海辺の生活。

February 20, 2019
XML
カテゴリ: 暮らし
今夜は春のような雨が降っています。
スーパームーンが見られなかったのは残念ですが、
明日はずい分暖かくなりそう


関西の九条ねぎを関東で作るのはやはり難しいようですが、
無農薬で上手に作る方がいらっしゃると聞いて
友人達と訪ねました

とてもこだわりを持って作っていらっしゃって
畑も素晴らしくきれいでした。
信念を持って心を込めて一生懸命作っているから、
わからない人には食べて欲しくないとおっしゃっていました。


    


     


抜いて並べて運んで。。。
本当にきれいなねぎです。





その日の晩ごはんには、
どのお皿にも九条ねぎが入っていました。
豚肉のねぎ塩を九条ねぎたっぷりで。
ねぎが甘く柔らかくて美味しいぺろりハート





豚肉の九条ねぎ塩炒め
(1)豚小間切れ肉200g、九条ねぎのみじん切り1本分に塩小1/3、すりごま大1/2、酒大2、ごま油大1.5、こしょう少々を揉み込んでおく。
(2)九条ねぎ4本を斜め切りにする。
(3)フライパンにごま油少量を温め、(1)を炒める。続いて(2)も加え炒める。


鶏肉のねぎソースも九条ねぎで



レシピはこちら ​ cook pad Keiboubou 鶏肉のしょうがねぎソース 星


その他煮魚に入れたり、汁物に入れたり、連日食卓に登場しています。
グラタンがオススメと言われたので近々作るつもりです。







味噌仕込みがたけなわですね星
Cooking Cafeでも今年もたくさん仕込みます。
去年の味噌がまだ瓶に残っていたので、
味噌入れに使っている野田琺瑯に移して空けました。
だいぶ熟成が進んで色もついています。





数年前に我が家の味噌教室に来て以来、
毎年作った味噌をお裾分けして下さる男性がいらっしゃいます。
最初の頃はゆるかったり色が変わっていたり色々でしたが、
ここのところ安定して美味しい手前味噌が出来上がっています。
その方のお家の味になってきました。





うちでみんなで一緒に仕込んでも
出来上がりは十人十色なのが不思議です。
そこの家の環境に合わせて発酵し成長するのでしょうね。
発酵は不思議で魅力的
最近発酵の本を読んでいます。
菌達の力を借りて美味しくて体のためになる食べ物を作る文化が
世界中にあるのがとても面白いです。
そして日本は発酵大国。
味噌、醤油、酒、甘酒、漬物等々発酵食品がたくさん


  ​
サンダー・キャッツの発酵教室 [ サンダー・エリックス・キャッツ ]


 ​
発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ [ 小倉ヒラク ]


今年は少し発酵にはまってみようかなと思っています。

楽しみウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 20, 2019 12:04:51 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

コメント新着

YimmySwame@ Игровые автоматы на деньги Хорошо веб-страница у вас есть иду сюда…
YimmySwame@ 1win casino У вас есть возможно лучших веб-сайтов. …
JasonHem@ игровые автоматы скажите спасибо большое за ваш веб-сайт…

お気に入りブログ

商談で外出 New! toshinnyさん

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

◆珍しい木を発見 New! haruyuutaka141さん

水晶鶏:座って仕事 New! ごねあさん

ご法事後の記念写真… 料理長52歳さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: