のんのんのせかせか日誌ノート

のんのんのせかせか日誌ノート

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nonnon159

nonnon159

コメント新着

nonnon159 @ Re:3月の結果(03/31) こんにちは、reformer21さん。 2割の下…
reformer21 @ Re:3月の結果(03/31) nonnon159さん、こんにちは^^ 3月初旬の…
reformer21 @ Re[1]:2月の権利取得銘柄と結果(02/29) nonnon159さん、こんにちは^^ 「3割の下…
nonnon159 @ Re:2月の権利取得銘柄と結果(02/29) reformer21 さん、こんにちは。 3月はい…
背番号のないエース0829 @ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…

お気に入りブログ

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

【6月運用成績】月… New! かぶ1000さん

根っこのふしぎな世… New! おらがおじさんさん

2024年6月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

フリーページ

2015.01.22
XML
カテゴリ: 旅行

先日、2泊3日で、大阪旅行に行ってきました。

目的は、優待券を使う事!です。

まず 1日目は、

大阪までの移動がありますが、ケチの私は、新幹線を使わず在来線で行きました。ケチ以外に他に理由もあり、万博記念公園に行きたかったため、最寄の茨木駅で降りる必要があったからです。私の家の最寄り駅からだと、新幹線に乗ろうと思うと乗り換えが多くなりますしね。

JR茨木駅から32分も歩いてようやく、万博記念公園に到着。

kabu_141219_1

お決まりの太陽の塔へ。正面の写真。

kabu_150122_2

続いて裏側。

kabu_150122_3

中学時代、美術が 2 か 3 の通知表だった私にはこういったアートが理解出来る訳もなく、さすがにデカイなぁ~以外の感想はありませんでした。

あと、EXPO'70パビリオンで、崩壊したソ連館の案内もあり、パシリッ!

kabu_150122_4

万博記念公園の観光も終わりホテルへの帰路に。

阪急電鉄の山田駅からそのまま地下鉄(堺筋線)直通で北浜で下車。すると、目の前に大阪証券取引所がありましたので、また パシリッ!

kabu_150122_5

泊まる宿は センターホテル大阪で、1月14日に発表した今期業績予想が想像以上だった サムティ(3244、JQ)の優待券(有効期限 2015年2月)を使いました。妻名義分の優待券も利用したため、2泊利用することで使い切りました。

すいません、なぜか写真がありませんでした ^^;

夕飯は、サトレストランシステムズ(8163、東1)の優待券

kabu_150122_6

を使うために、にぎり長次郎に行きました。近くに無かったため、わざわざ今福鶴見まで行って来ました。

kabu_150122_7

お寿司は非常においしかったです。回転寿司で、一応レーンに寿司が廻ってましたが、廻っているお寿司は少なくみんな注文していました。このレーンの目的は???と思うところでした。

あと今福鶴見に行くために、地下鉄 長堀鶴見緑地線に乗りましたが、ホームと電車の間がバリアフリーになっているのが非常に驚きでした。あのレベルなら、車椅子の方も単独でかつ安全に乗り降りが出来ると思います。大阪の地下鉄って、すごいなぁ~と思いました。税金は、こういった事に使って欲しいですね。自立支援になりますし、駅員の方も他の業務にリソースを割く事が出来ますし、更にホーム事故も無くなりますし、名古屋市営地下鉄ではあり得ないレベルです。

ちなみに、この話はネットで検索したら、こんなページがありました

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/barriar_free_top/barriar_free_info/taisaku_dansa-sukima.html

2日目 に、続く...。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.24 14:28:44
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: