NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

コメント新着

カネカサナイ @ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ @ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.25
XML
カテゴリ: 2023
あまり出会うことがない2本巻(2m間隔くらい)のサイドターンに出会ったのでメモです

普通の1本巻の360とかは、ある程度自分の中で正解が定まっているのでいいのですが

今回は変則的な360の攻略です

https://youtu.be/7BkvO23mxeM?t=68

間隔が短いので1発のサイドターンで処理するってのはFRなら同じかと思いますが

今回は

・大き目な定常円
・最短距離の楕円

の2つの選択肢を考えて

僕は、距離が最短になる、楕円を選択し

進入ベタ寄で振り出して
リアのスライドはキープしたまま
フロントはカウンターで逃がして
もう一回巻きなおす

という操作で楕円を描こうという作戦でした。
(PT回避のために教えてもらった技の応用です)

結果的には

振り出しのヨーが大きすぎて(オーバースピード)
カウンターで車がかなりはらんでしまい
最短距離を走ることができませんでした。

今回の大きさの楕円なら
たぶんR一定の方が正解だったかと思いますが
(失敗して0.2secくらいのロスだったので微妙な差ですが)

もう少し大きい楕円(3~4m感覚とか)
だと使える技かなと思いました。(ターン後のレイアウトにもよりますが)

ただ、巻きなおしは
ロールとピッチがいったん戻るので、巻きなおしの際に縦横Gが
発生するのがステア、トラクションから遅れることを考慮して

なるべく曲がる姿勢を逃がさないコントロールが必要そうです。

奥が深いですね。

メガパイロンのような大きいRの360も練習しようと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.25 18:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: