NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

コメント新着

カネカサナイ @ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ @ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.26
XML
カテゴリ: セッティング
中古で買って2年弱使ったダンパーをオーバーホールに出しました

今の状態でそんなにダメな感じもしていなかったし
仕様の不満もなかったので引き伸ばしてきましたが、流石にそろそろということで。笑
(普通は1シーズンでOHですかね?)

買った時はスーパーオーリンズでしたが
関東で走る分には、ジムカーナ会場で頻繁にお会いできる
コサリックワンさんが色々話がしやすくていいかなと思いコサリックさんにお願いしました。
とりあえず、仕様変更はなしでお願いしました

帰ってきたものをさっそくインプレッション

流石に2年以上は使いすぎだったのか
街乗りの小さいギャップレベルで減衰が効いてるのが分かりました笑

ドラパレのフリーでジムカーナ走行してみると

1.舵の初期の減衰が出るようになったのか
ステアに対して車の動き出しが1テンポ早くなりました

でも、これは基本ドライビングでアジャストしてたところなのでそんなに
ロスしてたところでもないか?

2.限界付近での滑り出したときのコントロールが抜群に良くなりました

いままで立上りでアクセルでオーバー出してしまったときとかは
カウンターが間に合わず、それなりに車が振られて結構ロスしてたような場面で
滑り出しが分かりやすくなった+カウンターに対する車の反応が良くなったので
小さいヨー角の中で抑え込めるようになりました

減衰によって揺り返すような上屋の動きが感じやすく、コントロールできる領域が広がった
ので、サイドターンの滑り出し、グリップに戻すのが抜群にやりやすくなりました
サイドターンの成功率がグンと上がると思います

3.リアが踏ん張ってくれる感じがする
今まで、ヨーレートを早くコーナーリングするとリアが飛んでいく感じがあったので
コーナーに放り込むときは、かなりリアタイヤのグリップに気を使っていたのですが
多少乱暴にヨーを出しても脚が車を抑え込んでくれる感じになったので
ドライビングの幅が広がると思います

とりあえず
こんな感想でした

こんなに変わるならもっと早くやっとけば、、、
シーズンの順位がもっと上がっていたのでは?(笑)

全体的な感想としては
オーバーホールしたからと言って、
めっちゃ決まった時のベストタイムはたぶん変わらないけど
失敗する頻度が低くなるので、
公式戦の「ベストな走りをできる頻度が高い人が上位を取れる」的な性質を考えると、
かなりコスパが高い対策だなぁと。

まあ、普通の地区戦ドライバーは当たり前のように年一とかでメンテしてるんですよね、
これからはちゃんと性能保てるようにしようと思います笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.26 22:17:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: