全13件 (13件中 1-13件目)
1
ー 上大岡(大賀の郷)のひまわり畑 ー撮影:2018年7月26日公開期間:2018年7月19日(木)~29日(日)公開時間:午前10時~午後5時午前中に行って来ました。1週間前のオープン初日には、ようやく咲き始めたばかりだったひまわりが、今日は見事に満開。畑全体の花が咲き揃ってとっても綺麗でした。公開期間は29日(日)迄ですが、台風が心配です。イベントを主催されている実行委員会の方のお話によりますと、雨の場合は畑に入れず、最終日に予定されている「ひまわりの摘み取り」も中止になってしまうそうです。ご覧になりたい方は、ぜひ明日いらっしゃることをお勧めします。↑ クリック or タップで拡大画像が、別ウィンドウで開きます。「閉じる」で戻ります。主催:「大賀の郷・3万本のひまわりフェスタ」実行委員会問い合せ先:TEL 045-846-1187(上大岡駅東口商店会事務局)
2018.07.26
コメント(12)
ー 露草(ツユクサ) ーツユクサ科 ツユクサ属 露草は、とっても面白い花です。花びらは青が2枚、そして白が1枚。そして3種類の雄しべを持っています。どれがどれだか分かりますでしょうか? 私にはとても上手く説明できません。下記のサイトで詳しく説明して下さっていますので、興味のある方はそちらをご覧ください。↓花*花・floraさん → ツユクサの仮雄しべ・花粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) ーアオイ科 ヤノネボンテンカ属・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 紅葉葵(モミジバアオイ )ーこのところ、ずっと鹿の子百合と睨めっこしています。デッサンの時点で構図が気に入らず、試行錯誤の繰り返し。やっと彩色に入りました。近くの友人の家で、毎年咲いています。描いて見たいと思いつつ、一日花でなかなか手が出せずにいます。そういえば、ずっと前に「Word」を使って描いたことを思い出しました。オートシェイプ画を描いていて、ボタニカルアートに憧れて描き始めた筈なのに、勝手なもので、オートシェイプ画(Word)の自由さが懐かしいです。 気に入らなければ「花」だけ取り替えたり、構図も簡単に変更できましたっけ・・・。
2018.07.25
コメント(8)
坂巻貴彦さん・ピアニスト(ドイツ在住)のご紹介桐朋学園大学音楽学部を卒業後、渡独。現在ドイツ・ケルン音楽舞踏大学修士課程にて研鑽を積む。第1回東京国際ピアノコンクール 一般の部 第1位。第36回 Delia Steinberg 国際ピアノコンクール第3位(マドリッド)第3回 “Triomphe de l’ Art” 国際音楽コンクール 第2位(ブリュッセル)他、多数の受賞歴を持つ。国内外でソロ・室内楽の演奏活動を行いながら、マスタークラスの講師として招致されるなど、後進の育成にも携わっている。詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください↓↑ クリック or タップで拡大画像が開きます坂巻貴彦さんは、ボタニカルアート教室の大先輩のお孫さんです。私たちのボタニカルアート教室の作品展のとき、当時音大生だった貴彦さんは、いつも搬入搬出、展示のお手伝いをして下さいました。お祖母様思いの心優しい好青年です。当時から続けていらっしゃる「おしゃべりコンサート」も今回で18回目。ピアニストとしてどんどん成長していらっしゃる姿が頼もしく、心から応援しています。
2018.07.23
コメント(4)
上大岡のひまわり畑 ・ 開花状況2018年7月19日 午前10時現在毎年、素晴らしいひまわり畑を楽しませ頂いています。今年も、今日から「ひまわり畑」の公開が始まりました。出がけに寄って見ましたが、残念ながら今年はようやく奥の方の一角が咲き始めたばかりでした。どうやら見ごろは来週になりそうです。来週、もう一度出直すことにしました。詳しくは下段に掲載したチラシをご覧ください。(クリック or タップで拡大画像が開きます)公開期間 : 2018年7月19日(木)~29日(日)公開時間 : 午前10時~午後5時↑ クリック or タップで拡大画像が、別ウィンドウで開きます。「閉じる」で戻ります。。
2018.07.19
コメント(12)
去年、三渓園の朝顔展のとき、くじ引きで朝顔をいただきました。その種を収穫して、八十八夜の頃に蒔いた朝顔が、今朝、初めて咲きました。このところの強風で蕾が痛んだためか、二輪は何と無くいじけています。それでも、嬉しくなって掲載しました。7月18日(前日)(蕾と萎んだ時はピンク)
2018.07.19
コメント(6)
ー 庭の花たち ー撮影(am8:30)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マクロレンズで百日紅を撮影してみました。真ん中に雌しべが一本と、長くて先端がくるりと曲がった雄しべらしいのが6本。では真ん中にあるお椀に柄が付いたようなものは何でしょう?調べて見ると、こちらも雄しべと判明、百日紅の花には雄しべが2種類のあると分かりました。真ん中の雄しべは昆虫のため、長い6本の雄しべは受粉用の花粉を出していて、真ん中の雄しべに群がる昆虫の背中にくっつきやすい様に、くるりと曲がっているのだそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓↑ ゴーヤの雄花 ・ am8:30これから雄しべが開く?14:30ちょっと遅かったようで、閉じていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー スズカケの脱皮・岡村公園 ー(別名:プラタナス)脱皮の季節でしょうか? どんどん剥がれています。時々体操の最中にバサリと落ちてきて、驚かされます。
2018.07.17
コメント(4)
ー ゴーヤのカーテン完成 ーリビング南面のゴーヤのカーテンがほぼ完成しました。毎年茂り過ぎて暗くなるため今年植えたのは 一本だけ。今のところ、ちょうど良い繁り具合です。↑ リビング前のゴーヤのカーテン (苗は1本です)↑ 今年のゴーヤは太っちょさんただいま18×7cm。そろそろ収穫できそうです。↑ 正面のピンクの百日紅は隠れてしまいましたが左手の赤(濃いピンク)が満開になりました。↓↑ 部屋の中から見ると、こんな感じです。ー Mさんの鹿の子百合 ーどういう構図で描こうかと、試行錯誤しています。勝手に枝を増やす訳にはいかないし、Yさんの家で撮らせてもらった写真と、ネットの鹿の子百合の写真を開いて睨めっこしています。やはり、真っ直ぐ茎が立って咲いている花より、以前描きかけた構図と同じように枝垂れるように咲いている花を描くことにしました。Yさんの一軒置いてお隣のMさんの家の鹿の子百合は、フェンスの間から乗り出すように枝垂れて咲いています。以前描きかけたのはこちらの鹿の子百合でした。気になるところを確認したくて、昨日帰り道に寄ってました。ちょうど奥様が庭にいらして、訳を話して写真を撮らせてもらおうと声をかけると、あっという間に無造作にポキポキと折って2本も下さいました。活けるときに取り除いた葉っぱは、大切に濡れた新聞紙に包んでジップロックに入れて野菜入れに入れました。今度こそ、何がなんでも描き上げなければ・・・(*^^*)
2018.07.14
コメント(10)
描きかけで頓挫していた「鹿の子百合」が今年も咲きました。最初は花がうまく描けなくてギブアップ。2度目は手抜きした葉と構図が気に入らなくて頓挫・・・。そのままお蔵入りになっていました。どの絵も一度で仕上がることは少ないのですが、この百合は3回目。今度こそ仕上げなくては・・・。
2018.07.11
コメント(10)
ー 7月の紫陽花・岡村公園ー綺麗な青だった紫陽花が色褪せて、とても素敵な色合いになっていました。人も、こんな風に、自然に、素敵に、老いていけたら…と、思います。ー Mさんの ‘ルリマツリ’ ー蒸し暑い朝も、この一角だけ涼風が通り抜けて行くようです。ラジオ体操の帰りに見た、昨日の朝の空です。青空と白い雲と不気味な雲が入り混じった、怪しい雲行きでした。案の定、そのあと突然土砂降りになりました。
2018.07.10
コメント(10)
アイフォン8プラス用本人のリクエストで、以前プレゼントした‘iPad入れ’と同じ模様で作りました。できれば配色をお揃いにして上げたかったのですが、何せ4年近く前のこと、同じ布が手に入らずイメージだけ合わせました。「お世話になったあの方に・・・」まだまだ差し上げたい方がいらっしゃるのですが、今回はこれで一旦お終いといたします。
2018.07.09
コメント(2)
↑ オニユリ↑ メランポジューム・キク科↑ トレニア(右)↑ 矮性のマリーゴールド一才百日紅ゴーヤのカーテン越しに見る百日紅去年、ゴーヤを2本植えたら、葉が茂り過ぎて折角咲いた百日紅は見えないわ、実が成り過ぎて収穫に追われるわで大わらわ、ご近所に配りまくりました・・・(・・;)。 おまけに部屋の中が暗く成り過ぎ、主人は窓辺で本を読むのに電気を点けていました。それに懲りて今年は一本に減らしました。あと1週間ほどでカーテンが完成すると思いますが、今年は丁度良さそうです。多分…。模様替えした当時は寂しかった花壇もようやくそれらしくなってきました。ビオラが終わるのを待ち構えて実生のトレニアが咲き出しました。これくらいなら可愛いのですが、油断していると、写真の青と一足遅れて咲き始めるピンクのトレニアにあっという間に花壇を占拠されてしまいます。増えて欲しい‘鹿の子百合’や‘鉄砲百合’は年々小さくなってしまいますが、このオニユリは増え過ぎないように用心しています。
2018.07.07
コメント(12)
ミニトマト大=3.5~4cm小=2.5~2.8cmズッキーニ大=25cm前後ズッキーニは1本だけしか植えていないため、雌雄同時に開花することが少なく、下のような綺麗な形のはやっと2本目です。ちゃんと受粉出来なかった時には、育たなかったり、上の様な形のが出来てしまいます。写真はありませんが、今日の収穫は他にも茄子が2本とピーマンが3ケ。スーパーで買った赤いパプリカとトマトのホール缶を足して、今夜はラタトゥイユです。↑↓ 2本は実が整然と並んでいます↑中玉の1本はお団子状態小さなミニトマトの苗を3本頂いたとき、これで上手く育つのかしらと心配しました。みるみる育って、毎日次々と収穫できるようになりました。大きいトマトより育てやすくて、料理の彩りに重宝しています。
2018.07.05
コメント(12)
↑ 岡村公園作成のポスターの画像をお借りしました。岡村町は、‘ゆず’の出身地で、全国からたくさんの‘ゆずっこさん‘が訪ねて来られるとか。岡村公園では、ゆずっこさんたちのために、この夏も「ゆずっこ歌合戦」など、「岡村公園 ゆずっこフェス」が予定されています。(詳しくは、岡村公園のホームページをご覧ください)その「ゆずっこフェス」の一環として、7月1日から、岡村公園レストハウスで、平野いづみさんのイラスト展が始まりました。午前中に見に行ってきました。会場に展示されている作品はアクリル板に光が反射して、撮るのはなかなか難しい(ー ー;) よく撮れた写真だけ掲載させて頂きました。イラスト展、ゆずっこフェス会場など、詳細はこちら → 岡村公園
2018.07.02
コメント(9)
全13件 (13件中 1-13件目)
1