節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2019年09月14日
XML
カテゴリ: 狸の害

うちの猫はおとなしいので、「ミャァ~」(おうちに入りたい)
というだけで、戸をガチャガチャさせたりしない。
それなのに、だれ?と思うほど音がする。

昨日は学校が終わったら、孫たちが来ることに
なっていたので、玄関の網戸が開いた音かと思った。

なんだか気になるので見回りをしたら
北側の部屋の網戸に穴が開き、そこにタヌキの姿が
猫はここまでしない。
(ここは猫が開けないようにテープでとめている)
開かないので破ったのか?

また来ないように一撃したかったが、すぐに逃げた。

南側の網戸は痛みやすいのか、貼りなおしているが
北側は何十年も張り替えていないので
破れやすかったのかもしれない。


そのうちに孫たちがやってきて
「タヌキを見たかった。写真は撮ってないの?」
と興味津々。
姿はかわいい!



タヌキ・ハクビシン・アライグマではアライグマが
一番かわいいので、アライグマか?

「ばば友会」のKさんは
よくアライグマの被害にあっていると聞く。

その後、網戸の張り直しをした。
庭に這いつくばったような姿勢で張り直しをしたので
私の股関節は悲鳴を上げた。
部屋のテーブルに乗せてやればよかった。しょんぼり


孫と一緒に見ていたテレビで
玄米は100回かまないと栄養分を摂取できない
と言っていたが、本当にゼロ?

それはないと思う。
白米やパンを食べた時とは違うと感じている。
100回もかむなんて、とても出来ない。

孫たちにはオムライスを作ったが、私は玄米と根菜類の夕食。

孫たちは自分でお風呂に入るし、楽になったものだ。
でも、スマホを手放せないでいる。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ




​​ ​​?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月14日 17時48分31秒
コメント(16) | コメントを書く
[狸の害] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
歩世亜  さん
今晩は。

狸も来る家とは余程動物達も住みよい場所なのでしょうね。 (2019年09月14日 18時50分27秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
kororin912  さん
網戸の修理、お疲れ様でした。その後、股関節の痛みはおさまりましたか?
無理をされませんようにね。

野生動物が頻繁にやってくると、庭にマダニとか、糞に交じっていろんな病原菌を置いていきそう。 (2019年09月14日 20時14分10秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
★spoon★  さん
アライグマも出没するらしいので大分気を付けないといけませんね。
見た目は可愛いけど凶暴だからね。
最近の獣は民家にやって来るから生ごみなどちゃんと処分しなきゃね。
お孫さんに危害を加えられないようにね。 (2019年09月14日 20時40分48秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

やっぱり山にエサがないのでしょう。

(2019年09月14日 20時41分13秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

無理すると股関節は2日間ほど調子が悪いです。
タヌキは糞でわかるので、最近は来なくていいとおもっていましたが、
やっぱり来ました。毒餌を置こうかと思案中。

(2019年09月14日 20時43分25秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

以前は天井裏にハクビシンが入って困りました。
あれから2年ほど静かだったのに、また悩まされそうです。
生ごみ集積所は金網に入れるようになったので、カラスや
野良ネコでも大丈夫です。


(2019年09月14日 20時48分09秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ケツァール さん
家の中に入ってたのですか! 体に付いてるノミとか菌が怖いですね。
戸の外に木酢の原液を撒いておくのはどうでしょうか、原液は木が燻ぶった臭いがします。弱いにおいのも有りますが 黒に近い濃い色の液がおすすめです。においも強いです。
ご自宅のネコちゃんが困るでしょうか。
(2019年09月14日 20時56分52秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
ケツァールさんへ

今部屋に入ろうというときに出会ったのでセーフでした。
害獣と家電の故障に悩んでいます。(笑)
木酢はありますが、雨が降れば匂いが消えるでしょうね。


(2019年09月14日 22時03分04秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
nik-o  さん
あらら、今度はタヌキ?の登場ですか。ごねあさんの家は通り道になりやすいのかな?まぁ、それだけ自然が豊富と言う事で良しとしましょう。 (2019年09月14日 22時08分19秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

以前にも被害はあった(天井に侵入)のですが、しばらく
来ませんでした。知恵で応酬するしかありません。出来るかな?

(2019年09月14日 22時22分27秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
タヌキやアライグマも被害が多いようですよね。昔アライグマは襲い掛かる可能性があるから気を付けて、と言われたことがあります。木の上にひそんでいるから、夜特に気を付けるように、と。

網戸の修理とかも大変ですね。気を付けてください。

お孫さんたち、おばあちゃんちに気軽に来れるのはほんとにいいですね。おばあちゃんと接しながら成長するのは色々な面いいことだと思います。でも、今の子たちはスマホは手放せませんね。 (2019年09月14日 23時55分22秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
kunikunikoko  さん
家の中に住みつかれたら大変です。
寄りつかない工夫何かあるといいですね。
お孫さんたちが来てくれるのは嬉しいですが
タヌキはね~ (2019年09月15日 07時58分25秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

(゜∇゜ ;)エッ!? アライグマは襲い掛かるのですか?
野獣は爪が鋭いので怖いです。

網戸は久しぶりにやったら、時間がかかって疲れました。
1枚3千円葉もったいなくて頑張りました。(笑)そのつけが痛い。

孫は私がいなくても家に入って寝ています。
昨日は「わらび餅」を作っていました。
タピオカの代わりに、小さく刻んだ「わらび餅」を入れたのも
美味しいそうです。流行りそうだとか?

(2019年09月15日 09時41分03秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
kunikunikokoさんへ

私が気づかなかったら、家に入るところでした。
以前はハクビシンに天井裏に入られて、しばらく戦いましたよ。

お姉ちゃんの弟の好みが全く違うので、困ったもんです。
出されたものをよく食べるお姉ちゃんの方がやりやすい。


(2019年09月15日 09時44分16秒)

Re:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
キララ8653  さん
写真の動物、タヌキかアライグマかわからないけど、アライグマだとやっかいですね。見た目と違って気が荒いし。
Kさん宅に出没したのと同じアライグマかも。
こういうのって専門業者はいないのかな。 (2019年09月15日 11時20分09秒)

Re[1]:今度はタヌキ?アライグマ?(09/14)  
ごねあ  さん
キララ8653さんへ

アライグマ・ラスカルのアニメの罪は重い!(笑)
Kさん宅は我が家より標高が100m高いので、別のアライグマ
だと思います。Kさん宅は害獣が多く出没して大変なのです。

家に住み着けば業者に頼めますが(高い)山にいるのは
いくらも捕獲できないでしょう。


(2019年09月15日 16時42分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: