全26件 (26件中 1-26件目)
1
~ HANANIWA へようこそ ~ 植物を通じて 季節を感じ 多くの人とふれあうことが何よりハッピーです お花達のとびっきりの笑顔を見せたくて 日々精進 頑張れ~って 応援よろしくね メッセージや寄せ植えハンギング作成のお問い合わせは下の画像をクリックしてね♪心を込めてお作りしま~す mail 先ほどほんのちょっと雨がちらついただけで今はまたすっかり晴れのお天気です最高気温 31度 最低気温 25度先日またピーマンが23個収穫できて、今年はこれで合計140個ずいぶん採れましたでもまだつぼみがついていてもう一回ぐらいは収穫が望めそうですそしてこの間採れたものの中に赤いピーマンが一つ枝にぶら下がっていました緑の中に紅一点 とても目立ちます どうして君だけ赤いの聞いてみてもレッドピーマン君が答えてくれるわけでもないですが ピーマンと同じナス科のトウガラシこちらはベランダの観賞用のトウガラシ 紫のお花が咲いています もう一つハンギングに入っているゴシキトウガラシの花こちらは葉も斑入りでお花も優しいラベンダー色 今年は白菜も大豊作で値崩れを起こしているとか厳しい夏の暑さはいろいろな所に影響を及ぼしていますねそれにしても中国での日本企業や日本人に対しての行動は信じがたいものですねこれからどうなっていくんでしょう?ネットショップはこちらから HANANIWA新しい1点もののジャンク商品もガーデニング雑貨に加えました 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなど頂けるの、とても有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね 2つのブログランキングに参加しています 応援して頂けたらとっても嬉しく励みになります ここを ポチッと お願いしま~す もう一つの方も是非お願いしま~すにほんブログ村 ありがとうございます(^_^)-☆
2012.09.17
コメント(10)
今日も暑かったですねぇ。 最高気温が35度ぐらいになったしまいましたでしょうか・・・。 5月に寄せ植えした、ミニトマトの寄せ植え ベランダ用のミニトマトを植えたので、大きくなっても80センチ~100センチ 成長が遅い気がしたのですが、やっと花が咲き始めました 小玉スイカの雌花も咲きましたが、一番花は摘むという事なので 記念に写真を撮っておきました 産毛のようなものがたくさんですね ぷくっと膨れているところが何だか可愛いです 正面は地味目な花です 次の雌花が咲いたら受粉をして、小玉スイカが撮れるかな ? 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなどもいつも有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね ブログランキングに参加しています 応援して頂けたら、とっても嬉しく励みになりますにほんブログ村 ありがとうございました
2011.06.29
コメント(7)
今日は、穏やかに晴れて、最高19.4度 最低気温 12・4度というお天気でした 今は、春の気候と夏の気候が、ガチンコ対決しているそうです 綱引きのように、寒くなったり暑くなったりして、段々と夏が優勢になっていくのですね 小玉スイカの苗も本葉が4・5枚になって、もう少しで2本立てにする予定です ジャガイモの花はまだつぼみが固くなかなか開きません どうやら、白い花の感じがします こちらは、先日お手入れに伺ったお宅の北側玄関前のレイズドベッド 北側でも、帰って来られた時に少しでもほっとして頂けたら良いなと いつも、植栽しています こちらのクレマチスもまだ低いですが、だんだんと伸びてきました こちらは、先日園芸店で久々に購入しました 楕円形の寄せ植え鉢 何が合うかなぁ?と考えています 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなどもいつも有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね ブログランキングに参加しています 応援して頂けたら、とっても嬉しく励みになりますにほんブログ村 ありがとうございました
2011.04.29
コメント(6)
毎日、風が強い日が続きますが、気温も上がり、土曜日などは6月下旬位の 気温で、最高気温が25度になりました。 園芸店では、野菜の苗がたくさん出ていますが、実際には植え付けるには まだ、ちょっと早いです。 八重桜が咲き始める頃が良い時期だそうです。 その前は、まだ、遅霜に会うことがあるので、それまでちょっと待った方が 良さそうです。 我が家のベランダの色々な野菜達も、背が高くなったり、葉っぱが出てきたり しています。 スナップエンドウもたくさん花をつけ、少しずつ収穫して、食べることが 出来るようになりました 袋で育てても、気温が上昇すると、どんどん大きくなり、茂ってくれます 花の数だけ実がつくわけですから、このスナップエンドウやソラマメ君も お勧めの野菜です 種イモを植え付け、水を与えずにいたジャガイモも4月5日に 芽がでて 12日ほどで20センチ位の高さになりました 15センチから20センチぐらいの高さに伸びたら、脇芽かきをします 1つの種イモから4本か5本の枝が出ていたら、太くて丈夫そうな2本を 残して、ほかの枝を根元からカットして、脇芽かきをします そのあとで、増し土をして、追肥をしてあげます お弁当イチゴもたくさん花が咲くのですが、お店で売っているように 立派なイチゴになるのは、とても難しいようです こちらも、少し間引きをして、栄養が残った実に集中するようにして 太らせます ミツバチ君がやって来なかったら、柔らかい筆のようなもので、花の中心の 実になる雌しべに、受粉するようにぐるりとなぞってあげます それでも、なかなか大きくするのが難しく、難義しています どなたか、うまく育った方はいませんか? コツがあったら、教えてほしいです 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなどもいつも有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね ブログランキングに参加しています 応援して頂けたら、とっても嬉しく励みになりますにほんブログ村 ありがとうございました
2011.04.17
コメント(7)
昨年、12月に植えたスナップエンドウがだいぶ背が伸びて、花らしきものが 見えてきました。 薄いクリーム色のつぼみです。 これからどんどんツルが伸びていき、支柱を越す高さになったら、一度 上を切りますが、その時に取れるのが、スーパーで売っている豆苗だそうです 豆苗とれるかな? 前回ご紹介したハーブ オレガノ ヘレンハウゼン シソ科 耐寒性 多年草 花は初夏~秋咲き 濃いローズ色のつぼみで薄いピンクの花が咲きます 草丈は、70センチ前後になるので、大きくなる前に畑に持っていこうと 考えています。とても生育旺盛な強健種で、たくさんの花を立ち上げて 咲く姿が見事だそうです。秋冬は今のような色合いに紅葉し、 初夏には緑色になります。 ベランダに置いてある、以前作りました、黄色のクリスマスローズの 寄せ植えも、お日様を浴びて機嫌が良さそうです こちらは、3月10日~ネットショップに加えます、限定商品の ラビットウエルカム 軽いので、どこでもぶら下げられますよ もう一つは置き物のスリーバードウエルカム お部屋の中や庭先にハッピーバードがお出迎え 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなども有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね ブログランキングに参加しています 応援して頂けたら、とっても嬉しく励みになります にほんブログ村 ありがとうございました
2011.02.27
コメント(4)
昨日は、成人の日でしたが、10月15日に種まきをした、コカブ五郎丸君も 立派に成長してくれ、いよいよ収穫をすることになりました。 葉っぱもわさわさと茂り、ベランダ菜園にしては、なかなか良く育ったなと 感じています。 たぶん、このビニール袋の中にある、実のなる野菜の土 というのが、良いのではないかと思います。 ふかふかしていて、そんなに重くないですし、容器がなくても 手軽に作れます。 ベランダでは、五郎丸の隣に同じ袋で12月にスナップエンドウを植えてあります。植え付けるのが遅くなってしまい、株元の葉っぱが寂しいいろになってしまいましたが、新芽は伸びてくれているようです。 収穫前の様子です 掘り上げて、土を洗ってみると、直根植物とわかるような根っこがまっすぐ伸びていますはっぱの長さは30センチ程、カブの直径は6センチほどでした一番大きいのは、直径6,5センチありました わたしには、さざえさんに登場する波平さんの頭の髪の毛のようにもみえます ちょうど、次女が休みでいて、夕ご飯にスープを作ってくれました生で食べても果肉がとても甘く柔らかくておいしかったです10月15日から3か月で収穫ですが、たった4本でも嬉しいものですね クリスマスではないけれど、ローストチキンとコカブのスープの組み合わせで頂きました。コカブ2本はおすそ分けししましたが、残り2本無事に食卓に上ってなによりでした次女の焼いたものです 今日も見に来て下さってありがとうございますコメントなどもとても有難く拝見していますお返事はご訪問した時にさせて下さいねブログランキングに参加しています にほんブログ村 応援して頂けたらとっても嬉しく、励みになります♪♪
2011.01.11
コメント(4)
昨日は、穏やかに晴れて、久々に、気になっていた畑にいってきました。 家から車で15分程かかるのですが、本当に2か月ぶりぐらいの訪問です。 やはり、自分家の敷地にあるのが様子も見られるし、いいですね。 八月のお盆休みの頃に、植え付けた、秋じゃがのニシユタカ 葉っぱは黄色く なっていませんが、そろそろ、デパートで、新じゃがが出ているのをみて、 収穫しに行く気になりました。 葉っぱがドット模様になっています 誰が食べているのかなぁ? とりあえず、ジャガイモを傷つけないように掘ってみました 大きさはまばらですが、思っていたよりも、意外に一つの大きさが大きくて 嬉しくなりました。 元肥を種イモと種イモの間にしっかり入れたのが良かった かもしれません。前回はヨトウムシが出て悩まされましたが、今年の夏は暑すぎて 虫も土の中で、蒸されてしまったのかも・・・。 畑に植えてある、セトクレアセアのピンクの花も咲いていました セトクレアセア (ムラサキゴテン) 学名 Tradescantia pallida ' purprea ' ツユクサ科の常緑多年草 観賞用 多肉植物 葉は多肉質で太く、多肉植物としても扱います。淡い紫色の葉は長楕円形 初秋、今は初冬の気がしますが、桃色の小花を長い間次々と咲かせ、 楽しめます。耐寒性もあるので、植えっぱなしで、手がかからない植物です。 久しぶりに行ったので、山ほどの剪定の枝がでました。 これから寒くなりますが、もう少し畑にいって、来春の準備もしないと いけないなと、考えています。 今日も見に来て下さって有難うございます。 コメントなども楽しく拝見しています。 お返事は、ご訪問した時にさせて下さいね。 ブログランキングに参加しています。 応援して頂けたらとっても嬉しいです。にほんブログ村
2010.12.13
コメント(5)
10月15日に種まきした、コカブの五郎丸君も、葉っぱがだいぶ茂り、先日の 冬の嵐のような日に、避難するのが遅れて、2・3本の茎が折れてしまうという アクシデントもありましたが、何とか、無事に育っています。 葉っぱをかきわけて、のぞいてみると、かすかに白いカブらしき姿が 見えています。折れた茎も写っています。 まだまだ、食卓に上るのには時間がかかりそうですが、気長に成長を 見守ろうと思います。本当におおきくなるのかな?このままの大きさで とまってしまうのではないのかと心配です。 一方、お弁当イチゴは実が大きくなって、クリスマスの頃に赤いイチゴを 食べたい時には、室内の日当たりのよい窓際に置くか、簡単なビニール 温室のようなものにいれると良いそうです。 ただ、本来は春にたくさん取れるものなので、収穫量が減ってしまうそうで、 春に一杯実を付けたかったら、今ついているものは、取ってしまうのが良い のだそうです。 一つの苗に、4つの実がとれそうです。 これは、そのままにして、あと3つほどお弁当イチゴの苗を買うことにしました。 お店で、パック一杯のイチゴを買ってくるのとは違い、辛抱が必要です。 どんな味がするのでしょう? こちらは、お造りしたお庭のメンテにうかがっている お客様の寄せ植えです。ピンクのムスカリを、空いているところに プレゼントしました。オキザリスが気持ち良さそうに咲いています。 きょうも、見に来て下さってありがとうございました。 コメントなども、有難く拝見させていただいています。 お返事は、ご訪問した時にさせて下さいね。 応援して頂けたら、とっても嬉しいです♪♪ にほんブログ村
