投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

2022~24PF概況141位… New! みきまるファンドさん

構造計算の種類 New! ミカオ建築館さん

お酒お休み New! slowlysheepさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

株式投資の真実 ー… ソーリムウーハーさん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

mkd5569 @ Re:株めちゃくちゃ上がる気がしてきた(03/21) こんにちは 今日もおつかれさまです 日経…
aki@ Re:日経強すぎ(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2024年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
不足不足、半導体不足。
なんて言っているときに半導体銘柄を買っておけば。
みたいな話をすこし話していて、そういえば私は最近、IT人材不足銘柄を主力にしているな。

と思ったりしました。


システム構築することで今まで人が行っていた業務が自動でまわる部分が増える。
だけど、またお客さんのニーズは変わるので、またシステムを改修する必要がある。

ってなことを考えると、システム構築の仕事って、システムを作ることで単純に
人手不足の対応策になっている。
その上、IT人材の不足の需要を満たしている。

ということでなんだか2重どりのような気が。。?

日本は生産労働人口は昨年がピークだったみたいなので、これからは減る一方です。
なので、人手不足はこれからが本番ですぜ。

システム構築系でいいペースで伸びていて、給料も高いところはこれからも
伸びそうな気がするよね。と思った。

結構5年で売上2倍にすっぞ。
みたいな会社も多いし、最初なにを根拠に。
っておもっていたけれど、この正月休みにSHIFTって会社のIRみてると
そうか。。そりゃもうそうなんだろうな。って思えるようになってきた。

PER60とかの会社絶対買わないから、決算説明パワポなんてほぼみたことなかった気がする
けれど、割高に買われている銘柄の決算説明書って内容が充実しまくっていて
読むだけでかなり勉強になる。

し、そうか、この透明性と、納得感が機関投資家を安心させ、割高を許容させるのだ。
って今更はじめて学んだ。

仕事やめてさっさと投資に専念したいな。
やはり時間を使ってたくさんのことをトライして、考えることはそれだけで
確実にアドバンテージになり、それが積み重なることで圧倒的な差になる。


あと、年末年始北海道旅行したけど、しんどかったなぁ。
わずか5日で帰りたくなった。
なんなんだろ。
海外ではなかったからだろうか。。
歳とったからだとしてら困ったな。。

どこの国に行くのかリストアップして準備して、早く飛び立ちたいぜ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月04日 23時06分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: