わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2011年04月26日
XML
カテゴリ: 花、植物



大阪淀川沿いの桜の名所
4月4日の大阪桜宮の写真ですスマイル
もうすでに西の方は八重桜も終わりに近づき写真の桜はすでにありませんが
お出かけ続きと体調をくずしていたので今更? になりました大笑い
風邪、いまだ治らず・・ですが・・しょんぼり

昨年も姉の写真で紹介しましまたが、今年は自分で撮影してきました。
以前もどこがで淀川の話はふれたよう気がしますが、源流は琵琶湖で瀬田川、宇治川、淀川と名前を変えて大阪ど真ん中をつっきり大阪湾に流れ込む一級河川です。
pict-新源八橋 6.jpg

例によって位置の紹介地図です。
大川(旧淀川)はこのあたりでU字カーブをしているので少し広めに地図をのせました。
この地図だと右が北で上が西方面、大阪湾の方向になります。
pict-新淀川 1.jpg

Cの下の左角の先に大阪城と公園が位置しています。
Bの上には大阪天満。(川は左方面が川下です)

Dブロック・・川の右の橋が有名な源八橋です。
川沿いが桜の名所となっていて、今回紹介するのはDブロック川辺です。

源八橋 1
ここに 橋ができたのは昭和11年。
それまでは「源八渡し」と言った渡し船で江戸初期からにぎやかだったところだそうです

特に左岸の中島には梅林があり、梅の名所としても知られていた場所だったとか。

この左岸都島区が生まれの与謝蕪村が読んだ唄が有名です。

源八を わたりて梅の あるじかな

源八橋から川下方面
源八橋 2
奥に見える橋が桜宮橋。その右手の方に大阪城があるのです。

右岸の天満側は大阪城代配下の役人の官舎街 だったと言います。
一方 左岸の都島区側は農村地帯 だったようですが京街道に近い為か通行は多かったようです。
pict-新源八橋 3.jpg

右岸・・写真手前が近畿中国森林管理局でその向こうが帝国ホテルと帝国ホテルにつながったOAP(大阪アメニティーパーク)

左岸側橋から
源八橋 4

肉眼ではここまで大きくは見えませんが・・大阪城です。
pict-新源八橋 5.jpg

桜宮橋の先で大阪城の外堀に隣接しています。

ところで淀川沿い源八橋のすぐ隣にある帝国ホテル隣のOAPにはおいしいおそば屋さんが入っているのですぺろり

藪そば
店の紹介について何も記したものがなかったのですが、東京神田の藪そばののれん分け? らしいです。
鴨せいろ 1780円

一日30食限定の粗挽きそばにチェンジができます。追加料金は忘れましたしょんぼりやぶそば 鴨せいろ
本物のそばは高いですねびっくり 日曜には十割そばも少し打つようでそば好きにはたまらないようです。

尚この季節、お花見用のそば懐石がありますがもちろん要予約です。

この日はお花見日和だったので、そば屋さんも大混雑ぺろりでも外も飲食の屋台がたくさん出ていましたよ。

桜のトンネルです。
淀川 3

おそばを食べて淀川沿い右岸を桜宮橋に歩き造幣局前を見ながら左岸の公園を歩き再び源八橋に戻って扇町公園の方に帰るのが散歩ルートです。
pict-新淀川 2.jpg

遊覧船に乗っての川辺の桜を見るのも一興かもしれません。
意外と遊覧船の種類が多いので驚きました。

写真は左岸から右岸の帝国ホテルを撮影。
淀川 7

中にはこんな船? も
pict-新水陸両用車.jpg

車の前には日本初水陸両用車、国産2号と書かれています。
何カ所かでお客様を拾って、この先で川に突入するようです。
おもしろそうですが、風流ではないですね。

桜の種類は多い。
そして、大阪府知事と建築家の安藤氏のよびかけで、この公園に桜の植林寄付をつのっているようです。だから毎年少しずつ増えているらしいのです。
pict-新淀川 4.jpg


桜宮橋から今度は源八橋方面
淀川 6

淀川 5

川辺の公園では若者からお年寄りまで集まってそれぞれ大宴会をしていました。
美しい桜を見ながらお酒を飲むのは確かに風流ではありますが、公共の公園なのに、バーベキュー禁止の貼り紙があるのに「我関せず・・」といったバカ者の多さにはぶっちゃけ驚きました。
特に桜の木にハンモックを直接吊しているバカには驚きましたね。
マナー悪すぎです。

風流半分。怒り半分の散歩となりました。

おまけ写真
造幣局の通り抜け
地図写真のCブロックに造幣局があり、毎年4月の中旬に一般に開放されるのです。
そこは八重桜なので他より遅いのです。
リンク ​ 大阪 造幣局 桜の通り抜け

造幣局の桜
私たちが帰った後に姉が行って撮影した写真です。
さすがにここでは宴会はできないから桜を静かに見るのには良いかもしれません。


どんな時でも桜を見ると綺麗だな・・・と思ってしまう。それは日本人だからでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年03月19日 15時25分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: