NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

コメント新着

カネカサナイ @ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ @ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.23
XML
カテゴリ: ドラテク
僕のドラテクの教科書の一つであるREVSPEEEDの2022年1月号のDVDで

全日本ジムカーナの各選手の本番走行車載映像をレジェンド山野哲也氏が解説する

という、非常に面白い企画がありました!

DVDの内容を紹介する事はしませんが、

車載動画の解説の解析をしました!笑​


REV SPEED 2022年1月号【雑誌】【3000円以上送料無料】


今まで僕も車載動画はなるべく撮って、見直して反省するということはやっていましたが

明らかにミスっている箇所とか、操作の丁寧さとかを見るくらいで

正直何を見ればいいのかよくわかっていない部分が多かったです
(何本か走ったときはデータロガーの方が直接ラインや車速、各加速度が分かるので頼りにしてました)



今回、山野氏がどんな観点で車載を見ているのか、

(氷山の一角だと思いますが)少し分かったので非常に勉強になりました。

その観点は

①ステアと旋回の応答

 舵角と車両前方の景色を見比べて、アンダーなのかニュートラルなのかオーバーなのか

を見ることで、ロスを発見しているようです。
(動画でステアと景色を見て判断するのはなかなか難しいです。。)

ロスの詳細はこの動画で丁寧に語られています
山野哲也直伝 ドライビングのロスを削り取れ


②操作のタイミング

 目標のコーナーやパイロンに対するアプローチを見て、コーナー中の姿勢やラインを確認しているようです。

ただ、これは理想的なラインと車両特性を踏まえた操作の正解が見えていないと良し悪しの判断が

出来ないので、なかなか一朝一夕で真似するのは難しそうですね。。。


③操作自体

 その人がどういう風にタイヤを使っているのかを舵角と姿勢から感じているのではないかと思います。

①や②と被るかもしれませんが、ゆっくりステアを入れてタイヤを滑らせないのか、

積極的にリアを滑らせて向きを変えるのか。

ただ、これは良し悪しではなく今回の企画に即して全日本ドライバーのタイプ分けをするために

言っているのかなぁとも思います。

大きく分けると

・積極的にオーバーを出して向きを変える(山野哲也選手)タイプ
・フロントのグリップを引き出してグリップで曲げる(ND-RFユウ選手)タイプ

どっちが速いとかは言ってなかったので、車やラインによるけど、基本的な運転タイプって感じなんだと思います。

因みに僕は後者っぽいですね。


僕的に一番の発見だったのは

④ステアリングの戻し方、タイミングです

やっぱり(ラインと姿勢が適切で)早く戻せていればフロントタイヤの抵抗も減り、

アクセルも速く開けれるので、良い方向ですよね。

ただ、V字かU字ラインかという話にもなってくると思おうので、レイアウトやライン取りを

踏まえてどうしたいかが見えていないと良し悪しの判断はできないと思いますが。。。



あとは、当たり前ですがペダルの映像もあると

アクセルとブレーキ操作の情報があると加減速のロスも発見できるので

理解が深まるのだなぁと思いました。 
(OBDから車速、車輪回転、エンジン回転、各方向Gやピッチ角、舵角、アクセルブレーキの入力情報抜き出したいですね笑 そういうのあったりするのかな?)


ということで、非常に勉強になるDVDでした!

具体的なこの操作がこうみたいな話も非常にためになるので是非見てみては!


REV SPEED 2022年1月号【雑誌】【3000円以上送料無料】


あと、山野氏はココナラでオンボードドライビングレッスンを受け付けていらっしゃるので

これだけの情報を貰えるならと思い、勢いで申し込んでみました!


山野氏の特徴でもあるいわゆるパキ切りについても少し理解が深まったので今度記事にしようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.23 18:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: