はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2008年05月30日
XML



野火止用水が所沢街道と交わって 清瀬方面

バスの折返場までが 青葉町なのですね。


1_1562.jpg


キンランが咲く という

多摩北部医療センターに裏側から入りました。




2_1572.jpg


園内を まち中の通りのように

人々が 行き交っていました。




4_1628.jpg


全生園の正門から入り、 けやきの丘

ハンセン病資料館を過ぎ、裏門近くです。




5_1625.jpg


裏門のところに 猫ちゃんが…




6_1594.jpg


住宅地に入り 行止まりにあった公園

隣りのお宅は 清瀬市とのこと…




7_1598.jpg


地図によると 大沼田緑地…




8_1609.jpg


坂道を下っていくと 空掘川に出ました。




9_1614.jpg


ここでも 空掘川は みんなの憩いの場でした。




10_1616.jpg


大沼田緑地が 空掘川まで続いているようです。




11_1618.jpg


この緑地が いつまでも残るといいな~と思います。




12_1632.jpg


これは 星ヶ丘公園だったと思います。

雑木林を活かした公園が多いようです。




13_1641.jpg


空掘川沿いに 緑道 がありました。

ハナミズキは もしかしたら

枯れやすいのかも?




14_1645.jpg


空掘川沿いの 下堀緑地です。




15_1671.jpg


子どもたちが 外で遊んでいると

ほっと安心、うれしくなります。



青葉町には 雑木林 が多いと思いました。

住宅地も その前は雑木林だったのでしょうか?

いつまでも 町名のように 青葉が

豊かだといいなと 思いました。




キンランの咲く林

全生園けやきの丘

青葉町の雑木林

青葉町の緑道



【市内めぐり7、恩多町】 は こちら です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月01日 21時45分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: