全635件 (635件中 1-50件目)
近所のソメイヨシノはほとんど散ってしまい、代わって八重のボタン桜が見ごろを迎えています。 今年は阪急電車と秩父鉄道で桜鉄を楽しむことができました。しかし、いつまでも桜鉄の写真をアップし続けるわけにもいきませんので、いつものように2日ぐらいをめどに入れ替えていきたいと思っています。 桜の阪急電車は、1dayパスを購入して撮り歩きました。桜並木の向こうからSDGsトレインが顔を出しました。この列車も結構長く走っていますが、来年は桜と一緒に撮影することができるかしらん、と思いながらシャッターを切りました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 少し前に引退したスーパー色「やくも」ばかりを一つにまとめ、「381系スーパー色やくも 1年2カ月の記録 総集編」と題する動画をYouTabeにアップしています。ご覧いただければ、うれしいです。リンクは、こちらから。
2024/04/16
コメント(0)
阪急8300系の復刻塗装編成を撮影できたので機材を片づけ、自宅に向かって歩き始めました。普段であれば線路に沿って進むのですが、少し離れて並行する道を進みました。 そこも桜並木になっているのですが、木々の隙間から線路を見通すことができる場所を見つけました。花が咲いて初めて分かったアングルです。一旦しまっておいたカメラをもう一度取り出し、スタンバイしました。 久しぶりに流し撮りの練習をしてみようかな、と思いました。自宅近くなので、失敗しても気が楽です。 やってきたのは古参の3300系でした。車歴はすでに長く、阪急電車のレジェンドとも言える存在です。ベテランに敬意を払いつつ、流し撮りの練習台になってもらうという、何とも贅沢な一瞬!
2024/04/09
コメント(0)
わが家の近くの桜も先週末、一気に満開となりました。 阪急電車の線路に沿って歩くルートが、わたくしのお散歩コースの一つにあります。毎年、桜撮影のテープカットをするポイントでもあるのですが、今年の桜テツもルーティンどおりに始めました。 カメラを構えていると、8300系の復刻塗装編成がやってきました。車両誕生30周年を記念して行われた装飾ですが、掲出予定期間が過ぎたため、前面窓下飾り帯は外されていますが、代わりにHマークが運転席の前に取り付けられています。車輌側面のHマークもそのままです。さらに、控えめですが、記念のヘッドマークも依然として掲出中です。この状態がいつまで続くのかは分かりませんが、爛漫の桜とともに記録できたのはラッキーでした。
2024/04/08
コメント(0)
阪堺電車ではレトロ電車を貸切ることができます。この日は茶色の164号車以外に、緑色の161号車が貸切電車として走っていました。乗客がほとんど見えませんでしたので、個人か数名のグループによる貸切かもしれません。 実際の電車、それも年代物のレトロ電車を自分たちだけのために走らせることができるのは、おテツにとってこの上もない贅沢なひと時でしょうね。 鉄道コレクション 阪堺電車モ161形 162号車(筑鉄赤電カラー)【トミーテック・316411】「鉄道模型 Nゲージ」
2024/01/23
コメント(0)
住吉大社付近は阪堺電車のお立ち台の一つです。鳥居や門標、提灯など、日本情緒あふれるアイテムがいっぱいあり、それらとどう組み合わせるか、が創意工夫のもとになります。 今回はズラッと並んだ提灯の前にレトロ電車を配してみました。[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 阪堺電車モ161形 162号車(筑鉄赤電カラー)
2024/01/19
コメント(0)
大阪の路面電車、阪堺電気軌道では貴重なレトロ電車が今なお現役で走っています。例年正月3が日は多客期輸送のお手伝いで出庫してくることが多いのですが、今年はワンポイントリリーフで出たあと早々に引き上げたと聞きました。 その代わり、1月中は毎日交代でレトロ電車が運転されるという大盤振る舞い。そのことをテツの大先輩に教えてもらいましたので、天気の良い日を選んで出かけてきました。 あべのハルカスバックの交差点は阪堺電車のお立ち台の一つです。事前に予想はしていましたが、現場ではたくさんのおテツがレトロ164号車の到来を待ち構えていました。 雲一つない晴天の昼下がり、独特のモーター音を響かせながら目の前のカーブをゆっくりと曲がっていくレトロ電車。予定した課題の単位を無事修得することができました。 本日、伯備線のEF64貨物を春夏秋冬にわたって記録したものを1本にまとめ、「伯備線のEF64貨物の四季」と題してYou Tubeにアップしました。ご覧いただければうれしいです。リンク先はこちらです。 また、北陸新幹線の敦賀延伸をひかえた「サンダーバード」の最終章の姿を金沢~敦賀の間で撮影した動画も好評をいただいています。あわせてご覧ください。 【送料無料】阪堺電車運転席展望 天王寺駅前→浜寺駅前/恵美須町→我孫子道 4K撮影作品/鉄道[DVD]【返品種別A】
2024/01/17
コメント(0)
翌日の「ザ・ロイヤルエクスプレス」の撮影に備えて高松のホテルに泊まりました。 夕食を名代の讃岐うどんにするために歩いていると、途中でアーケードを横切る琴電の踏切がありました。有名な撮影ポイントです。そうか、ここだった! 食事をとりながらお仲間さんと話した結果、「ロイヤル」の撮影ポイントへ行く前にアーケードで朝練をすることになりました。 翌朝。正月明けの出勤時間帯なので、時間の経過とともに人の数が増えてきます。行き交う列車もほとんどが4輌編成になっています。 そうした中に、アイボリーとファンタンゴレッドの復刻色を含む混色編成も混じっていました。思いもかけなかったシーンを撮ることができ、これまた新年早々のお年玉をもらった気がしました。
2024/01/16
コメント(0)
正月ネタの落穂拾いです。恒例の干支ヘッドマークを撮影しにいった日、西国七福神めぐり以外にもいくつかヘッドマーク付列車を撮影できました。 一つは、京とれいん雅洛。6300系の京とれいんが引退してしまったのは寂しい限りですが、そのあとを継いで京都線の観光列車として今後も活躍してくれることを祈ります。 二つ目は、SDGsトレインです。これも走り出して結構な年月が経ちますが、やはり時代の象徴と言えます。 三つめは、ちいかわうさぎ号です。これはヘッドマークを中心に切り取りました。老若男女を問わずカメラを向けられるところに、この列車の人気の高さが伺えます。 ちいかわ 阪急電車なマスコット ぬいぐるみ うさぎ
2024/01/05
コメント(0)
毎年、正月恒例の阪急干支ヘッドマーク以外に、もう一つのお約束は西国七福神めぐりヘッドマークです。これは、数年前にデザインが一新されたのですが、それ以降は同じものが掲出されています(前後で色違いになります)。今年はこのヘッドマーク掲出車を京都線の淡路駅で撮影しました。 淡路駅周辺は現在、大規模工事が進行中です。もう何年も前から行っており、驚くほどの高さの高架が大分姿を現してきました。周辺にはJRや新幹線などが走っていますし、現行の線路との関係もありますから、必然的に超高度の高架区間にならざるを得ないのです。 あと数年後にすべてが完成すると駅周辺は大きく様変わりするでしょう。何より、現在の京都線と千里線の平面交差は見られなくなります。今しばらく定点観測を続けていきたいと思っています。
2024/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 毎年正月元旦は阪急の干支初詣ヘッドマーク付電車を掲出するのがお約束で、このブログでは2007年正月から始めていますから、今年ですでに17回目を数えます。 今年は辰年。ちなみに12年前の図柄を確認しますと、緑色の龍が空を飛んでいる様子が描かれています。今年は土鈴のような置物がデザインされています。 「辰」の文字の由来は「震」。これは生き物がダイナミックに成長して変貌を遂げる様子を、天駆ける辰(龍)になぞらえたと言われています。つまり、辰年は、物事が目に見えて大きく動き、変わっていく年と言えます。平安な1年であることを心から祈りたいと思います。 阪急電車の記録(下巻) 1970~80年代 懐かしい阪急沿線にタイムトリッ 京都本線・千里線編 [ 諸河久 ]
2024/01/01
コメント(0)
12月に長崎電気軌道の写真をじっくりと撮影できたのはうれしいことでした。長崎の町はこれまでに数回訪れていますが、路面電車はほとんど撮影できていなかったのです。今回は1日乗車券を購入して移動したので乗り鉄、撮り鉄の両方を楽しむことができました。 なかでも、1系統と3系統が離合する長崎駅前停留所には次々と電車がやってくるため、すれ違いシーンを目にするチャンスは比較的高く、このカットも駅前の歩道橋に着いて程なく撮ったものです。 長崎市内の有名観光地は路面電車で回るのが便利だというのは、今回改めて実感しました。わたくし同様、1日乗車券を手にした観光客を車内でよく目にしたのも納得できることでした。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ このブログの姉妹館として、You Tubeの「鉄道幻灯館 Movies」というチャンネルに動画をアップしています。●【最新作】 海沿いの鉄道絶景を走る「ふたつ星4047」 リンクは、こちら ●【新作】 「長良川鉄道 奥美濃の絶品秋景色を訪ねて」 リンクは、こちら ●「4色揃い踏み 381系特急やくも 伯備線の秋景色」 リンクは、こちら ●「とさでん交通 日本の路面電車(1)」 リンクは、こちら [鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 長崎電気軌道3000形3001号車 V・ファーレン長崎ラッピング電車
2023/12/30
コメント(0)
2023年鉄道ニュースの一つに大阪メトロ中央線で新型車が走り始めたというのがあります。大阪関西万博の開催を見据えて導入した400系です。 その新車を撮影したいと思い、大阪市内へ用事で出かけた際に寄り道をしたのですが、配備直後の昼間の閑散時間帯とあって、かなりの時間待機したのですが、結局出会えませんでした。代わりにゲットできたのが、この近鉄7000系と大阪メトロ24系のすれ違いシーンです。 400系には後日、再挑戦して撮影できましたので、当初の目的は達成できましたが、その後、メトロからは2023年度中に古い20系と24系の営業運転を終了するというアナウンスがなされました。 このカットを撮影した時点で中央線を走っていた24系は2編成のみ。さらに古い20系は4編成稼働していましたので、逆に24系の方がレアな存在だったのです。 いずれにせよ、年末を迎えた今の時点ではおそらくこのシーンを目にすることは叶わぬ夢となっているに違いありません。今となっては貴重なシーンを記録できたと思っています。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ このブログの姉妹館として、You Tubeの「鉄道幻灯館 Movies」というチャンネルに動画をアップしています。 先日、海沿いの鉄道絶景を走る「ふたつ星4047」を動画にまとめ、You Tubeにアップしました。また、長良川鉄道の秋景色と「4色揃い踏み 381系特急やくも 伯備線の秋景色」も依然、ご好評をいただいています。ともに絶品の秋景色です。ぜひ最後までご覧いただき、よろしければチャンネル登録をしていただけると大変うれしいです。 ●【最新作】 海沿いの鉄道絶景を走る「ふたつ星4047」 リンクは、こちら ●【新作】 「長良川鉄道 奥美濃の絶品秋景色を訪ねて」 リンクは、こちら ●「4色揃い踏み 381系特急やくも 伯備線の秋景色」 リンクは、こちら ●「とさでん交通 日本の路面電車(1)」 リンクは、こちら ●「奥出雲おろち号 最後の秋 26年間ありがとう」 リンクは、こちら ●「宗谷本線を駆けるロイヤルエクスプレス 日本最北端の旅」 リンクは、こちら ●「国鉄色ノスタルジー編成 みまさかスローライフ列車 因美線全線開業90周年 2022年7月23日」 リンクは、こちら【45%OFF】【SALE】【大阪メトロ】 ネクタイ ネイビー系 ビジネス フォーマル
2023/12/29
コメント(0)
半期に一度の「数は力なり」シリーズを始める時期がやってきました。2023年下半期のトップは京急1000形のすれ違いシーンです。 京急の1000形は、同じ形式でも派生形が多く、この2編成も正面の塗装や貫通扉の形状をはじめとして、いくつも異なる点があります。そうした違いをみなさんはいくつ見つけられますか。(笑) いずれにせよ、前方、後方双方から急速に接近してきて、目の前でドンピシャと並んだ時のワクワク感は忘れられませんね。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ このブログの姉妹館として、You Tubeの「鉄道幻灯館 Movies」というチャンネルに動画をアップしています。 先日、海沿いの鉄道絶景を走る「ふたつ星4047」を動画にまとめ、You Tubeにアップしました。また、長良川鉄道の秋景色と「4色揃い踏み 381系特急やくも 伯備線の秋景色」も依然、ご好評をいただいています。ともに絶品の秋景色です。ぜひ最後までご覧いただき、よろしければチャンネル登録をしていただけると大変うれしいです。 ●【最新作】 海沿いの鉄道絶景を走る「ふたつ星4047」 リンクは、こちら ●【新作】 「長良川鉄道 奥美濃の絶品秋景色を訪ねて」 リンクは、こちら ●「4色揃い踏み 381系特急やくも 伯備線の秋景色」 リンクは、こちら ●「とさでん交通 日本の路面電車(1)」 リンクは、こちら ●「奥出雲おろち号 最後の秋 26年間ありがとう」 リンクは、こちら ●「宗谷本線を駆けるロイヤルエクスプレス 日本最北端の旅」 リンクは、こちら ●「国鉄色ノスタルジー編成 みまさかスローライフ列車 因美線全線開業90周年 2022年7月23日」 リンクは、こちら [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31787 京急新1000形(2次車・更新車・1033編成)8両編成セット(動力付き)
2023/12/27
コメント(0)
阪急電車は折々にいろいろなキャラクターとコラボした車輌を走らせていますが、現在は「ちいかわ号」が人気の的になっています。 神戸線は「ハチワレ号」、宝塚線は「ちいかわ号」、京都線は「うさぎ号」で、運転席前面にはヘッドマークが掲出され、運転席の横エリアには添乗ぬいぐるみが座っています。ヘッドマーク掲出列車は伊丹線、箕面線、嵐山線でも走っています。 大阪梅田駅で停車していると、一般の方たちが「ちいかわ」列車を取り囲んで、ちょっとした撮影会になっているのを見かけたこともあります。 先日、大阪市内へ用事で出かけた折、帰りに「ちいかわ・うさぎ号」に乗ることができました。自宅の最寄り駅で下車したあと、終点から折り返してくるのを待って撮影したのが、このカットです。結構かわいらしくて、京都線以外の線区にも出かけて撮影しようかしらん、と密かに思っていたりして。※このブログの姉妹館として、You Tubeの「鉄道幻灯館 Movies」というチャンネルに動画をアップしています。 昨日、「キハ85系特急南紀 置き換え直前のラストシーズン」と題する新作をアップしました。2023年6月末で引退したキハ85系特急南紀の最後の雄姿をまとめたものです。3分程度の短編ですので、ぜひ、ご覧になってください。今後も続々と新作のアップを予定していますので、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。 ●【最新作】 「キハ85系特急南紀 置き換え直前のラストシーズン」 リンクは、こちら。●【新作】 「683系特急サンダーバード 稔りの季節の湖西線」 リンクは、こちら。●「DE10重連「DLやまぐち号」 稔りの季節の山口線」 リンクは、こちら。ちいかわ 阪急電車なほわほわぬいぐるみS ちいかわ
2023/09/21
コメント(0)
地下鉄とは言いながら、大阪メトロ中央線は地上部分を走る区間があり、そこが撮影ポイントになります。 地形的な関係から、駅を中心にかなりのアップダウンとなり、その急こう配を駆け上がってくるモッコリシーンが、わたくしにとってはたまらなく魅力的なのです。京急空港線や大阪メトロ中央線など、最近モッコリ構図が続いていますが、望遠レンズの圧縮効果によってググっと盛り上がったレールは、何とも言えない味わいがあります。 2枚目は、発車していく400系の後ろ姿です。撮影はしても、SNS等には原則としてテールライトが光っているカットはアップしないのがわたくしの小さなこだわりなのですが、400系のテールライトは四隅が全部輝いており、これまでの列車には見られなかったものですので、特別にpostすることにしました。 今日8月8日は、そろばんの日(全国珠算教育連盟、 1968年)、ひょうたんの日(全日本愛瓢会)、屋根の日・瓦の日(全国陶器瓦工業組合連合会)、ヒゲの日(シック 、1978年)、パパイヤの日、タコの日、歯並びの日だそうです。おおさかメトロのでんしゃ (スーパーのりものシリーズDX)
2023/08/08
コメント(0)
先日、大阪市内に用事で出かけた折、大阪メトロ中央線の新型車輌400系の撮影に再チャレンジしました。 前回撮影に行ったとき、400系以外の車輌はすべて撮影できたのですが、時間帯が悪かったのか、まだまだ編成数が少なくて朝夕のラッシュ時にしか出てこないのか、原因は分かりませんが、いずれにしても出会うことができませんでした。 今回も結構待たされ、体力的に限界が近くなったころ、ようやくご尊顔を拝することができました。 宇宙船ともGショックとも称されるデザインですが、実車を見た限りでは、わたくし、この400系は嫌いではありません。近未来的な列車は、大阪・関西万博でやってきた国内外の人たちをきっと驚かせるに違いありません。 今日8月7日は、鼻の日(日本耳鼻咽喉科学会、1961年)、花の日、バナナの日、オクラの日、月遅れ七夕の日だそうです。 ショルダーバッグ 大阪 メトロ バッグ 吊り輪バッグ 吊り輪かばん ショルダー 吊り革 貫通幌 ショルダーバッグ 鞄 Osaka Metro クリエイト アップサイクル 送料無料 日本製 国内縫製 贈り物 プレゼント 男女兼用 通学 通勤 【らうらうじ ハイテツ】
2023/08/07
コメント(0)
大阪メトロ中央線で新型車輌400系の運転がスタートしたため、記録しておきたいと思い、大阪市内へ出かけたついでに立ち寄りました。 結論から言うと、この日、400系には出会えませんでした。新車なので昼間の運用には使われないのかな、と思ったりしたのですが、代わりに、大先輩である20系と24系を撮影できました。 G-ショックとも、宇宙船とも呼ばれる特徴的なデザインの400系は、2023年度に12編成(最終的には23編成)投入されるそうですから、それらが実際に走り出すと、旧型の20系や24系は廃車もしくは転属となることが容易に想像できます。その意味で、400系の本格運用が始まる前に、最後の活躍を見せている20系や24系を記録できたのはよかったと思います。 今日7月21日は、シベリア横断鉄道が完成した日(1904年)、自然公園の日、神前結婚記念日、日本三景の日、南極ボストーク基地で世界最低気温-89.2℃を記録した日(1983年)だそうです。
2023/07/21
コメント(0)
2023年上半期「数は、ちからなり」シリーズ第1弾 被写体の数が多ければインパクトが増すという趣旨で、半年に一度まとめているシリーズ。 第1弾は、阪急宝塚線で撮影した1000系急行同士の離合です。同じ1000系でも、ラッピングがあるとないとでは印象が大きく変わります。 SDGs達成に向けたメッセージを発信する「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」。2019年5月に運行を開始しましたので、すでに4年以上にわたって走っていることになります。 そして、この列車の取組は高く評価され、2020年12月に開催された第4回「ジャパンSDGsアワード」で特別賞の「SDGsパートナーシップ賞」を受賞しています。 今日6月25日は、東京馬車鉄道が新橋・日本橋間で開通(1882年)、日本鉄道が上野・高崎間で開通(1884年)、住宅デー、天覧試合の日、指定自動車教習所の日だそうです。【20%OFFセール】Tシャツ 半袖 阪急電車 男の子 90 100 110 120 130 140 配色切替 1000系 車両 半袖Tシャツ キッズ 子供服【K】【新作】【2302】【C】
2023/06/25
コメント(0)
三岐鉄道北勢線では現在、令和5年4月1日に北勢線が運行を開始してから20周年を迎えたのを記念し、「三岐鉄道北勢線20周年記念ヘッドマーク」を掲出した270系ナロー電車を運行しています。 北勢線ではネモフィラとともに、このヘッドマーク掲出車輌も記録することが課題でしたので、ネモフィラ畑でナロー電車を撮影したあと、光線状態のよいポイントへ移動し、列車の到来を待ちました。 やってきた270系には、見慣れた円形ではなく、大きめの四角いヘッドマークが掲出されていました。 今日4月26日は、リメンバーチェルノブイリデー(チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故、1986年)、よい風呂の日、世界知的所有権の日、七人の侍の日だそうです。
2023/04/26
コメント(0)
三岐鉄道では現在、「西武鉄道時代のイエロー塗装」「西武鉄道時代の赤電塗装」「三岐鉄道の旧塗装」と三種類の復刻電車が走っています。 桜テツで訪ねたこの日、赤電は終日電車区でお休みでしたが(朝、開いている踏切から休憩中の姿は撮影)、イエローさんと旧塗装さんは走行しているところを記録できました。 この日は東京から来られた方といろいろお話をする機会があったのですが、イエローさんには強い思い入れがあるようにお見受けしました。そうした話を聞くうちに、東京在住のわたくしの鉄友さんも以前、黄色や赤色の編成を撮影するために三岐鉄道へ来ていたのを思い出しました。 今日4月24日は、植物学の日、日本ダービー記念日(第1回日本ダービー、当時の名称は東京優駿大競争を東京目黒競馬場で開催。優勝は一番人気のワカタカ1932年)、しぶしの日だそうです。
2023/04/24
コメント(0)
今回の三岐鉄道訪問では、桜テツ以外にもう一つ記録しておきたいシーンがありました。ネモフィラの花と電車の組み合わせです。 こちらは三岐本線ではなく、ナロー電車が走る北勢線の沿線です。少し前にSNSで見かけ、場所が分かったため、桜テツが一段落してから訪れました。 鉄道写真の基本である編成写真も撮りますが、情景写真も大好きで、四季折々の景色や草花と鉄道を組み合わせながら撮影しています。長年、花と鉄道はテーマの一つにしてきましたが、ネモフィラと組み合わせるのは初めてです。桜のピンクや菜の花の黄色とも異なり、ネモフィラのライトブルーは清々しい感じです。ナロー電車の黄色に青い花がよく似合います。 今日4月18日は、発明の日(1954年)、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)だそうです。
2023/04/18
コメント(0)
おおさか・堺の方へ非テツの撮影に出かけた帰り道、途中駅で下車してちょっとだけ桜テツをしました。撮影現場へ向かうとき、線路のそばに桜が咲いているのを電車の中から見かけたからです。 3本ほど列車が通過するのを撮りましたが、その中に6300系が混じっていました。6300系は、1996年以降に6100系の台車をパイオニア台車からS型ミンデン台車へ交換するとともに、車内など車体部分の更新工事も実施して登場した車輌です。 最初に製造されたのが1970年ですから、すでに50年以上が経つわけで、どことなくレトロ感が漂うデザインなのも、そうした理由からでしょうか。銀ギラのステンレス車体が特徴ですが、わたくしは結構好きで、6300系と桜の花を組み合わせることができたのはラッキーでした。 今日3月31日は、教育基本法/学校教育法公布記念日、オーケストラの日、エッフェル塔の日、そばの日だそうです。
2023/03/31
コメント(0)
阪急5300Fの誕生50周年記念ヘッドマークは前後でデザインが異なります。そこですぐさま機材を撤収し、もう一つの桜ポイントへ移動しました。ここも毎年のように訪れる場所で、わたくしにとっては定点観測地点でもあります。 ポイント到着後、おそらく30分以内には折り返しの5300Fがやってくるだろうと予想して待っていました。その間、偶然撮影に来られた方と会話を交わすことになり、談笑しながら列車を待ちました。その方は鉄道メインではないのですが、得意とする分野をお持ちで、そのため撮影に関する話が弾み、楽しい時間を過ごすことができました。こういう桜テツも良いものです。 今日3月29日は、マリモの日、八百屋お七忌、作業服の日、肉の日だそうです。
2023/03/29
コメント(0)
桜テツが始まりました。今年は去年と異なり、晴れの日が少ないようです。去年は連日晴れの日が続き、3月末から4月第2週まで10日ほどの間、家にいたのは僅かに2日だけという桜テツ三昧の日々を送りましたが、今年は残念ながらそうはいかないようです。 晴れると、おテツを諦めて桜がらみの撮影に行かなければならないお仕事が入っており、余計のこと桜テツができる日が限られます。今年は行き先を厳選せざるを得ないようです。 今年の桜テツはご近所から始めました。午後から非テツの桜撮影に出かけるため、その前にいつものお散歩コースで撮影してきました。ご近所なので、満開の一歩手前の八分咲きと、咲き具合もほぼ分かります。 通り過ぎる列車を撮影していると、ヘッドマーク付きの5300系がやってきました。これは京都線所属の5300系が2022年9月で誕生から50周年を迎えたことを記念し、昨年の9月21日から5300F(7輌編成)に記念のヘッドマークや旧社章などを掲出して運転しているものです。期間限定のヘッドマーク付き5300系が撮影できてラッキーでした。 今日3月28日は、スリーマイル島記念日、シルクロードの日、三ッ葉の日、米の日、ニワトリの日だそうです。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K413-K414) 鉄道コレクション 阪急電鉄5000系 原形冷房改造車 (非表示幕) 2両セット 【A´】 ※外箱若干傷み ※微細な塗装ムラはご容赦下さい。
2023/03/28
コメント(0)
わたくしのお散歩コースの一つに阪急電車の線路沿いを巡るルートがあります。数日前、この道を歩くと線路際に立っている大木が白い花を咲かせ、ほぼ満開になっているのに気づきました。植物は不調法なので、何の花なのかよく分かりませんが、いずれにせよ、撮っておかなくてはなりません。桜テツの前のウォーミングアップです。 立ち位置を少しずつ変え、3パターンほど撮影しました。オーソドックス阪急と言える5300系やヘッドマークを掲出したSDGsトレインをはじめ、小一時間ほどの撮影でいろいろと楽しめました。 そろそろ桜の開花の便りも聞かれ始めました。あと1週間から10日ほどすると一気に満開を迎えそうです。さあ、今年はどこへ行きましょうか。桜テツ、忙しくなるぞぉ。 今日3月19日は、ミュージックの日、カメラ発明記念日、トークの日だそうです。 【中古】鉄道模型 1/150 BX352 阪急バス(イエロー×ブルー) 「ザ・バスコレクション 第1弾」
2023/03/19
コメント(0)
琴平電鉄には琴平線、長尾線、志度線の3線があり、このうち、琴平線に関しては、レトロ電車が走っていたころ、何度となく行っているため、この日の撮影はパス。長尾線で撮影したあとは志度線へ転進しました。お仲間さんは志度線での撮影経験がほとんどないことから新鮮に感じたようです。向かったのは海沿いのポイントです。 やってきたのは700形。もと名古屋市交通局で使用されていた車輌で、どことなくレトロな感じがします。天気がよく、風もほとんどないことから、瀬戸の海は穏やかな表情を見せており、ファンタゴンレッドとクリームのツートンカラー700形は海沿いの景色にお似合いでした。 今日1月24日は、ゴールドラッシュの日、郵便制度施行記念日、法律扶助の日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、初愛宕、削り節の日だそうです。 【中古】 琴電 −長尾・志度線ー/(鉄道) 【中古】afb
2023/01/24
コメント(0)
琴電の京急カラー編成が駅へ進入するところを撮影したあとは少しだけ移動し、長尾線での撮影を続けることにしました。駅の近くには山門の上に鐘楼がのった立派なお寺があり、そばを線路が通っているため、両方を組み合わせられます。 向こうからやってきたのは、もと名古屋市営地下鉄車輌の600形でした。 この列車が通過する前には高松築港へ向けて1200形が通過していったのですが、それにはヘッドマークが掲げられていました。よく見ると、中央の「飲酒運転撲滅」と大きく書かれた上の所に「飲んだら電車!!」の文字が。さすがは電鉄会社です。「飲んだら乗るな」ではなく、ぬかりなく自社の存在をPRするユーモアのセンスに、座布団一枚!! 今日1月23日は、電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の峯の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日、府民の日、ふみの日、てんぷらの日、踏切の日だそうです。 ことでん 高松琴平電気鉄道 全線往復 琴平線・長尾線・志度線 [ (鉄道) ]
2023/01/23
コメント(0)
「ことでん(琴平電鉄)をいろいろな角度から撮影すべし」が、お仲間さんと行った新年撮り初めの課題その2でした。 早朝の四国色キハ40・47を押さえたあとは、ことでん長尾線へ移動しました。長尾線にはクラウドファンディングで車体の色を京急カラーに変えた編成が走っており、新年を寿ぐ縁起の良い赤色ということから、ぜひとも記録しておきたかったのです。 ただし、高徳線からことでん長尾線へ移動するときに道を間違えてタイムロス。当初予定したポイントへはたどり着けず、急遽、駅撮りに予定を変更せざるを得ないアクシデントが起こりました。 駅進入には何とかギリギリで間に合って記録できたのですが、このままでは終われません。再度のリベンジが決定したのでありました。ちなみに、この「追憶の赤い電車」は、まだしばらくの間、運転されるようです。
2023/01/19
コメント(0)
阪急電鉄では、2022年12月17日に全線(神戸線・宝塚線・京都線)のダイヤ改正を予定しています。 京都線では2024年に座席指定サービスを導入する予定で、今回のダイヤ改正は、そのサービス開始も見据えたものだそうです。その一方で、大阪梅田~京都河原町間で運行されている観光特急のうち、「京とれいん」の運行をとりやめ、「京とれいん雅洛」のみになります。この前の日曜(12月11日)をもって名車6300系による「京トレイン」の運行は終了しました。 12月17日のダイヤ改正を告知するヘッドマークは、各線とも数編成に取り付けられていますが、メタセコイア並木で撮影していたとき、ヘッドマーク付きの3300系がやってきました。ヘッドマークは、緑色のベースに白抜き文字で「12.17」と大きく数字が書かれた、いたってシンプルなデザインです。カメラを構えた位置からは編成全体が収まらないため、先頭部のヘッドマークとドア横のステッカーを中心に切り取るシンプルな構図としました。 今日12月14日は、赤穂浪士討ち入りの日、義士祭、南極の日だそうです。 鉄道基地 阪急電鉄 西宮車庫・正雀車庫・平井車庫・桂車庫 [ (鉄道) ]
2022/12/14
コメント(0)
先週末、メタセコイア並木と阪急電車を組み合わせて撮影したあと、少し移動すると公園があり、そこにもメタセコイアが数本立っていました。 時間的にはまだ午後2時過ぎなのですが、太陽の位置が低い晩秋の時期なので、近くにマンションなどがある所は、すでに地面が影で覆われてしまっています。この公園もわたくしが立っている場所は少し高い位置なので、影の部分が広がっています。先頭車輌が影のなかへ入る直前にシャッターを切りました。 今日12月13日は、正月行事始め、美容室の日、ビタミンの日、双子の日だそうです。
2022/12/13
コメント(0)
先週末、お散歩がてら自宅近くのメタセコイア並木へ行ってきました。すぐそばを阪急電車が走っているため、赤茶色の葉と組み合わせました。阪急伝統のマルーンカラーが同系色なので、晩秋にふさわしい色合いになりました。青空に茶系統の色が映えます。 今日12月12日は、バッテリーの日、漢字の日、ダズンローズデー、児童福祉法公布記念日だそうです。
2022/12/12
コメント(0)
大阪モノレールの沿線に小規模のイチョウ並木があります。少し前、黄葉が進んできたので、カメラを持って朝練をしてきました。 大阪モノレールでは数編成のラッピング車が走っています。この朝やってきたのは、「コロナに打ち勝とう!」のスローガンを掲げた列車でした。これ以外にも、最近目にするようになった大阪・関西万博のラッピング車が通過していきました。 わたくしにとっては定点観測のポイントですが、今秋のイチョウコラボでは、ラッピング車輌で少しだけ変化をつけることができました。 今日11月26日は、ペンの日(日本ペンクラブ、1935年)、いい風呂の日、いいチームの日だそうです。 開業30周年記念作品 大阪モノレール運転席展望 門真市 ⇔ 大阪空港(デイ&イブニング往復)/万博記念公園 ⇔ 彩都西(往復)/鉄道[DVD]【返品種別A】
2022/11/26
コメント(0)
阪急沿線には桜の名所が多く存在します。春の桜は言うまでもありませんが、秋に赤く色づいた紅葉も捨てがたい。花ほど足早ではありませんが、紅い葉の時期もそう長くはありません。少し強く風が吹けば、一気に落葉してしまいます(撮影してから1週間以上経った今では、残念ながらかなりの葉が落ちてしまいました)。 「オーソドックス阪急」と言える3300系や5300系は、誕生してからかなりの年数が経つため、徐々に置き換えが進んでいます。今はまだ目にする機会も割にあるのですが、普段使いの車輌であるだけに、気がつけばいなくなった、ということも十分考えられます。この日も、季節ネタである桜の紅葉と組み合わせるため、通い慣れたポイントで「レジェンドたち」との邂逅を期待しつつ、小一時間ほど紅に染まった葉を愛でました。 今日11月25日は、女性に対する暴力廃絶のための国際デー、ハイビジョンの日(1125は走査線数)、金型の日、OLの日だそうです。 阪急電鉄テラファイル3 京都線 [ (鉄道) ]
2022/11/25
コメント(0)
この日(10/26)は、運用の関係なのでしょう、行く先々で三岐鉄道旧標準色の101系に出会いました。 このリバイバルカラー、わたくしは好きです。実車は見たことがないのですが、わたくしのなかでは、何となく飯田線の旧型電車を連想してしまうのです。 三岐鉄道へ来たときには必ずといってよいほど足を運ぶポイントへ今回も行きました。線路からかなり離れてはいるのですが、コスモス畑があるのに気づき、そこでカメラを構えることにしました。本番は旧型電機の牽く貨物列車ですが、その前にこのリバイバルカラー編成が通過し、ダブルでうれしく思いました。 今日11月10日は、技能の日(労働省など1970年)、エレベータの日(日本エレベーター協会、1979年)、トイレの日(日本トイレ協会、1986年)、肢体不自由児愛護の日、井戸の日だそうです。 500円クーポン発行中!中井精也のてつたび 三重 三岐鉄道北勢線
2022/11/10
コメント(0)
ウクライナカラー編成を撮影したのは8月中旬だったため、サルスベリの花が盛りの頃でした。 お昼前の高松築港行きに対して良好な光線になることから、またしても琴電琴平駅近くのポイントへ移動。結局、この日は高松と琴平の間を3往復ほど行ったり来たりし、自宅と香川県との往復、さらに現地での移動を含めると、1日で600km近い走行になりました。いささか疲れましたが、楽しい撮影行ではありました。 今日9月22日は、国際ビーチクリーンアップデー、カーフリーデー、リンカーンが奴隷解放宣言(1862年)だそうです。 【新品】 ことでん 高松琴平電気鉄道 全線往復 琴平線・長尾線・志度線 【Blu-ray Disc】 lok26k6
2022/09/22
コメント(0)
香川県には「讃岐富士」の異名を取る「飯野山」があり、ことでん琴平線からも望むことができます。バリエーションカットの一つとして、讃岐富士と組み合わせたカットを撮ることにし、立ち位置へ車を進めました。 湿気が多いのと距離があるため、山は少し霞んでいますが、何とか組み合わせることができました。 さらに、逆光になるのですが、午後もコラボカットを撮れました。この場所は今回、初めて訪れました。以前、別の所で琴平線を横断したとき、遠くに讃岐富士がそびえているのを確認して以来、いつか撮影できれば、と思っていたのを今回果たすことができました。次回は光線のよい時間帯に撮影しましょう。 今日9月21日は、国際平和デー、世界アルツハイマーデー、室戸台風、関西に来襲。死者・行方不明者3036人(1934年)、プロ野球でフリーエージェント制導入だそうです。
2022/09/21
コメント(0)
琴電の定番アングルの一つに、高松城(玉藻城)の堀端を走る列車と城の櫓を組み合わせるカットがあります。光線は、午前中の列車に対して良好となるため、琴平付近から一気に高松築港駅付近まで移動しました。 琴電レトロ電車が終焉に近づいたころ、この場所もご多分に漏れず激パとなりました。すでに何度も撮影しているため、わたくしは撮影を諦めましたが、平日、イベント列車ではないウクライナカラー編成をこの場所で撮る人はいないだろうと思い、久しぶりに訪ねてみたのです。 行って驚きました。堀に沿って走る道路が改修中で立ち入り禁止となっており、線路際のフェンスに辿りつけないのです。あらら。 仕方がないので、車体側面は影になるのを承知のうえで、逆サイド側から撮影することにしました。道路工事もウクライナカラー編成が走るのも、できるだけ早く終わることを望んでいますが、リベンジを果たしたい気持ちも確かにあるのです。 ことでん 高松琴平電気鉄道 全線往復 琴平線・長尾線・志度線【Blu-ray】 [ (鉄道) ]
2022/09/20
コメント(0)
琴電琴平駅で折り返してくるウクライナカラー編成を待ち受けるべく、土器川橋梁へ移動しました。ここは琴平線定番お立ち台の一つです。午後のレトロ電車のときは、運転時刻の関係から面つぶれになりましたが、この日はウクライナカラーが朝日に映えています。 車体側面上部には、つぎのようなメッセージもしるされています。 We stand with you.-To the Ukrainian railway operators working to protect people’s lives- We wish for world peace. 1日も早い戦争の終結と平和の到来を心から祈ります。 今日9月19日は、苗字の日だそうです。
2022/09/19
コメント(0)
あるクライアントから、琴平電鉄のウクライナカラー電車を撮影してきてほしい、との依頼を頂戴したので、香川県へ行っていました。1か月ほど前のことです。 ウクライナカラー編成が走っているのは琴平線。この路線へはレトロ電車が健在だったころから足繁くかよっていたため、撮影ポイントは熟知しています。まだ暗いうちから走り始め、讃岐へ向かいました。 最初に予定していた運行の1つ前に間に合いましたので、急遽立ち位置を変更し、築堤を駆け下りてくる場所でカメラを構えることにしました。実車を見るのは初めてのウクライナカラー編成。なるほど、これが国旗の配色に由来するウクライナカラー車なのか、と改めて感じ入った次第。 ことでん旧塗色の頃 高松琴平電鉄琴平線写真集 [ 吉田明宣 ]
2022/09/18
コメント(0)
一夜明けた翌朝は、高岡駅から一つ向こうの電停へ行き、駅からこちらに向かってくる路面電車を撮りました。通りの両サイドから差し出された笹飾りは、夜とは一転して華やかで、きらびやか。昼、夜ともに捨てがたい美しさです。 高岡の七夕まつりは以前にも訪れたことがあるのですが、そのとき見たのは昼間だけ。今回は夜と昼の両方を堪能することができ、満足です。地元の人の話では、以前に比べて笹飾りの数が減ったそうですが、旅人にはこれだけでも十分です。記憶に残る七夕まつりになりました。 今日8月31日は、都電の廃止が決まった日(1963年)、野菜の日(1983年)だそうです。
2022/08/31
コメント(0)
今回の富山行きで撮影したかったものの一つが高岡七夕まつりです。 高岡の七夕は旧暦で行うようなので、8月上旬の1週間、笹飾りが沿道を飾り、特に高岡駅前のメインストリートには午後6時ころから9時まで提灯に明かりがともされるので、とってもきれい。これと万葉線の路面電車とを組み合わせるのが今回の課題の一つでしたが、何とか単位は修得できたかな。 今日8月30日は、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、ヤミ金融ゼロの日だそうです。
2022/08/30
コメント(0)
久しく富山を訪ねていませんので、8月上旬、妻と一緒に立山、宇奈月、高岡を巡ってきました。 初日にめざしたのは立山です。ケーブルカーで美女平へ向かい、森林のなかをハイキングしました。そのあと下山して富山地方鉄道の列車を撮影。妻が一緒なので、テツ分は控えめです。三段になった砂防ダムから、水がシャワーのように糸を引いて流れています。ビュ~リフォ~。 立山駅周辺のお立ち台としてはもう一つ、橋脚がきれいなアーチを描く千垣橋梁があるのですが、列車の通過時刻とうまく合わず、撮影することは叶いませんでした。でも、以前撮影していますので(こちら)、他日を期すことにしました。今回は砂防ダムとのコラボカットが撮れたのでヨシといたします。 今日8月29日は、焼き肉の日、ケーブルカーの日、ベルばらの日文化財保護法施行記念日、肉の日(毎月)だそうです。
2022/08/29
コメント(0)
能勢電車とアジサイとのコラボ撮影がひと段落したのでホームの端の方へ移動すると、線路がきれいに逆Sの字を描いているのが見えました。これは、おもしろい。お昼の時間はとっくに過ぎているのですが、この線形は縦横両アングルで押さえておきたい。昼食のために移動するのは、あと少しがまんしましょう。 並行して走る線路が、奥のトンネルの手前で少し離れるようにカーブしており、望遠レンズの圧縮効果を利用すると、逆Sの字がより強調されます。トンネルから出てきた列車が逆Sの字が始まる場所へ来たときからシューティング開始! 今日6月24日は、UFO記念日、ドレミの日、林檎(美空ひばり)忌だそうです。 【中古】ジオコレ/TOMYTEC(トミーテック) (K384-K385)鉄道コレクション 能勢電鉄 610系 2次車 2両セットB【A】
2022/06/24
コメント(0)
同じアジサイをモチーフにして、反対方向から来る列車も撮りました。 能勢電鉄は阪急電鉄の子会社なので、車体は基本的に阪急のマルーン色で塗装されています。アジサイの色は、この落ち着いた色合いに似あっていると思いながらシャッターを切りました。 今日6月23日は、東北新幹線、大宮~盛岡間開業(1982年)、オリンピック・デー、沖縄慰霊の日、ふみの日、踏切の日だそうです。
2022/06/23
コメント(0)
桜よりは開花時間が長いアジサイですが、場所によっては、そろそろピークを過ぎつつある所も出始めているようです。牟岐線でとりあえず今年のアジサイカットを押さえたのですが、違う場所でも撮影したいと思い、自宅から電車で行けるところを探した結果、能勢電鉄を訪ねることにしました。 能勢電鉄は4輌編成なのにワンマンで運転されています。ホームに咲いているアジサイの様子を確認するため、目的駅に着くまではテツの特等席である運転席のすぐ後ろに陣取ったのですが、ホームに設置された監視カメラを確認しながら発車していく様子などを間近で見ることができ、これはこれで楽しかったかも。 今日6月22日は、らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日、ボウリングの日、日韓条約調印記念日だそうです。 能勢電鉄、阪急宝塚線・箕面線沿線アルバム 昭和~平成 [ 伊原 薫 ]
2022/06/22
コメント(0)
もともとは非鉄の撮影で出かけたのですが、現場近くの線路際に桜が美しく咲いていたのと、撮影開始に時間があることから、その前にワンカットだけおテツをしました。 大きくカーブを曲がってくる大阪メトロの66系。リニューアル更新がなされた車体です。桜との組み合わせも色合いが似通っていることで、よろし。 今日4月10日は、駅弁の日(日本鉄道構内営業中央会、1993年)、婦人参政記念日、婦人の日(労働省1949)、交通事故死ゼロをめざす日、建具の日(全国建具組合連合会、1985年)、ヨットの日(ヤマハ)、四万十の日(1989年)、瀬戸大橋開通記念日、LPガス消費者保安デー(毎月)だそうです。
2022/04/10
コメント(0)
以前から見てみたかった桜の鉄道情景があります。山陽電鉄の桜景色です。 電車を乗り継ぎ、駅から歩いて現場へ向かうと、遠目にも咲き誇っているたくさんの桜が見えます。すでに先客が一人おり、挨拶をしてご一緒させていただくことにしました。 列車が通過する間、いろいろとお話をしました。山陽電車に精通されているようで、3000系が数を減らしつつあることや、昨年、話題となった青ツートン(こちら)の現況などを教えていただきました(現在、東二見駅のヤードに留置されているのをわたくしも現認しましたが、間もなく解体されるそうです)。 そしてこの日、この場所で大きな収穫だったのは、色違いで組み合わされた3000系を撮影できたことです。姫路寄りの1輌が白色、神戸寄りの2輌がシルバーで組成されており、山陽電車ではこの編成しかありません。現地に着いて、それほど待つことなく撮影できたのは運が良かったと思います。この編成にも残された時間はあまりなく、この春の桜が見納めとなるようです。 今日4月9日は、初の集団就職列車が上野に到着(1939年)、大仏の日、反核燃の日(青森県労働組合)、左官の日(日本左官業組合連合会)、美術展の日だそうです。[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3093-1 EF61
2022/04/09
コメント(0)
阪急から山陽電鉄へと転進します。 山陽電鉄の須磨浦公園駅が最寄り駅となる須磨浦公園は、山上の遊園地が京阪神からの人気のスポットで、桜が満開となっていることもあり、駅周辺では花見客が数多く見られました。 テツにとっては、駅の西詰にある敦盛橋から構内を見下ろすアングルが定番で、このときも数名のおテツがスタンバイしていました。昨春の3000系青ツートンのときのような賑わいはなく、普段着姿を桜とともに記録しようという感じですが、しいて言えば、やはり3000系の到来を心密かに待っているという雰囲気が漂っており、わたくしもその一人でした。 30分程の間に2本の3000系がやってきましたので、ひとまずは所期の目的が達せられたとして、さらに西へ進むことにしたのでありますよ。 今日4月7日は、世界保健デー(WHO、1949年)、農林水産省創立記念日だそうです。
2022/04/07
コメント(0)
お散歩コースの桜テツポイントでは、反対側を向くと、桜ではないのですが、ほぼ同時期に満開になる木があります。この木が何であるのかは、ここ数年、ずっと疑問に思っているのですが、分からないままです。白い可憐な花で、丸く固まって咲く様子がコデマリのようですが、妻はコデマリではない、と言います。いずれにせよ、以前から一度この花と組み合わせた写真を撮りたいと思っていました。 願いを叶えるため撮影に挑戦したのですが、フェンスに遮られて桜のようには簡単にいきません。何とかフェンスの下の方の少し大きな網目からレンズを通してシャッターを切りました。阪急マルーンと白い花の組み合わせがきれいです。 今日4月2日は、500円札発行記念日、週刊誌の日、図書館開設記念日、子供の本の日だそうです。 【新品即納】[RWM]6004 阪急電鉄1300系8両編成セット Nゲージ 鉄道模型 ポポンデッタ(20201007)
2022/04/02
コメント(0)
わたくしの住む大阪では、一昨日(3/30)の好天で桜の開花が一気に進みました。日当たりの関係で開花率には若干の差がありますが、場所によっては、ほぼ満開といってもよい状況になりました。 一昨日、非テツの撮影で出かけた帰り道、阪急電車の線路際に桜並木があることを思い出し、ひと駅手前で下車し、散歩がてら様子を見にいきました。 予想どおり、ほぼ満開に近い状態になっています。これ幸いとカメラを取り出し、線路をまたぐ跨線橋でスタンバイしました。そこには同じ思いの鉄子さんがすでにカメラを構えて列車の通過を待っていました。 マルーンの列車が来たらいいのに、との願いどおり、5300系が駆け抜けていきました。さあ、2022年春の桜テツ、始まり、はじまり。 今日4月1日は、エイプリルフール、新年度スタート、トレーニングの日、省エネルギーの日(毎月)だそうです。
2022/04/01
コメント(0)
全635件 (635件中 1-50件目)