MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年03月09日
XML
カテゴリ: 義母、嫁・姑
歯医者の帰りがけに、亡き義母宅へ。家財道具などを処分してもらうために業者にお願いしたのです。

いるま処分回収センターというところ。10:00~14:30くらいかかりましたね。

NPOへ寄付出来る分は処分だから差し引いてくれるらしい。



NPOへの物品寄付可能品目。



見積り通り、204,000円だったそう。

うちは夫がほとんど処分してしまってた。私も少し手伝ったけど。

残りは子ども達に好きなものを選んでもらってあげたり、

私もリサイクルショップに持って行ったりしたから、寄付分は無かったかな・・・

夫は朝から義母宅へ行ってました。



桐ダンスも・・・



昼食を食べに帰ったから、トラックも2往復したのかな。積み込み切れないので。



布団など。



リビング。掃除機だけは、後で掃除するために夫が保存品と書いておいたみたいです。



ダイニング、奥の和室。



夫が義母へプレゼントしたロッキングチェア。義母はビニール掛けてほとんど座ってなかったけどね。



二階への階段。手すりが素敵だったのですね。



リトグラフ。これは取っておくそう。うちに飾るのかな。



台所。私が食器などみんな処分しました・・・



洗濯機置き場。



和室。掘りごたつもあります。昔、子ども達がよく潜って隠れていたらしい。義母は分かっていながら、

どこに居るのかな?と探すふりをしてくれてたそうです。



玄関は吹き抜け。バブル時代の建築なのですよね。もう30年は経ってる。

義父が亡くなって、川口の家を売り、私たちが住んでる近くの中古住宅を買ったのです。

うちより広い一軒家に一人暮らしでした。

夕食はうちに食べに来てましたが、同居するよりは良かった。スープの冷めない距離ですね。

有料老人ホームに入居の契約をする直前に、肺炎で緊急搬送・入院し、亡くなってしまいました。



2階の和室。



納戸。掘りごたつの蓋かな?



洋室。一時期、義母の姪で夫の従兄妹のMさんが東京の専門学校に通うために間借りしてました。

叔母も亡くなり、大きな家に一人暮らしで、相続の手続きも夫が教えたけど、したのかどうか・・・

生活に困っては、うちや他の従兄弟たちに泣いて無心するのです・・・

以前は、義母が送金してたのですが、義母のお葬式にも来てませんでした・・・それなのに・・・

義母は子どもの頃Mさんをうちで預かってたりしたので、Mさんは夫のことをお兄ちゃんと呼ぶのです。

義母も子どもの頃可愛がってたので、娘のように思っていたのでしょうが、

専門学校をやめて、実家に帰る時、ろくに挨拶もなかったと怒ってました。

それでも、苦しくなると送金してたのですよね。今度はうちの番かな・・・いつまで続くのか。

うちも今は夫の年金暮らしなのに・・・

Mさんは4月から年金をもらえるようになったら、先日借りたお金だけでも返すと言ってますが・・・



寝室にしてた洋室。



自転車。これは見積りのリストになかったそうで、置いていかれてしまいました。



亡き義母宅。庭木の剪定も別の業者にお願いしました。壁や屋根は8年ほど前に修理したそうです。



隣はずっと売れずに空き家のままでしたが、更地にして売れたようです。

義母宅も更地にしないと売れないかも・・・そうなる前に売ってしまいたいですね。

今に子ども達が義母宅に住んでくれたらと考えたこともありましたが、誰も戻ってこなそうなので売ります。

売るならオリンピック前と言われてるけど、オリンピックがいつになることやら。



夫がコーヒーが飲みたいから買ってきてと言うのですが、まさか私たちだけで飲むわけにはいかない。

作業してる方に人数を訊いたら3人だと言うので、皆さんの分も買ってくることにしました。

汗をかきながら作業してたので、アイスコーヒーを3杯、私たちの分はホットコーヒー。

お茶菓子にカントリーマアムも。



アイスコーヒーをコンビニなどで買ったことがなかったので、氷入りのカップも知りませんでした。

店員さんも淹れるのを協力してくれました。私が間違えて砂糖をビニールに入れてたら、

アイスコーヒーにはガムシロップとストローですよと教えてくれました。



作業員の方達にアイスコーヒーとカントリーマアムを渡したら、お礼を言われ、

「コーヒーとお菓子いただいたから、休憩しよう」と呼びかけていました。

作業が始まって1時間以上経ったところだったので、ちょうど良かったようです。

私と夫もリビングでソファーに座り、椅子をコーヒーテーブル代わりにしておやつ。

カントリーマアムも、ココア・バニラを2個ずつ先に袋から取って渡したのです。

夫と両方1個ずつで2個ですが、私は別におやつしていたので、1個にしようかと思ったら、

お昼が遅くなるかもしれないと言うので、2個食べてしまいました。



私は先にうちに帰り、夫はまだ義母宅に残ってました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月09日 23時50分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: