全3件 (3件中 1-3件目)
1
本格的な梅雨の到来。今年の前線の移動はのんびりでしたね。雨も降らなければ困るけれど、ここ数年の豪雨の発生には驚かされ被害に胸が痛みます。災害が起こりませんようにと祈ります。バースデータルト今年も夫の誕生日にタルトを作りました。洋梨のタルトが好物なのですが、最近洋梨の缶詰がなかなかないんです。業務スーパーで見つけた!と思って買ったら中国梨でした。ちょっと固め。。。白桃缶と合わせて使ってみました。 洋梨と白桃のタルト<材料> (18~20cmタルト型)☆薄力粉 120g☆砂糖 30g☆バター 60g溶き卵 大さじ1~2洋梨の缶詰 1缶白桃の缶詰 1缶◎ カスタードクリーム牛乳 200ml卵 1個砂糖 大さじ3(25~30g)薄力粉 大さじ1バニラオイル 少々お好みでラム酒やブランデー 小さじ1/2<作り方>①タルト生地を作る。フードプロセッサーかボールに☆を合わせ混ぜる。バターを加え混ぜる。まとまったらラップに包み冷蔵庫に。②タルト生地を型より1cm大きく伸ばし型に敷き込み、冷凍庫で休ませる。使う前にピケ(フォークで穴)をする。③洋梨と白桃をスライスする。③カスタードを作る。鍋に牛乳を温める。ボールに★を合わせ、沸騰直前まで温まった牛乳を加え混ぜる。鍋に戻し入れ、弱火にかけ混ぜながらとろみをつける。④タルト型に果物を並べ、カスタードを入れて表面をならす。170℃に予熱したオーブンで30~40分焼く。写真教室〜人工光ライティング講座に参加 フーディストノートを運営しているアイランド様主催の人工光ライティング講座に参加しました。先生は料理写真専門写真教室felica spicoの佐藤朗先生。先生の基礎講座はオンラインや先生のスタジオで受講したことがあったので、今回はステップアップしたいと思って伺いました。ライティングのイロハを丁寧にわかりやすく教えていただいて、目からウロコのことばかりでした。新しいことを勉強しチャレンジすることは、本当に楽しいです 先生が見本に撮って下さった写真 私が撮った写真 アドバイスをいただきながらパチリ 帰宅して早速ライトを注文。それからスタンドも。先程、届きました。さてさて、使いこなせるかな???料理写真はこれからお婆さんになるまで息の長い趣味にしていと思っているので、気長に頑張りたいと思います夏ドリンク蒸し暑い日が続くと冷たいドリンクが恋しいですね。簡単なフルーツティーを2種類。どちらも紅茶を水出しして、果物を加えるだけですオレンジとレモンのスライスとはちみつ少量を加えたオレンジレモンティー 冷凍マンゴーを加えた冷々マンゴーティー 蒸し暑い梅雨、その後に控えている夏を乗り切るために暮らしにも色々と工夫が必要ですね。体調管理には十分に気を配りたいと思います。皆様も穏やかな気持ちで少しでも快適に毎日を過ごされますように
June 29, 2024
コメント(2)
梅雨を飛び越えて夏のような暑さです。この辺りは気温が上がる日の午後は海から風が吹き始めるので、それにすがる感じで暮らしています。今季はまだエアコンは使っていません。ダブルチェリーを使ったタルトを手土産に友人宅に招かれたので、手土産にチェリータルトを焼きました。ちょっとリッチに佐藤錦とダークチェリーの2色使いです。ただこのタルトの欠点は種があること。切りづらく、食べにくいでもやっぱりきれいで美味しいのでこの季節には1回作りたいタルトです。ちなみにお店ではさくらんぼの種抜き器を使っているということです。 チェリーカスタードタルト【材料】(18~20cm)◎タルト生地☆薄力粉 120g☆砂糖 30g☆バター 60g卵 大さじ1~2さくらんぼ 250~300g◎カスタード★薄力粉 大さじ2★砂糖 50g★卵 2個牛乳 2カップ*水 大さじ2*ゼラチン 5gあればメープルシロップ 小さじ1お好みでバニラエッセンス 少々お好みでラム酒 小さじ1【作り方】①タルト生地を作る。フードプロセッサーに☆を入れ混ぜ、溶き卵を少しずつ加えながら回し、まとまったらラップに包み冷蔵庫で30分以上冷やす。②タルト生地を焼く。型にバターを塗り①を伸ばし敷き、冷凍庫で30分以上休ませる。フォークでピケをして重石をしオーブン170℃20~30分。③カスタードを作る。鍋に牛乳を温める。ボールに★を混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。鍋に戻し弱火にかけとろみがつくまで混ぜる。*をレンジに20秒かけて溶かし加え混ぜる。④②に③を流し入れる。さくらんぼを並べ、冷蔵庫に入れ冷ます。 庭の梅摘み会毎年恒例、友人の家の梅摘みに行きました。広い庭に大きな梅の木があり、今年はどこも不作なのに大きな梅がたわわに実っています。梅を摘み取った後はみんなでBBQ。とうもろこしやステーキ、今回は初めて餃子も焼きながら、お喋りを楽しみましたクリームチーズ巻きが人気でした 大分 OPAM 福田平八郎展へ九州で法事があったのですが足を伸ばしてOPAM(大分県立美術館)で開催中の福田平八郎展に行きました。母が好きだった作家の記念展だったので実たかったのです。九州の友人が付き合ってくれました。弾丸だったので法事の後、JR大分駅直結のホテルに晩ごはんギリギリに到着。翌日美術館に行ってそのまま帰途のフライトというスケジュールです。JR九州ホテルブラッサム大分、とても良かったです大分の竹細工を意識したデザインの居心地の良いお部屋に、最上階の大分の街が見渡せるインフィニティ風露天風呂食事は付いていないプランだったので別に電話予約しました。アニバーサリーがある場合は予約時に伝えておくと花束を用意して下さいます。友人が誕生日だったのでお願いしました たまたまコーナーのテラス付きツインに当たり、ラッキー開放感がありました。 大分満喫御膳、すごいボリュームでした プレゼントのお花はなんと日比谷花壇 そして駅から歩いて15分程のOPAMへ。 福田平八郎はお気に入りのモチーフがいくつかあります。筍、菖蒲、桃。水面、鮎etc...帰り道、鮎の絵の話をしながら「稚鮎の天ぷらでも食べたいね〜」と言っていたら、商店街の眼の前に「稚鮎」の文字がランチにいただきました天ぷらのお店「えび福」です。ごま油&綿実油の香りが本当に良い平八郎が描いた「漣」と同じ琵琶湖の鮎でした。 こだわりの描写「青柿」。我が家の窓の外に勢いあふれ生い茂る柿の葉と同じ生命力を感じました。 母の愛した平八郎の絵 亡くなってもこうして良い時間を贈ってくれる母、家族や友人、周りの全ての人のお陰と感謝しています。またこれから頑張れます
June 14, 2024
コメント(0)
湿気の多い季節になってきました。植物たちは勢いが増して、どくだみの花は満開に。ユキノシタは風に揺れ、間もなくギボウシが咲きそうです。紫陽花も日に日に大きく膨らんでいます。でも、人間は不調が出やすい季節ですね。気をつけたいと思います。台湾料理会開催先週は台湾料理会のリクエストがありました。台湾カステラと小籠包は是非ということでしたので、じっくり丁寧にポイントを押さえながらワイワイ作りました他に台湾ピクルスやビーフン、愛玉子など。小さな台湾旅行気分でした。 *台湾カステラ*<材料>(18cm角形または丸型 クッキングシートを敷く)植物油(あれば太白) 70ml..湯煎で50~70°Cに温める☆薄力粉 100g☆ベーキングパウダー ひとつまみ牛乳 90ml・・人肌に温める卵白 6個・・泡立てて砂糖を加えメレンゲを作っておく塩 少々砂糖 80g卵黄 6個<作り方>①温めた植物油に☆を加え混ぜる。②牛乳を加え混ぜる。③卵黄を加え混ぜる。④メレンゲを加え混ぜる。⑤型に流し入れる。天板にのせ1/3の高さまで60°Cの湯を張り、150°Cに予熱したオーブンで50~60分蒸し焼きにする。 参加者の中にハーブやお野菜を作るのが上手な方がいらして、みんなに少しずつ分けて下さいましたローリエ、タイム、ディル。。。とても優しい方で彼女が触ると植物が生き生きするんですよね。憧れます ビーチクリーンウォーキング。海をきれいに日曜日に夫とウォーキングに行くとビーチクリーンをやっていましたゴミ袋をもらって海岸のゴミを拾いながら歩きます。やたら嬉しそうに駆け回っていた可愛すぎるワンちゃんたち 始めはあまりゴミがないなと思っていましたが、しばらく行くと拾いきれないくらいたくさんありました。特に小さなプラごみ(飴やせんべいの包装紙、ペットボトルの蓋等)、たばこのフィルターなどが多い。ビニールの紐も。みんながここで飴を食べたわけではないから、どこからか海にたくさん集まってくるんです。マイクロプラスチックはもう海の中に無数に散らばっていて回収のしようもないらしいですが、この後増えないようにプラごみはきちんとルールに従って処分してリサイクルに回さないと。ごみ拾いをしていると物を買うことについて深く考えさせられます。 ちょうど先週、友人が鎌倉で"旅する服"の展示会を開いていました。Nuitripというブランドです。アトリエは大分県別府にあります。彼女の服は天然のリネン素材で作られていて、長く愛用できる服。私もいくつか大切に着ていて、長いものは10年以上愛用しています。展示会では青空の下、ダーニング(お繕い)講座も同時開催されていました。傷んだら繕って着てみてと。もちろん何かあればお直しもして下さいます。色が落ちたら染め替えては。。。と近々染色も始める予定。彼女は大手アパレルに勤務していましたが季節ごと、流行ごとの大量生産に疑問を持って退職後、新しい服作りを始めました。ゴミ拾いをしながら、彼女の服作りについて思いを馳せていました。 道々可愛い花に目が留まりますランタナって本当に可愛くて見ていて飽きません。 梅の酵素シロップ作り友人に誘われて、梅に酵素の素を混ぜて酵素シロップを作るイベントに参加しました。梅だけでも良いのですが、ルバーブやパイナップルを入れると美味しいということで加えました。梅2kg+ルバーブ2.5kg+パイナップル500gで全部で3kg。砂糖は3.6kg。先生が響魂という酵素の素を分けて下さり、それも加えました。 1週間毎日かき混ぜて濾します。液体の方に海の精という酵素の素を入れてまた1週間置いて完成です。今日、1回目混ぜたところ 出来上がりが楽しみです体に良いらしいので家族にも飲ませたいと思います。今週も頑張りすぎないで、でも良い1日が過ごせるように頑張ろうと思います
June 3, 2024
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1