はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2011年06月18日
XML
テーマ: ニュース(99433)
カテゴリ: 原発のこと



今朝の朝日新聞、6面、囲み記事です。

星 原発はエネルギー消費を助長する
ドイツのシュレッダー政権で環境相として脱原発
政策づくりに携わったユルゲン・トリティーン氏が
17日、日本記者クラブで 会見した。

脱原発ができるのは 「10年前に再生可能エネルギー
の拡充を、強力に 始めたからだ」 と 強調。 電気代も
「他国とかけ離れて 高いという状況ではない。 産業
に 悪影響を 与えているとは言えない」 と した。

ドイツの現メルケル政権は原発の運転延長を決めて
いたが、東京電力福島第一原発の事故を受け、
2022年までに原発を全廃する方針に転換した。

トリティーン氏は、約10年前に4%だった再生可能
エネルギーの割合が いまは17%以上だと説明。

「ドイツは再生可能エネルギーの普及を始めて
から電力輸出国になった」 とも述べた。

発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発は
温暖化対策に 役立つという 意見については、

「世界の原発の4分の1がある米国の1人当たり
CO2排出量は、日本の2倍。 原発は むしろ
エネルギーを無駄に消費する構造を助長する」
と 持論を展開した。
  とのことです。


同じく4面、編集委員署名入りの≪政治 考≫ では

菅首相が最近、周辺に漏らした話として

「これまで多くの避難や中傷を受けてきたが、浜岡
原発の運転停止を求めて以降の、私に対する
攻撃は、経験したことのない異常な激しさだ」


側近は、

「浜岡の停止要請と前後して、菅首相は、脱原発の
エネルギー政策を打ち出すと明言した。 さらに
電力会社が嫌う 発送電分離にも前向きだ。

枝野幸男官房長官は 東京電力に出資している
銀行の 債権放棄に 触れた。 一連の動きが、
電力会社や財界、自民党の神経を逆なでした。

原子力の 既得権益グループの
≪虎の尾≫を踏んだのかもしれない。

……菅氏の周辺では 「思いきって脱原発を打ち出し
既得権益勢力と戦うべきだ」(辻元清見首相補佐官)
といった意見が出ている。 市民運動出身の
菅氏だからこそ、自民党や官僚、財界が進めて
きた原発推進路線を 転換できるというのだ。

一方で、「原発問題の 本格的な検討は、次の政権に
委ねるべきだ」という慎重論は民主党内でも根強い。


そして、しめくくりとして

ここは勝負どころだ。 首相の座を去る前に、
脱原発への強いメッセージを出してはどうか。
七転び八起きの 「八起き目」 で、思い切り
≪虎の尾≫を踏み込んでみるのも
一つの決断だと思う。 




同じく12面≪声≫欄からです。

星 首相は脱原発宣言し、解散を
国会では「ポスト菅」の動きが露骨になってきた。

だが、「菅おろし」をしている中の 誰が 首相に
なっても、いまより良くなるという保障はない。

それに 菅直人首相を 選んだ
議員たちに責任はないのだろうか。

ドイツでは原発維持を唱えてきたメルケル首相が
福島の事故を見て、脱原発に 路線を 変更した。

イタリアでも国民投票で、原発凍結が90%を超えた。 
ところが当の日本では脱原発へとカジを切る気配が
2大政党の どちらにも見られない。 国民の命より
政官業の 利権構造を 大切にしているのだろうか。

アエラの 今月20日号によると、菅首相は、

東京電力に パーティー券などの カネの無心を
 してこなかった数少ない政治家の一人だという。
それなら、電力業界に 遠慮は 無用である。

単なる 辞職ではなく、原発の廃止と、電力の
自由化を宣言して衆議院の解散に踏み切って
ほしい。原発の是非を総選挙の争点にすれば
多くの国民から指示を得て、「利権依存勢力」
に圧勝する可能性は大だ。 それによって、
政策本位の新政党が生まれるかもしれない。

被災地では選挙人名簿が流失したり、投票所が
使えなかったりするとも聞くが、なんとか克服して
日本の未来をかけた選挙にしてもらいたい。




脱原発宣言をして解散総選挙もあり得るのでは?
…と、前々ブログでコメントをいただきましたが、
確かに、これも良いのかもしれませんね。

震災の復旧・復興が、遅々として進まないのも
原発事故による被ばくの問題が大きな障害に
なっていることもありますし、今こうしている間
にも、年々、老朽化している 別な原発での
大事故も あり得るのですから…


朝日新聞には載りませんでしたが、
一昨日の東京新聞に大きく載った

さよなら原発1000万人アクション

の うれしい動きがありますし、


昨日の朝日新聞、38面の社会面に

星 脱原発へ 全国弁護団 来月結成
各地で提訴の予定


「脱原発」 を めざす弁護士さん50人ほどが、全国
弁護団を結成して、今秋にも 各地で 原発の
運転差し止めなどを求める訴訟を起こす。

「地震多発地域に原発を建てているのは日本だけ。
今回の事故を教訓として、すべての原発を
廃炉に追い込みたい」
…とのことです。 

数日前のラジオのニュースでは、40人の弁護士
…と 聞きましたが、これから まだまだ参加される
弁護士さんが増えてくれるかもしれませんね。

弁護士さんらの初会合が7月16日…とのこと 
なんとぽっ私たちの この日 と 同じ

全国 と わが市内 とでは 大違いですが
小さな動きも あちらこちらで起きていけば
大きな力になりますよね





【原発のこと】

さよなら原発東村山、発足の準備会を







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月28日 22時27分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: