全7件 (7件中 1-7件目)
1
SBI証券440 外国株150 銀行320 OHFX 先物10楽天 1010GMO 780114 100中国 410 中銀証券330マネックス 720野村 3004390(0101)4570(0127)ちょっとは増えたけど、、日経とかの伸びに比べると全然だなぁ。ここから日経下がった時に、一緒に持ち株が下がらないといいなと。あとついに野村證券の信用取引を開始しました。信用金利が激安ということで。野村の預かり資産130兆円SBIの預かり資産10兆円っていう。野村が如何に強いか。SBIがこんなにマイノリティだったとは。ほんと驚きでした。
2024年01月27日
コメント(0)
アメリカを差し置いて、ベトナムを差し置いて、中国なんて完全に置きざりにしてそしてグロース250なんてのも完全に置きざりにして、日経が強い!!強すぎる。だが持ち株が全然上がらない。半導体とAIしか上がっていないのか。。?!
2024年01月22日
コメント(1)
エナフンさんが日産をお勧めしているので、2000以上は日産を買おうと思う。これから円高になるっしょ。みたいに思っていたので、ちょっと遠慮。って思っていたのですが、よくよく考えると、ソニーとかも当ててましたしね。当時、なんでこれ買うのだろう。って思っていたのですが、今ではもう当時の5倍くらいですよね。同じく、日産?!って自分が思っているので、これは上がりそうな気がするなぁ。と。PBRは0.4をきっており、PERは5くらい。で、売上の82%は海外。冷静にすごいよね。ゴーン騒動の前は1000円くらいだった株価は今は570円当時よりも利益はでている。2024年3月期四季報予想 3900億時価総額2.5兆くらい。トヨタは2019年時よりも利益は2倍株価も2倍本田は2019年時よりも利益は1.5倍株価も1.5倍日産は2019年時よりも利益は1.3倍、株価は半分並べてみて思ったけど、ちょっとホンダが一番割安になぜかみえた。。日産は2020年、2021年赤字なのがちょっとなぁ。。本田もトヨタも同時期しっかり普通に2019年同様黒字なのよね。。日産の弱さ。コロナとゴーン不在のドタバタとはいえ。。弱いなぁ。けどまぁ、、日産を買おう。PBR1倍割れ問題もあるしね。
2024年01月21日
コメント(1)
新NISA相場が始まって、こんなに強いとは思っていなかったのですが、240万円×1000万人でも、24兆円の買い。って、個人の信用買いの総額でも3.6兆円しかないから24兆のでかさが判定できます。ってか甘く見てたなぁ。たしかに今回の新nisaについてはまわりでも株始めそうな人たちがわんさかいた。友達そんなに多くないので、よくよく考えたら周りこれで100%になっている。(普段私が株の話をしているからかもしれないけれど。)50%が急に100%になっているイメージ。なので、これって相当なことだったんだ。気付くのが少し遅れましたが、しっかり買っていこうと思います。しかしグロースが糞弱い。なので、ど真ん中になるのではないかと思われるSBIにしっかり投資を。
2024年01月11日
コメント(0)
NISA相場ともいえるような感じがするのですが、個人が知っているBtoC向けの銘柄が強い。気がします。楽天、強い。SBI、強い。Dena、強い。ANA、強い。みたいな。感じ。これがどこまで続くのだろうか。というか、この相場は読めたよなぁ。。と思ったり。
2024年01月09日
コメント(0)
不足不足、半導体不足。なんて言っているときに半導体銘柄を買っておけば。みたいな話をすこし話していて、そういえば私は最近、IT人材不足銘柄を主力にしているな。と思ったりしました。システム構築することで今まで人が行っていた業務が自動でまわる部分が増える。だけど、またお客さんのニーズは変わるので、またシステムを改修する必要がある。ってなことを考えると、システム構築の仕事って、システムを作ることで単純に人手不足の対応策になっている。その上、IT人材の不足の需要を満たしている。ということでなんだか2重どりのような気が。。?日本は生産労働人口は昨年がピークだったみたいなので、これからは減る一方です。なので、人手不足はこれからが本番ですぜ。システム構築系でいいペースで伸びていて、給料も高いところはこれからも伸びそうな気がするよね。と思った。結構5年で売上2倍にすっぞ。みたいな会社も多いし、最初なにを根拠に。っておもっていたけれど、この正月休みにSHIFTって会社のIRみてるとそうか。。そりゃもうそうなんだろうな。って思えるようになってきた。PER60とかの会社絶対買わないから、決算説明パワポなんてほぼみたことなかった気がするけれど、割高に買われている銘柄の決算説明書って内容が充実しまくっていて読むだけでかなり勉強になる。し、そうか、この透明性と、納得感が機関投資家を安心させ、割高を許容させるのだ。って今更はじめて学んだ。仕事やめてさっさと投資に専念したいな。やはり時間を使ってたくさんのことをトライして、考えることはそれだけで確実にアドバンテージになり、それが積み重なることで圧倒的な差になる。あと、年末年始北海道旅行したけど、しんどかったなぁ。わずか5日で帰りたくなった。なんなんだろ。海外ではなかったからだろうか。。歳とったからだとしてら困ったな。。どこの国に行くのかリストアップして準備して、早く飛び立ちたいぜ。
2024年01月04日
コメント(0)
SBI証券310 外国株150 銀行230 OHFX470 先物120楽天 960GMO 700114 100中国 240 中銀証券330マネックス 7803280 3540 3810 3870 3920 4270 4460 4520 3880 4020 4190 3990 4210 4380 4520 4520 4140 4510 43902023年は1110の勝ち。ということになりました。これに貯金2200とベトナム株500をあわせると、7090が資産合計ですね。だいぶ回復したなぁ。ただやはり、率、はしょっぼいなぁ。あ、違うのか、33%。ってそんな悪くないのか。生活費込みとすると、1110+240→1350 とすると、41%の勝ち。なのか。そうか、、そんなに悪くないんだ。。驚いた。
2024年01月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1