ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.16
XML
テーマ: 闘病記(1517)
~9歳長男🐻~



昨日も……。

ものすごく機嫌が悪かった長男🐻😢




シャワー中は気持ち良さそうでしたが、

上がった後は、突っ張りが強いし、全力で泣くし、

シャワー後だけど汗だくだし……。💦



室温上昇に伴い、長男🐻の機嫌も悪くなりやすいです😣



真夏が怖い😓





話しは変わって、



長男🐻は

放課後等デイサービス2箇所

ヘルパー事業所を3箇所利用しています。



複数の事業所に長男🐻の事を知っていてもらうことで、

今後イレギュラーなことがあった場合などに、

すぐに対応できるようにするためです。



という理由もあり複数の事業所を利用しています。



そして各事業所へ利用料(1割負担)を支払います。



そこで

担当相談員さんから高額障害福祉サービス等給付費

なるものがあると教えていただきました。





☝️高額障害福祉サービス等給付費について☝️



“同じ世帯内で障害福祉サービス、

児童通所支援、障害児入所支援、補装具、

介護保険サービスの併用によって、

1カ月の利用者負担額の合計が基準額を上回ったときに、

上回った額が高額障害福祉サービス等給付費として

支給される場合がある”



↓利用負担区分




我が家は月額負担上限額が4600円なので、

ヘルパー利用料の合計(3事業所分合わせた金額)が

4600円以上なら過払い分が申請すると戻ってくる

とのこと😳

放課後等デイサービスは2事業所合わせた金額が

4600円以上なら戻ってきます。



申請しなければ受け取れないんですよね😣



あと1世帯で4600円以上なので兄弟で利用してる場合

などは申請した方が良いですよね😳



↓申請書(函館はちょっと書式は違いますが)




でも意外と申請する人が少ないそうで、

私も担当の相談員さんに教えてもらわなかったら

知らなかったです👀



戻ってくるお金は基本的に申請しないと

返ってこないので、知らないともったいないですよね😣



いつも担当相談員さんにはいろんな事を

教えてもらえるので感謝感謝です🙏😊🙏








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.16 12:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: