はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2019年08月21日
XML
カテゴリ: 公民館の詩吟
律詩・古詩 ≪目次≫
漢詩名 右の年月日は、稽古日です。
この中で女性の律詩は、日本の律詩
   有智子内親王の『春日山荘』だけです。


◆日本の律古詩≪目次≫

 1、有智子内親王 の 『春日山荘』  2018・5・11/2022・2・22
 2、菅原道真 の 『 秋思の詩 』  2018・5・18/2022・3・1
 3、菅原道真 の 『 門を出でず 』  2018・5・25/2022・4・5
 4、菅原道真 の 『 九月十五夜 』  2018・6・8/2022・4・12
 5、石川丈山 の 『 幽居即事 』  2018・6・15/2022・5・4
 6、伊藤仁斎 の 『一乗寺に遊ぶ』  2018・6・22/2022・5・18
 7、新井白石 の 『 容 奇 』  2018・6・29/2022・6・1
 8、室 鳩巣 の 『琵琶湖上の作』   2018・7・6/2022・6・14
 9、太宰春台 の 『 寧楽 懐古 』   2018・7・13/2022・7・20
10、柴野栗山 の 『 富士山を 詠ず 』   2018・7・22/2022・8・17
11、菅 茶山 の 『 赤馬が関 懐古 』   2018・7・27/2022・8・31
12、良 寛 の 『 意に可なり 』   2018・8・3/2022・9・13
13、大窪詩仏 の 『 閑 遊 』   2018・8・10/2022・10・11
14、蒲生君平 の 『 述 懐 』   2018・8・17/2022・11・1
15、頼 山陽 の 『 述 懐 』   2018・8・24/2022・11・29
16、頼 山陽 の 『 静 御 前 』   2018・9・7/2022・12・6
17、頼 山陽 の 『 蒙古来 』   2018・9・14/2023・1・10
18、頼 山陽 の 『 本能寺 』  2018・9・28
19、頼 山陽 の 『 前兵児の謡 』  2018・10・5
20、頼 山陽 の 『 天草洋に 泊す 』 2018・10・12
21、頼 山陽 の 『 兜山の歌 』  2018・10・19
22、頼 山陽 の 『 侍輿の歌 』  2018・11・9
23、頼 山陽 の 『 母を送る路上の短歌 』  2018・11・16
24、広瀬淡窓 の 『筑前城下の作』   2018・11・23
25、梁川星厳 の 『 一の谷懐古 』  2018・11・30
26、安積艮斎 の 『 墨水 秋夕 』   2018・12・7
27、安積艮斎 の 『 諸生に示す 』  2018・12・14
28、坂井虎山 の 『 四十七士を詠ず 』  2018・12・21
29、徳川景山 の 『 水戸 八景 』   2019・1・18
30、藤田東湖 の 『 述 懐 』  2019・1・25
31、佐久間象山 の 『 無 題 』  2019・2・8
32、小野湖山 の 『 惜 春 詩 』  2019・2・15
33、斎藤監物 の 『児島高徳桜樹に書するの図に題す』  2019・3・1
34、鱸 松塘 の 『 落 花 』  2019・3・22
35、勝 海舟 の 『 失 題 』  2019・3・29
36、頼 鴨厓 の 『 獄中の作 』  2019・4・5
37、佐原盛純 の 『 白虎隊 』  2019・4・26
38、向山黄村 の 『 彰義隊 』  2019・5・10
39、西郷南洲 の 『 書 懐 』  2019・5・17
40、西郷南洲 の 『 獄中感有り 』  2019・5・31
41、西郷南洲 の 『 天意を識る 』  2019・6・7
42、吉田松陰 の 『楠公墓前の作』  2019・6・21
43、吉田松陰 の 『 磯原客舎 』  2019・6・28
44、木戸孝允 の 『 偶 成 』  2019・7・4
45、橋本佐内 の 『 獄中感有り 』 2019・5・31
46、作者不詳 の 『 棄 児 行 』  2019・7・26
47、谷 干城 の 『雲井竜雄を憶う』  2019・8・1
48、高杉晋作 の 『 囚中の作 』  2019・8・9






◆中国の律詩・古詩≪絶句編≫









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月16日 17時27分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[公民館の詩吟] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: