とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

March 7, 2019
XML
カテゴリ: 街歩き&古建築物
京橋で圧倒的な 存在感を醸し出しているビルといえば・・・

やはり この明治屋のビルだと思います。



このベージュの色合いはすばらしい。

1933年(昭和8年)建築
設計者 曾禰中條建築事務所 曾禰達蔵氏と中條精一郎氏の共同経営

地下鉄の駅と一体化となって建設された民間建造物としては最古だそうです。

1945年(昭和20年)東京大空襲の損害を受けたが建物は無事だった。

2009年(平成21年)中央区の有形文化財に指定。

2階部分の すばらしい彫刻 



明治屋といえば ジャムが有名だが・・・

私がまだ小さな頃、田舎に帰るときに持っていく お土産を買うために
この明治屋に父と二人で買い物に来た覚えがあります。

何をお土産に買ったのかは覚えていないのだが・・・

外国のコインの形をした 金色のアルミで包まれたチョコレートを
買ってもらったことを覚えています。

帰りに 上野動物園に連れて行ってもらったのだが・・・

銀座線の昔の車両がポイント切り替えの部分で電気が消えてしまうという
状況があり とっても怖かったのでものすごく覚えている。

今でもこの 明治屋 をみるとあの頃のことをなんとなく覚えていて
懐かしく思う・・・その後 父は 私が13歳の頃に病死してしまうのだが、
東京タワー、新宿の高層ビル、羽田空港、両国国技館、東京駅、
銀座などなど めずらしいものができると
いろいろなところに連れて行ってもらった。

私が 古建築物が好きなのは 父との思い出を必死に探そうとしているのかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2019 03:43:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[街歩き&古建築物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: