| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2024.02.09
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
日経メディカル電子版が↓2月5日付で、JAMA誌を引用して、
medical.nikkeibp...202402...
「 米国の教育病院で入院患者の診断エラーを分析
   死亡患者とICUに移動した患者における診断エラー発生率は23% 」
と題する記事を掲載している。

記事によれば、
・研究対象は、2019年に、内科疾患で入院した成人患者48万7532人中、
 入院2日目以降に死亡、またはICUに移動した患者計2万4591人から、
 ランダムに選んだ2428人
・23%が診断エラーを経験し、その標準偏差は42%と大きく、
 施設間の診断エラー率に、大きなばらつきが見られた。
・診断エラーが、一過性の害、または永続的な害、死亡に寄与したと
 判断された患者は18%で、うち、死亡した患者は7%

藻緯羅が思うに、
 「大学病院」というのは、新米医者の技量習熟施設であり、
 医療技術研究開発の臨床試験の舞台でもあり、それゆえ、
 受診する患者は、いわば「生きている検体」なのである。
 上記の報告では、入院2日目以降に死亡またはICU入室の
 4人に1人が、結果的に誤った初期診断を受けているが、
 その「数字」は、当然といえば当然なのだが、
 そのうち、5人に1人が、「害」を被っていたのには!
 しかも、診断エラーを被った患者の1%強が死亡!!!



5,500円

診断エラー学のすすめ/志水太郎/綿貫聡/和足孝之【3000円以上送料無料】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.09 08:37:19
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:米国の話...大学病院などの入院患者23%に、診断エラー!!!(02/09)  
岡田京  さん
衝撃的な話ですね。
アメリカのTVドラマでお金持ち御用達のクリニックが出てくるのもそういう理由なんですね。 (2024.02.09 10:54:41)

岡田京さんへ  
藻緯羅  さん
日本でも同様な報告がありそうですが...

(2024.02.09 14:12:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

お家で大阪王将と松屋 New! ビ〜ズさん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

今日はにんじんとね… New! エムエイルさん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

お買い物戦利品 ス… New! ∂ネコの手∂さん

今日は雲が多くて日… New! 岡田京さん

おとな遠足~近江八… New! まりん**さん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: