三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.11.16
XML
カテゴリ: 食事
高齢者向けの宅配弁当 華やか弁当 は、やめて今週から別なお弁当です。
といっても同じグループの会社で所在地が同一ですから、同じ厨房で調理しているのでしょう。




今週前半の献立です。
おいしそうに撮れています。





デラックス弁当とヘルシー弁当の組み合わせです。
実際の配達品です。




私の方のごはんはあまりおいしくなかったので、ごま塩をかけていただきました。
愛方からとんかつが回ってきました。

三元豚 だそうです。
でも、

三元豚 (さんげんとん)とは、 3 種類の 品種 の豚を掛け合わせた 1 代雑種の を言う。

食用に 品種改良 された豚には ランドレース種 バークシャー種 などの品種が存在するが、現在ではこれらの純粋種が単独で食用に供される例は少なく、 3 種以上の品種を掛け合わせて 1 代限りの雑種を作って食用とする場合がほとんどである。

これは 雑種強勢 という現象を利用することにより各品種の長所を強く合わせ持った豚を生産するためであり、あくまで食用に供されるのは 1 代限りで子孫を残すことはない。 このように 3 種以上の品種を掛け合わせた豚を「ハイブリッド豚」と呼ぶが、日本の畜産界においては特に 3 種掛け合わせの豚を「三元豚」と呼び、 4 種掛け合わせの豚(四元豚)を「ハイブリッド豚」と呼ぶことが多い。

日本 国内で生産される食用豚のほとんどは三元豚であり、 欧米 などでは四元豚が多い。
(ウィキ)

と、特別なものではないようです。
いつも買っているスーパーのとんかつよりも厚くておいしかったです。





韓国料理 だそうですが、辛さがなくてそんな感じはしませんでした。
ナスのみそ炒めがおいしかったです。
肉も入っていましたが、愛方は完食です。





雑穀米に変えてみたそうで、そういう対応も可能だそうです。
煮込みハンバーグと枝豆コロッケをバーターです。
3日間の中では、これが一番口にあいましたが、ごはんはいまいちです。
うちの県内で2番目に美味しい 岩船産コシヒカリ との差を感じました。
炊き方もうちはかためですが、こちらはやわらかい目です。
要ごま塩ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.16 12:00:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お弁当生活 ~ デラックス弁当&ヘルシー弁当 #1(11/16)  
クロンシュタット さん
宅配やコンビニのお弁当は、こういった容器を使うことが主流ですね。安価かつ美味しく見えるということなのでしょうか。
結局は全国至る所で、膨大な量のプラごみを発生させてもいます。ストローの何百倍の規模でしょうね。

茄子の味噌炒め。これは私の定番料理でして、発端は茄子も味噌も無料で大量にカミさんちから頂けるからです。
何度も作り過ぎて飽きてきたので、辛めにしたり、最後にシソのみじん切りを振りかけたり、工夫しています。
晩秋に入っても、まだ茄子はとれているようですが、今度は柿の大攻撃が始まりました。今年は柿の当たり年です。

さて、8時間労働の最後の日となりました。週明けからは4.5時間労働の現場に移ります。いよいよ「労働老人」になりつつあります。
今日ぐらいはいつものコンビニ弁当も豪華な内容に。でも結局はコンビニなのが空しいですね。 (2023.11.17 04:20:47)

Re[1]:お弁当生活 ~ デラックス弁当&ヘルシー弁当 #1(11/16)  
クロンシュタットさんへ

柿はまだ出回っていますが、今年は2箱(50個)買ったのでもういいです。
梨がダメでしたね。
今は、もっぱらみかんです。1箱(4.5kg LL 30個くらい)を1000円で買いました。


4.5時間労働といっても通勤時間を入れると6時間。
1日の4分の1ですね。
運動がわりと言っても、労働は労働ですから自分の体調と相談ですね。

午前中働いて、昼下がりに一杯なんて言う生活もいいですね。
吉祥寺には、そういう方もいるでしょう。 (2023.11.17 08:28:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: