改造過程の部屋

改造過程の部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

改造過程

改造過程

Calendar

Comments

ピカチュウトレーナー @ Re:計器盤(03/16) 初めまして 下駄履き機いいですねぇ〜 そ…
aki@ Re:風防開閉(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
改造過程 @ Re[1]:疾風色(05/27) 零式乾燥洗濯機さんへ 返信遅れてスミマセ…
零式乾燥洗濯機@ Re:疾風色(05/27) 匠の技、いつも楽しみに拝見しております …
あずま@ Re:UVレジン(03/12) 私もUVレジンは、翼端灯の透明化に使って…

Freepage List

2018.12.25
XML
カテゴリ: エフトイズ
空母エンタープライズ搭載機です。

アベンジャーが最初に食玩で出たのは2004年10月、バンダイのウイングクラブコレクションLでした。それ以降は出ていないはずだな。あのときは回転銃塔や着艦フックの可動が話題になったものです。
今回の機体も銃塔は回転するし写真では見えないけど下部銃座はついています。魚雷は抱えているし、コクピット内のつくりも細かいです。

天山も同様なのですが、キッチリつくってあるのでハメコミがきつい部品がある。主翼の胴体への差し込みやカウリングをハメるときです。塗料の厚み分がきつかったのだと思います。ナイフで塗料を削って対応しました。しかし、この塗料は何だろう。プラカラーではないし相当固い。プラ保護の意味ではよいのですよね。少々ブツけても機体にキズがつかない。

天山が全幅14.89mに対してアベンジャー16.51m。アベンジャーの方が一回り大きいです。天山は魚雷をブラ下げるのに、アベンジャーは爆弾倉に格納します。だから機体の太さは倍くらい違います。設計コンセプトの違いですが速度や航続距離が天山の勝ちなのに艦攻としての戦果は圧倒的にアベンジャーです。この機体に大和もやられたんだな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.25 10:11:53
コメント(0) | コメントを書く
[エフトイズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: