ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.11
XML
子ども医療費受給者証(子ども受給者証)について




今回は,「小児慢性特定疾病医療費助成制度(小児慢性)の

お話②」の冒頭で書いた,子ども医療費助成制度につい

てまとめます.

夫がまとめてくれました😊





私たちの子どものような難病患者だけではなく全ての子

どもが対象となる制度で,どのご家庭も子どもが生まれ

たら申請してお持ちになっているのではないかと思いま

す.




私たちの住んでいるところでは,子ども受給者証があれ

ば3歳未満の子どもの医療費は無料で,3歳以上中学校卒

業までの子どもで課税世帯であれば医療費1割負担でし

た.




それが今年(2022年)の8月からは,課税世帯も医療費を無

料にしてくれるようです!ありがたい!




この助成は,入院・通院・調剤・指定訪問看護・治療用

装具等の費用が対象となります.




定期的に病院へ通って薬を買わなければならない子ども

を持つ親としては大変ありがたいことだと思います.




我が家はというと,通院費や薬代に加えて訪問看護も利

用する可能性がありますし,定期的に検査入院が必要な

ので,この恩恵はかなり大きいです.





ちなみに今回のお話は,諸々手続きが必要で役所を訪れ

た際,「重度心身障害者医療費助成制度」(←機会があ

ればそのうちまとめます…)について聞いたとき,「その

制度より子ども受給者証のほうが8月からお得になります

よ(^^)」と親切に教えていただいた内容です.




色々と大変なことが続いていますが,人に感謝する日々

を送れているのは幸せなことなんだろうなと思います.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.17 07:41:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: