遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.03.04
XML
カテゴリ: 観照

我が家の小さな庭の西端の花壇に、 ボケ(木瓜) が咲きました。
山渓ポケット図鑑1『春の花』によりますと、中国原産の落葉低木だとか。




つぼみのボケが花開く時を待っています。



クリスマスローズ が咲き始めました。この花もうつむいて咲いています。


ちょっと強引に、花のお顔を見せてもらいました。

上掲の図鑑を引くと、クリスマスローズはヨーロッパ原産の多年草。日本でクリスマスローズより広く普及しているのは、3~4月に開花する 春咲きクリスマスローズ と呼ばれるものだそうです。
こちらかもしれません。いずれにしてもクリスマスローズ属の花です。


敷地・小さな庭の南西隅に 南天 がふさふさと実をつけています。常緑低木です。

三月になりました。 奈良の東大寺二月堂では、お水取り「修二会」の行事 が既に始まっていることでしょう。

春が近づいてきました。
小さな庭の花たちはその先駆けなのでしょう。

今日の天気予報は、最低2度、最高14度。曇り時々晴れと、当地では報じています。
スマホの画面表示では、現在12度です。
三寒四温の「寒」中になるのでしょうね。

ご覧いただきありがとうございます。


補遺
ナンテン ​      :「みんなの趣味の園芸」
クリスマスローズ ​  :「みんなの趣味の園芸」
ボケ ​        :「みんなの趣味の園芸」
お水取り ​   :「奈良国立博物館」
修二会 ​   :「東大寺」
令和6年度 修二会 拝観について ​   :「東大寺」
  ​ ライブ配信 ​   ニコニコ生放送 3月1~15日

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。) ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.04 12:01:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: