投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

2022~24PF概況141位… New! みきまるファンドさん

構造計算の種類 New! ミカオ建築館さん

お酒お休み New! slowlysheepさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

株式投資の真実 ー… ソーリムウーハーさん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

mkd5569 @ Re:株めちゃくちゃ上がる気がしてきた(03/21) こんにちは 今日もおつかれさまです 日経…
aki@ Re:日経強すぎ(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2023年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


2020年以降の株式市場を振り返る。
2020年のはじめごろからコロナが中国の武漢で始まって、最初はたいした感染症では
ないでしょ。SARSとかみたいにすぐ終わるっしょ。
って思っていたら、あれよあれよ。とやばい感じに。

で、3月10日くらいまでの2~3か月くらいで株価全銘柄大暴落。

そこからデジタル関連銘柄中心に大暴騰。半年くらい。

でそこから横ばいで、今はちょっと上げ。くらいか。

2020年の大暴落は取れなかったけど、そこからの大暴騰は取れたはず。
みんながひきこもることで電子書籍爆上げっしょ。
はよんでいて、実際3月10日くらいの大底でも5000万分くらいは買っていた。
あそこから半年くらいで4倍になったので。。

で、振り返って、割と株価のうごきというのはシンプルにできていて
世の中の変化を織り込んでいく。と

下落の時はほんと早いけれど、上昇の時は割とゆっくり織り込んでいく。

なので銀行株の上昇はこれからまだまだゆっくりと利上げを織り込んでいくのではないかと。
予想。

銀行株のPBR小さいものはほんと小さいので運用している金額がよくわからないけれど
国債とか買って、利回りでれば、時価総額に対して運用益がめちゃくちゃでるのではなかろうか。

そしたら増配祭りに。。
なったりせんのかな。

わからんけれど。

細かい部分はわからないけれど、いままで利下げで株価は下げ続けていたので、利上げで株価は上がるはず。はず。

という思想で地銀を買う。

大きな銀行はしっかりもう上がっているしね。
上がっていない小さな銀行も後を追うでしょう。
というのも安心ポイント。

あとは東証がPBR1倍割れはいかんよ。
と言い出したのも安心ポイント。

PBR0.2きってますからね。まだまだ小さな銀行は。
これが1倍になるだけでも株価5倍だぜ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月02日 23時28分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: