全28件 (28件中 1-28件目)
1
登山道の途中に、どなたかが手ごろな長さに切って作った竹の杖が何本も置いてあったのでそれを使わせてもらいました。行きは尾根道、下りは裏山方面に降りる道を通りました。 裏山の道はあまり人が通らないので落ち葉が敷き詰められたような状態で、風情はありましたが油断すると下の砂利と一緒に滑り転げそうになります。 園の子どもたちを連れてくるのは、やっぱり尾根筋の道がいいと思いました。
2012.12.31
コメント(0)
小さい先生や帰省中の次女に手伝ってもらって年賀状の封やスタンプ押しなども完了し、午前中に中央郵便局に出しに行きました。ゆうメールは、年賀状のような特別扱がなく、普通の郵便物として配達されるので、市内だと30日に出すと31日に配達されてしまいます。それを避けるには、ギリギリのこのタイミングがいいのです。古い園児との年賀状交換もあるので、毎年約300~350通くらい出します。 なんだか一仕事終わった感じになり、帰ってから4歳の孫も連れて淡路が峠へ。寒さを感じていた北西の風も頂上についた頃には心地よい冷たさに思えました。中島の向こう側に薄っすらと見えるのは、山口県の一部でしょうか。
2012.12.31
コメント(0)
今日はいよいよ年賀状タイムリミットの日。昼前から2台のプリンターを駆使して全力投球。しかし、去年使ってからほぼ一年間使ってなかった超廉価版のインクジェットはすぐに目詰まりして青色が出なくなり、子どもの青い洋服が横じまになっている~ 何度も何度もクリーニングを繰り返し、やっと正常?に近い色になったので印刷再開。現在午後7時25分、やっと一応の印刷が完成しました。 宛名は小さい先生に貼ってもらっているので、あとはこれを封筒に入れて明日中央郵便局へ持っていくのみ。なんとか間に合った。 クリスマスのDVDといい、年賀状といい、いつも崖っぷち。まさに「オンザ・エッジ」です。
2012.12.30
コメント(0)
園は年末年始のお休みになりました。初日の昨日は、ひさしぶりにホテル奥道後のモーニング。そのあと松山在住の姉弟と両親の墓参り。特に正月用というわけではないのですが買い物にジャスコへ行き、帰ってからは年賀状の準備をしていました。 5時からは町内会のパトロールがあったので気にはしていたのですが、年賀状のことに集中のあまり5時5分前になってやっと気がつき慌てて集合場所へ。しかし、当然のことながらすでに他の人たちは出発していて姿が見えず、居場所を聞こうと会長の携帯に何度も電話をするも応答なし。あたりをウロウロしてみても広い町内、どこにいるやらさっぱりわからずで大急ぎで帰宅。他の役員の番号を調べて「いまどこですか?」と聞くと、「あんたの家の横」とのこと。外に出てみると、懐中電灯を持った一団が・・・・ やっと合流して一緒に町内をパトロールすることができました。 この町内も高齢化し、空き家や売家が増えました。
2012.12.29
コメント(0)
小さい人たちはお部屋の中にサーカステントを出して遊びました。昨日、中耳炎のため高い熱を出して病院に行ったひなたくんも、今日は熱も下がって元気にあそんでいました。まだいつもの食欲は戻っていませんが、明日からのお休みで回復して、元気に新年を迎えて欲しいと思います。 イギリスから来ていたアニーくんとは今日でお別れです。他の子にちょっかいを出しては、「ワニがした~」と言われていました。「ワニじゃない、アニーよ」と教えても、みんなはなかなかアニーと呼べなかったみたいです。また会えるのを楽しみにしています。
2012.12.28
コメント(0)
一向に雨が止まないので、子どもたちを資料館で待たせて、一応は持ってきていた傘を取りに車まで走りました。ひとり一本ずつ持ってきてはいましたが、みんながバラバラに行動すると怖いので傘は二人に一本にして展望台を目指しました。 雨で路面や敷石が濡れているので転げないように気をつけながら坂道を登り、踏み代の短い階段を登って展望台へ。でも、なんだか期待はずれ。 まわりの木が大きくなりすぎて坊ちゃん列車の走る姿どころか、道後温泉駅も公園前の電停も線路すら見えません。見えるのは近くの高層マンションと湯築城跡公園の一部だけです。中村知事さん、観光客のためにも木を剪定してくださ~い。 展望台で木の茂った様子を見た後、わざとに水溜りに入って遊ぼうとする子どもをたしなめながら相合傘で車まで戻ると、子どもたちの扱い方が荒いのか、商品が粗悪なのかわかりませんが、今日はじめて使った100均の傘はすでに二本、骨折していたのでありました。
2012.12.28
コメント(0)
明日から園がお休みになることもあって、今年最後の大サービスと曇り空の下、年中さんたちと道後公園に出かけました。車から降りたあと、曇り空からポツポツと雨が降り出したので湯築城跡の武家屋敷に退避、人形が座って話しをしている姿を見ながら昔の家や台所のこと、水道も電気もなかったことなどをわかりやすく説明しました。 雨が止まないので今度は資料館へ。そこで湯築城主であった河野氏の戦国時代の活躍や興亡を再現したビデオを見ました。最後は敵味方の侍が入り乱れて戦う様子と「こうして河野氏は時代の波に呑み込まれていったのです・・・」のナレーションで終わる短い映像でしたが、子どもたちには「呑み込まれて・・・」がすごい強烈な印象だったらしく、「のみこんだらいたいよね~」「かたながのどにひっかかるよ・・」など、自分の首の辺りをさわりながら真顔で言い合っていました。どうやら、侍が戦った相手を口から飲み込んでしまうと思ったみたいです。 「呑み込まれる、いうのは、まけてしまうとか、やつけられてしまうということなんよ・・」と話しましたが、はたしてわかってくれたかな?
2012.12.28
コメント(0)
今日も超多忙でした。NO1の文書はなんとか出来上がって関係機関にメールで送付したものの、年内には仕上げると約束していたNO2の文書がなかなか仕上がらず、ついにギブアップで「年内は無理なので年末年始で仕上げて送ります」とお詫びのメール。とうとうお正月もパソコンと格闘する羽目に・・・ 午後、子どもたちのお昼寝中に、高地先生にみきちゃんの家とそこに行く最良のコースを教えるために車で出かけました。二回お家の前を通りました。お母さんの具合はよくなられたかな・・・・ その後、柴田さんと水本さんの育児休業の届けを出しに社会保険事務所へ。どんどん仕事がたまるので片っ端からかたづけようと思ったのに、現在は産前産後休業期間なので育児休業届は1月になってから持って来てくださいとのこと。二度手間になってしまいました。 それから郵便局によって保菌検査料と写真代を振込み、勤労者共済への出産祝金の申請書を出しで帰園。遅れている今月分の給与と年末手当の計算をして職員に支給。年末調整の計算ができていないのでそれはお休みになってからです。でも、二日遅れで給料が渡せてよかった~ アマゾンに頼んでいた内蔵の光学ドライブが届いたのでデルのパソコンを開けて付け替え。ちゃんと動いたのでよかったよかった! 夜、年賀状のあて先をコピー。明日から年賀状の準備をします。 明日は帳簿の整理のために通帳の記帳をして、子どもたちを山にでも連れて行って、気力があったらNO2の文書づくりをして、好評だったから綿菓子づくりもして、出来たら帳簿の入力もしておきたいです。積雪に備えて車のチェーンも確認してつける練習をしておく必要もあるかも。毎年、年末まではとっても忙しくてお休みになった気がしません。
2012.12.26
コメント(0)
23日と24日は連休でしたが、私には早く仕上げなければならない仕事があったので二日ともパソコンにへばりついて作業していました。25日には出来上がった文書を送る予定でしたが、これが思いのほか大変でなかなか仕上がらず、結局はあちこちにご迷惑をかけることになってしまいました。 今日の午前中は、先日、年長児が発熱していけなかった最初の施設のお年寄りのところに行きました。とても喜んでいただき、帰りはお見送りまでしていただきました。また、来年の敬老の日にはみんなでおじゃまします。それまで、みなさんお元気でお過ごしください。
2012.12.25
コメント(0)
大きい先生がクリスマスのお話をしたあと、お兄ちゃんお姉ちゃんが作ってくれた昼食をみんなでたのしくいただきました。涼しくなって戻ってきたみんなの食欲で、レイアウトのためにお皿の真ん中に持っていた千切りキャベツも、いつのまにかすっかり売り切れになっていました。 昼食が終わった頃、玄関から赤い服を着たへんなおじさんが・・・・? はたしてこれは不審者なのか。警察への通報は・・・・と思っていたら、それは顔が見えないくらいひげの生えたサンタさんでした。みんなは、ひとりひとりサンタさんからプレゼントをもらって記念写真を取りました。今年は号泣する子がなかったので、サンタさんも配りやすそうでした。
2012.12.21
コメント(0)
今日まで何度か高齢者の施設でご披露させていただいたクリスマスソングとハンドベルトを、小さい人たちに見てもらいました。ハギレ屋さんで見つけたリブ生地で作った衣装ですが、これを着るとヤンチャ坊主たちも育ちのよいお坊ちゃまに変身します。
2012.12.21
コメント(0)
送迎のあとはひたすら料理作り。エビフライやポテトサラダ、タコちゃんウインナーなどをどんどん作って、年長児さんたちに8皿の盛り付けを頼みました。そして星の飾りをつけたヨーグルトで、料理のほうも準備完了です。 子どもたちは思いのほか上手に盛り付けていました。ちょっと不安でもまかせてみるものですね。
2012.12.21
コメント(0)
昼間は保育が最重要なので、とにかく時間がないのです。子どもたちが全員降園してから作業をすると、あっという間に夜が更けてしまいます。今日はとうとう、明日のクリスマス準備で小さい先生や豊田先生、高地先生は日付が変わるまでプレゼント作りに追われました。 私は、昼食を作った後は他の仕事を全部無視してDVDの編集。食事もしないで集中し、やっと出来上がったDVDを再生してみると、なんと科学博物館に行ったときのタイトルが「科学博物間」になっているのです。声も出ないくらいガックリしましたが、落ち込んでいる時間も惜しいのでタイトル文字を入れなおし再度動画ファイルをDVDに変換。やっと「できた~!」 職人気質には許せない出来ばえですが、もうそんなことはいってられません。とにかく50枚のコピーを作らなくっちゃ。 ところが、いざ2台のパソコンをフル稼働させようとするとそのうちの一台の工学ディスクが壊れて使えません。「なんでよりによってこんな時に~」と叫ぶもどうにもならず、ノートパソコン1台を頼りにコピー開始。1枚の作成にかかる時間は約10分。数時間の睡眠時間のほかは、夜中も早朝もひたすらディスクを出し入れしていました。 そして21日の朝、子どもたちへのプレゼントがやっとの思いで出来上がりました。
2012.12.20
コメント(0)
今日はグループホームとデイサービスが併設された、お年寄りのたくさんいる施設に行きました。昨日の訪問でみんなも少し慣れてきたのか、合唱もハンドベルも上手にできました。 クリスマスカードを渡した後は、お正月の歌をお年寄りと合唱し、一対一の手遊びもとても喜んでもらえました。 帰りの車の中でみんなから「きょうはなんてん?」と聞かれたので、「98点」かな~というと、「どうして100てんとちがうん?」というので、それは待っている間におともだちをつついたり、お年寄りの部屋の戸を勝手にあけようとしたから、と説明しておきました。 子どもがなんにでも興味を示すのは当然だしそうでなければいけないのですが、住んでいる部屋の戸をいきなり開けるのはご法度です。
2012.12.19
コメント(0)
欠席する子が減り、やっとふたつ目のクリスマス会には行くことが出来ました。昨日今日と高地先生が高熱が出てお休みのため準備が間に合わず、心配の電話がかかってきました。予定時間を10分ほど過ぎてやっと到着。たくさんのお年寄りの拍手に迎えてもらいました。 それからはいつもどおりのスケジュールで合唱やハンドベルを楽しんでもらい、その後は職員のみなさんも参加してお年寄りと一緒のゲームを楽しみました。この病院には来年就学する園児のお母さんも勤めていて、最後の晴れ姿を感慨深くビデオ撮影していました。
2012.12.18
コメント(0)
今日の午前中は高齢者施設の慰問が予定されていました。しかし、土曜から今朝にかけて発熱する子どもが何人も出たため、お年寄りに感染させてしまうことを恐れて急遽中止にしました。お年寄は楽しみに待っていてくださったので、せめて準備していたクリスマスカードだけでもと園児2名で届けに行きました。 たいへん喜んでいただき、帰りにはお土産までいただいて恐縮しました。ところが、元気な人を選んだはずなのに2名のうちひとりがそのあと発熱。どうかお年寄りのみなさんが感染していませんように・・・・
2012.12.17
コメント(0)
ピカピカの0歳児。水本さんところのさなちゃんと、柴田さんところのなおくんです。顔を見せに来てくれました。1ヶ月早い分だけ、なおくんのほうがしっかりして見えます。どちらも母子ともに元気だということで、なによりです。 寒い季節なので、体調をくずさないよう気をつけて子育てを頑張って欲しいと思います。
2012.12.15
コメント(0)
クリスマスにプレゼントする、来年のカレンダーの印刷が出来ました。この一年に写した写真の中から、園児それぞれに3枚をずつを選んでいます。 明日の日曜日は、出られる職員で一組ずつ両面テープで貼り付けていきます。
2012.12.15
コメント(0)
60歳をとうに過ぎた体と頭には、ものすごくハードな2日間(3日間?)でした。水曜夜は7時半から9時まで会があり、木・金の2日間の昼間はずっと公立の保育園に行っていました。朝のお迎えの後は早めの昼食準備、それから出かけて午後5時頃に園に帰り夕方の送り。子どもたちや他の職員にも迷惑をかけ、私自身も相当に疲れました。 しかし得たもの学んだものは本当に多く、こうした機会を与えてもらったことにあらためて感謝しています。この歳になると、よっぽどのことがないと一生懸命勉強したり、じっくり人の話を聞いたりすることはありません。その「よっぽど」の2日間でした。 ひかり保育所と直接関係のあることではなかったのですが、これから先に間違いなく生かされていくと思います。
2012.12.15
コメント(0)
コンパクトなカメラはレンズも小さいので取り込める光の量が少なく、室内など暗いところの撮影は苦手です。戸外の写真だとさほど問題ないのですが、暗いところでは光量が足りないためストロボが発光します。 しかし不自然な写真になるのでそれを避けようと発光禁止にすると、今度はシャッター速度が10分の1とか4分の1秒とか極端に遅くなり、手ブレや被写体ブレばかりになってしまいます。そのことを頭に入れ、しっかり両手でカメラを支えること、シャッターを切った後も1秒間くらいはカメラを動かさないことに気をつけるれば、少なくとも手ブレだけは防げます。 室内の撮影ではカメラ個々の性能というか癖というか、そんなものが如実に現われます。下の二枚の写真は、ほぼ同じ条件で写した二種類のカメラのものです。これくらいカメラによって差がでます。同じ価格帯の機種ですが、前のカメラの写真はパソコンソフトを使って細かく補正をしても自然な色合いの写真にはなりません。(そのため一年もしないのに買いかえました) この違いは店頭でどんなにカメラを見ても、カタログを細かく見てもわかりません。(液晶画面はあてにならないので)いちばん良いのは、SDなどのメディアを持参していろいろなカメラで店内の明るいところや暗いところを色々と写し、パソコンコーナーで実際の画面上に出てくる写真を見てみることです。
2012.12.11
コメント(0)
みんなの写真を撮るため、園にはデジカメがあります。今使っているのはキャノンの1万数千円のカメラと、主に先生たちが使うニコンの1万円以下のカメラ2台、合計3台です。いつでも交換出来るように単三電池のものにしています。こんなカメラでも、機能を理解して使えばちゃんとした写真が撮れます。 最近のコンパクトカメラは単三電池が使えないものが増えました。昔のフィルム式のカメラと比べるとレンズの焦点距離も短くなっています。焦点距離が短いと室内の多人数でも一枚の写真で撮れますが歪も大きくなり、顔のアップなどでは中心部の鼻ばかり大きく写ったりします。それを避けるためには、少しだけ望遠をかけて撮ると見た目に近い雰囲気で写ります。
2012.12.11
コメント(0)
昔、参院選挙に出た漫才師が選挙の前後に言っていた言葉です。もう、知らない人のほうが多いかも知れませんね。金曜日に写真の一部が届き、土曜日に残りが届きました。 日曜日は朝から夜中まで、今度調査に行く保育園の資料のチェックで終わりました。昨日は、クリスマスプレゼントにするカレンダーの写真選びとそれをPDFファイルにする作業で午前様です。一年分の写真から何枚かを選び出すのもたいへんですが、それよりも一枚ずつトリミングしたり補正をしたりするがもっと大変です。でも、少しでもいい写真でカレンダーを作りたいのでがんばっています。 これから、避難訓練をしたあと小さい人たちのビデオ撮影をします。編集後で10分くらいにするためにその3倍くらい撮ります。お休みがないので今日中にとり終えることが出来るといいな~と思っています。 写真は昨日、子どもたちのためにと、ひなたくんのお父さんが久万まで行ってとってきてくれた雪で遊んでいる様子です。寒いので、クーラーの中にはまだたくさんの雪が残っていました。
2012.12.11
コメント(0)
内子の窪さんから、子どもたちにと今年も立派な柿が届きました。小さい先生がお礼の電話をすると「こころばかりです・・・」とのこと。 安い給料にもかかわらず、保育所の仕事を一生懸命がんばったうえ、いつまでも心にかけてもらって本当にありがたいことです。 魚釣りや小さい先生の里帰りなどで南予に行くことはあっても、自動車道を通ったり双海経由だったりで内子を通ることはほとんどなく、何年か前に大瀬の嫁ぎ先をたずねてからずっと会う機会がありません。 かわりないかな?子どもたちは元気に育っているかな? 内子名産の柿を食べながら、若い頃、この柿みたいにポッチャリした丸顔で目の大きかった窪さんのことを思い浮かべました。
2012.12.10
コメント(2)
毎晩、みんながクリスマスに持ってかえる工作の準備をしています。保育だけで充分疲れている先生たちに、さらに仕事をさせることは本当に心苦しいのですが、そうでもしなければ行事ごとはこなせません。この時期、どこの幼稚園も保育園も遅くまで灯りがともっているのを見ると、みんなそうなのだろうと思います。 夜の9時頃、近くの温泉へいくために通りかかった幼稚園でも、職員室の照明は明々と灯り、駐車場には先生たちの車が並んでいました。 この業界は、昔も今もたいへんです。でも、そうやってがんばる先生たちの後姿が子どもたちを育ててきたのだと信じています。私は古い人間ですから、それを「無理!」と言う人は、この業界には向いていない気がします。
2012.12.10
コメント(0)
昨夜から今朝にかけて日本中で強風が吹き荒れたようです。ここ松山も台風が来たかと思うような風で、夜中にあちらこちらから、バタン、ドタンとなにかが倒れたり落ちたりする音がしていました。先日買ってきて庭に立てていた風車も、羽がバラバラに飛び散って一部どこに行ったかわからなくなりました。 日中は寒さも和らぎ陽射しもあったので、小さい人も上着を着て庭で遊ぶことが出来ました。時折通りかかる近所の人や、郵便配達のおじさんに愛嬌をふりまいてみんなを笑顔にしていました。 きりんの年長さんは、まだ完全に風邪の治りきっていいない藤原先生といっしょにひかり山へ行きました。銀杏の葉の片付いた広場をかけまわって遊んだようです。 私が行けばよかったのですが、仕事が山積みなので昼食の準備のあとはそちらに集中しています。園便り・保育料計算・写真の補正と選別・写真の注文・町内会会計・園の会計・発電機の試運転・厚生労働省から来た感染症対策ガイドラインの製本など、今日はかなり頑張りました。
2012.12.06
コメント(0)
中村 勘三郎さんが亡くなりました。57歳は若いですね。歌舞伎を見に行ったことは一度もありませんが、NHKの大河ドラマにはよく登場していましたし、マスコミの話題になることも多かったので印象は深いです。ご冥福をお祈りします。 自分の親が47歳と43歳で亡くなったので、若い頃はそこらあたりまでが自分の余命だと思い、なにかに追い立てられるように生きてきました。 しかしとうに親の歳を越えてしまった今は、なんだか自分だけは死なないような妙な感覚になっていましたから、勘三郎さんの訃報を聞き、あらためていつ死んでも不思議はないところにいることを実感しました。残りの人生、日々ほんの少しずつでもだれかの役に立てればなによりだと思います。
2012.12.05
コメント(0)
お尻のあたりがむず痒くなるくらいローラー滑り台をしたあと、山の上のアスレチックコースに行き、このメンバーでも大丈夫なものを選んで遊びました。 前に来た時にトイレが間に合わなかった子がいたので、頻繁に「トイレだいじょうぶ?」と声をかけていましたが、今日はみんな無事に帰ってくることができました。 今日は自衛隊の射撃訓練があったようで、行った頃からお昼までの1時間ほど、ずっと小銃の音が山に響いていました。この公園の山ひとつ向こうに自衛隊の射撃場があることを知らない人は、銃声にびっくりするかも知れませんね。
2012.12.05
コメント(0)
午後から天気が悪くなるという予報を聞いて朝のお迎えに行くと、えいちゃんが「このごろおでかけしてない」と言うので「今日はうどんだから早く作って出かけるということはできんのよ」と答えました。すると「お昼は、ごはんにお塩かけるだけでもいいけんお出かけしたい」とたっての希望。そこで献立を焼きうどんに変更して大急ぎで準備し、保温してから年中さん中心でハロウィンの森に出かけました。 思ったほど寒くなく、少し運動するにはちょうどよい気温でした。広い公園には親子連れが一組だけ。貸切状態です。
2012.12.05
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1