2010.12.08
コメント(3)
今日は、昨日の雨模様のお天気と変わって、とても良いお天気でした。 バラ友さん達のランチも海が見えるとても見晴しの良いところで、沢山の おしゃべりをして、お腹も気持ちもとっても、一杯になりました。 自分の知らない事がいっぱいあって、色々な世界が広がります。 情報交換の場でもあり、女性におしゃべりは不可欠なものと、いつも認識 します。 こちらは先輩バラ友のお嬢さんがお土産に作って下さったトッピング チョコレート。お菓子作りのプロで、いつも素敵なスイーツを作ってくれます。 ところで、昨日作った、チョコ色リースハンギングに、 クリスマスツリー用のリボンを付けて、おめかししてみました。 これなら、クリスマスとお正月も何とかいけそうです。 そして、10月15日に種まきしたコカブの五郎丸君。 3日後の18日に双葉が出て 1回目 双葉がしっかり開いたとき 4本 → 3本 2回目 本葉 1~2枚で 3本 → 2本 3回目 本葉 3~4枚で 2本 → 1本 3回の間引きをして、一か月後だいぶカブの葉っぱらしくなってきました。 間引きをする度に、水で洗って味見をすると、カブの味がしっかりします。 たった4個ですが、五郎丸君が食卓で活躍するのはいつかなぁ? 見に来て下さって有難うございます。 ランキングに参加しています。 応援して頂けると、とっても嬉しいです にほんブログ村
2010.11.18
コメント(6)
今は、冬真っ盛りで、畑に行くのもちょっと気合がいります。 本当は転地返しをして、寒風にさらし殺菌や害虫をやっつける時期ですね。 昨年、畑で育てたブロッコリーの変種のロマネスクは、 形が怪獣の角を彷彿とさせる、何とも面白い野菜です。 計りにかけると何と1キログラムもあるヘビー級 ぎっしり実が詰まっています。ブロッコリーと同様に 身をほぐし 茹でて見ると、味は思ったよりもクリーミーな味わいで、 とても美味しかったです。 食べてみないとちょっと分からないかも知れません。 ロマネスク 紫キャベツの下にあるカリフラワーはオレンジブーケ という種類の、オレンジのカリフラワーです。 画面では白っぽく見えますが、確かにきれいな オレンジのものが出来ました。 何だかウキウキしてくる色です。 葉っぱの下にかくれんぼしていて、めくってみた時に 嬉しいものです。 上の写真は長さが不揃いのニンジンですが、 収獲の喜びはひとしおで、味わって噛みしめて 食べました。 今年は何を作ろうかなぁ。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2010.01.31
コメント(8)
もう、秋のお彼岸もやってきて、肌に感じる風もだいぶ涼しくなりました。 今年の夏は例年に比べ、とても過ごし易く暑さの峠を越すことが出来ました。 我が家の畑も、雨が多かったのでトマトが不作でしたが、きゅうりやナスや オクラは何度も収穫して、採れ立ての味覚を味わうことができ、とても 嬉しかったです。 自分が手をかけて育てたものの収穫はひとしおですし、やはり特別の味ですね。 8月中に種蒔きしていた、ニンジンの葉っぱが繊細なレースのような、 細かな切れ込みのある姿を見せてくれています。 ニンジンはレタスと一緒に植えると相性が良いコンパニオンプランツとなると いうので、リーフレタスを傍に植えて育てています。 オクラの花は何度も畑に行きましたが、いつも地面に 落ちた後だったり、これから咲きそうな蕾だったりと、なかなかお目に かかれなかったのですが、何とか写真が撮れました。 オクラもまだ収穫できそうですが、ダイコンやカブの種蒔きや、種蒔きをして 苗を育てた茎ブロッコリーや、紫のカリフラワーの植付け、そして、葉物野菜の 種蒔きなど、時間がなくてなかなか行けずに、日が過ぎてしまい焦っています サツマイモやサトイモなども10月には収穫出来そうです。 やっぱり、畑仕事は楽しいですね こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.09.22
コメント(6)
趣味の園芸 「野菜の時間」 毎週、日曜日の朝8時~と、再放送は金曜日の夜9時25分に放映されますが、 野菜ビギナーの私には、どの時期にどんなものを植え付けるのか、とても参考 になり、ビデオに撮りながら楽しみにみています。 教えてくださるのは、岩手大学の出身で、尊敬する宮沢賢治のように、沢山の 人たちに野菜作りの楽しさを伝えたいと、日本全国を飛び回っている野菜博士 の藤田智先生と女性の司会の亀井薫さん、そして西城秀樹さんも参加しています。 先週の日曜日の放送で、秋冬野菜の種蒔きは今なら間に合うという 情報で、早速紫のカリフラワーと茎ブロッコリーの種を園芸店に行って、 買ってきました。 ついでに、ものぐさな私は植え替えるのが面倒だいうのと、失敗したくないなぁ という理由からジフィーポットも試してみることにしました。 種蒔きと挿し木専用の用土も買ってあり、これで万全と勇んで、土をいれ、 種を蒔き、ハス口のじょうろで水をあげたのは良いのですが・・・。 土がどんどんこぼれ、せっかく蒔いたのに、種も一緒に流れて行くゥ~・・・。 失敗です。種蒔き用の用土は粒子が細かすぎて、ポットの穴からどんどん 落ちてしまうのです。下は、土だらけ。 翌日、お客様相談室に電話をかけたところ、ジフィーポット専用の繊維質の 土ならこぼれていかないという事でした。 知らなかったなぁ。 黒のビニールポットで昨年ミニ白菜の種蒔きをしましたが、初めての事は、何でも やってみないとわかりませんね。 手間を省いたつもりが、余計に手間がかかってしまいました。(苦笑い) 結局、大きな穴をふさぐために、赤玉の中粒ぐらいの土をいれ、再度種蒔きです。 やっと、無事に種蒔きが終わりました。 コツがわかりましたので、残っているスティックセニョールの種をもう少し 増やしてみようかなと考えています。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.08.05
コメント(4)
最近は乾燥気味の天気が多く、だいぶ日差しも強くなり、日傘を持ち歩いて います。でも、畑の作業ではどうしても日陰もなく、容赦なくたっぷりの紫外線を 浴びてしまうので、少し(たくさん)心配しながら、畑にもいっております。 今日は、最近訪問させていただいた知人宅の珍しい黄色のキヌサヤを ご紹介します。 PEA GOLDEN PODDED という名前です 何だか食べるのが惜しい気がします。 デッキの足元にはルバーブも元気よく花を咲かせていました。 これは食べられる、エディブルフラワーでもあるハーブですね。 山野草のコマクサもとても可愛い姿を見せてくれました シクラメンの左上の可憐な白い花がコマクサです。 黒っぽいシダのとのコンビネーションもとても素敵ですね こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.04.16
コメント(8)
秋にまいた種から、ダイコンが何本か 収穫できました。 小さい物もあるものの、昨日採った もので丈が41センチになる物があり、 これは嬉しかったです。 一番大きな大根です。 こちらは、アブラナ科の西洋野菜 円盤のような形をしたコールラビ。 かぶのような形をしていますが、味は ブロッコリーの茎のような 食感で、茹でて食べたり炒めてもよいようです。 まだ、大根が土に植わったままのものがあり、 ミニ白菜ももう少し蒔くのを待って、また、収穫 しようと思います。 こちらは、紅玉のりんごが出たときに 作りました アップルパイ。
2008.12.20
コメント(14)
先週ぐらいに、畑に行って、8月16日位に植えたジャガイモの収穫をしてきました。 種類は、デジマとアンデスレッドという赤い種類です。 一つの種芋から、大体3個程の収穫です。 これは、叔母の所に持参したおすそ分けのぶんです。 きれいに洗ってみました。 今は、肉じゃがにしたり、お味噌汁の具になったり、ずいぶんと楽しんで います。やはり、自分で作ったものは特別ですね。 春にもまた、作ろうと考えています。こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2008.12.01
コメント(12)
連日のどしゃぶりの雨で、畑の様子が心配ですが、今日はとりあえず、 先週撮ってきた、畑の様子をご紹介します。 秋植えのじゃがいもデジマという種類のものは、8月16日に植えたものと 9月に入ってから植えたものでは、8月に植えたものの方が暑さのせいか 間延びしてダラーッとしてしまい、茎が奔放に伸びて、これで収穫出来るのだろう かと、少し心配です。 9月に植えたものは、植付けが遅かったかも知れませんが、株がしまっていて、 しっかりしています。 株元を2本に間引きしましたが、抜かずに茎を切るだけのほうが良いと言う説も あるそうで、どなたかご存知の方がいたら、どの方法が良いかお教え下さい。 アップの写真です 球根を植え付けた玉ねぎも、ねぎのような葉っぱをつけて、少し肥大した 様な気がしましたが、もう少し大きくな~れと追肥をしました。 手前が玉ねぎで、後ろのトンネルの中には、種から育てたミニ白菜です。 もっと後ろの春菊の集団は、お隣さんのものです。 いや~。隣の畑は青々として、良く見えます。販売が出来そうです。 畑の隅に植えた、サツマイモの仲間ですが、食べられない鑑賞用の葉っぱ イポメアが元気に葉を繁らせています。食べられないけど、こんな リーフプランツも大好きです。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2008.10.25
コメント(16)
ミニ白菜の種蒔きをして一ヶ月。 ビニールポットの中で、ひしめき合っていたので、一つずつにしてポット上げを してあげました。 液肥を水遣りの時にあげながら、成長を見守っていましたが、 もうそろそろ、畑かコンテナにデビューさせる時期がやってきたようです。 新芽が出てまもなくエカキ虫の被害にあい、みんな食べられちゃう とがっかりしていましたが・・・。熟成期間がやや足りないけどもう、 使ってしまおうと、以前に作っていた害虫忌避剤の威力を試す時!!と、 スプレーを2・3回程、行なったところ、効果があったようで、 今はやられていません。 ほっとしました。 畑に植えたコスモスも、元気に咲いてくれています。 秋植えのジャガイモも8月16日ぐらいのお盆の時期に植えましたが、 間延びしたような状態になっています。 間引きをして2本にし、収穫まで土寄せなどをして収穫を待つようです。 サカタのタネで買った、ホーム玉ねぎ小さいながら、芽が出てきました。 先日は、ダイコンとカブの種蒔き終了し、トンネルを作らなければならないようです。また、お知らせしますね。
2008.09.26
コメント(10)
ミニ白菜 「お黄に入り」の種を買ってきて、8月の24日に蒔きました。 白菜の種蒔きは8月20日~8月24日の間がベストと聞いているので、何とか その期間内に蒔かなければと、試みました。 野菜の成長は早いので、種が出るのも早くて3日後には小さな可愛い四葉の クローバーのようなものが出てきました。 8月28日の双葉 8月29日の双葉 1日でも経つと、ひと回り大きくなったような気がします。 今日は間引きをして、小さな芽を抜き、他に栄養が回るように して、成長を待つことに・・・。 また、酢と焼酎を等量混ぜたものに、ニンニクと赤唐辛子を入れて、 害虫忌避材も事前に作りました。 じゃがいもの種芋はデジマという種類とポテトサラダにすると美味しい というアンデスレッドを植えたのですが、連日の雨でどうなってしまって いるでしょう? ちょっと、心配です これは、畑にすきこんだ牛ふん堆肥 タイミングを逃さず、作物を植えたいものです。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2008.08.30
コメント(14)
お盆休みも、あと1日。帰省ラッシュがすごいようです。 毎年、毎年大変だなぁとテレビのニュースを見ています。 混雑を思うとこの休みはいつも、静かにじっとして高校野球観戦などで、時間を 過ごします。 今年は、7月に借りた畑の区画を整理したり、秋植えのために畑を耕したりと、 暑い中、汗が滴り落ちる状態で鍬を振ったのも、楽しい思い出です。 今日は、少し硬い話になってしまうかも知れませんが、 7月末に行ってきた、有機園芸サポーターの講座で、ツリーサークルガーデン の実施現場を紹介します。 街中にある木の根元の金属で出来ているサークルを取り除き、土壌改良をして 野菜やハーブを植え付けようというプロジェクトです。 まだ、金属を取り外さないで、何もしていない時の状態 30センチほど深く土を耕して、野菜やハーブを植え付けてあります。 こちらは野菜が中心です。ミニトマトが植えてあります。 木に支柱を取り付けて、つる性のものも育てられます こんな風に、金属性の者を取り外して、ハーブや野菜を植え込み、地域での コミュニティの場を作ったり、街に緑を増やして、癒しの場を増やすことが出来る と良いですね!!
2008.08.16
コメント(12)
昨日は海の日。受粉をしたのが6月24日で、ほぼ一月でみるみる大きくなって いった小玉スイカでしたが、とうとうメロンぐらいの大きさになりました。 もうこれ以上は大きくならないと思い、収穫して食べることに致しました。 たった一つ実がなり、その後は、雌花は咲かずにしぼんでしまったので、 何だか惜しい気がして、上から眺めたり、横から眺めたりしていました。 割ってみたら、スカスカで食べられるような代物ではないのでは ないかとおそるおそる割ってみたら、 中がなんと黄色の 果肉でした。種も黄色なんですねぇ。 いやぁ。すいかの味していました 美味しかったです まだ、半分を残して冷たく冷やしておこうと思います。 この夏の楽しい、楽しい思い出の一つです ミニトマトも次々と赤くなり、収穫が出来ますね。今年は、バジルと ナスタチウムとパセリを一緒にコンテナで寄せ植えしましたが、一本だけの 昨年より、沢山の実がついたような気がします。やはり、コンパニオン プランツの効果があると感じました。 嬉しいことに、昨日、30平方メートル程の畑を借りることが出来るようになり、 秋冬野菜に挑戦したいなと、わくわくしています。 マンションに越して、利便性を手に入れたものの、土が恋しくてストレスが 知らず知らずにたまっていたような気がします。今度は手放さずになんとか 続けていきたいです。 今日は、読んでくれた方、お付き合い頂き有難うございました。感謝致します。
2008.07.22
コメント(16)
この時期の野菜の成長は、めざましく、毎日毎日大きくなります。 7月1日にピンポン玉とご紹介したスイカですが、1週間たち、なんと リンゴほどの大きさになりました。 雨のシャワーをあびて、気持ち良さそうです。
2008.07.08
コメント(8)
先日、6月24日に受粉を行ないました小玉すいかが、受粉に成功したようで ピンポン玉ぐらいの大きさに成長しました。 本当に大きくなるのかなぁと半信半疑でしたが、露地栽培でなくコンテナでも 何とかなるものですね これからどれぐらいの大きさに育つのか、食べられるのかしら? いろいろ頭をかけめぐりますが、雄花と雌花の区別から写真で丁寧に 教えて頂いたおかげで、とっても楽しい体験が出来ました!! 育てる楽しさを味わうことが出来、嬉しい出来事です スイカの育て方に関しては何もわからない状態でしたので、少し大きくなった だけでも嬉しくなってしまいます。 これは、またピンぼけになってしまいましたがアップの写真です ミニトマトは小さい物から大きい物まで行列しています ただ、雨が多かったせいかどうもウドンコ病の葉っぱを発見これは対処しないと実が大きくならないかなと少し心配になりました
2008.07.01
コメント(14)
ブログ仲間の野菜2235さんに、とても丁寧に教えていただき、スイカの 受粉を行なってみました。5月の連休明けぐらいに植えたと思います。 はじめてのことなので、雄花と雌花が一つのスイカに咲くことも知らず、 雄花と雌花の区別もつかなかったのですが、たった一つ花の下が膨らんで いる雌花を見つけて、受粉をしてみました。 朝の7時半~9時の間に行なうのがベストだと聞き、8時ぐらいに雄花の 花びらをとって、実践してみました。 ちょっぴり下が膨らんでいる、雌花です。 ぴんとが後ろになってしまって見えにくいかもしれません。 雄花の花びらを取って、雌花に受粉をしたところです。 コンテナで育てているので、はてさてどうなりますか・・・。 右手の大きな葉っぱは苺です。植える時期が遅かったので、 収穫は難しそうですが、一応実はつきました。 こちらはもうすぐ収穫できると思われるミニトマトの花です。 相性の良いナスタチウムやバジルと一緒に植えました。 ナスタチウムの勢いが良くて、一度、剪定をしました。
2008.06.24
コメント(14)
1区画、4平方メートルの小さな菜園は、はじめは雑草が生えた状態でした。 どこからどこまでが区画なのかわからないくらいです。 雑草を抜いて、煉瓦でくぎり、元肥として、作りおきしてあった腐葉土と牛ふん堆肥と 米糠や発酵鶏糞などをすきこみました。 そして、畑の半分を抜いた雑草でマルチングしておきます。 新たな、雑草が生えるのを防ぐわけもあります。 レンガがまっすぐでなくて、がたがたですが、時間が無く皆でやったので 勘弁してください。右下のほうにあるのはレタスです。 残りの半分の所にジャガイモを植付け、ラディッシュの種を蒔きました。 ジャガイモは、15センチ間隔ぐらいです。半分に分ける時に必ず2芽か3芽ぐらい 芽が付いていることが大事です。(均等に芽がでるように) ラディッシュは土の色と同化してしまい、見分けが難しいですが、ばら撒きに します。 後で間引きをするときに、ばらまきのほうが楽なようです。 ブロッコリーの花が咲いていましたが、畑にカモミールやコリアンダー 苺のような花が可愛い、ストロベリーキャンドルなど、そして ミントやバジル なども、後で畑にすきこみと緑肥になるので、一緒に植えると良いそうです。 カモミールやストロベリーキャンドルが咲いている畑を思い浮かべると 可愛いくて、楽しくなります♪♪ ブロッコリーの花
2008.04.25
コメント(6)
昨日の続きで、種蒔きの様子をご紹介します。 子供達も育てることを考えて、失敗が少なく簡単に発芽するものを選んでいます。 ・ スイートバジル ・ ナスタチウム ・ つるありインゲン の3種類の種蒔きをしました。 スイートバジルは親指と人差し指でひとつまみを丸く円を描くように均等に蒔きました。 軽く土の上から押さえてから、 ほんの軽く土をかぶせます。 ナスタチウムとインゲンは3粒ずつ、豆の高さの2倍~3倍ほど、指で埋め込みました。 ケンタッキーワンダーつるありインゲンはピンク色 これは、立ち枯れ病を防ぐ殺菌剤がまぶしてあります。 皆、名札を立てて水遣りをたっぷりして、発芽を楽しみに帰りました。 来週は、芽が出ているかもしれません。
2008.04.18
コメント(16)
昨日は、有機園芸サポーターのセミナーの日でした。 有機菜園を作るには、大きな場所でなくとも小さなスペースで大丈夫ということで、 まず、キッチンガーデンのレイズドベッド(花壇)の見学や使用する畑の見学をしました。 小さな子供たちや親子で作業をしてもらい自然とのふれあいや親子間のふれあいなど を支援するサポーターの役割もあって、楽しい、タイヤを使ったポテトタワーなどもありま した。これは、来週作る予定のようです。 花壇は、枕木とれんがで作ってあります。 丸型に囲った小さなものもあります 畑では菜の花が満開でルッコラの花も咲いていました。ルッコラのはなを みたのは、初めてでした。 アブラナ科の花は基本的には咲ききらない つぼみの柔らかい時にはどれも食べられるそうです。 ルッコラの花を早速食べてみましたが、葉っぱよりも甘味があり、美味しかった です。胡麻の風味は、やはり葉っぱと同様でした。 私は、朝ご飯を食べる暇が無く、野菜ジュースのみのあさごはんでしたので、 お腹がすいていて、わらおもすがる気持ちで、むしゃむしゃ食べてしまいました。 恥ずかしいかぎりです。 有機野菜園芸では、菜の花や雑草も大切で、雑草も今の時期はそのままにして 後で、抜いた時には畑のマルチングにしたりして、また畑にもどし、肥料分の確保を します。抜いた雑草にも栄養分がたくさん含まれていて、抜き取ってしまうと、畑の 栄養もなくなってしまうそうです。 ハーブと野菜の種蒔きも、簡単に育てられる3種類だけしたのですが、また明日 お伝えすることにします。
2008.04.17
コメント(10)
全26件 (26件中 1-26件目)
1