はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2020年07月02日
XML
カテゴリ: 八国山の散歩道




毎日1時間 歩くことに決めたのが 3日前
それで、今日もまた 八国山に上りました。




一昨日下りてきた藤の宮神社の脇から






尾根道に出ました。





こういう笹薮に ウグイスが卵を産むというので
 笹薮を残しておくのだと聞いたことがあります。





ほっこり広場とは反対側に下ってみました。





松が丘中央の 辺りにある
メタセコイアの巨木です。





何と言うお寺だったか?





お地蔵さまの前を通って、





境内を裏に抜けさせて貰って、





水天宮にお参りしました。





となりにある八幡神社





長い石段を下っていくと





何十年か前には鐘撞きをさせて
もらえた鐘楼の前を通って、





左に折れて歩いて行きました。





車で通るたびにどうなっているのか
気になっていた 北久米 の交差点





工事中の道路予定地に沿って
歩いて帰ることにしました。





『四季の花』を開店してまもなく、あと数年で
 開通すると説明会があったと聞きましたが、

その後、鷹の生息地が見つかって、
工事が中断していると聞きました。





次には、家が何軒かあって 開通が出来ないでいると
聞いて、それから何年も経つので どうなっているか

ずっと 気になっていたので、歩いてみたのです。





歩いてみて、分かったことは・・・

私が生きている間に開通するかどうか分からない
ということでした。そのうちに開通するだろうと
期待もあったのですが、夢の夢・・のようです。





毎日1時間は歩くことにした2日目の昨日は
久米川辻にある100円ショップまで歩いて



帰りに、熊野神社に寄って、





境内にある 富士塚に上ってみました。





草が伸びていましたが、道はありました。





風が強く、枝が揺れ動いて、





カンゾウの花が咲いていました。





こちらを 下ろうと思いましたが、
雨上がりのため 滑りそうなので
上った道を下りました。





そのあと ハナミズキ通りに出ました。
前川 と 北川の 合流するところです。

右上に白く光って見える北川の流れに
沿ってハナミズキ通りが続いてます。





どこでもアジサイが見ごろです。





ハナミズキ通りをあるいて行くと、





見えてきました。北川越しに見た
『四季の花』の 看板です。


昨日は、4km、5100歩
今日は、5km、7600歩

明日は、休もうか??????
三日坊主になってしまうかも?


追 記
八国山を歩くのは何年ぶりかと思いましたが
今年の 1月2日に荒幡富士山 の往き帰りに
 歩いてました。すっかり忘れていました~ぽっ





【八国山の散歩道】

何年ぶりかで北山公園と八国山歩き♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月03日 15時40分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[八国山の散歩道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: