自身の葬儀について考える・・・・あなたなら、どうする??? 2023-2-22 はんぺん
60 台あたりから (終活) や (エンデイングノート) などが、気になり始める・・・・人生も、終わりに近づいて、意識するのは自然なことだろう。
今年、 100歳になる予定の僕のオフクロからは、(家族葬)を頼まれていて 、一応、万が一の備えは、してある。
が、 僕自身の場合は、通夜ナシ、葬儀・告別式ナシの(直葬)を予定している。
少ない資産は、遺された家族が、使えばよい。
(葬儀などにムダなお金は使うな!) と言ってある。
それでも(直葬)といえども、そこそこ(費用)が、かかるのが腹が立つ!!!
死生観の違いもあって、人それぞれ・・・・だが、変化の芽が劇的だ・・・・
しかし、昨今、主流になってきたその(家族葬)だが、問題もあるようなので、参考にしてほしいものだ。
これまで現役のころから、いろいろな絡みで相当多くの葬儀に参列する機会があって思うのだが、亡くなった故人は遅かれ早かれ忘れられていく。それが人間という動物の宿命だ。
今の(生)を精一杯、努力して生き抜くことに尽きるので、訪れる(死)を自然と無理なく受け入れることになる。
葬儀一般についていえば、 (大切な人を見送る儀式) とでもいえるのだろうが、これはあくまでも (遺された者)にとっての(気持ち)の問題 であり、 口出しできない故人にとっては、葬儀などは、まったく関係が無い ものだ。
(棺桶)の中に、故人の愛用品、嗜好品などを入れたり、切り花などで飾るのも、 こうすれば故人が喜ぶだろう・・・・という(遺された者)にとっての(気持ち)の問題 であり、 故人にとっては、どうでも良い問題 なのである。
いい加減、 こんな茶番 は、止めませんか!!!! と長年思っていたところ、案の定、バカバカしい高額費用の葬儀が敬遠されて、格安の(家族葬)が普通の時代になってきた。(これでも、相当の出費がある!)
科学の発達とともに、非科学的な(宗教)の出番が減っていくのが自然か・・・と思っていたが、なかなか人間自体の弱さの故か? 宗教は、世界を席巻し続けている・・・・・
『私の読経代は 100 万円』と口にするお坊さんもいます。」(本文)
アホか!! こんな金儲け坊主に 貢ぐ愚だけは避けてほしいと思うが・・・・・
それでも、あなたは葬儀を行いますか???
皆さんは、どう思われるか? はんぺん
―――――――――――――――――――――――――――
家族葬、残された遺族が後悔「やめればよかった」予想外の出費や親戚トラブルに要注意! 2023-2-26 週刊女性 PRIME
近年、 “家族葬” を選ぶ遺族が増えている。
2020 月 3 月から 2022 年 3 月の 2 年間、喪主を経験した 40 歳以上の男女から回答を得た葬式に関する全国調査では、 半数を超える 55.7 %が家族葬を選択。
コロナ禍以降の葬儀に変化
一般葬に代わり、家族葬が主流になりつつあることがうかがえる。
「これには新型コロナが影響しています。 2020 年のコロナ発生以降、親族や参列者の安全面から大勢で集まる密な葬儀を避け、小規模な葬儀を好む傾向が強くなりました。 そんな家族葬の需要増加に伴い、新たな問題を抱える遺族も少なくありません」
と話すのは、葬祭コーディネーターの安部由美子さん。安部さんは葬儀業界に 20 年以上携わり、これまで 2 万人超の見送りを経験している。
「家族葬といえば、 『費用を安く抑えられる』『家族だけで故人とゆっくりお別れできる』『葬儀時間の短縮』 などの利点をイメージする人が多いのではないでしょうか。
確かにそういった側面はあるものの、一方でトラブルを招く原因にもつながります。家族葬は近親者のみで執り行う小規模な葬儀の総称とされていますが、明確な定義はないため、『思い描いていた式と違う ! 』ということになりがちなんです」(安部さん、以下同)
オプション費用で 150 万円も追加に
では、イメージと現実はどう異なるのか。金銭面のトラブルから聞いていこう。
「葬儀社から最初に提示される見積もりは思いどおりの安い金額です。しかし式終了後の請求書では、見積もりをはるかに上回る額だったという例は何件も耳にしています」
その差はなぜ生まれる ?
「 サービスの追加費用 がかかるからです。例えば、最低限のプランで祭壇の飾りが少ないことに対し、 『祭壇が寂しいので何かお供えしましょうか ? 』、家族以外の想定外の参列者が来てしまったときには、『火葬場までバスをご用意しましょうか ? 』と担当者に言葉をかけられ、慌ただしい中で『はい』と言えば追加。
名簿にない参列者に受付で返礼品を渡せば追加になりますし、 ご遺族への確認なしにサービスを加算されて事後報告というパターンもある 。私の知る例では見積もりと実際にかかった費用の差額は、最高で 150 万円以上でした。
金額に納得できず、裁判に発展した例も。リーズナブルなはずの家族葬が逆に高くつき、家族が亡くなった悲しさに経済的なダメージも加わるのはつらいことです」
次は人絡みのトラブル。家族葬は比較的新しい形ゆえに、周囲の理解を得られないことも少なくない。
「想定外の参列者 が訪れるのはそのためです。葬儀に呼ばれなかった人が葬儀後に『線香を上げさせてください』と次々自宅を訪れ、対応に追われることもあります。家族葬で簡単に式をすませたはずがフォローに手間や時間を要しては、本末転倒でしょう」
一方、 葬儀社選びにもトラブルのもと が。 CM などで格安プランの家族葬をアピールしている “ 紹介業者 ” を利用する際には注意が必要という。
「 CM を流している業者は葬儀社ではなく、電話や WEB で葬儀を仲介する窓口に過ぎないのです。
紹介先を信じて家族葬を行ったら、従業員のマナーが行き届いていないなど質の悪いところに当たった話をよく聞くので、運が悪いと不快な思いは避けられない。紹介先をうのみにしないことですね」
呼ばない人への連絡はタイミングを配慮して
こういった家族葬トラブルを回避するには、事前の心構えや対策が不可欠になる。
「金銭面は葬儀社に対し、最初の段階で予算額を明確に 伝えましょう。これ以上払えないことを告げれば予算の範囲内で収めてくれるはずです。
サービスの追加については担当者にその都度、金額を確認して不要なら断り、加算がないかも明細を常時チェックするように してください」
人絡みでは親戚やご近所の方、故人の関係者への家族葬の知らせ方やタイミングに配慮しなければならない。
「家族葬のお知らせは、近親者のみで行うことを十分説明し、理由として 『故人の意思を尊重したもの』 とすれば、比較的理解を得られやすい と思います。
タイミングは葬儀前、葬儀後のどちらが正解とは言い切れませんが、葬儀前に知らせると想定外の参列を招きかねないので、葬儀後のほうが身内のみの心安らぐ式を望めるでしょう」
最後は紹介業者だけに頼らずに葬儀社を選ぶ方法。
「紹介業者が案内する葬儀社も選択肢のひとつとし、自分でも事前に目星をつけておくことをおすすめします。良い葬儀社は施設内外が常にキレイに整備され、従業員の対応も礼儀正しい。 一度足を運んでみれば一目瞭然 ですよ」
トラブルを避ける ! 家族葬の心得( 4 )
・葬儀社には予算を具体的に伝える
・追加費用が加算されていないかこまめに確認する
・呼ばない人にはハガキで一報入れるなど配慮を
・紹介業者に任せきりにせず事前に葬儀社をリサーチ
良かれと選んだ家族葬が悲しみの上塗りに……
case 1/ 「家族葬など非常識」近隣住民が怒鳴り込み
「『本日は家族葬が執り行われています。一般の方はお入れできないんです』。そうお伝えしたのですが、『喪主を呼べ ! 』と、ものすごい剣幕で怒鳴られてしまい …… 」
安部さんが司会を担当した家族葬でのひとコマだ。式場に怒鳴り込んできたのは故人の近所に住む女性だった。
「ご遺族が『今日は近親者のみの式なので』と釈明しても聞く耳を持ってもらえない。お悔やみの言葉は一切なく、『お別れできないなんて非常識だ』とののしる。『私に恥をかかすの』などとこぼしていた言葉から、世間体を気にされていたと推測します」
安部さんらがその人を別室に案内してお茶を出し、話を聞いたことで気が静まり、なんとか穏便にすんだ。
「近しい人の葬儀に参列するのを当たり前の風習とする地域もあります。家族葬ではそれができないことをうすうすわかっていながら、ご近所の手前、行かずにはいられなかったのかもしれません」
case 2/ お布施額 が見合わず読経の手を抜かれ唖然
家族葬でも一般葬と同じく、僧侶にお布施を渡し、お経を読んでもらうのは変わらない。
「ただ家族葬の場合、費用を安く抑えたいご遺族が多いため、お布施の額も渋くなりがちです。そもそもお布施の金額に決まりはないため、問題はないんですけど……」
そう語る安部さんが立ち会った式で異変が起きた。
「通常、お坊さんの読経は 30 ~ 40 分程度続きます。にもかかわらず、その日はものすごい早口でお経が読まれ、なんと 10 分余りで終わってしまった。私もご遺族の方々も唖然とし、その瞬間は言葉が出なかったですね」
式終了後、遺族と珍妙な読経の話題に。
「ご遺族いわく、『お布施を少なくしたのが悪かったのかしら……』とこぼしておられました 。『私の読経代は 100 万円』と口にするお坊さんもいます 。
家族葬を一般葬より格下に見て、お布施も安いから、『この程度でいいだろう』と手を抜かれるケースはなきにしもあらずです」
教えてくれたのは……安部由美子さん(一般社団法人日本葬祭コーディネーター協会代表理事。葬祭コーディネーターとして多方面で活躍。著書に『もしも今日、あなたの大切な人が亡くなったとしたら』(青春出版社)
(取材・文 / 百瀬康司)
大阪の羽曳野市って、どこ?? ほとんど… 2024.06.07
あの時代の僕・・・人は変わるもの、変わ… 2024.05.10
阪神淡路大震災 「一人は みんなのために… 2023.01.17
PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー