おふくろが亡くなってから「喪」の無い日々が始まった。僕には「喪中」という認識は無い・・・・・ それは(こころ)の問題だから・・・ 2023-12-5 はんぺん
故人に対する各人の思いは、外面でなく、こころの問題であるべき・・・・
「喪に服する」という言葉がある。 「喪」 ・・・・喪(も)とは、身近な者や心を寄せる者、尊ぶべき者等の死を受けて、それを悲しむ者が一定期間中を過ごすことになる、日常生活とは異なる儀礼的禁忌状態(ウイキペディア)であり、この期間は慶事への参加、慶事を執り行うことを控えるとされてきた。
ウイキペディアでは・・・
正月・・・・
年賀状( 喪中葉書 を送付するなどして喪中欠礼挨拶を行う)
正月飾り(連縄・門松・鏡餅など )をしない(飾っている間に身内が亡くなると飾りを外す)
御節料理 を食べない(特にめでたい意味を持つもの)
初詣 に行かない(神道では、死は穢れとされているため、その穢れを持ち込まないようにとの意味合い)
慶事への出席・・・・ 結婚式・クリスマスパーティー・忘年会・新年会等への参加などを中止する
慶事を執り行うこと・・・ 手続きとしての入籍は可能だが、 結婚式は中止または延期が望ましい
殺生 を行うことを控える
・・・・ということだった・・・こういう習慣は、今後、消えていくものと思われる。今でも「喪中はがき」を出す人たちがいるが、僕は、こんな時間があれば、他のことに使いたい・・・・・・忙しい現代社会では、何ごとも、簡略化されていく。
そこで思うのは、あの 独裁国家の北朝鮮 だ。金日成、金正日の死去の時、長期間の服喪が、全国民に強制された。(偉大な将軍)の追悼のための服喪期間は、数年に及んだというから、権威主義国家の恐ろしさは、筆舌に尽くせない・・・
北朝鮮のマルクスレーニン主義(共産主義)は、 (主体思想) だと言われているが、共産主義でも何でもないことが、よくわかる。
権威に歯向かうものは、粛清あるのみで、歴史的に繰り返されてきた(全体主義)(独裁国家)と瓜二つだったのだ。
日本のリベラルたちが、この北朝鮮の(社会主義=主体思想)の人権抑圧に見て見ぬ振りをしてきたことは、何度も指摘してきたが、その 2 枚舌が、彼らの没落の最大要因だった。
それにしても、旧ソ連や北朝鮮などでは、主要な街中には、必ず、バカでかいスターリン像、レーニン像、金日成像、金正日像が、作られ、国民を見下ろしていた。奈良の大仏と同じで、バカでかさで、権威を保持するということだが、独裁者に操られる庶民には、救いが無いように思えるのは、僕だけだろうか?
ソ連崩壊後のロシア時代、たまたま海外山行ツアーで、カムチャッカ半島に行ったとき、そこの首都ペトロパブロフスク・カムチャツキーの街中に、レーニン像があって、驚いたし、アバチャ山頂()にも、レーニンの銘板が、あった・・・・ 権威主義は、国家の隅々まで、沁み込んでいたのだった。
旅の思い出②(記録用)・・・今も昔も山行は、やめられない 2022-2-14 (はんぺん)
戦争遺骨の回収は必要か? 自分は、あと… 2024.09.17
思いつくままに・・・昔の自分 (記録用… 2024.09.08
サヨナライツカ 人生は、一度切り! … 2024.08.26
PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー