三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2014.06.18
XML
カテゴリ: 食事
私が初めて ヨーロッパ に行ったのは、1990年代です。
ロンドン パリ でお仕事をしたあと、プライベートで ローマ に立ち寄りました。
それまで、独身時代にロンドン・パリ観光を経験した家内に、陰に陽に自慢?されていました。
現地では中学生扱いされたそうですが、こちらは知識はあれど行ったことがありません。

そこで、無理をしてローマに立ち寄ったわけです。
何と言ってもヨーロッパの原点ローマ帝国の首都ですから、日本でいえば京都にあたります。
ロンドン・パリなどは東京や大阪みたいなものです。
これで言い返せます。(苦節10数年?)
へんな夫婦ですね。

さて、ローマ観光です。
お昼に入ったお店は、サンピエトロ広場とサンタンジェロ城の間に位置する
「アルマンド」 というお店。
ガイドブックには地元料理がおすすめとあります。
英語のメニューがあり、サラダを注文すると、
出てきたのは、お皿に盛られたトマトとぶつ切りのきゅうりとそっけないもの。
正直、これが料理かと思いました。
ドレッシングらしいものはありませんでした。

イタリアンドレッシング というのがあるくらいだから、なにか素晴らしい
日本のレストランでは味わえないようなドレッシングを期待していましたが
まったくの肩すかしでした。
と同時に、ロンドンから乗ったアリタリア航空の機内食のサラダらしきものも
これと似たようなものだったことを思い出しました。

イタリアンドレッシングが、アメリカ生まれでイタリアでは使われていないということを
知ったのはずっと後のことです。
中華ドレッシング のようなものですね。

この店で、食べたメインは思い出せません。
たぶんお肉だったと思いますが、 サラダ の印象が強く残っています。


お次は、 スペイン・バルセロナ
南フランスの モンペリエ に行った帰りに立ち寄りました。
出張の帰りでした。パリに戻るよりは近い(本当です?)という理屈でした。

セットメニューを注文すると、お野菜が出てきました。
日本ででてくるグリーンサラダというやつです。
ここもサラダドレッシングは、ついてませんでした。
そのままか、それともお塩かと迷って隣のテーブルを見ると、
テーブルの上に置かれた容器の液体をかけています。
液体はふたつ。オリーブオイルとワインビネガーです。
お好みによってかけて食べるのです。

QPさんが、サラダオイル、酢、塩、胡椒、添加物 etc.を最適に混ぜあわせた
ドレッシングしか使ったこのがない身としては、歯がたちませんでした。
本当に、所変われば品変わるです。

サラダドレッシングひとつとっても、世界中からいろいろなものを取り入れ創意工夫を凝らす。
日本らしいですね。

おしまいです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.18 12:08:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: