【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2017.02.12
XML
情報カードの使い方 情報カードを語るスレ その1 サブノート

2ちゃんねるの 「情報カードを語るスレ」 の有意と思われる部分を引用
一部、私がリライト

   ―――― ◇ ――――



アクションの量が少ないうちはカード形式の方が便利。 
アクションの量が多くなると、INDEX LISTが無いと不便
(alex99
しかし
これはTODOの問題であって
ストック情報・データベースカードの問題では無い

私は、このTODOでの「INDEX問題」を
3M POST-IT付箋に転記してファイルに貼り付ける

と言う処理で、一覧性を確保しているので
INDEXは、不要)

■ 読み終わった本
■ 買ったが読んでいない本
■ 買おうと思ってる本 
3つに分けて図書カードを書いて整理してるが、

これ始めてから

積読率、買いそこね率が下がって非常によい 

----
alex99
つまり

■ 既読
■ 未読(積ん読)
■ 購入予定
に分ければいいわけだ!
早速、データベース・コンテナーの中にそういう仕切りを作った

----

名刺サイズは穴を開けてリング通して単語帳状態にして、 
ペンと一緒に腰リールにブラ下げるととなんかイイ感じだ。 
しかしブラブラさせていると人前では恥ずかしい気もする。 


― ― ― ―
やっと GTD 本読みオワタ。 
本の中で出てくる言葉で、 心に残った単語をいくつか挙げてみる。
・Open Loop   未解決の問題 
・Stuff   心の中にある、モノゴト。 
GTD では、これを全て紙(外部記憶)に書き出し、 
 頭の中を空っぽにすることでストレスを減らすのがミソ。 
・Next Action 
 次に"正確に"何をすべきか。これを明白にするのが重要。 
 単なる ToDo が失敗に終わりやすいのは、目標だけ掲げて、 
 実際に何をやるべきか(Next Action)を明白にしていないため。 
自分に常に「次のアクションは?(what's next action?)」と 
 問い掛けることを習慣化するべし。 
・two-minutes rule 
 Next Action で明確にした行動のうち、
2分以内に出来る事は その場で片づけてしまう。 
(alex99
つまり、これは、即時処理)


・Bottom Up 
小さいことからコツコツと。
Top Down は理想ばかりで、 
 実際何一つできないことが多々あるため。 
・Mine-factor 
 「俺のモノ」精神。 
 自分で使うものは、他人から借りない。
必ず自分の物を買うこと。 
 そして、他人には貸さない(使いたい時に無いと困るから)。 
― ― ― ―
一昔前は人間の記憶に頼って仕事ができたけど、 
今は情報があふれる時代。 
古い仕事のやり方では上手くいかないことが多くなり、 
ストレスの原因となっている。 
そこで出てきたのが GTD。 
自分の記憶力ではなく、 
はじめから信頼できる外部記憶(カードシステム)に頼ってしまう。 
思いついたこと(stuff : モノゴト)は、全てカードに書き出し 
箱に放り込んでしまう。 
----
alex99
つまり

■ RAM記憶(脳の記憶)は限界が在るので、あきらめて
■ HDD外部記録装置(カード)に託す
これがカードシステムの存在理由
もちろん、PCでやる、というやりかたもある
むしろ、そちらの方が一般的


■ PCを採用するか?

■ カードを採用するか?
相性や好みで選択すればよい
----


こうすることで、
「懸案事項はすべて箱の中」という安心感が生まれ、 
得体のしれないモノゴトに悩まされたり、 
四六時中取り憑かれたりすることが無くなる。 
結果として、仕事のストレスが減る。
----

知的生産のための情報カードは、情報を分類して貯蔵してはいけない。 
自分の脳みその延長/外部化みたいな感覚で使わなければならないんだ、と思った。
----
alex99
これは違うな
すべてRAM化しようと言う考えのようだが

カードシステムにも、ストック情報の部分がある
これは分類して貯蔵しなければならない

つまり、ハードディスク化
それをデータベースとして構築する
----
最近気になること、
思いついて忘れたくないこと、
そのうち調べよう 
と思っている疑問などなどを、片っぱしから書き留めて、ひとつの 
箱に放りこむことにしている
。始めて半年くらいだけど、 
 「カードを分類しちゃいけない」 
 「カード収集が自己目的化してはいけない」 
 「カードは絶えず『繰る』こと」 
という戒めの意味が最近判ってきた。 
----
alex99
違うな(笑)

分類が必要ないストック情報カードもある
それはそれで、そう言う分類にしなければいけない

常に、カードをアトランダムに蓄積していたのではケイオスになる
時系列分類も提唱はされているが、大同小異
それは、時々、シャッフルすることで活性化すればよい
つまり「カードは絶えず『繰る』こと」 ということ
これは、最重要

----

手元にある本で情報カードについて書いてあるのをまとめてみた。 
・四天王 
梅棹忠夫、「知的生産の技術」、岩波新書 F93 
川喜多二郎、「発想法」、中公新書 136 
渡部昇一、「知的生活の方法」、講談社現代新書 436 
板坂元、「考える技術・書く技術」、講談社現代新書 327 
・派生 
小笠原喜康、「大学生のためのレポート・論文術」、講談社現代新書 1603 
逢沢明、「京大式ロジカルシンキング」、サンマーク出版 
西尾忠久、「ワープロ書斎術」、講談社現代新書 767 
・その他 
ウンベルト・エコ、「論文作法」、而立書房 
林望、「リンボウ先生の書斎のある暮らし」、知恵の森文庫 
やはり情報カード使用者は、 研究者とその候補生が多いのだろうか



  アメリカ式論文の書き方と言う本でのやりかた。 
1.暫定的な目次を書く。 
2.必要文献を5×3カード書き出す。 
  a右上に分類コード b真ん中に著者名 書名。 c左上に通し番号を振る。d下に情報入手先 
  e最終的には 論文の引用リストに必要な情報はすべて書いておくこと。(4-a) 
3.文献カードをリストに書き直す。(2度手間だけど そうしろと書いてあります。) 
4.情報を5×3カードに書く。 
  a文献カードと文献を用意。文献カードを仕上げる。(2-e) 
  b情報カードを書く ①1枚のカードに1つのメモ、情報が鉄則②自分の言葉で書く③写したときは引用符で囲む。 
  ⑤左上に文献カードの通し番号⑥右上に暫定目次とカードのキーワード 
5.文献カードにすべてチェックが入ったら目次順に並べ直し。推敲。 
6.あとは下書き、脚注、見直し、引用文献、校正、仕上げ    
ーーーーー
alex99
これは、米国の大学生の論文作成方法
3X5カードとタイプライターを駆使していた
タイプライターはPCに置換できるが

カードの使用をそのまま全部PCで、というのは、出来ない
そのためのPCソフトもあるが、不十分
やはり、カードが使われていると聞く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.15 14:40:09
コメント(0) | コメントを書く
[C 【知的生産・情報カード】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1732)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

『世界 2024年3月号… New! Mドングリさん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

【実録】うれしかっ… New! tckyn3707さん

ソングリーダーのリ… New! ぼちぼち7203さん

日経新聞の「報知新… ケルンコンサートさん

アジサイ祭りウォー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: