【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2010.12.09
XML



       ―――― 過去ログ ――――


2004/12/09

◆ なぜ英国か? パックス・ブリタニカ


私はなぜ英国について何度も日記に書くのか?

私の「海外の想い出」カテゴリーでは
ヴィエトナム
中東
英国
東欧

私は30数カ国ぐらいを訪問したと思うが、その中でもこういう国々に関して書くことが多い。
それだけ、面白いとか、好きだとかの度合いが他の国より高いのだと思う。

英国については、先ず、私にロンドン駐在の経験があり、英国には大いに興味を持っていること。
と言っても、実際は仕事に追われて、英国を楽しむことはあまり出来なかった。
仕事を終わってから、パブに行くことだけは律儀に実行したが。
観光とか留学で行かれた方の方がそう言う意味では、もっと英国のいろんな事をご存じかも知れない。
だから、他分野でもそうだが、私は英国に関しても、「遅れてきた学習者」というところ。


次に、英国自体が面白い国だと思う。
かってはパックス・ブリタニカ(ラテン語:Pax Britanica)(大英帝国の平和)(大英帝国の下の平和)(PAX とは英語で Pease 平和のこと)といって、世界に冠たる大英帝国だったわけで、世界を制覇し、世界中に植民地を持ち、世界の富を集積し(収奪したという見方もあります)、世界的な文化を持ち(特に科学者・文学者)、世界語である英語の母国でもある。
いわば現代文明の母と言っても過言でない国である。

パックス・ロマーナ(ラテン語:Pax Romana)は、「ローマの平和」を意味し、古代ローマ帝国時代の、「ローマの支配領域内における平和」を指す言葉。

私は、個人的に、アレキサンダー大王の「パックス ヘレニズミカ?」(私の造語)「ヘレニズム帝国」も、ありだと思うのだが
それに、それ以前の、古代ギリシャによる地中海世界の支配「パックス・グレコ」もありだと思うのだが
その内に、学会で発表しよう(笑)


今はパックス・ブリタニカの息子(娘)の米国の時代になって、パックス・アメリカーナ(Pax Americana)の時代になっていますが、どうも「アメリカの平和」は、西欧社会とイスラム社会の抗争という構図を作り出してしまっている

この他のパックスにもいろいろある。
いずれもローマ帝国に比較される世界的な帝国である。

・パックス・イスラミカ(イスラムの平和) イスラム帝国
・パックス・タタリカ(モンゴルの平和) チンギス・ハーンのモンゴル帝国

私のリンク先の考古学者artaxerxesさんの日記「アルタクセルクセスの王宮」によれば、まだ下記があるという
ただし、これは彼の造語だという
・ローマ帝国以前に複合文明からなる巨大帝国を作り上げたアケメネス朝ペルシア(紀元前550~330年)のパックス・ペルシカ。


まあ、強力な帝国の領土内にはたしかに安定した平和があっただろうとは思う。
ただ、その帝国の形成過程では、周辺諸国が平定された武力の歴史があるわけだから、単なる平和でもない

パックス・イスラミカ(イスラムの平和)について検索したら、こういうサイトがあった。

ユネスコ講座「いま、平和を考える」 2001年12月 1日(土) 中目黒青少年プラザ
主催  目黒区教育委員会   主管 目黒ユネスコ協会
   講師  服部英二先生(麗澤大学教授・目黒ユネスコ協会顧問)
     [テロと報復、憎しみの連鎖を断ち切れ-文明のひずみ是正を]

その中にこういう一節があるので引用させていただこう。
----------引用-----------
イスラムは大文明だ。
ちょうど奈良時代にパックス・イスラミカ(イスラムの平和)があった。
東のバグダッドを中心とした巨大なイスラムの平和があり、それが中国に至りシルクロードの担い手になっている。
シルクロードは唐時代( 7~ 8世紀)に最盛期を迎える。
シルクロードの商人はペルシャ人で,イスラムは 8世紀初めには上海、広東、長安に至りイスラム寺院、モスクまで出来ている。
東西文化交流をやったのはイスラム人(モスレム)なのだ。
中国人が旅をしたのではなく、西から来たモスレムたちが旅をした。
もう一つ、彼等は古代ギリシヤを発見した。
アラビアにおける12世紀ルネッサンスだ。
そこで、ピタゴラス、アリストテレスなどの教えが伝えられ、それが13世紀にラテン語に訳されることにより、やっとヨーロッパの学問がスタートした。
このようにイスラムの人類史に果たした貢献は素晴らしいものなのだ。
ところが、それらが教科書から抹殺されているという事実がある。
このような歴史の歪曲がバックグラウンドにある。
それに対する恨みがずっとイスラム社会の人々の中にある。
アメリカのような巨大な価値が現れて世界を圧倒しようとする時、底辺にある恨みがテロに繋がったと言える。
-------引用終わり-----

イスラムはこの他にインド亞大陸に侵入して、イスラム・インド帝国(ムガール帝国)を作り上げている。
ただし、この民族は、ジンギス・ハーンの末裔のモンゴル族である
それ以前に、インドア大陸に侵入したアーリア民族ではない
イスラムは左手にコーラン、右手に剣のイメージが強いが、一面、寛容な宗教という顔というか、歴史を持っている。
植民地に、宗教・文化の独自性を許し、共存するのである
それは、遠く離れたスペインやシチリア島の歴史を見てもわかる

(話がどんどん英国から離れて行く~)

== 続く (かも知れない)==





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.03 15:37:22
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
唯我独尊7  さん
バチカンが地球外生命体の存在を示唆しましたが、古代の異星人(神)が地球に再来訪の予感。 (2010.12.09 13:21:06)

Re[1]:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
唯我独尊7さん
>バチカンが地球外生命体の存在を示唆しましたが、古代の異星人(神)が地球に再来訪の予感。
-----

そんなニュースがあるんですか
ガレリオ・ガレリーを責めたカトリック教会が、どうしたんでしょうかね?
ETも、神の子ですか(笑)

(2010.12.09 13:56:53)

Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
七詩  さん
カタールのアジア大会の開会式でも近代文明の根幹にイスラム文明があるというメッセージがよく伝えられていました。ギリシャ、ローマで発展した学術がイスラム文明に継承され、そこでさらに発展した後にヨーロッパに伝わり、近代文明につながるという構図ですね。
それなのに近代以降のイスラム圏がとりのこされているような印象をうけるのはなぜなのでしょうか。中国は昇龍の勢いだというのに。 (2010.12.10 06:43:54)

Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
イスラムの衰退
ハッキリした理由は語られたことが無いと思います

私の推測ですが
「アラビアのロレンス」を見ると、アラブ同士の嫉妬と抗争が激しかった
政治的に結束できなかったのでしょう
それに、欧州キリスト文明が大航海時代を通じて海外に飛躍、膨大な植民地を獲得して資源を増やし、列強となった
アラブはその欧州に植民地化された
イスラム代表のオスマントルコが敗れた
キリスト教神学から分離した科学が欧州で発達して、発展の力になった
キリスト教国が、宗教からの脱皮をある程度果たして、拘束されなくなった
その辺かな?と思いました

(2010.12.10 07:33:23)

Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
身近なところで中東をながめてみると
石油産出量はほとんど無いが、あまり宗教の拘束・戒律に厳しくないドバイの繁栄がヒントでしょうか
サウジアラビアなどは、イスラムでも特に戒律の厳しいワハビ宗ですが、産油国なので収入が有っての繁栄

特に現代のグローバル時代になると、アラブ圏内だけでの発展というものは望めません
アラブ圏以外との交流が不可欠
宗教臭が強すぎると、交流が滞ります

(2010.12.10 09:15:39)

Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
tak-shonai  さん
実は私はドーバー海峡を越えたことがなく、英国は未踏の地です。

ただ、前の仕事の関係で英国人との付き合いは結構ありまして、西洋人の中では、英国人とドイツ人は付き合いやすいという印象をもっています。

英国人でちょっとだけ気に入らないところがあるとすれば、こちらの米国アクセントをバカにすることと、どんなにおいしいものを食わせても全然わかってくれないことですね。

イスラムの人とは全然付き合いがないので、さっぱりわかりません。

穏健派のイスラム教徒とはお近づきになりたいと思っているんですが、なかなかかないません。 (2010.12.10 10:08:28)

Re[1]:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>実は私はドーバー海峡を越えたことがなく、英国は未踏の地です。
>ただ、前の仕事の関係で英国人との付き合いは結構ありまして、西洋人の中では、英国人とドイツ人は付き合いやすいという印象をもっています。
ーーー
私も同感です
ゲルマン・アングロサクソンは動物にたとえれば「犬」
ラテン民族は「猫」でしょうか
ラテン民族って、利己的で、ずるい
・・・という偏見を、私は持っております(笑)



>英国人でちょっとだけ気に入らないところがあるとすれば、こちらの米国アクセントをバカにすることと、
ーーー
普通、そんなに失礼?な事を言いませんけれど
tak shonaiさん
かなり、米国アクセントみたいですね(笑)


>どんなにおいしいものを食わせても全然わかってくれないことですね。
ーーー
国際的なつきあいがあるインテリ層は、外国の食べ物に慣れているはずなんですけれどね
中流以下は、ごちそうといえば「ラム」という感じです(笑)


>イスラムの人とは全然付き合いがないので、さっぱりわかりません。

>穏健派のイスラム教徒とはお近づきになりたいと思っているんですが、なかなかかないません。
-----
中近東のアラブは、穏健かどうか、なかなかわかりません
アジアのインドネシアやマレーシアの人なら、ほぼ穏健派です

(2010.12.10 12:09:15)

Re[2]:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
tak-shonai  さん
alex99さん

>国際的なつきあいがあるインテリ層は、外国の食べ物に慣れているはずなんですけれどね

うぅむ、分かってないみたいでしたけどねえ ^^;)

「どう、おいしいでしょ?」と聞いても
「え? ああ、はい、おいしい」 ってな感じ。

料理のウンチクなんかは無理っぽいですね。
-----
(2010.12.10 18:42:58)

Re[3]:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>alex99さん

>>国際的なつきあいがあるインテリ層は、外国の食べ物に慣れているはずなんですけれどね

>うぅむ、分かってないみたいでしたけどねえ ^^;)

>「どう、おいしいでしょ?」と聞いても
>「え? ああ、はい、おいしい」 ってな感じ。

>料理のウンチクなんかは無理っぽいですね。
>-----
-----

あ そう言えば
「慣れている」と「味覚が発達している」は別です
特に、英国人は・・・
その人達は、正直なだけなのかも知れません

英国のインテリ達の半分ぐらいは、「美味しいふりをしている」のかも知れません
きっと、そうです(笑)

なにしろ、舌は食べ物を飲み込むための器官で、奥さんは「湯たんぽ」だと思っている国民ですからね(笑)
後者は私も同感なんですが(笑)

(2010.12.10 18:55:09)

Re:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
bonbonus さん
先日8日の午後からパリは23年ぶりの大雪になり,空港は閉鎖,路面交通はパニック状態,渋滞は延べ300kmに及んだそうです。
その日があいにく日本への出張の日。
頼んでいた車での空港送迎は無理判断し,鉄道を利用.空港まではなんとかたどり着いたものの,ターミナルをつなぐシャトル電車が1時間もの不通.航空会社の代表電話はロンドン時間コントロールなので1時間時差のためパリ時間18時で終了。パリのカウンターは不通状態。
いわゆる現代人に取って一番怖い状態。まったくの情報がとれない状況。みんな携帯電話で連絡を取っているが,事件じゃないのか,それとも現在起こっていることを正確に伝えられない報道の宿命か、(いつも起こった事件を後から取ってつけたように報道するますこみ)
まったく世の中は雪が降っている状況にうっとりしている。

結局4時間30分遅れで日本に到着。
不思議にスチワーデスはしきりに遅れたことを自分のことのように
遅れたことをお詫び致します。と日本語と英語で言っている。
積雪で飛行機が遅れたのはあなた方のせいでも何でもないよ。
それより私は乗り継ぎで伊丹にいかなければいけない。
最終便がなくなった以上翌日一番便で大阪の伊丹空港にいかなければならないのに提供されるホテル(有料)成田空港のまわりばかり。
君たち地上乗務員さん。成田から伊丹までの貴社のフライトは夕方便一便のみ。
得意の羽田発は朝7時からいっぱい飛んでいるじゃない。
お詫びするなら最後まで責任とってよ。
見せかけだけのサービスはごめんだよ。
不思議な国に迷い込んでしまった。

というわけでマスターすぐ近くにきています。
ひょっとして昨日あの居酒屋であの飲み屋であった中年美男子はアレクス氏だったかもしれない。

いつも覗かせていただいています。
コメントではなくプライベート菜な事ですみません。 (2010.12.11 16:00:38)

Re[1]:なぜ英国か? パックス・ブリタニカ 過去ログ(12/09)  
alex99  さん
bonbonusさん

お~
bonbonusさん、帰国されましたか
いらっしゃいませ
ということは、大阪にご滞在中なんですね
どうりで、昨日から、背中のあたりが寒くなって(笑)

私も、昔、海外出張に出発しようとしたら、高速が閉鎖競れる大雪の中、成田へ苦労してたどり着いたことがあります
都内のマンションを出たら、もう大雪で、予約したハイヤーも来れなくなって
雪の中、サムソナイトのスーツケースをゴロゴロ引っ張って歩いていたら、途中で、ハンドルが折れてしまい、それからの旅行で苦労しました
帰国してサムソナイトに電話したら、新品と取り替えてくれましたけれど

お忙しいでしょうが、プライベートの日本印象記など書いていただければ幸甚です

 <(_ _)>

(2010.12.12 00:02:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ &gt;alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: