香典を渡したり、お葬式をしたりといった、そういう習慣はないんでしょうか?
だとしたら簡単でいいですよね。 (2004.11.05 23:47:08)

Re:映画で見ると(11/05)  
alex99  さん
ニコル1480さん
>墓地にみんな集まるじゃないですか。日本のように、自宅か斎場で、香典を渡したり、お葬式をしたりといった、そういう習慣はないんでしょうか?
>だとしたら簡単でいいですよね。
-----

私も葬式に立ち会った事はないんです。
ただ、本で知ったのですが、英国の葬式は全く感情のない(見せない)事務的で簡素なものなようです。
涙も見せないらしい。
英国人は感情を見せるのを嫌うところもあるし。
反対なのが韓国ですね。
中国・朝鮮・ヴィエトナムには泣き女がいます。

あ、ヴェイトナムで一度、葬式の行進?と出会いました。
大八車のようなものに棺桶をのせて、行列しているのですが、みんな白装束。
額には三角の白い布。
あの幽霊のお姿です。

(2004.11.06 00:30:09)

Re:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
作家2507  さん
去年の事ですが、小学校でハロウィンの仮装をして集団下校していました。私が警備するゲート前を通りました。何時も朝、挨拶をして通る1年生の女の子はちょっと恥ずかしそうにしていました。多摩ニュータウンでのお話です。 (2004.11.06 19:51:36)

Re[1]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
alex99  さん
作家2507さん
>去年の事ですが、小学校でハロウィンの仮装をして集団下校していました。私が警備するゲート前を通りました。何時も朝、挨拶をして通る1年生の女の子はちょっと恥ずかしそうにしていました。多摩ニュータウンでのお話です。
-----

おや、そうですか。
もう、お盆や花祭りよりハロウィンの方が子どもには親しい風習になってしまったのでしょうか?

それにしても、クリスマスといい、ハロウィンといい、外国の宗教的な行事を宗教抜きにして楽しむのが、日本人は得意ですね~。
自分たちが宗教的でないから、他の宗教の行事を換骨奪胎しても平気なんですよね。

血塗られたフランスの革命記念日も、パリ祭なんて、洒落た名前にしてしまって、ケロリとしていますからね。

(2004.11.06 21:07:04)

Re:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
アキアカネ  さん
こんばんは~
ポーランドのお墓用のローソクは、日本では室内に飾りたいグッズですね。見て見たい♪
日記、遡って拝読しました。
分野が広いし、随分きちんとカテゴリ毎に分類されていてalex99さんのお部屋や本棚もきっと!と思いました。
ケネディ兄弟は皆モテタ(大人しい表現)のですか。
まぁ、ハンサムな大統領に誘われて断わる女性も少ないように思いますがι(´Д`υ)。
夫人はそのことに関してはどうだったのでしょうね。 (2004.11.07 00:08:40)

Re[1]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
alex99  さん
アキアカネさん
>こんばんは~
>ポーランドのお墓用のローソクは、日本では室内に飾りたいグッズですね。見て見たい♪


私もそう思って夜中に灯してロマンチックな思いに耽っていたんですが、油煙と匂いがひどくて、ポーランド人は蜜蝋の方を使うんだと言うことがわかりました。
まぬけでした。

>日記、遡って拝読しました。
>分野が広いし、随分きちんとカテゴリ毎に分類されていてalex99さんのお部屋や本棚もきっと!と思いました。
-----
一時はそうだったんですが。
(なぜか、泣く)
「クリティカルパス」と言って、数量が一定の限界を越えると、それまでの状況が一変することがあるんです。
その典型が私の部屋で(泣)、その安さにつられて古本を大量に買い込んだもので、二部屋以上が本の山になっていまして・・・。


>ケネディ兄弟は皆モテタ(大人しい表現)のですか。


憎たらしいことに、みんな性的魅力があったようで・・・。

>まぁ、ハンサムな大統領に誘われて断わる女性も少ないように思いますがι(´Д`υ)。
>夫人はそのことに関してはどうだったのでしょうね。
-----
ケネディーは背中を痛めていて、鎮痛剤を常用していたのですが、性欲が異常昂進(おとなしい表現です)するのはそのせいだと言い訳していたようですが。
ジャックリーヌは、ものすごい浪費で充分対抗(?)していたそうですので、五分五分ですね。

(2004.11.07 00:41:08)

Re:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
私もインドネシアのバリに遊びに行ったとき、現地の葬式行列に遭遇しましたが、まさかあれが葬列だなんて尻の青い若造だった私には信じられませんでした(苦笑)
…どう考えても祭りのテンションでしたね・・。人生観の違いを深く深く痛感しました!?

盆と彼岸…大丈夫ですよ、今どきの若もんはほとんど違いなんてわかってやしませんよ!(ってフォローになってないですか??)

(2004.11.07 14:27:02)

Re[1]:万聖節 All Staints‘ Day 西洋のお彼岸 お墓参り(11/05)  
alex99  さん
ねこのひげ99さん
>私もインドネシアのバリに遊びに行ったとき、現地の葬式行列に遭遇しましたが、まさかあれが葬列だなんて尻の青い若造だった私には信じられませんでした(苦笑)
>…どう考えても祭りのテンションでしたね・・。人生観の違いを深く深く痛感しました!?

>盆と彼岸…大丈夫ですよ、今どきの若もんはほとんど違いなんてわかってやしませんよ!(ってフォローになってないですか??)
-----

う~~ん!
私の傷口に塩を擦り込んでいませんか~?

(2004.11.07 15:43:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1732)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(28)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

最新の「赤字法人率… New! tckyn3707さん

アジサイ祭りウォー… New! ひよこ7444さん

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

突き出し看板、瓦、… New! トイモイさん

最近聴いたレコード… ケルンコンサートさん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: