みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ファイバーゲート(94… New! 征野三朗さん

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

5月末運用成績&PF New! mk4274さん

運用成績・ポートフ… New! lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月のパフォー… らすかる0555さん

【新NISA】15万円以… わくわく303さん

2024年5月月次 GoldmanSacheeさん

株の売り時について MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 27, 2011
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 さて今年度もほぼ終了したわけですが、今日はこの1年間を自分のメモ代わりにザッと振り返ってみたいと思います。

 今年の私は、最初から主力株だった3049エノテカにMBOがかかって大きな利益を上げるなど幸先の良いスタートとなりました。その後も5161西川ゴム、4926シーボンなど主力どころで利益を積み重ねて好調でしたが、調子に乗って東日本大震災の直前に高PBRでリスクの高い3097物語コーポレーションで勝負に出ており、キャッシュポジションが枯渇した状態で震災後の暴落相場を迎えてしまいました。そしてそこで思い通りに買えなかった事が致命傷となり大きくパフォーマンスを落とすことになりました。

 多大な損切りと共にCPを確保して体勢を立て直した後の投資も、とにかく色々ありました。良かった点としては2772ゲンキー、6630ヤーマンなどの結果として今年のパフォーマンスの大部分を稼いでくれた優待バリュー株を「優待株いけす」から発掘し主力化できたことでした。ただこの頃、同時に「震災復興関連銘柄」として苦手な非優待株の1938日本リーテックや1960サンテックを主力化し、その後株価が坂道を転がり落ちたことによって多大なダメージも受けてしまいました。やはり不得手な非優待株にはよほどのことがない限り手を出してはいけない、ということを改めて身に沁みて感じました。

 その後は初心に帰って優待バリュー株投資を貫き、7818トランザクション、3078ユニバース、9990東京デリカ、8876リロ・ホールディングなど、主力株からヒット銘柄が多く出たこともあって、震災時に受けた大きなダメージからある程度は復活しましたが、今年の戦いには後悔の念が残っています。専門の優待バリュー株で負けたならいいのですが、非優待株に安易に手を出しそして負けたこと、これはいけなかったと思います。

 来年の目標としては、よほどの強い確信が無い限りは非優待株には手を出さないこと、そして同時に確信を持てる優待バリュー株には資金を集中することを恐れないことです。今年も上位銘柄にはかなりの資金集中をしてきたつもりでしたが、来年は更にそれを推し進め「勝てるときには大きく勝てる」ように精進していきたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 27, 2011 08:48:15 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: