遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2018.01.05
XML
​​
御香宮の拝殿は割拝殿の形式です。中央が通路になっています。いつ訪れても自由に建物を眺めることができます。

建物をゆっくりと眺めていくと、いろいろなことに気づくとともに、そこに作り込まれた美を楽しむことができます。 拝殿の姿を鑑賞してみてください。


拝殿の唐破風造の正面の鬼板と兎毛通 (うのけとうし) の上部には徳川家・葵の紋が見えます。徳川家が寄進した建物には、三葉葵の紋を使うことが認められたようです。これは、逆に言えば、徳川家が寺社への崇敬を表しシンボライズしているもの、今風にいえば、宣伝効果に繋がるものかもしれません。



唐破風の屋根の下の装飾美 。細やかな透かし彫りと絢爛たる彩色で華やかさを際立たせています。



中央の通路をはさみ、左右の三間四方の建物部分の蟇股を見ないで、参拝だけして帰るというのはもったいないと思います。
柱と柱の間にある蟇股。三間四方の建物の外回り三面には、3×3で9つの蟇股があります。左右に建物がありますから合計18です。
この蟇股、一つ一つの意匠が違うのです。 蟇股の美をお楽しみください

























いつ訪れても、自由にゆっくり鑑賞できる。おすすめスポットです。
しかし、あまり意識していない人がほとんどのようです。参道から本殿へ向かう通り抜けの建物くらいにしか思われていない感じです。

ご覧いただいたら、ぜひ御香宮神社を訪れた折に、拝殿の周りを見上げながら歩いてみてください。



                  通路を見上げると、 虹梁部分の彫刻もまた楽しいですよ。


拝殿前の狛犬

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
御香宮神社 ​ ホームページ
御香宮神社 ​ :「京都観光Navi」
蟇股 ​ :「weblio辞書」
誰もが必ず見た事のある「蟇股」 ​:「奈良県立医科大学皮膚科学教室」
蟇股の探訪 ​  :「寺社建築と文化財の探訪<TIAS>」
斗栱・蟇股・木鼻のお話-2 ​ :「古都奈良の名刹寺院の紹介、仏教文化財の解説など」

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません。
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -1 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -2 へ
​​ 観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -3 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -4 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社 本殿壁面の極彩美 -5 へ
観照 & 探訪 [再録] 京都・伏見 御香宮神社の石庭~小堀遠州ゆかりの庭石~ほか へ

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.05 22:00:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: