全25件 (25件中 1-25件目)
1
フォリナーの40年ぶりのオリジナルメンバーによる演奏をYOUTUBEで毎日見ています。それほど毎日毎回見ても感動します。60超えて、未だに毎日感動するモノがあるというのは幸せですねェ・・・しかし何も知らない人が見たら、「エライ上手なお爺ちゃんバンドやなぁ・・・」という感じですが・・・(笑)。やはりプロミュージシャンで基礎がしっかりしていますので、リズムも狂いませんし絶対音感は年を取っても衰えない証拠です。感動・・・ワクワクする・・・この自分の感性を大事にしたいです。20代前半の一時期、バンドのドラマーとして活動しましたが、中途半端に終わってしまった事が未だに悔いが残っているのです。私の人生で悔いが残る事ばかりですが、この悔いだけは取り戻せるかも・・・?ドラマーとして遅まきながら基礎を固め(現在進行形)、ロックバンドに加入させてもらう・・・という事が長年の「夢」だったのです。その手段としてのスタジオ経営だったのかも・・・(笑)。私は高校時代にオーケストラ部でクラシック音楽をトランペットを吹いていましたが、今スタジオではそれとは真逆のロックやポップスといった「軽音楽」のお客さんがメインです。しかしクラシックも軽音楽(ロックやポップス)も、人生に潤いを与える生活に欠かせない同じ音楽です。クラシックとポップス(ロック)・・・全く違うジャンルの両方を経験した数少ないアマチュアミュージシャンだからこそ、どちらにも偏らず上手くバランスを取ってスタジオ経営が出来ているのかも知れません。最近日経新聞を読んでいると、大手企業の社長や政治家にバンド経験者が結構多いのに驚きます。トヨタもパナソニックの社長も私と同じ64歳で、多くの大手企業経営者が60~65歳くらいの年齢が多く、中高生時代に1970年代の洋楽ロック(ビートルズ、ディープ・パープル、レッド・ツエペリン、イーグルス)の洗礼を受けている世代だったのです。だからカラオケに行っても、演歌ではなく洋楽ロックを歌うケースが多いと思いますよ・・・(笑)。キタ新地の高級クラブに行っても、ひと昔のような演歌を歌うような社長さんより、洋楽を歌う社長さんが増えているはずです・・・(笑)。嗜好面から言うと、明らかに日本経済を先頭に立って牽引している経営者の世代交代です。音楽とビジネス・・・何か相関関係がありそうな気がします。スタジオのメイン顧客である各高校軽音楽部の部員数は3学年合わせて100人規模のところも多く、同じ音楽系の吹奏楽部やギター部やコーラス部を入れると、学校全体で200人くらいの規模になっているようです・・・(驚)。更に音楽と密接な関係にあるダンス部も軽音楽部と同じく人気の部活「ツートップ」らしく、これも3学年合わせて100人規模のところも多く、音楽系とダンス部を入れると学校全体で300人規模になるようです。公立高校の定員は全体で1000人程度ですから、驚く事に今の高校生の3分の1が音楽とダンスをヤッテいる計算になります・・・(驚)。正に、今の高校生は音楽とダンスにドップリ・・・という感じです。背景には中学でダンスが必須科目だったり、音楽のサブスク配信が充実していたりとかいった昔と様変わりした環境があるのでしょう。まぁ、泉州エリアの経済界の将来が楽しみです・・・(笑)。そして彼ら高校生が、50年後はフォリナーのようにジーチャン&バーチャンでバンド活動を楽しんでいる姿を想像するとワクワクしますねェ・・・7,8年くらい前にスペイン旅行に行った時に、地下鉄に乗ってバルセロナのSOLという駅で平日の夕方に降りたのですが、そこはまるでカーニバルのようでした。町じゅう音楽が満ち溢れ、地元民も観光客も関係なく音楽を楽しんでいたのにスゴク感動しました。「人生は楽しむ為にあるのだ・・・」と言っているかのように。ソコまで行かなくても、貝塚駅周辺にそういった毎日ロックやクラシックやジャズやブルース等いろんなジャンルのライブをやっているような、小さなライブハウスが10件くらいあるのが理想ですね。という事で、高校時代のクラシック音楽はもう聴くだけで、残りの人生は「泉州にバンド(ロック、ポップス)文化を根付かせる!」のが、私のラスト・ミッションだと思っていますので、一直線で突っ走りますよ・・・(笑)。当面の目標として、4か月後の来年2月に第3スタジオ(Cスタジオ)をオープンさせ、月1回Aスタジオ(22畳)でジャムセッションを開催し、バンドのマッチングに力を入れていきます。まだコロナでミュージシャン達の発表の場であるライブハウスが苦境に陥っていますが、コロナ終息後は必ず音楽ライブは復活すると信じていますし、それまで「バンド活動のインフラとしての練習場」として頑張っていきたいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.31
コメント(0)
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)のメリットの一つとして「搬入当日の部屋の変更が可能」があります。どういう事かと言いますと、契約時の想定していた荷物が実際はもっと多かったという場合は、もっと大きな部屋に変えてもイイですよ・・・という弊社の臨機応変な対応です。管理人が駐在していますので、搬入の状況を見てお客さんが「荷物が入らない!」と困っているのを見て助けるという当たり前の行為です。しかしこんな事件?が、1年に2,3回あります。確率的にそれほど多くはありませんが、トランクルーム業者側に誰もいなければ、それだけでお客さんがパニックに陥ります。ただコレが出来るのも、管理人が駐在している前提条件が要りますので、他社の殆どのトランクルームは対応できないでしょう。というのも、日本のトランクルームの約90%は管理人の居ない無人管理だからです。誰かトランクルームに会社側の社員が居ないと、最初から話にならないのです。しかし単に管理人(警備員)が居るだけではダメで、お客さんの荷物の量と寸法を迅速に計算し、他の空いているどの部屋に変更できるかというノウハウが要ります。小さく軽い段ボールから大きな重いピアノまで、形状も保管しやすい四角形から変形の椅子まで、荷物と言っても千差万別です。本館と別館の2棟で大小合わせて171室もありますから、沢山の組み合わせが考えれら、まるでパズルのようです・・・(笑)。しかし、ココで14年間の経験がモノを言います。長年苦労して自分で考えた「マル秘ノウハウ」の蓄積を今、後継者の娘に伝授しているところです。普段の生活でも言える事ですが、仕事が「単なる消化試合」なら自分独自のノウハウを何も蓄積も出来ませんし、後輩や後継者(子供)に何も教えられませし伝えられません。しかしこういったユーザーにとって便利なサービスは、多くの無人管理のトランクルーム業者が使う「365日24時間出し入れ自由」というキャッチフレーズに掻き消されて、ユーザーに届いていないのが現実です。そりゃ、90%が無人のトランクルームですから、管理人の居る「有人管理」の少数派というのは目立ちにくく、なかなか世間に存在を意識してもらうのも難しく、理解されたとしても時間が掛かります。「有人管理」もそうですが、泉州エリアの90%が野ざらしの無人のコンテナですので、弊社のような少数派の「屋内型」というのもなかなか理解されていないのが現状です。とにかくトランクルームと言えば、泉州エリアで約90%、全国的にも約50%が管理人が誰も居ない「無人管理」の野ざらしのコンテナですから(地方にコンテナが多く、都会で屋内型が多い)、弊社トランクルーム貝塚のようなその真逆の管理人が居る「有人管理」の屋内型レンタル収納スペースは全国的にも非常に珍しい存在だったのです。しかしトランクルームを開業して14年、ここ数年は大手の引越業者2社(サカイ、アリさん)と業務提携を結び、誠に嬉しい事に引越業界では無人コンテナとは違う「有人管理の屋内型」のトランクルーム貝塚として認知度が定着した感があります。いくらインターネット時代とは言え、トランクルームというニッチマーケットの中でも更に少数派の「有人管理の屋内型レンタル収納スペース」の認知度アップには、相当な時間が掛かかるのです・・・(汗)。という事で、企業の臨機応変な対応力というのは昔から重要視されていますし、長かった織物時代も「多品種小ロット」対応の生産体制を組んで相当苦労を重ねてきた経験が、転業して現在の5つの新しいビジネスに活かされている事を非常に嬉しく思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.30
コメント(0)
「ミストラルと言えばウインドサーフィン!」と即答できる人の多くは、私も含め20年~40年前にウインドサーフィンをやっていた人達です。もっと言えば、「憧れのウインドサーフィンブランド」だったのです。30数年前のウインドサーフィンが日本で大ブレイク中は、特許の関係で日本で流通している殆どが「ウインドサーファー艇」で、我々ウインドサーフィン愛好家が公式に入手できるのは、当時三井物産がフランスから輸入しているミストラルを含め数が限られていました。その中でも、ミストラル(コンペティション)は確かウインドサーファー艇の2倍近い値段の38万円くらいで売られていました。元々流通量が少なかったですし、ウインドサーフィンブームは大阪より関東の方が何倍もブレイクしていましたので、私の周りでは誰も買った人はいませんでしたが、奇麗なセイルカラーとサーファー艇にはないゴムジョイントと取り付け易そうなブームが魅力に映りました。その後、特許問題も解決の方向に進むと同時に、ウインドサーフィンの本場のヨーロッパから洪水のように輸入され、私も憧れだったミストラルのウインドサーフィンを20年の間にオールラウンド艇からショートボードまで何台か乗り継ぎました。この楽天ブログの背景の私のウインドサーフィンに乗っているボードもミストラル(スクリーマー)です。先日そんなミストラルブランドのファッション輸入会社から、メールが届きました。私の以前のブログを見たという事で、ミストラルの思い出をもう一度書いて欲しいという依頼でした。何も報酬はありませんが、二つ返事でOKしたのは私のウインドサーフィン人生でミストラルは大きな部分を占めているからです。という事で、ここ10年はミストラルではなくファナティックとスターボードのウインドサーフィンボードを愛用し、服もイタリアのバルダサーリを愛用していますが、来年は服だけでもミストラルブランドを着ようかなぁ・・・そして「またブログから新しいオファーだ!」と、14年前からこの楽天ブログを書き続けてマスコミ(NHKテレビ、読売テレビ、関西テレビ、朝日新聞、読売新聞)から多数取材申し込みがありましたが、とかく派手なようなインターネット時代でもコツコツとブログを書く事の重要性を再確認したのでした。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.28
コメント(0)
昨日アップル最新のスマホ「iphone12pro(512GB)」を購入しました。5G対応とという事で、大人気なようです。早く購入できたのには理由がありました。発売予約開始日のスタート時間ジャストに、ネットで予約しただけです。これが1分遅れると、納期が大幅にずれ込む可能性が高いです。ジャストに予約しましたので、発売日の2,3日前に「発売日にお渡しできます」と販売店から電話がありました。そして昨日販売店に受け取りに行ったのです。当たり前の事を当たり前に実行しただけの事ですが、何やかやと理由をつけてジャストで予約できない人も多いようですが、一方で私のようにシッカリ時計と睨めっこしてパソコンを凝視している人も多いのです。要は執念の差だけの話ですが・・・(笑)。この予約開始時間ジャストという行為を、子供がまだ小さかった30年くらい前に盆旅行でよくしました。当時は織物工場を年355日24時間エンドレス稼働していたものですから(盆と正月のみ工場停止)、盆旅行しか家族サービスが出来ませんでした。朝早くから夜遅くまで微塵まみれになって工場で働いていましたので、小さな子供3人に対し盆旅行が唯一の父親としての活躍の場だったのです・・・(笑)。しかし当時は借金もあり、贅沢な旅行は許されません。家族5人ともなると、結構お金が要ります。そこで、考えました。一体どうすれば安く旅行に行けるか・・・?当時はネットもありませんでしたので、本屋に行って必死に調べました。結果、公共の宿だったら一般のホテルや旅館の半額で行けるというのを発見したのです。当時は公共の宿と言えば「国民休暇村」とか「かんぽの宿」とか「官公庁の保養所」とか沢山ありました。それを其々「予約開始日時」を徹底的に調べ上げ、その時間ジャストに電話を掛けまくるのです。もちろん仕事や用事を事前に段取りし、万難を排して電話に臨んだのです。当時は携帯電話もありませんしアナログ回線でしたので、電話とFAX回線の2つの受話器を二刀流で持ち、長い時は2時間も執念で電話を掛け続けました・・・(汗)。「宿を絶対取って、楽しい盆休みを過ごすぞ!」という執念で。こんな事が、私の毎年の恒例行事だったのです。最近では「ビルボードライブ大阪」の好きなアーティストのライブの予約開始日時をチェックするのが習慣になっています・・・(笑)。今ではもちろんネット予約の方が有利ですが、電話予約に拘るのには「ある理由」があったのです。思い起こせば、20数年前に初めて携帯電話を持ち、スマートフォンに乗り換えてから既に9年経ちスマホももう5台目になります。その間携帯電話は恐ろしい進化を遂げ、電話というより超小型PCと言った方が正解で、電話は単なるスマホのアプリになってしまいました・・・(驚)。私が幼稚園児だった約60年前は家業が織物業をしていた関係で電話回線を敷くのが早く、当時の電話は家の柱に取り付けた「木箱」でした。父親が木箱に向かって何か喋っているのを見て不思議に思ったものですが、それが60年経って当時の人が見たら宇宙人が地球に持ち込んだモノと思うでしょう・・・(笑)。という事で、あと最近ではヤフオクの終了時間の直前の最終入札の駆け引きの緊張感を楽しんでいる自分もいますねェ・・・(笑)。しかし、今回のiphone12pro(512GB)の価格が18万円とは、ビックリするようなハイスペックのパソコン並みの値段ですが、5つの仕事に大活躍していますのでヨシとしましょう・・・「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.27
コメント(0)
昨日は娘2ファミリーの孫3人の七五三で、泉佐野の奈加美神社にお参りに行ってきました。お参りの前に、りんくうシークルのスタジオで着物への着替えと撮影です。今回は両ご主人の両親も参加しましたので結構大人数の親戚が集まり、そして晴天にも恵まれ非常にラッキーでした。七五三は日本の伝統行事で、由来は平安時代に行われた3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」の儀式にあると言われているようです。昔は子供の死亡率が非常に高かったため、このような節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願し、医療が発達した現代でも、子供を思う親心に変わりはなく、七五三というかたちで受け継がれているようです。3人娘の時も約30年前に住吉大社へ七五三に行きました。30年も昨日の事のようで、時が過ぎるのもアッと言う間ですね~当時は仕事に必死で、子育てをユックリ楽しむ間の無かったというのが実感ですが、祖父になってやっと余裕が出来たという感じです。ビートルのジョン・レノンが「子育ては仕事よりも何倍も芸術的だ」と語ったようですが、数年前に軽井沢のジョン・レノンファミリー3人が人目を忍んで通ったというカフェに行ったことがあります。世界的大スターが日本の片田舎にしばらく住んで、近所の喫茶店の常連になっても世間やマスコミに全くバレなかったのは、「そっと、しておいてやる・・・」という近隣住人の優しさだったとカフェマスターから聞いた時は、他民族にない日本人の他人に対する思いやりが現れていると深く感動しました。奈加美神社へのお参りの後は、昔から利用させて頂いている貝塚新地の料亭「この木」で食事会です。昼間でもあり、孫の成長の嬉しさに酔いがいつも以上に回りました・・・(笑)。コロナ下で飲食店の状況は非常に厳しいですが、結構混んでいましたし地元貝塚で食事が美味しく趣のある老舗料亭の存在が光っていますし、いつまでも継続して欲しいと思います。という事で、今年は孫5人目が生まれ、名実ともに祖父業に拍車が掛かりましたが、孫の成長は即ち自分の老化に直結していますので、ある意味反面教師です。年を取れば外見の劣化だけでなく内蔵機能も弱くなり、性格や考え方も頑固になりますが、自分ではそういった老化を受け入れたくないモノです。それを意識させてくれるのが外部からの刺激です。その刺激こそが孫の成長だったのです。孫の成長こそが「あ~年を取ってしまったなぁ・・・」と客観的に気づかされてくれるのです。そして、それを次のステップとして「どうとらえるか?」はその人次第です。事実はひとつ、考え方は二つです。私の場合は「自分やファミリーの為に、あと36年頑張ろう!」ですが・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.26
コメント(0)
今週は仕事の合間を見つけながら2,3時間、大阪宅建協会の業務研修をオンラインで受講しました。ぶっ続けパソコンに向かうのではなく、仕事の合間というのが非常に効率的です。3,4年前までは年3回ある業務研修は岸和田波切ホールまでわざわざ足を運んでいたのですが、それ以降WEB研修がボチボチ増えはじめ、今年からコロナの関係もあり100%WEB研修となっています。今後はコロナに関係なく、WEB研修オンリーとなるでしょう。波切ホールの大ホールを借りると相当な金額になり、受付の大勢のスタッフを動員しなければなりませんので、役員さんにとっても大きな負担だったと思います。。WEB研修のための動画作成に資金が掛かりますが、大阪だけでなく全国版の研修動画を作ればコストが大幅に削減されるのでは。今年もあと残り2か月ちょっと・・・1月末から地球全体がコロナに振り回され、まだワクチンも治療薬もないまま収束の気配はありません。世界の経済もひっくり返り、私も含め大企業も中小企業の経営者も疑心暗鬼で、正に手探りの状況下で「次の一手」を探ろうと眠れぬ夜が続いていると思います。という事で、コロナで不動産業界も打撃を受けていますが、これから始まる5Gの時代でITを活用したVR技術やAI搭載のドローンで物件調査などで大きな期待が出来ます。昨日から発売した5G対応のiphone12を予約スタート時間ジャストでネット予約しましたので、早速入荷しましたとショップから連絡が入りました。行動は迅速に・・・がモットーです。グズグズ考えている間はありません。2,3日前に今度買うiphone12用のカバーとフィルムをネットで探しましたが、もう既に沢山商品が出ていたのにビックリ。やはり、生き残る商売人は人知れず想像以上に速く動いているんですねェ・・・(驚)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.25
コメント(0)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)では、「ドラム」と「ギター」のプライベート(マンツーマン)レッスンを開催しています。その中でも「ドラムレッスン」が大人気です。永野講師の生徒さんの能力と嗜好に応じた懇切丁寧な指導がウケて、4年間で生徒さんが幼稚園児から70代まで老若男女50人近く集まりました。非常に熱心な指導とソフトなキャラで、特に小中学生の生徒さんにとって、カリスマのような存在になっています・・・(驚)。単に卓越したドラム指導テクニックだけでなく、講師には人間性も問われるというのを目のあたりにしました。ドラムレッスンひとつとっても、非常に勉強になりました。実は私も生徒のひとりなんです・・・(笑)。7月から4か月ぶりにレッスンを開催していますが(スタジオは3か月休業)、大人気過ぎてレッスン受講は抽選制にしています。というのは事情があって今のところ、永野講師一人では週2日(1日6人まで)が精一杯なのです。その為、見学会も手が回らない為に11月は中止にしました。スタジオ経営者として、この事態を見逃すわけにはいきません。生徒さんや見学者が来るのに、受け入れ側のキャパが整っていないのです。所謂、需給バランスが悪く、機会損失が多発しているのです。通常のスタジオのバンド利用も、予約間を1時間空ける事によって、相当機会損失が出ています。バンド利用は来年2021年2月に第3スタジオ(Cスタジオ)を増設予定ですので、ある程度緩和されるでしょう。ドラムレッスンの場合は、どうするか・・・?単純にドラム講師を1人増員すれば、この問題は解消されると思います。という事で、レッスンのドラム講師を1人追加募集する事にしました。募集要綱 1.ジャンルはロックとポップス(生徒対象は初心者) 2.プロドラマー或いは元プロドラマーでキャリア10年以上(大手レッスン講師の経験者OK) 3.指導料は60分3000円(全額講師の収入)以上で、詳細は面談しドラム演奏を聴いてから採用を決定します。以上宜しくお願いします。連絡先:「スタジオ0724」072-446-0798 笹谷「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.24
コメント(0)
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)は14年前のオープン時からネットワーク防犯カメラを設置しています。ネットワーク防犯カメラとは、インターネットによる遠隔監視が出来る防犯カメラの事です。全台防犯カメラ分野において信用のあるパナソニック社製です。14年前当時においてネットワーク防犯カメラは珍しく、トランクルーム業界において弊社は最先端のセキュリティを誇っていたのです。今でも防犯カメラでセキュリティにココまで拘る同業者は少ないと思います。と言うか、泉州エリアの約90%のトランクルームは、更地にポンと置いただけの管理人が誰もいない野ざらしのコンテナタイプで、防犯カメラどころか照明も無いところも多いのが現状です。まぁ弊社トランクルーム貝塚では、主に事務所と自宅のパソコンで防犯カメラを遠隔監視していたのですが、当時はスマホもありませんでしたので、私のガラケーでも遠隔操作していたのです。当然ネットワーク防犯カメラという事で、パソコンのOSと密接に関係しており、当時はウインドウズXPからVISTAの時代でしたが、それから14年間7~10とOSが更新され、その後トランクルーム内の音楽スタジオの新設によって新機種の防犯カメラが加わり、防犯カメラとパソコンの相性が悪くなり不具合が多くなりました。カメラのOS対応が、パソコンOSの進化に追いつかなくなったのです。会社でも時代遅れのビジネスにいつまでもしがみついていたら淘汰されますし、会社員でも後輩社員に実力で追い越されたら居場所が無くなります。まァ平たく言えば、新旧合わせて防犯カメラが計8台になり、それを最新のパソコンやスマホで一括管理するのは難しくなったのです。そこで、古い機種4台を最新機種に入れ替え、全台最新機種にする事によって、弊社トランクルーム全体のセキュリティアップを図ったのです。また今月発売の5G対応のiphone12に買い替えますので、今回の機種変更は正にジャストタイミングだったのです。という事で、企業には設備投資は不可欠で、防犯カメラを全台新機種に揃えても急に集客できる訳ではありませんが、マクロで考えれば企業経営に絶対プラスに働くと考えます。今後も5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク&自習室、不動産仲介業)において、こういった広義の意味でのカイゼンに取り組んでいきたいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.23
コメント(0)
私のメインの健康法として、9年前から「1日2食(朝食抜き)=プチ断食」を実践してますが、家族に言わせると「ビールを止めたら・・・」と言われます。ビールと言っても1日500ml1本家で飲むだけで、可愛いモンです。外で飲む場合は別ですが、家ではビール以外にアルコール類は他に一切飲みません。今年はコロナの関係で、外での飲み会がゼロという異常事態ですが・・・まぁそれでも身体の事を考え、週1回休肝日を設けています。これまでサントリーの金麦(第三のビール)を飲んでいましたが、先日新発売されたキリンの一番搾り(糖質0ビール)に転向しました。ちょうど酒税が変更され発泡酒(第三のビール)とビールの値段が縮まり、味もそれほど不味くはないので、これを機に転向したと言えるかも知れません。実はレギュラーの一番搾りの味が好きではなく、糖質ゼロの味の方がヨカッタのです・・・(笑)。来年65歳になり、本格的に「老人の仲間入り」というのを考えると、ゴールから逆算して生きていかなくてはと思うのは私だけでしょうか・・・?実際のゴールがどこにあるかは誰も知りえませんが、設定するのは人の勝手です・・・(笑)。私の場合100歳ですので、あと36年もあります・・・(笑)。30代の娘たちが70代に、孫たちが40代に、ひ孫が中高生になっているかも・・・(驚)。なので、まぁ何事もジックリ長期的に構えて、沈着冷静に判断して行動しましょう・・・という事で、糖質ゼロで喜んでいる場合ではなく、プリン体の表示がどこにもなくネットで検索しても出て来ないのだけが気になりますねェ・・・痛風ではありませんが、一般的にビールはアルコール類の中でプリン体を多く含むと考えられ、それが痛風の原因である血清尿酸値の上昇を引き起こしやすいと言われていますので。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.22
コメント(0)
昨日弊社スタジオ会員さんでもあり、堺のライブハウス「チクタク」さんの企画担当S氏が、弊社スタジオに来られました。今年12月12日にチクタクさん主催で、フェニーチェ堺で「ディス イズ サカイ」という題でライブイベントを開催するそうで、その協賛金依頼に来られたのです。日頃から弊社スタジオの高校生会員さんらがチクタクさんのライブに出演したり、弊社フライヤーを置いて頂いたり、S氏も弊社スタジオをオープン当初から利用して頂いている関係ですので、喜んで協賛させて頂きました。この辺はライブハウスとリハーサルスタジオの持ちつ持たれつの関係で、泉州の音楽業界を盛り上げる為に当たり前の行為です。今大阪のライブハウスは気分的に非常に落ち込んでいる時ですが、こういう時こそコロナ対策を万全にして音楽イベントを立ち上げ盛り上がらなければ・・・と思います。チクタクさんの勇気ある行動に敬意を表します。雑談ではライブハウス業界の生の実態をイロイロお聞きしましたが、織物時代も取引先との商談で如何にエンドユーザーに近い川下情報を得る(聞き出す)かが織屋のウデだったのと同じです。それが自社の現状と将来の経営判断に役立つのは言うまでもありません。新聞やネットといったマスメディアからの情報収集と、フェイストゥーフェイスによるリアルな情報収集の両面から物事を考えて判断する事は、少しでも判断ミスを防ぐという意味で重要だと思います。という事で、チクタクさんは堺の他大阪市内でも複数のライブハウスを経営され、また堺のライブハウスにはリハーサルスタジオを併設されて、泉州のみならず大阪府下のミュージシャン達にとって非常に頼りにされる存在です。特に堺のチクタクさんは「日本一高校生が集まるライブハウス」として業界では有名で、大阪の音楽業界の底上げを図る意味で、今後も頑張って欲しいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.21
コメント(0)
こりゃ素晴らしい!・・・というYOU TUBEを見つけました。シカゴの名曲「IF ‘YOU LEAVE ME NOW」を高校生(軽音、管弦楽、コーラス、ブラバン)とシニアバンドがコラボしているのです・・・ (驚)。年代や音楽のジャンルを超えて、一つの曲を演奏するなんて・・・弊社スタジオに来られる高校生は軽音楽部の生徒さんだけですが、高校には同じ音楽系クラブとして軽音楽部以外に「吹奏楽部(ブラスバンド)」や「管弦楽部(オーケストラ部)」や「コーラス部」や「フォークソング部」や「ギター部(クラシック)」「ジャズ音楽部」もあるのですが、これらは互いに交流する事は少ないと思います。事実私も鳳高校時代は「オーケストラ部」でトランペットを吹いていましたが、他の音楽系クラブと交わる事はありませんでしたが、貴重な経験をしました。クラシック中心のオーケストラ部でしたが、ジャズやロックに興味のあるフルートの先輩が「これからはジャズロックや!」とオケ部を飛び出し、ジャズロックを中心とした「音楽愛好同好会」を創り、シカゴやキャロルのコピーをやりだしました。この事件に私はビックリ仰天。しかし「クラシックとロックは繋がっているんや・・・」とひとりで納得しました・・・(笑)。そしてその後、和泉市民会館を貸し切った学内の音楽祭で同級生らがリーゼントと革ジャン姿で当時流行っていたキャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」を演奏しだすと、館内が一瞬で歓声に包まれ真面目そうだった女子までキャーキャーと騒ぎ出す姿を見て、私も含め多くの人に感銘を与えた事が驚きでした。練習では中庭の校庭でキャロルをガンガンやり出し、声楽の先生までが「ドラムの○○君、カッコええわ・・」と言い出す始末・・・(笑)。確かに時代の最先端をイっている感じで、羨ましかったですねェ・・・一方私は、家ではブラスロックのシカゴをガンガン聴いているにも拘らず、部活ではそれを抑えて矛盾を感じながらクラシック音楽をペットで吹いている自分が複雑でした。人生というのは「なかなか思い通りに上手くいかないものだ・・・」と高校生の時に実感していたのです・・・(笑)。まぁ、その時キャロルのコピバンの主役であったギター&ボーカルのK君が、今マジメに弁護士をしているのを想像すると噴き出しそうです・・・(笑)。この1972年キャロルの登場は当時の日本の大きな社会現象でしたし、特に当時の中高生や大学生の音楽ファンにとって衝撃的でした。歌謡曲に飽き足らない中高生から大学生は日本のフォークソングや洋楽ロックに嵌っていたところに、日本語による本格的な「和製ロックンロール」の登場でしたから。キャロルのリーダーだった矢沢永吉さんは、70代になった今でも多くのファンを抱え現役バリバリでライブをこなしているのを見ると、やはりキャロルは本物だったんですねェ・・・まぁしかし元はと言えば、先輩の突拍子もない行動が発端だったのです。それが大きく学内を騒がせたという事実に、未だに新鮮な感動を覚えます。しかしそんな事が出来たのも、前年までゲバ棒とヘルメットの学園紛争が吹き荒れていて、紛争が終結してから自由が満ち溢れていた当時の鳳高校の環境が大きく影響していて、単車通学OKや遠足は各クラス行き先を自由に決め私服の現地集合現地解散で「何をヤッテも自由」みたいな校風がそんな行動を許したのでしょう・・・まぁ同じ音楽という大きな括りで考えれば、ロックもフォークもクラシックもなく、互いに交流すれば化学反応で「何かを感じる」はずです・・・同じ目的もった者同士の他流試合、異業種交流。ソコです・・・重要な事は。その後私は関西外大でウインドサーフィン同好会を創部しましたが、同じ海の上を走るヨットに以前から興味を持っていて、「マストの違いだけで(ヨットは固定で、ウインドは360度回る)、何故ヨットは早いのか?」という素朴な疑問を解決する為に、ヨット部の知り合いに「琵琶湖で一緒にレースせえへんか?」と持ち掛け合同レース練習をしたのも、高校時代の経験からだと思います。非常に有意義でしたねェ・・・新興のウインドサーフィンと歴史のあるヨット・・・同じ海を走る「小さなフネ」なのに、海に対する「切り口」が違う事に驚き刺激になりました。高校大学と、こういった貴重な体験をした事が何かプラスになっているのか・・・?そして、コロナが落ち着く来年くらいに弊社Aスタジオで計画している「スタジオジャムセッション」で、同じように違うジャンルの老若男女の地元ミュージシャンが音楽を楽しむ光景が浮かびます・・・以前にも22畳もある弊社Aスタジオで大阪市内の住吉高校が文化祭向けに軽音楽部と吹奏楽部とダンス部の3クラブのコラボ練習で来られましたが、総勢20人近く演奏しダンスする姿は圧巻でした・・・(驚)。という事で、この歌、1987年にシカゴが来日した時に大阪城ホールに聴きに行きましたが、ピーター・セテラの歌声が耳にこびりついています。下のYOUTUBEにシカゴのギターリストの故テリーキャスが、珍しくベースを弾いているではありませんか(ボーカルのピーターはベースシストでアコギを弾いている)・・・(驚)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.20
コメント(0)
4年前のスタジオ起業から現在に至るまで、何もスタッフを募集していないにもかかわらず「スタッフの募集してませんか?」とか「スタッフとして雇ってください」という電話が沢山掛かってきました。一体どういう事なんだろう・・・?弊社スタジオには専属スタッフはいなくても、私が事務所に滞在して8台のインターネット防犯カメラと2台のインターネットドアホンで全体(トランクルーム、スタジオ、卓球場、テレワーク&自習室)を管理して上手く仕事を回しています。少なくとも大阪にはないセルフサービス方式の音楽スタジオで、「非接触&非対面」だったのです。リハスタ業界的には、こういった弊社の経営スタイルは常識破りと言えるかも知れません。挨拶に関しても、ライブハウスやリハスタ業界では何時会っても芸能界にように「おはよございます」ですが、私はお客さんに対し昼会えばコンニチワ、夜会えばコンバンワと敢えて普通に接しています。夜に来るお客さんが「おはようございます」と挨拶したら「コンバンワ」と挨拶を返し、ケースバイケースで織物時代に普通に使っていて大阪の商売人がよく使う「マイドォ」も言いますねェ・・・(笑)。私は芸能人でもプロミュージシャンでもないのでそんな業界に染まるのがイヤですし、主要顧客の高校生や大学生にそんな因習を強要するのもオカシナ話ですから。あくまでも弊社は「バンド練習場」というスタンスで、それ以上でも以下でもありません。リハスタのイメージは、楽器に精通しているバンドマンのスタッフがカウンターに常駐という感じですが、弊社スタジオの場合はスタジオにスタッフカウンターはありませんが、何かあれば私が事務所に居れば直ぐに駆けつけられます。しかも若者ではなく、不動産オーナー兼経営者のジイサンの私が駆けつけるというギャップが自虐ネタにもなり、これってリハスタのイメージとは程遠いです・・・(笑)。お客さんの約70%が10代と20代の若者ですから・・・と言うか、起業当初からリハスタのイメージなんてありませんでした。先入観なしでリハスタを始めた訳ですから。だから、「非接触&非対面」スタイルのスタジオと言っても、私にすれば別に普通だったのです。弊社スタジオの起業前の試算では、平均的な都会のスタジオのように専属スタッフを雇い「接触&対面」の経営スタイルにすれば大赤字になると計算し、私が本業の片手間にやることによって何とか採算に乗せられるかも知れないと思いましたが、正にその通りになりました。儲けるなんて全く考えず、趣味(遊び)の延長や老後の楽しみといったくらいにラフに考え、全く利益をアテにしないというスタンスで丁度イイくらいです。まぁしかし、都会と田舎の違いがあるにせよ、都会のリハスタは複数のスタッフを常駐させて、よく採算が合っているなぁと感心します・・・やはり都会の人口の多さがコストを吸収できるという収益構造で、人口が少ない田舎のリハスタとは根本的に「別物」なんでしょう。と言うか、リハーサルスタジオはトランクルームと同じで「都会型ビジネス」なのであって、地方ではビジネスとして成り立たないのです。起業しようという時点で、もう既に非常識だったのです・・・(笑)。今貝塚市という大阪の郊外で細々とリハスタ経営をしていますが、都会でリハスタを経営する自信は全くありません・・・(笑)。そういう意味で、2年前に関西テレビの番組「となりの人間国宝」で弊社スタジオに来られた円広志さんは、歌手であり作曲家でありタレントであり大阪市内にリハスタチェーン店を経営されて、本当に頭が下がる素晴らしい方で尊敬に値します。まぁしかし、都会のスタジオなら自宅から遠すぎて、何かあった時に直ぐに駆けつけられません。今だと、家からスタジオまで1分で駆けつけられます・・・(笑)。「ミュージシャンに練習場所を貸す」という同じビジネスなのに、都会と田舎といった立地の違いや経営者の考え方の違いによって、恐ろしく違いが生じるのはオモシロい点でもあります。という事で、スタッフとお客さんが「非接触&非対面」だけでなく、予約間を1時間空けていますので、基本的にはお客さん同士も「非接触&非対面」だったのです。こういった弊社の対策が、コロナで非常に有効だったのは言うまでもありません、予約間を1時間空けるというのは、これはこれで採算悪化の要因ですが、来年2月予定している第3スタジオ(Cスタジオ)の増設である程度カバーされるでしょう。単純に弊社のキャパを増やす事によってスタジオ予約の機会ロスを減らし、全体として集客を増やすという正攻法です。平たく言えば、ベビー用品チェーンの西松屋のようなガラガラ経営を目指す訳です。しかしまぁ、たまたま自分一人で5つの仕事を営んでいる関係で、合理的に仕事を遅滞なく進める為に仕方なく苦肉の策として「非接触&非対面」スタイルのセルフ方式のサービスでやって来ましたが、これがコロナで有効に働くとは夢にも思いませんでした。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.18
コメント(0)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)の第3スタジオである「Cスタジオ」の増設を、来年2021年2月に計画しています。Cスタジオの広さはAスタジオ(22畳)とBスタジオ(8畳)の中間の13畳(最大定員8人)になる予定で、トランクルームでは2棟171室で大阪最大級の屋内型レンタル収納スペースですが、そうなればスタジオは堺市を除く泉州エリアで最大面積を誇るリハーサル音楽スタジオという事になります(泉州でも最大級)。最大面積に加え、特筆すべきは他社にはない「無料楽器保管庫(トランクルーム)」を併設しているという点です。1バンド分の楽器や機材が十分入る容積(ハイエース1台分)のトランクルームの部屋を無料で貸しますので(月2回以上の予約が必要)、重い楽器運搬から解放され笑いが止まらないと思います。これによって電車で難波のスタジオに行っていたミュージシャンを思い止まらせ、商圏を泉州全域を含み大阪市内から和歌山市まで広げようという戦略です。まぁ言ってみれば、業界最安値の3室のスタジオと楽器保管庫のセットで、常連さんに重宝してもらうという差別化戦略です。既にCスタ用の楽器機材も購入し、各工事業者との打ち合わせも既に始めています。来年2月と言っても、あと4か月しかありません。5つの既存のビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク&自習室、不動産仲介)もしながら増設準備をしますので結構忙しそうに見えますが、冬はウインドサーフィンもしませんし、9月から後継者の娘が入っていますので結構ヒマだったのです・・・(笑)。ヒマなら「何かしなければ!」となり、それで当初のCスタオープン予定を「6か月前倒し」した主因です。それと以前から私の経営ポリシーである、人と同じ事はしないという「逆張り経営」の実践です。現状ではコロナの影響で都会のリハーサルスタジオの倒産や閉店が相次いでいますが、そういう時こそ増設のチャンスだと判断したのです。コロナによって昼間人口が都会から郊外へ移動し、郊外立地にある弊社スタジオにとって、逆にこれが追い風だったのです。まだスタジオ会員数が1500人超えたばかりですが、コロナでスタジオ予約間を1時間空けていますので、予想以上に予約を入れられない(受けられない)事態が多発し、4年前から始めたドラムレッスンも生徒さんが50人くらいに増え(ギターレッスンもボチボチ増えています)、5年10年先を見越せば「早くCスタジオを作らねば・・・」となった訳です。機会損失を黙って見過ごしていては経営者失格です。単純に部屋数を2室から3室に50%増やせば予約は相当緩和され、いつでも予約が取れるというベビー用品の西松屋のようなガラガラ経営を目指しているのです。入場(乗客)制限を50%とかに制限されている野球場や映画館やアミューズメントや飛行機は敷地面積や機体をそう簡単に増やせませんが、トランクルーム貝塚内にある弊社スタジオは171室もある為、まだまだ簡単にスタジオを増やせる(トランクルームの部屋からスタジオに用途転換)のです。要はキャパの問題で、トランクルーム内にスタジオのキャパをまだまだ増やせるという弊社のメリットを活かしているだけの事です。まぁしかし、泉州の多くのミュージシャンから私に寄せる期待をヒシヒシと感じるのです・・・(涙)。これ以上の幸せはありません。だからこそ、彼らの期待を裏切る訳にはいかないのです。4年前を思い起こせば1室目のAスタジオは所謂テストで、ダメなら(会員が集まらなければ)ボチボチ遊びでヤッテいこうと考えていました。想定外に会員さんが増え、1000人くらいになって「こりゃ泉州のミュージシャンの期待に応えなければ・・・」と第2室目となるBスタジオの増設を決意し、スタジオ起業3年目の昨年にBスタジオを増設しました。2室作ればもう飽和状態になるだろうし、会員さんも増えないだろうと思っていましたが、これまた予想に反しコロナにも関わらず会員さんがドンドン増え続け、スタジオ起業4年6か月目の先月に1500人に達しました。そして「こりゃ、スタジオに本腰を入れトランクルームに次ぐ第2の収益の柱にしよう!」と今回の第3スタジオの増設を決断したのです。本業のトランクルームビジネスと全く違い、リハスタビジネスは不安定な収益である意味「水商売」ですから、肩入れしすぎると本業まで傾く可能性がありますので、従来通りの無借金経営を貫きます。今回のコロナで露呈しましたが、収益が不安定なビジネスに頼るほど怖いものはありませんし、これが経営者として当たり前の姿勢です。Aスタ・・・Bスタ・・・そして今回のCスタと、本当にボチボチと足元を見つめ着実に歩んできました・・・(涙)。最初は見切り発車したもののキョロキョロしながら石橋を叩いて渡り、ミュージシャンの実態や動向を掴みながら、その先を妄想し、人に言えぬトライ&エラーを繰り返し、チョット光が差し込んだと判断して増設に踏み切り、もう限界だろうと思った矢先にコロナで3か月臨時休業、再開してミュージシャンの全く衰えぬ「熱いココロ」を確信して更なる増設を今回決断したのです。Cスタの次はDスタジオ構想ですが、実はもう構想(妄想?)は出来上がっていたのです・・・(笑)。スタジオがあるトランクルーム貝塚「別館」の建物には、まだまだ増設できる余裕がありますし、もっと環境が良い重量鉄骨造の「本館」にも増設する事も出来ますが・・・将来は誰にも分かりません。という事で、リハーサル音楽スタジオというビジネスを始めて4年7か月経って思う事は、コロナで音楽は不要不急と世間で言われながらも、私も含め「コロナで音楽を聴く(演奏する)のを辞める人は誰もいない」という確固たる自信です。No music , no life!これが私のリハスタ経営を1歩前進させた紛れもない事実であり最大の理由だったのです・・・(涙)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.16
コメント(0)
テレワークが難しそうなコールセンターの仕事も様々な課題もあるようですが、テレワークが可能なようです。今のインターネット時代、ITテクノロジーの進化によって可能な事がドンドン増えています。コールセンターと言えば、顧客への電話対応業務を専門に行う事業所で、大手企業の問い合わせ窓口のようなオペレータが沢山いる大規模な施設を言いますが、これが正に「三密(密集、密接、密閉)」なんですねェ・・・通信販売や大手の消費財メーカーなんかは、相当困っているのでは。これを解消するには、在宅勤務しかありません。急に在宅と言われても、なかなか準備が揃っていない家も多い訳で、そんな時は完全個室&WiFi完備の弊社「テレワーク&スタディ貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「本館」1階)をご利用ください。という事で、コロナという前代未聞の恐怖が全世界を襲っている今、あらゆる面で変化が起こり、我々地球上の人間はその対応に追われているのが現状です。会社もそうですが、ある意味個人の「変化対応能力」が試されていると言えます。コロナによって日本のIT後進国というのが炙りだされたように、個人のIT能力の差が浮き彫りにされます。コロナワクチンも治療薬もない今、コロナと戦いながら経済も回さなければならないのですが、どれくらい続くのか・・・ホント心配です。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.15
コメント(0)
国家資格でも絶大の人気を誇る宅建(宅地建物取引士)の選抜試験が、今年はコロナの影響か10月18日と12月27日(追試)に行われるようです。今年は26万人も応募があったようです。毎年合格率が15%程度ですが、中身を見ると受験勉強を余りしない人が多いので(会社から強制され渋々受験する)、実際の合格率はもっと上がるでしょう。しかし、10月の試験まであと4日、12月の試験まで2ヶ月半しかありません。私の場合13年前の51歳で初めて受験し、一発で合格しました。合格の一番の秘訣は「1週間前の集中勉強」でした。受験日の9か月前から受験勉強をスタートさせたのですが、当時はトランクルームに転業したばかりで殆どお客さんがいませんでしたので収入を補う意味で、知り合いの織物工場で正社員として朝6時から夕方6時まで工場現場で機織りとして働き、帰ってからトランクルームのモロモロの仕事を処理して夜9時には寝て、夜中2時に起床して朝まで3時間受験勉強をしていました。ただ51歳という年齢で、不動産という全く異業種の勉強でしたので理解するのに非常に苦労しました・・・(汗)。しかしイチイチ解いていては時間が足りませんので、テキストを読んで過去問を解くという正攻法から「過去問を繰り返し読むだけ」という邪道に途中から方針を大転換して大正解でした。受験日1週間前には仕事も休み、自宅3階にある2畳程度の自分の部屋に閉じ籠って1日18時間も受験勉強に没頭しました。このラストスパートが功を奏して、辛うじて合格できたのだろうと思います。この経験を通じて、集中的に勉強するには受験直前に「閉じ籠る」事が大事だと思いました。そういう意味で、完全個室での弊社「テレワーク&スタディ貝塚」は資格受験や高校や大学の受験勉強にピッタリだと思います。という事で、1年6か月も他人の会社で12時間働きながら、その中で9か月間だけ毎朝2時に起床し3時間宅建の受験勉強するという非常に過酷な試練を自ら課した訳ですが、終わってみれば死力を尽くしたという意味で、合格不合格は別にどうでもよかったです。思った事は「早く受験勉強から解放されたい・・・すべったら宅建をスッパリ諦め、他の分野を考える。もう2度と宅建受験なんてイヤや・・・」でした。高校や大学受験は不完全燃焼でしたが、この宅建受験だけは妻子を養わなければならないという事で生活が懸かっていましたので、文字通り尻に火がついて必死のパッチだったのです。まぁ正に「人事を尽くして天命を待つ」という諺通りの心境でした。ところが合格すると自信がついて欲が出たのか、次の資格(ファイナンシャルプランナーと不動産コンサルティンマスター)へと挑戦欲がメラメラと燃えてきたのです・・・(笑)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.14
コメント(0)
テレワークの浸透で、新聞紙上に「個室オフィス」「個室スペース」「自宅に書斎」・・・など「個室」というキーワードが目立ちます。その背景にあるのは、やはり「一人きりにならないと、仕事(勉強)に集中できない」という人間の当たり前の心理でしょう。特に小さいお子さんを持った若い奥さんが、子育てをしながら仕事なんて無理です。私も日頃から5人の孫とよく遊びますが、2歳児までは「一瞬でも目を離すとダメ」と強く感じます。そういう意味で、ワーキングマザーは保育園の充実を切に願っているのだと思います。弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)は2棟の建物で171室(ユニット)のレンタル収納スペースを展開していますが(野ざらしのコンテナではありません)、その中にテレワークや自習室に使える完全個室でWiFiも完備した部屋を「テレワーク&スタディ貝塚」として4室展開しています。これからテレワークの需要が増えてくると予想されますので、いつでも増設できるような体制を取っています。もちろん、競合がひしめく住宅業界はテレワークを商機と捉え、新築住宅だけでなく既存住宅のテレワーク化の設計変更で盛り上がっていますので、住宅内でのテレワークが充実すれば(個室化)わざわざ外でテレワークする必要性もなくなりますので、その時はまたトランクルームに戻す事も織り込み済みです。公共事業と違って民間事業は将棋のように「先の先まで考え」、失敗した時のフォロー策を常に考えねばなりません。新規事業スタート前は、24時間夢を見ている間もシュミレーションが頭の中でグルグル回っています・・・(笑)。祖父の代から60年近く続けてきた泉州の地場産業だった織物業を廃業してトランクルームに転業した14年前から、トランクルーム、不動産仲介業、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク&自習室と5つの新しいビジネスを次々と考え起業してきましたので、頭の中は常に回りっぱなしでしたのでボケている暇がありませんでした・・・(笑)。お陰で土日に関係なく毎朝4時くらいに起床・・・3時起きも珍しくなく、すっかり早起きになってしまいました・・・(笑)。49歳まで長年「家業」としてやっていた辛い肉体労働主体の織物業に比べれば、身体と心への負担は10分の1くらいで、今は遊んで仕事をしているような不思議な感覚ですので、いくら朝早くとも何の苦労も感じません。見方によれば、親の残した財産にボンボンが適当にアイデアをチョロチョロと加え、遊びみたいな仕事をやっている・・・と見られているかも(笑)。貝塚市の山手地区は、マジメでないとやっていけない農業と織物業で昔から成り立ってきた典型的な大阪南部(泉州)の農村地帯でしたから・・・まぁしかし、こんな事を言うと時代錯誤だと笑われるかも知れませんが、若い時に長年シンドイ織屋(おりや)の仕事をやってきて本当に良かったと・・・今、つくづく思います(涙)。サラリーマンだったらこんな割に合わない仕事なんかとっくの昔に辞めていたでしょうけど、「家業」だったから耐えれたんでしょうね。ホント、「家業」というのは不思議な力を持っています。子供の頃から親の働く姿を長年見ていますので、「簡単には辞められない(逃げられへんし、やらなしゃ~ない)・・・」と肝が座って(諦め)、ヤル気を起こさせたのでしょうか・・・私も含め多くの人間というのは元来ナマケモノですが、この家業というシステムは「仕組みを変えれば」事業承継に有効に働くと考えます。仕組みを変えるとは弊社の場合、世界的なグローバル化の流れの時代に合わせて織物業からトランクルーム賃貸業への「事業転換」を指し、織物業のままだと私の代でジ・エンドでしたが、転業する事によって娘へとスムーズにバトンタッチ出来るのだろうと思います。やはり「流れ」には逆らえません。そういう意味で、長年ウインドサーフィンをやってきてヨカッタと思います。広い海の中では完全に自分だけが頼りで(一歩間違えば遭難や溺死の可能性あり)、自分の全身の五感で「風と波の流れ」を読み、自分の体力と道具の性能を最大限に引き出せるセーリング技術が必要だったのです。まるで中小企業経営者のようです・・・(笑)。私の場合更に、大学に学連加盟のウインドサーフィン同好会を創部しましたので、この経験が社会人になってからのトランクルームやスタジオの「起業の予行演習」になってます・・・(笑)。全く新しいスポーツ団体を大学で運営する為に、大学に同好会申請し(会社設立)、顧問の教授を探し部員を募集し(銀行に融資依頼と集客)、学連に加盟し(業界団体に加盟)、クラブ運営(社長自ら社員に指導)するのです・・・世の中に全くなかった「新しいスポーツ」というのがポイントで、正にあらゆる事が手探りの状態で前に進むのも困難を極めましたし、親には内緒でしたので平常通り朝5時から織物工場を手伝い登校していましたので、短期間に経験値を深めたのです・・・(汗)。こういった若い時にしかできない金でも買えない経験が、私にとってかけがえのない経験だったことは間違いありませんし、その経験を社会人になって活かせたのです・・・(涙)。という事で、「時代はテレワーク」というコロナによる新しい時代を迎え、それに対して我々零細企業経営者は如何に対応するか・・・?宣伝費を掛けられないので、やはり頭の中をグルグルさせなくては。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.12
コメント(0)
弊社「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)は、非接触型の検温器を導入しました。所謂、おでこから少し離して体温を測定する機械です。これで「37.5度」以上の熱があれば、スタジオの利用はご遠慮願います。実はこの検温器を3月に注文していたのですが、信用のある日本メーカーに拘っていたのが理由かは知りませんが、何か月経ってもなかなか入荷しなかったのですが、やっと入荷した次第です・・・(汗)。スタジオと卓球場を利用されるお客様に、利用前に測定して頂くことをお願い申し上げます。コロナによって、ビジネスのあらゆる面に大きな変化をもたらします。弊社の運営するスタジオや卓球場といった多数のお客さんが出入りするリアルなビジネスなんかは特にそうです。アルコール消毒、アルコール除菌スプレー、マスク、予約間を1時間空ける、検温器・・・そういった手間と経費を如何にコストに吸収できるかが経営ポイントです。特に弊社スタジオの場合、予約時間を前後1時間空けるというのは経営的に大打撃です。22畳のAスタジオは8人まで(通常15人まで)、8畳のBスタジオは3人まで(通常5人まで)と同時に人数制限をしているのも痛いです。営業時間の6:00~24:00は変わらないのに、その中で時間を空けるという「無駄な時間」が発生する事になりますので、6月から予約をかなりお断りしています。所謂、機会損失です。他業界の映画館やライブハウスやアミューズメントも、同じように収容人数制限を受けていて、収益に甚大な影響を及ぼしています。これは弊社も同じように、実に痛いですねェ・・・(涙)。しかしこの「1時間空ける」と「人数制限」という2つの強力なコロナ対策をしないと、安心してお客さんがスタジオを利用できません。コロナの今、何より「安心」「安全」が第一優先ですから。来年の2021年9月に第3スタジオである「Cスタジオ」を増設計画をしてますが、今その計画を「前倒し」に再度練り直しています。キャパを現在の2室から3室に増やす事によって、機会損失をそれなりにカバーできるでしょうし、泉州のミュージシャンの方々に安心して練習できる場を提供できるでしょう・・・弊社はバンド練習スペースを提供する「音楽のインフラ屋」ですから、余計な事を考えずインフラ屋としての職務を愚直に考え、それに徹することによって社会に貢献し対価を得られると考えます。今度の「Cスタジオ」は広さ13畳で最大定員8人(コロナ期間中は5人まで)と、ちょうどAスタジオとBスタジオの中間の広さになり、トランクルーム貝塚(171室)は大阪府下で最大級ですが、スタジオ0724は無料の楽器保管庫(トランクルーム)を併設した、3室トータルで43畳の泉州エリア最大級の音楽スタジオになる予定です。ゼロからスタートして、たった5年で音楽スタジオというニッチマーケットで、それなりに多くの泉州のミュージシャン達にスタジオを愛され認知されるなんて・・・まるで夢みたい(涙)。まぁベビー用品の西松屋のような「ガラガラ経営」を目指しています。スタジオ会員数が1500人超えましたが、スタジオ3室でいつ予約しても空いているスタジオ・・・というイメージです。西松屋さんは主に郊外に広い店舗を構え、運営も最低限の2人くらいで、孫の服を買いにいつ行っても空いていてガラガラ・・・それでも25年連続増収で、2021年2月期には単独税引き後利益が前期比5倍予想と絶好調です。貝塚市という大阪の郊外に立地した弊社バンドスタジオは都会の商業ビルのワンフロアを借りたスタジオと違って、自社の建物と土地で他に本業(トランクルーム)があり無借金経営ですので、余裕のある限りこれからも「ガラガラ経営」を目指していきたいと思います。ガラガラにすると、私のドラムやギター練習する時間も増えますし、孫とスタジオで遊ぶ時間も増えます・・・(笑)。という事で、同業の音楽スタジオで、弊社スタジオのように「時間制限」と「人数制限」を同時に行っているところは少ないと思いますが、コロナが解決していない今はコレが他社との差別化に繋がると思うのです。ビジネスにはコロナだから経営が傾いたなんていう言い訳は通用しません。いかなる理由があろうとも、潰れたら単に経営者が無能だっただけ・・・それで世間から切り捨てられてオワリです。大企業のサラリーマン社長なら辞任しても個人財産は確保され呑気なモノですが、我々中小オーナー経営者は銀行に資産以上の大きな借金があり本業が傾き倒産すれば、何もかも失い自己破産や離婚や一家離散なんて普通にありますから必死のパッチです・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.11
コメント(0)
今の世の中お金がモノを言う時代ですが、ウインドサーフィンのプレーニング(滑走)の快感だけは、いくらお金を出しても買えません・・・(笑)。ウインドサーフィンでプレーニング快感を味わおうと思えば、いくら運動神経抜群の人でも1日では100%無理ですが、最近のウインドの道具の進化で普通の運動神経を持っていれば1シーズン毎週根気よく海に通えば出来るでしょう。40年前は不安定なボードの上に立つのに1日かかり、スーッとボードを進めるだけでも3日もかかりました。会社の決算でも形として見える有形資産(不動産、現金、建物、機械、備品など)より、目に見えない無形資産(特許権、商標権、意匠権、ソフトウエア、知的財産権、ブランドなど)の方が最近注目されています。個人も振り返って棚卸分析すると、有形資産(不動産、預金、株、借金など)より無形資産(健康、趣味、友人、家族など)の方が大事になるという事でしょうか・・・?そう考えれば気も楽になりますし、生きる勇気が湧いてきます。しかしウインドサーフィンのプレーニングを一度味わえば、もう殆どの人は虜になってしまいます。少なくとも私が知っているウインド仲間の多くは私も含め「死ぬまで(身体が動くうちは)ウインドを止めない(続ける)・・・」というサーファーばかりです。それ程ウインドサーフィンのプレーニング感覚は我々を虜にし、取り憑いて離さないのです。まぁ、言葉を替えれば健康的な媚薬みたいなものです・・・(笑)。私の場合、もう丸41年も取り憑かれています・・・(笑)。だからジイサンになっても、恥を忍んで?未だに軽トラにボード一式積んでビーチに向かうのです・・・(笑)。まぁウインドの楽しみは一直線に走るプレーニングだけでなく、ジャンプやサーフィンのようなウエイブ、フリースタイル、レース(学連、国体、オリンピック)・・・ごく最近ではフォイルという新しいカテゴリーも加わって多彩な遊び方があり全く飽きません。最近流行のSUPにリグ(セイル+マスト+ブーム)を取り付けて、一つのボードでウインドサーフィンとSUPの両方を楽しむという新しい遊び方もでき、可能性が一段と広がりました。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.10
コメント(0)
私の大好きなフォリナーの再結成コンサートが、2年前にロサンゼルスで行われたようです。 この公演はフォリナーの2枚目のアルバム『Double Vision』の40周年を記念するコンサートで、新旧のメンバーが出演したようです。 その中で40年前のオリジナルメンバーの演奏が感動的でした(ベーシストのみ2代目)。 全員70代とはとても思えないような素晴らしい演奏です・・・(涙)。 70代ともなると色んな病気を抱えているモノですが、それを超越させるのが音楽のパワーです。 素晴らしいライブは、正にご立派としか言いようがありません。 特にルー・グラムの元気なボーカルに感動です。 4,50年続いている有名バンドで、これほどオリジナルメンバーが集まるのは他にローリングストーンズくらいしかありませんので、ファンとしては1日でも長くライブをやって欲しいのです。 70代のオジイチャンバンドのライブの最前列に、20代の若いオネエチャンがノリに乗って踊っている光景はホンとカッコイイですねェ・・・ 70代のジイサンになっても、カッコイイ・・・これ理想ですし、是非目指したいですね。 その為には、空手とウインドサーフィンとドラムを続けねば・・・(笑)。 この「Feels like the first time」という曲も、実は私のドラムレッスンの課題曲だったのです。 現在のバンドメンバーにはリードギターのミック・ジョーンズしかオリジナルメンバーは残っていませんが、往年の数々のヒット曲を忠実に再現しているプレイは圧巻です。 ハードロックやヘビメタと違った「これがロックや!」という感じのフォリナーの味が何とも言えません。 今と違って当時のビルボードやキャッシュボックスといったアメリカの音楽チャートの上位にランキングされれば、欧米や日本(旧社会主義や共産圏以外)の若者の間で爆発的なヒットに繋がったのです。 まぁこれほど多くのヒット曲をもっているバンドは少なく、日本(作詞、作曲、歌手の三者分業体制)と違って、海外アーティストは自分たちで曲を作って歌うのが当たり前ですので(他人のカバー曲ではなく、オリジナル曲で勝負)、丸々印税が入りショービジネス的にもフォリナーは大成功した例と言えるでしょう。 ライブ最後の新旧バンドメンバーが仲良く一緒に演奏した"I Want To Know What Love Is"は、正に圧巻です。 私ならその場にいたら、感動で号泣していたでしょう・・・YOUTUBEでも半泣きですから(笑)。 出来ればプロモーターのウドーさんあたりに、こんな企画で彼らを是非日本に招聘して欲しいものです。 10年後の我々の同世代がボチボチ老人施設に入居する頃に、フォリナーのトリビュートバンドを引っ提げて慰問し、自分達も同世代も20代に戻って元気づける・・・なんて(笑)。 しかしライブ映像を見ると、親子でフォリナーのライブを楽しんでいる姿が目立ちます。 やはり親がフォリナーが好きななら、子も好きという証拠です。 弊社スタジオに高校生が多いのも、親の青春時代がちょうど日本の第2次バンドブームだったから・・・というのと同じです。 という事で、同じ長寿バンドとして私の音楽人生の発端となったシカゴも、是非新旧メンバーでジャパンツアーを決行して欲しいと切に願います。 2016年のアメリカの「ロックの殿堂」入りをチープ・トリック、ディープ・パープル、スティーヴ・ミラーとN.W.A.らと一緒にシカゴも殿堂入りを果たしましたが、式典当日にオリジナルメンバーだったドラムのダニー・セラフィンは参加しましたが、ベース&ボーカルのピーター・セテラが欠席する事態になり非常に残念でした。 1973年大阪厚生年金会館で聴いたピーター・セテラのボーカルを、もう一度聴きたいモノです・・・いや、もう彼はライブ活動していないので彼の元気な姿を見るだけでイイです。 4年前に大阪フェスで、ディープ・パープルのライブでイアン・ギランを見たように・・・(笑)。 しかし若い時は誰でもメンバー間で人と衝突したりしてバンド活動をなかなか継続できないモノですが、時を超え時間が経てば、それを自然と乗り越えるもので丸くなっていくものです。 それが今回のバンド再結成に繋がり、多くのフォリナーファンを幸せにしてくれたのです。 いつまでも尖がっているより丸くなる方が、大きな大きなメリットが最終的には自分に還ってくると思うのですが・・・ ある意味「老いては子に従え」という諺も、最近ワカルようになりました(笑)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.09
コメント(0)
広く尊敬を集めているギタリストで、米ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」を共同結成したエディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日、がんで死去されたそうです。まだ私とそれほど変わらない65歳だそうです。本当に残念でなりません・・・ヴァン・ヘイレンと言えば、私の中ではディープパープル、レッド・ツエペリンと並んで「ハードロック御三家」です。正に私の青春を駆け巡った音楽だったのです。この3バンドをリアルタイムで聴けた事が、正に至福です。今でも彼らの音楽を聴きながらドラムを叩くと、私の魂を揺さぶり元気が出ます。不思議ですね・・・音楽が人を幸せにするのです。そしてヴァン・ヘイレンの「ジャンプ」は私のドラムレッスンの課題曲でした。ボーカルのデビッド・リー・ロスの身体の柔軟性を活かした派手なステージアクションは、空手とキックボクシングを修行したという事で納得。先月末に、日本のグループサウンズ「ゴールデンカップス」のベーシストのルイズルイス加部さんが亡くなったばかりです。彼はGSブームが去った後、日本を代表するギタリストのチャーらとバンドを組んで、日本のロックシーンを長らく引っ張ってきたのです。当時我々60代が子供や青春期だったのですから、当然彼らミュージシャンは我々より年上なので仕方のない事ですが。ミュージシャンとしての才能が有り、それを存分に発揮した彼らの人生は素晴らしいと思います。私には音楽の才能は有りませんが、「クラシックからフォーク、ロック、ジャズ・フュージョン・・・に至るまで、あらゆる音楽が好き!」という点では誰にも負けないと思いますし、たとえ「なんちゃってドラマー」でもリハスタを経営していけているのだと思います。しかし当時のロックバンドはこのヴァンヘイレンに限らず上半身裸で演奏というのが多いですが、当時私のだんじり祭りの大太鼓を叩いている写真を見ると上半身裸です・・・(笑)。1960年代後半の日本で学生運動が盛んな頃もだんじり祭りでヘルメットを被って曳いていましたが、ネットもなくビデオも殆ど普及していなかったのに、地方の村祭にもその時々の世相を反映したんですねェ・・・(笑)。という事で、私にはそれほど大きな財産は有りませんが、こういった彼らの音楽を自由に聴き、ドラムを叩ける事(権利)こそが大きな無形の財産だったのです。社会主義や共産国と違って、戦後から長らく自由主義国だった日本に生まれ、青春時代にそれを享受できたことに感謝、感謝です・・・そして、まだまだヴァン・へイレンを叩き続けるぞ!「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.08
コメント(0)
私にも沢山の悩みがありますが、そのうち1つが解決しそうです。それはウインドサーフィン時の、ビーチで履くブーツです。私のウインド歴40有余年、ほぼずっと「裸足派」でした。ほぼというのは、20代の頃は真冬も海に入っていましたので、裸足ではとても無理だったからです。それ以外は、どこの海に行っても裸足でした。どこへとは日本ならマーブルビーチ、二色浜、和歌山、琵琶湖、甲子園、浜名湖、日立、山陰、石垣島、海外ならサイパン、ハワイ、グアム、バリ・・・もちろん試行錯誤で色んなブーツを買いましたが、自分のフィット感を合わないので断念しました。最近では2年前に当時ブームだったファッショナブルな軽めのブーツに(ソックスの延長か?)を買いましたが、所詮ビーチを歩くだけの見栄え重視だったため、ウインドしている時に脱げそうになり諦めました。しかしなんで、そこまで裸足に拘るのか・・・?ビーチにはビールの破片が落ちていたり、尖った石など危険がイッパイです。特に私のメインビーチであるマーブルビーチは遊泳禁止なので、海水浴場として整備されていませんので岸辺はゴミだらけです。なので毎回ウインドをすると、足の裏に傷を作っていますが、それも慣れになってしまいました・・・(笑)。しかし長年のクセかは分かりませんが、ボードの感触を直接足の裏と指で感じないと気が済まないのです。この意地が、怪我をもろともせず裸足派に固執する理由だったのです。しかし最近読んだ本に、足の裏に健康の秘密が隠されているというのを知ったり、ウインド仲間の今年のビーチでウニを踏む事件?が多発しているという2点から、「オレも年くってるし、裸足はヤバいなぁ・・・」と真剣に思い始めたのです。そして履いても違和感のなさそうな(ゴムが薄い)?マリンブーツを遂にネットで発見・・・即注文したのです。入荷して履いてみると、これがピッタリ。これならマーブルビーチでウインドしても安心です。これで長年の悩みが解決しそうです。という事で、買ったら早速ボードのストラップにブーツを履いたままのチューニングをするのは、素足でセッティング済みですので少し広げる必要があるからです。このチューニングって、メチャ重要です。というのは、7,8年前にストラップのチューニングミスで、沖から猛スピードで岸に戻る際にボードのノーズが波に突っ込みボードに急激にブレーキが掛かり身体が5mほど前の海に投げ出され、その直前に右足が1cmほどストラップに深く入りすぎて一瞬外れるのが遅くなって右膝に負荷が急激に掛かってしまい、右膝の十字靱帯を断裂したからです。たかが1cm、されど1cmだったのです・・・(汗)。一歩間違えば、航行不能で溺死しているところだったのです。すぐに整形外科に走り、50代では完治は無理だと医師に言われましたが、右足の大腿四頭筋とハムストリングの両面を筋トレマシンで一生懸命鍛えた結果、1年でほぼ完治して医師を驚かせました。幸い20代前半に空手とウインドの補強運動(筋力アップ)の為に、和泉大宮のプロレスラーが作ったボディビルジムで2年ほどトレーニングを積んだ経験があったので、運動理論は既に頭と身体に入っていましたのでソレを上手く活かせました。当時はまだ国産のプロテインが無かった頃で、ボディビル専門誌に掲載されていた通信販売の訳の分からない?アメリカ製のプロテインをマズくて鼻をつまみ牛乳に混ぜて飲んでいたのも懐かしいです・・・(笑)。今考えるとプロテインの中に何が入っていたのかゾッとしますが、若さがそういったモロモロの邪念を吹っ飛ばしたんでしょうね・・・(汗)。まぁしかし、そんな恐ろしい経験をしましたので、ストラップのチューニングには真剣です。ビジネスでもホンのチョットした「心がけ」や「注意」が、トラブルを未然に防ぐものですから・・・単なるウインドという遊びでも、自分の限界ギリギリの快感と危険が隣合わせで遊ばないとオモシロくありませので、遊ぶのも真剣勝負だったのです・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.05
コメント(0)
弊社「スタジオ0724」のAスタジオに常設しているコンボタイプのベースアンプ(HARTKE VX3500)のヘッド部が故障しました。2年ぶりの故障で、これで3回目です。本来なら修理に出すところですが、今回はヘッド部(HARTKE HA3500)をHARTKE TX600に機種変更して買い換えました。さすがに3回も故障したら、その機種がイヤになります。同じメーカーですが、TX600の方が新しいですし、出力(4Ω)がHA3500が350Wに対しTX600は600Wと大幅にパワーアップしているところに魅力を感じました。そのまま使用するVX3500のキャビネット部は10インチスピーカー×4ですので、そのアンプ性能を十分発揮できるでしょう。そして今回を機に、予備に置いてあったベースアンプ(TC ELECTRONIC BG250)をAスタジオの常設機材に加えました。これでAスタジオの常設機材が、ギターアンプ3台、ベースアンプ2台になりました。という事で、リハーサルスタジオは不特定多数のお客さんが利用されますので、個人利用に比べてどうしても故障が多くなってしまいますが、それを如何に減らすかがリハスタ経営の根幹に関わってきます。非常に頭の痛い話ですが、お客さんが弊社の楽器や機材を大事に使ってもらうしかありません・・・お客さんのヤリタイ放題にして、壊れた楽器や機材を言われるがままに新品をドンドン買っていけばスタジオは潰れてしまいます。いくら畑違いの不動産(トランクルーム)業界からリハスタ業界に新規参入しても、知らないでは済まされませんし、経営のキモを抑えなければ何をヤッテも失敗します。リハスタをオープンしてから4年半で、クラッシュシンバルが時々割れる程度で、大きな故障がこのベースアンプ(HARTKE VX3500)だけだったのが、業者に言わせると奇跡みたいです。お客さんに楽器と機材を大事に使ってもらうために、実は細かい対策やプランが日々の仕事の中に弊社「マル秘ノウハウ」として蓄積していたのです。それも実は織物時代の現場のカイゼンからのヒントだったのです。織物時代は機械の部品代だけで50万円も毎月支払っていましたので、日々の頭痛のタネでした。それを創意工夫の血の汗が出るほど苦労した工場のカイゼンで、40万円、30万円・・・20万円と減らしていきました(涙)。部品を注文するのにコンプリート(完成品)で頼まず、まず壊れた部品を分解して自分で修理できるところは自分でして、出来ないところは地元の織機の部品メーカーや鉄工所のオヤジさんに「何とか修理でけへん?」と相談を持ち掛ける繰り返しでした。そうする事によって、その特殊分野での解決方法が何故か見つかり、タダみたいな修理代で済むことが多々あったのです・・・(驚)。その経験が生きているのです。またエアージェット織機には沢山の電気部品やコンピューター基盤が搭載されていて、20代前半のオーディオ小僧時代によく通った日本橋の電気屋街で、それらの修理をする事よって大幅に経費を節減する事も出来ました。今でもシンバルの修理は、織物時代に付き合いのあった鉄工所でタダみたいな修理費でやってもらっています。仕事って、職種や業種が変わっても応用できるんだ・・・と実感する今日この頃です。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.04
コメント(0)
コロナで仕事のテレワーク化が一挙に進んでいるようですが、会社員の多くは戸惑っているようです・・・そりゃそうでしょう。会社でしていた仕事を何も自宅で準備が整っていないうちに、いきなり「自宅で仕事をせよ!」という事ですから。戸惑い、悩み、心配、恐怖・・・そこで最近、新聞にも頻繁に取り上げられている「サテライトオフィス」の存在が大きくクローズアップされています。会社でも自宅でもない、郊外に立地する仕事をする為の「第3の場所」としてのサテライト・オフィスです。本社での仕事からいきなり自宅での仕事ではなく、所謂その間の「クッション」のような役目の存在です。これまで自宅から会社まで満員の通勤電車に乗って1時間から2時間かかったところを、自転車や車で30分以内の通勤距離というのがサテライト・オフィスのイメージでしょうか。コロナによって日本の昼間人口(主にビジネス)が都会から徐々に郊外に移る事によって、私が関わるこれまでヒマだった郊外型不動産仲介業が忙しくなりそうです・・・(笑)。世の中ゼロサムゲームですから、都会のオフィスビル需要が減った分、それが郊外に移る事を指し(在宅勤務が急増し)、ニトリの業績好調(3~8月期35%増益)がそれを端的に証明しています。大手ホテルチェーンがコロナやインバウンド消滅で軒並み業績悪化で苦しむ中、帝国ホテルがホテル事業以外の安定収入の不動産賃貸業で業績悪化に歯止めをかけているという記事が日経に載っていました。コロナであまり影響を受けなかったのが賃貸ビル(マンション)経営で、帝国ホテルは1本足打法ではなく2本足打法だからコロナの難局でも財務体質の強さを発揮したのです。この「2本足打法」といっても片方が安定収入というのがポイントで、2本とも日銭を稼ぐ不安定収入だと意味を成しません。規模は違いますが、この考え方は我々零細企業にも十分当てはまりますし、会社員にしてもこれからのジョブ型スタイルで本業と副業の関連にも応用できると思います。いずれにしても今正に、世の中激変の真っ只中に我々はいますので、目をつぶるのではなく「カッと」目を見開いて、こういう時こそチャンスを窺うべきでしょうね。という事で、働く「第3の場所」として、完全個室&WiFi完備の弊社「テレワーク&スタディ貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「本館」1階)を是非使って頂ければ幸いです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.03
コメント(0)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」のAB両スタジオにコロナウイルス対策に有効なシャープの空気清浄機を設置していますが、待合室(ミーティングルーム)にも設置しました。待合室(ミーティングルーム)とは、トランクルーム貝塚「別館」1階の通路の事です。これでトランクルーム貝塚2棟に、事務所も含めて空気清浄機(ずべてシャープ社製)を4台設置した事になります。通路なので外と直結していますので、毎日ルンバ(ロボット掃除機)を稼働させる事によって通路をクリーンに保つようにしています。トランクルーム2棟4フロア(171室)の各フロアに計4台のルンバがあり、定期的な人力による掃除&モップ掛けと合わせてクリーン化を加速させています。ウイズコロナの今、コスト計算をしてその範囲の中で考えられる限りのコロナ対策を取ることが、明日へのビジネスに繋がるという想いからです。とにかく弊社では、アルコール除菌洗浄、マイクヘッド(グリルボール)のアルコール洗浄&天日干し、スリッパの天日干し、24時間換気扇稼働、24時間空気清浄機稼働を徹底し、お客さんにはマスク着用、出入りの際の手指のアルコール洗浄、検温をお願いしています。コロナワクチンも治療薬もない今、これを徹底するしかないです。トランクルーム貝塚「別館」にはスタジオのお客さん以外に、トランクルームと卓球場のお客さんも出入りされますので、こういったコロナ対策は特に有効だったのです。という事で、アフターコロナでこれからビジネスで生き残るにはコロナを決して恐れる事無く、かと言って身近で脅威を感じながらもビジネスを継続していかなくては・・・という一見矛盾した経営者心理で臨まねば。他社のスタジオや学校の音楽室で、ココまでクリーンさに拘っている(24時間稼働の空気清浄機&換気扇とルンバ)ところはまだ少ないと思いますが、こういった基本的な戦略が生き残りに功を奏するかもです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.02
コメント(0)
最近、分厚く難解な本を何冊も購入して読みこなすのに時間が掛かったり、孫の幼稚園への送迎が私の仕事?として新たに加わり夕方のお迎えの帰りに孫と公園で遊んだりと、のんびりとブログを書いている時間がありません・・・(笑)。ところでこの1週間の日経新聞や読売新聞を読むと、JR東とパナがテレワーク用「個室オフィス」にぞくぞく新規参入しています。「テレワーク用の個室」をJR東がレンタル事業化し、パナソニックが家庭用に「半個室スペース」をボックス化して先月発売したようです。しかし、なぜ今「個室ブース」?それは「声を出す」オンライン会議(商談)は、セキュリティ第一だからです。声を出す・・・これって大事なポイントです。声を出して仕事をするテレワーク(在宅勤務)ですが、自宅で誰もいなければ問題ありませんが、奥さんや子供がいれば気が散ってオンライン会議(商談)なんて出来ません。誰が隣で聞いているか分からないカフェやレンタル自習室や公共図書館やシェアオフィスといったオープンスペースでは、声を出すオンライン会議(商談)はNGです。オンライン会議や商談では双方向で声を出しますので、完全個室でないと会議や商談どころではありません。やはり弊社「テレワーク&スタディ貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「本館」1階)のように、完全個室でないとセキュリティが保てないのです。まぁ鉄道会社もコロナによるテレワーク定着で大幅減収なので今回のような駅構内での「個室オフィス」、パナソニックも家電より住宅と車に軸足を何年か前に大方針転換しましたので今回のような「半個室スペース」を住宅における新規事業として必死だったのです。という事で、大手企業もコロナで大黒柱の事業が傾くという大激震に見舞われ必死なように、仕事と生活が一体となった我々零細企業もコロナで生活と仕事の両方の細部を見直さなければ・・・「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.10.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1