全22件 (22件中 1-22件目)
1
また早く目が覚め、ベットに中でスマホを見る。AmazonのKindle本を見ていて、ものすごく美味しそうな中華料理の本に出会い、手元に欲しくなる。それがこの本。冷静に考えると、本を見てもワタシには作れそうにない。写真が素晴らしく綺麗なんだけど、お値段がぁ・・・読み放題で見れるしと悩む。東京へ行くことがあれば、このお店に行ってみたいなと検索していたら、オーナーシェフの譚彦彬氏が今年の9月にお亡くなりになっていて、すごくビックリしました。79歳だそうです。まだお若いですよね。と、そんな事を考えながらパンを仕込み、暇だからミシンでもしようかと裁断するけれど、あまりにも久しぶり過ぎてモタモタ。裁断だけで疲れてしまい、縫うのはまた気が乗った時に。ホイロが終了したパンがパンマットに引っ付き、焼く寸前に大わらわ。これは失敗かと思ったけれど、なんとか上手く焼けたわ。近所のパン屋さんで、これと同じ位の大きさのを見て、買って食べたらふんわりしたクラム部分が多くてとても美味しい。いつも粉量200gを4分割していて、大きさが一食分で食べやすくていいと思っていたのだけど、この半分量を食べれば同じ事。これからは2分割にしよう。いつも真ん中をカットして冷凍庫に入れています。この部分に美味しいものを挟みますからね♪パンをカットしていたら小腹が空いてきて、一切れずつ母と二人でオヤツにしました。表面をサッと焼いて、クリームチーズ&栗をトッピング ♬めちゃくちゃ美味しいと、いつもの自己満足(笑)さて、韓ドラの続きを見ようかな~
2022.10.31
コメント(0)
先日は紅玉で作ったセミドライアップルの焼き菓子をご紹介しましたが、今回はサツマイモの焼き菓子です。セミドライアップルの焼き菓子は4寸で焼きましたが、今回はサツマイモを入れるのであまり分厚く焼きたくないので、5寸で焼きました。重さは計量していませんが、中位のサツマイモを一本フォークでザっと潰して生地に混ぜ、スパイスを少し入れました。上にも薄くスライスしたサツモイモ、クランブルをバラバラ、クルミをトッピング。レシピはセミドライアップルの焼き菓子でご紹介したものとほとんど同じです。全卵+卵黄1っ分の量が10g多かったけど気にせず、薄力粉の量は少し減らしています。いい加減ですが、全然大丈夫。前回も感じたのですが、こんな焼き菓子は今まで沢山焼いてきて美味しく食べていたのですが、それより何倍も美味しい。ホントです。腕は上がらず、むしろ落ちていく一方だと思うので、それはバターで作ったギーのおかげかと。今の気温なら常温で薄っすらと固まっているギーを湯煎にすると、すぐにものすごくいい香りの綺麗な透明ギーになり、そのギーに生地を少し入れると分離したようになり、元の生地に戻すとスルスル~と乳化していきました。マジックを見ているみたいに。ギーを作るのはバターを30分ほど加熱するので、結構目減りしてしまいますが、この美味しさを思えばそんなケチな事は言ったらあきません。ギーを常備しておこうかと思う位です。調べると色んな効能もあるギーですが、インド人じゃないのでそこまで使いこなすのは難しいです。ただ、マッサージオイルとしても使えるって事だったので、2滴だけ手に落としてハンドクリームのようにスリスリしてみました。キャラメルのような甘い香りで、すごくしっとりしてサラサラに。元はバターですからね。。。顔につけたらどうなるのだろ??(笑)
2022.10.29
コメント(0)
仲良しのYちゃんと、神戸元町をぶらぶら散歩♬ランチは予約していた、和食の "丹色” さんへ。こじんまりした綺麗なお店です。イタリアン、中華・・と悩んだのですが、Yちゃんもワタシも中華は食べ飽きた感があるし、イタリアンはちょっと重い。やっぱり和食かなって事で、評判のいい丹色さんへ。一品目からお上品です。先付は桜エビ飛龍頭。八寸は新鮮なお造りなど、美味しいものが少しずつ食べれて楽しめます。器も素敵です。一時、器に凝っていた時もあったけど、今では買わなくなりました。使わないのは手放して、必要なものだけで生活している状態なので、素敵な器はこうして外食の時に楽しんでいます。揚げ物は、南京とブロッコリーと玉ねぎでした。ザクザクした食感でした。きのこご飯と、青梗菜と厚揚げのお味噌汁と香の物。デザートは杏仁豆腐。お客さんはランチの時間なので女性ばかり。落ち着いたお店なので、年配の方が多いです。お店の方は丁寧な対応で、ゆっくりお食事が出来ます。お料理好きなワタシ達、思うこともあったように思いますが、お互い言いませんよ(笑)ご馳走様でした。その後、2人が大好きな南京町をぶらぶら。修学旅行生が多く、賑わっていました。コロナで外出自粛の時の閑散としていた頃から比べると、活気が出てきてよかった~と思います。いつもの林商店さんでお買い物をしたり、パン屋さんに行ったり。お茶をしたのは、昭和の雰囲気のお店、"高級茶房 あじさい” 初めて行ったお店ですが、店名に高級が付いています!なるほど、ひと昔前なら高級の部類かも。ワタシ、ここのアフタヌーンティーが食べたかったのです。ここは、チョコレートのお店 "一番館” の喫茶部門?って感じ。元町商店街のすぐ横に入った所なので、何回も通っているはずですが、2階にこんな広い空間の喫茶店(カフェって感じではないですよ~)があった事にビックリ。ワタシがオーダーしたアフタヌーンティーは驚きの1.400円です。ケーキは何種類かの中から選べて、下段にはサンドイッチと温かい小さなキッシュと一番館のクッキーやチョコレートが。ケーキは今時のケーキじゃないのですが、素直に美味しかったですよ。ここ、年配層の穴場なのか、年齢層が高い人達でかなり賑わっていました。すぐ近くに、ユーハイム本店がありますが、どちらにしようか悩むレベルです(笑)Yちゃんが作るラ・フランスのコンフィチュールがすごく美味しいので作り方を教わりました。カリンでペクチンを取り、ラ・フランスを入れて炊くそうです。何日か前に買っていたラ・フランスがあるので、カリンは近所に自生しているのを命がけで1つ収穫してきました。(市の土地のようですが、税金払っているし・・・)ラ・フランスの熟し具合の見極めって難しいですよね。よく熟してしたのは1つだけで、2つは硬かったです。カリンで取ったペクチンが茶色くなったのと、グラニュー糖がなくてきび砂糖で作ったので、出来上がりが茶色っぽくて見た目がイマイチの出来です。あと、グリーンレーズンも入れています。完熟のラ・フランスで作るともっと風味よく美味しいと思うから、また作りたいな。ヨーグルトとすごく合いますよ♪
2022.10.28
コメント(0)
以前に比べて、ポイントやクーポンでお得にお買い物が出来る事って増えましたよね~ワタシの場合、コンタクトレンズや基礎化粧品など、いつも使っているものは、ポイント率が高くなる日曜日にヤフーショッピングでお買い物をします。他に欲しいものがある時は、楽天やアマゾンで値段とポイントを見比べたりしていますよ。まだまだ旅行にも行けないし、他に楽しみがなく、家に居る事が多いのでネットショップはよくしている方かも。"買う→失敗→返品" という事を繰り返した洋服は買わなくなりました。(少しは賢くなった)レシピ本は相変わらずよく買いますが、中古でも気にならないのでメルカリやアマゾンで安くなったのを買ったり、そう値段が変わらないようなら新品本を買ったり。最近、ヤフーショッピングで買ったのは、皮のソファー用にムートン。座った時にヒヤッーとするから、これなら暖かい。寒くなってきたけれど、このムートンがあるだけで暖かい雰囲気作りに貢献してくれています。もちろん、お昼寝の時も気持ち良くて買って良かったです。ワンちゃん用ですが、毛並みを整えるのにセリアで買いました。ショップチャンネルで1.000円分のクーポンが貰えたので、少し安くなっていた烏骨鶏のカステラを買いました。送料込みで4.130円でした。有難い烏骨鶏卵、いただくのが楽しみです。切る時の手応えが、"ええカステラ" って感じ。最近で一番ワクワクした瞬間。日本の職人の技やなぁ、この生地素晴らしいなぁ~と思いながらパクっと。甘~~い(笑)濃厚やけど。。。いや、カステラは甘いものなんですけどね。金澤烏骨鶏庵のは、そこまで甘くなかったような記憶があるけど。。。これ、烏骨鶏総本家・・・このカステラはものすごく気になっていたから、とりあえず食べれて満足した。でも、イカリスーパーのでいいかな(コラ)この可愛い缶は?食べ物じゃないですよ~中身はハンドクリームバーです。手のひらで温めて、溶けだしたエッセンシャルオイルが肌を守ってくれます。ワタシ、手が荒れやすいのでハンドクリームは必須で、色々なのを試しています。今は、自分の中でイギリス熱が高くて、イギリス検索中に見つけました。タイミングよく、楽天ショップから1.000円offのクーポンが届き、ためらわずポチっと。人工的な香りじゃなくて、ハーブの香りが素晴らしく、いつまでもクンクンしていたい(笑)これは買って良かった。香りに癒されます♬ イギリス旅行で見たらきっと買うと思う。(行けないし、行かないけど)またピンポ~ン♪何やったかな?あ、ヤクルトレディーさんに頼んでいたタフマンだった(笑)
2022.10.27
コメント(0)
セミドライアップル、美味しくてついつまんで食べてしまうので、あるうちに作ってみたいと思っていた焼き菓子。さて、どの型がいいかなと悩んだけど、結局4寸の丸型で焼く事に。卵(全卵+卵黄)・・・65g砂糖・・・70g薄力粉・・・50gA.P・・・30gB.P・・・小さじ1/4シナモン・・・少々バター・・・80gセミドライアップルアーモンドダイス粉砂糖卵に砂糖を入れて湯煎にして泡立てる。ふるった薄力粉、A.P、B.P、シナモンを入れ、混ぜている途中で刻んだセミドライアップルを入れ、全体が混ざったら溶かしバターを数回に分けて入れてよく合わせる。型に入れ、上にクシ型に薄く切ったセミドライアップル、アーモンドダイスを飾り、粉砂糖を振る。160~170℃で30分~焼く。焼き上がりにラム酒をポンポンと刷毛で塗り、粉砂糖を掛けています。と、ざっと作り方を書いてみました。最初に卵を泡立てますが、後は順番に混ぜるだけなので、気負うことなく簡単に出来ます。ワタシは最近作ったギーを使いましたが、普通の溶かしバターでOKです。紅玉で作ったセミドライアップルは冷凍しているのですが、そのままつまんで食べたり、クリームチーズと一緒にパンに挟んで食べたりしています。キュンと甘酸っぱくて美味しいです。4寸だと小さいようですが、3人家族なら2日分のお茶菓子です。少ない材料でササっと出来るので、具材を変えてみてまた作ろうかな。栗とかサツマイモ、洋梨もいいですね♪ サツマイモなら必ず焼いたものを使いますが、薄力粉は10g位は減らした方がいいですし、洋梨なら少しのグラニュー糖とバニラでサッと炊いてから水気を取り、しっかりしたボディーにしたいから粉を10g程度増やすといいかと。そんな風に具材の水分などを考えて臨機応変に作るといいですよ。こう寒くなるとこんな焼き菓子が美味しいですよね。ワタシは自分の好みが強くあり、売っているお菓子に文句が多いので、結局は自分で作って自己満足する嫌なタイプです(笑)だけど、手作りのお菓子を頂いた時はすごく嬉しい。手作りが好きって事かな♬
2022.10.26
コメント(0)
同居しているワタシの母親ですが、2021年4月に急性心筋梗塞で入院し、痴呆症になって帰ってきてから、ワタシ達夫婦はストレスをいっぱい溜め込むようになりました。介護度は1、普通の会話は出来るし、トイレやお風呂は自分で出来るからまだマシなように見えるようですが、ずーと家に居る母親との距離が近くて、ワタシはものすごいストレスを抱え込んでいます。このブログを見てくれている人は、色んなものを作って食べて、幸せな人だなぁと思われているでしょう。でも、違う。ワタシ自身、たまに死にたくなったり、発狂しそうになる時がある。安いお皿を買ってきて、庭で思いっきり投げて割る?自転車で暴走する?(自転車ってとこが笑える)いやいや、そんな事をしても心は晴れない。で、たまに友人と外食したり、ポチポチ押しまくりのネットショッピング、徘徊のように早歩きのウオーキングとか。根本的には何も解決出来ない。母に優しく接すればいいだけの事。それがいかに難しいか。。。仏さんのような心で接する?そんな人おるん??(特に同居組)と、こんな事をグダグダ考えて、余計に心が病む。お菓子やパンを焼くのは、ストレス発散じゃなくて、ただたんに好きだからです。パンは毎回焼き上がりが違って面白い。失敗した時は、それなりの理由がある。次回はそこを気を付けるけど、完璧には程遠かったり。そんな事で凹むけど、ストレスにはならないです。またマームールを焼こうと、材料の仕込み。450gのバターを30分火に掛けてギーを作る。出来上がりは296gだった。。。えらい目減りするなぁ~デーツをFPに掛けただけの "デーツ餡”と、ピスタチオプードルで作った "なぁんちゃってピスタチオマジパン”。これだけ揃えていたら、あとはやる気次第です。ワタシの心が穏やかな時に作ります。この間、コッタでバターを沢山注文したのだけど、なんだか不安になって追加でまた注文しました。値上げばかりなので、少しでも安く買える時に注文するのですが、それなら作る回数を減らせばいいのですけどね~ ま、こればかりは楽しんで作っているから仕方ないかな。楽しみ、他にないですからね(泣)
2022.10.23
コメント(0)
ワタシの家の近くは公園が多く、ウオーキングするには最適なのですが、いつも決まったコースを歩いています。ところが最近、途中の一角でカラスがものすごく増えていて気味が悪い位。で、コースを変更したのですが、思わぬ収穫がありまして、それが野菜の自販機なんです。珍しくもないのですが、ウオーキング帰りに新鮮な野菜が買えるのは嬉しいです。100円硬貨しか使えないので、手持ちの500円でこれだけ買えました。あと、お米やレモンもありました。自分で育てていれば、もっと高く売りたいなと思える位の低価格です。農家さんて大変だなぁと思う反面、豪農なんて言葉もあるけど。。。キュウリしかまともに出来ない極小畑付きの我が家ですが、大きな畑があると困るな(笑)さて、この野菜で何を作ろうかな♬
2022.10.21
コメント(0)
今日のオヤツは昨日焼いた、渋皮煮の栗をたっぷり入れたパウンドケーキ。ワタシ、栗が本当に大好きなんですよ♪大きな栗と、大きな種ナシ柿がなる木が庭にあれば嬉しいけれど、虫が苦手なのでやっぱり買う方がいいかな。あれば苦労もそれなりにあると思うし。。。渋皮煮の栗をゴロンと丸ごと、刻んだのも入れて焼いたパウンドケーキ、買えばお高いと思えば、食べる時より美味しい(笑)日持ちもするし、これはお正月のお茶菓子にいいなぁ、今度はクグロフの型で焼こうかな、スパイスを少し入れてもいいかも、栗はもっと入れようかなとか、想像するだけで楽しくなる。見た目は素朴なんだけど、気持ちまでも幸せになるような栗の焼き菓子。うっとり(笑)本来、キンパはもう少し細いのですが。。。若干というか、かなり太巻きになってしまいました。牛肉を入れてないので、卵を分厚く焼き、ソーセージのアンティエとか太いカニカマとか、具材のボリュームが多めになりました。今回もラップ切りです。ラップで巻いてラップごと切る方法ですが、巻き寿司を切るストレスゼロです。皆様もお試しあれ。
2022.10.20
コメント(0)
オオヤマくんで焼いた安納芋ですが、フォークでざっと潰して、砂糖、練乳、卵黄、バター、バニラ、ラム酒を味見しながら適当に入れて餡を作りました。蒸し饅頭の餡にするつもりなので、甘さはいつもよりしっかり目です。普通に包餡して蒸し上がったら真ん中に焼き印か赤いハンコを押すつもりだったのですが、何気に見ていたPinterestの画像に惹きつけられまして、感心を通り越して驚愕です。その技に。たかが蒸し饅頭ですが、中華圏の人達にとっては技の競い合いみたいな感じです。和菓子も最近では昔なら考えられないほど今時の綺麗で可愛い練り切りがありますけどね。小麦饅頭の方が弾力があって細工しやすい生地なので想像力が膨らむのかも。それでも、いきなり真似をしても上手く出来ません。それに、あんまり複雑なのは生地のふんわり感が損なわれるような気もするし。で、めちゃ初歩の簡単なのを真似してみました。カードで、4か所か5か所に切り込みを入れて餡に巻きつけるだけです。これなら悩む事なく簡単に出来ます。蒸し上がりです。沢山出来てしまいました💦それも同じものばかり💦💦ちょっと夢中になってしまいました~豚まんを作る時は特宝笠だけなんですが、はるゆたかブレンドを少し入れた方がひきが出ていいかなと思っていました。で、2割位入れてみたのですが、今回のような饅頭系ならひきは要らないですね。特宝笠だけで作った方がよかったです。来月、タロイモを収穫して、友人達とタロイモ祭りをします。タロイモ餡でこの饅頭はどうかな?と思っていましたが、うぅ・・・タロイモは結構お腹に溜まりますからね、タロイモ餡と小麦饅頭だと食べるのが辛くなりそう。安納芋の餡でそう思いましたからね、あの粘りのあるタロイモだと。。。とりあえずこのスイートポテト饅は職場の人に食べてもらおう(笑)今年作った渋皮栗ですが、大きさも程よく、味も上々の出来です。栗の質が良かったのは作っている時に分かりました。今までは大きさにこだわっていましたが、使い勝手のよいLサイズでじゅうぶんだと今更気付きましたからね。。。一旦型から出して、ラム酒を全体に塗り、荒熱が取れたら型に戻して蓋をしてそのまま置いておきます。たっぷり栗を入れたので美味しく出来ているといいな♬
2022.10.19
コメント(0)
先日イオンで丸鶏が意外とお安く、油鶏(ヤオカイ)か参鶏湯にしようかと悩んだのですが、最近ではめっきり食べる量が減っている我が家では持て余しそうで買うのを止めました。とはいえ、久しぶりにヤオカイが食べたくて。以前、栗原はるみさんのレシピで丸鶏で作ったヤオカイがとても美味しくて、今回は骨付きのもも肉で作ってみました。丸鶏と違い、煮込み時間が短いので手軽に出来ます。煮込んだ後は、鶏を取り出して煮汁を煮詰めます。濾して、煮汁は他の料理に使えるので、得をした気分?煮汁には八角やシナモンスティックなどが入り、美味しいダシも出ているので色々と使えますよ。関節に沿って包丁を入れると普通の包丁でも簡単に切り分ける事が出来ます。丸鶏で作った時の方がジューシーな仕上がりだったように思うのですが、気のせいかしら??今日のお芋は安納芋です。オオヤマくんで焼いています♪たまに、これ人参?と思う時もあるのですが、安納芋は好きなネットリ系の代表的なお芋です。このプリンは食感硬めです。最近は、昔ながらの固めプリンが流行りなのでしょうか? 一時はトロトロプリンが人気だったようですけどね。ワタシは普通派です~焼き型はセリアで買ったテフロンのプリン型です。レシピは本を見て作りました。食べた感想は、普通の固さがいいかな(笑)これを作る前は、紅優香を入れたお芋のプリンを作りました。紅優香も甘くネットリ系で美味しいサツマイモです。やっぱり普通のプリンがいいな(笑)
2022.10.18
コメント(0)
寒くなったら作りたいと考えていたのが、ボーンブロスです。ボーンブロスとは骨からとったダシのスープのことです。牛や豚、鳥などの動物の骨だけではなく、鯛のあら汁を始め、カレイ、煮干しやあごだし、海老の殻などもボーンブロスです。鶏の場合手羽中、手羽先、手羽元等の部分を使うとコラーゲンやゼラチンを多く抽出することができます。魚の場合は、頭を入れるとゼラチンがより多く溶けています。煮干しの場合はそのまま使います。豚、牛の場合なら、豚スペアリブや豚足、牛ならテールを入れるとよりゼラチンが多く溶けてます。圧力鍋で短時間で仕上げるのではなくて、コトコト時間を掛けて作りたいと思っていました。ガス火だと、どうしても安全装置が働くので途中で火が消える事、吹きこぼれないか心配なので目が離せない事を考えると、スロークッカーという電気鍋がいいかなぁと、アマゾンで調べていました。ある程度量が入り、作りはシンプルなのがいいと思い、候補に挙がったのが、コイズミの "スロークッカー煮込み名人” です。正規の値段はお高いのですが、楽天やヤフーショッピングで中古品もよく出ている事に気が付き、フリマサイトを覗いてみました。ありました~ それも綺麗な状態で格安じゃないですか!とりあえずのお試しでと思えば、中古でも全然気にならず、むしろお安くて申し訳ない位。お肉を用意する間もなく、すぐに届きました。取り出し出来る中の鍋は陶器。一旦、材料を火に掛けて沸騰させてから外鍋に入れてスイッチオンにしました。台湾の電鍋に匹敵するようなシンプルさです。骨付きのお肉がないので、圧力鍋で下処理済の牛すじ肉とゴロンと大きく切ったジャガイモ、ニンジン、ゴボウ、玉ねぎ、白ネギを入れて煮込みました。牛すじ肉は下処理済なので、煮込み名人の威力はまだ分かりませんが、大きく切った人参がとても美味しく、ジャガイモは少し崩れたのもありましたが、スープは濁っていません。初めてなので火加減を強にしていたのですが、もう少し弱くしてもよかったかも。ラーメンの麺を打って、スープを取れば完璧やん!と、夫婦でにんまり(笑)え?麺まで??そんな面倒な事はしませんけどね~もう物を増やさないと決めていたのに、中古といえ鍋を買ってしまいました。この冬はこの煮込み鍋名人様にお世話になります!我が家地方の秋と言えば、丹波篠山の黒豆の枝豆が飛び交います。いつも近所の人から沢山いただきます。今日で3人目(笑)また茹でています♪大きく太った豆はモチモチして美味しくて、ビールが飲みたくなります🍺
2022.10.13
コメント(0)
確か、昨年から今年にかけての寒い季節に一度も作らなかった。。。凝っていた時は、具材や皮生地の配合を色々と試していたのだけど、自分なりの配合が決まってからは興味が薄れてしまったのかも。ネットで見ていたのは、551の豚まんの電子レンジ専用のセイロなんですけどね、これ欲しいなぁ~実店舗でも売っているのかなぁ?とか考えていたら、無性に食べたくなってきました。冷凍庫に豚ひき肉もあるし、早速作る事に。生地にはイーストとベーキングパウダー、卵白や牛乳も入ります。具はシンプルに、豚ひき肉と玉ねぎにしました。お昼ご飯に、蒸したての豚まんと、具沢山の汁物に焼いたお餅を入れてボリュームアップ。ちょっと具が少な目かなぁと言いながら、久しぶりに食べた蒸したての豚まんはとっても美味しくて満足。ちなみに粉は特宝笠です。そして、冷めた豚まんは、台湾の電鍋で温めるのが一番美味しい!と、今更気づく。レンジのセイロより電鍋です~♪粉はタイプERで、最近グリストミルを2割位入れだして、より美味しくなったように思います。今日は、ローストビースト(焙煎全粒粉)を入れたのですが、香りが独特です。とても健康そうな香ばしい香りです。野菜とハムを挟むと合いそう。
2022.10.12
コメント(0)
とても暑かった今年の夏、その暑さのおかげ(?)で、スイカが好きになるという怪現象が自身に起こりました。ちなみに、いい歳した息子はやはりキュウリ、ツナ、スイカはまだ食べれないそうです。3つ共、ワタシが嫌いなので買わなかったものです。ワタシは、キュウリとスイカは好きになったけれど、ツナは相変わらず苦手です。一気に寒くなったこの秋、スイカ→梨→ぶどう・柿と、食べたいフルーツが変化してきました。柿の次は、洋梨、リンゴの予定。今日は美味しそうなブドウがお買い得でした。緑色のは岡山の翠峰、紫のはピオーネです。翠峰は見た目でシャインマスカットの親戚かと思ったのだけど、食べたら全くの別物でした。「ピオーネ」と、巨峰の親で知られる「センティニアル」の交配で出来た品種でした。甘みはシャインマスカットの方がありますが、翠峰は甘さと爽やかさ、ピオーネの子でもあるので味も濃くて美味しいです。ワタシがブドウを選ぶ基準は、種ナシ、粒が大きい、皮に張りがある、お買い得な事です。ピオーネと柿はたいていハズレはないです。柿は柔らかい柿が好きなので、熟すまで放置しておきます。洋梨がそろそろ出てきていますね。以前より種類が増えているようで楽しみです♬
2022.10.11
コメント(0)
今朝は3時頃から目が覚めて・・・お布団の中にいると温かくて気持ちがいいのだけど、エイッと起きて下に降りると寒い~一週間で気温が急降下した感じです。フィセルを久しぶりに焼いたのですが、まるで漫画のように失敗ばかり。いくら久しぶりでもそれはないやろ・・・って。アクシデント続きでも、何とか焼けました~今日も韓国の海苔巻き♬昨日作った残りの具材で3本だけ巻きました。ほうれん草のナムルが残ってないので替わりにレタスを入れ、真ん中にマヨネーズを細く絞り出しました。人参や牛肉も量が少ないので、卵焼きを入れたり。カニカマって以前は丸かったですよね?イオンで買ったのはペタンコのペラペラでしたが、安かったから?(安いのには訳がありますよね)いつもは、(と言っても頻繁に作りませんが)ウェンガーの小さな波刃(ベジタブルナイフ)で切っていましたが、なんとラップで巻いてそのまま切るといいらしい。(YouTube情報)韓国の栄養餅(モドムトック)を切る時も同じようにしているので、刃に付くようなものを切る時はラップ方式がいいようです。使っている包丁は薄刃で刃渡り200mm、刃先がしなって使いやすいですが、あまりによく切れるので普段のお料理には使いません。普段使いにしているのは、普通によく切れる包丁です。
2022.10.09
コメント(0)
お客様をお迎えする事のメリットは、家の中が綺麗になります(笑)普段よく掃除をしている方だと思っていましたが、細かい所まで行き届かず目をつぶって見ぬふり。それらを意識しながら片づけるので、なんだかスッキリ。心もスッキリ。デメリットって、ないですね~ただ、ランチでもなくティータイムだったのに、こんな用意が久しぶり過ぎて意外と支度に時間が掛かりました。パンも当日焼いたらいいと呑気にしていたら、到底間に合わなくてアタフタしたと思う。焼き物は前日までにほとんど仕上がっていたからよかった。。。簡単なサンドイッチ。バスク風チーズケーキはやっぱり皆さん大好きなようで、完売。大納言かの子とマロングラッセを入れたバウムクーヘンは、10層位になっているかと思ったけれど切ると8層でした。ラム酒を打ちながら焼きました。甘いものを入れるので、気持ち砂糖の量を減らしました。時間が掛かったのは、韓国の海苔巻き・キンパをお土産に作ったからです。これは前日に用意出来ないから、ご飯を炊いて、数種類の具材を作って5本巻きました。家に帰ったら遅くなると思うので、すぐに食べれるキンパがあれば嬉しいでしょう。こういう気の利いた事をするのは、ワタシがすっかりおばちゃんになった証拠です(笑)何度も同じ事ばかり言う母に、びっくりしたような素振りをしないで、根気よく話しに付き合ってくれ、親戚って有難いなぁと思いました。ワタシのように毎日だったらノイローゼ予備軍になりますけどね。。。
2022.10.08
コメント(0)
基本的にのんびりした生活を送っているワタシですが、今日は久しぶりに忙しかったです。午前中は昨夜から紅玉にグラニュー糖を入れて真空パックにしていたのを鍋で煮、冷ましている間にお買い物、帰って2回目の紅玉煮。パンは2回仕込み、それぞれを焼いて・・・と、セミドライアップルもパンも失敗せずに出来てよかった~途中でお茶をした時に食べたのは、バウムクーヘンの生地が中途半端に余り、カップに流して焼いたもの。(一つしか食べていませんよ~)中にはブルーベリー、上にクランブルとクルミをパラパラと。ブルーベリーの色が怖い(笑)バウムクーヘンと同じ生地なので勿論味は同じなんだけど、形が違うと食感が違ってきますね。バウムクーヘンの焼き方の方がふんわり感があります。残り生地なので比重が重かったのかも。今回は前回と作り方を若干変えて、出来上がりがしっかりした感じに仕上げてみました。触ってもベタベタ残らず、でも食感は柔らかく。これで3キロ全部セミドライアップルになりました。作って満足、食べてより満足ですが、とりあえず冷凍庫へ。スーパーでこんなのを見つけました。マーガリンは匂いが苦手ですが、バターなら美味しそう。さすがに添加物ゼロではないですが。電鍋で蒸しました。熱っっ~ 中の粒あんが艶々ですね。バターと大量の砂糖効果かな。バターがドッと出てくるのかと思ったけど、どうも餡の中に練り込まれているようです。バターソース中9.7%使用と書いてありますが、バターソースって何でしょう? とりあえずバター風味の激甘餡でしたよ。皮は電鍋で蒸したのでふんわり美味しかったです。中の餡の甘みがもう少しアッサリしていたらもっと美味しいと思うのだけど。。。久しぶりに豚まんを作りたくなってきました。急に寒くなりましたからね。
2022.10.07
コメント(0)
週末は、コロナ禍以来の、久しぶりのお客様です。お茶の時間なので、お茶菓子とおつまみ程度しか用意をしませんが、計画したものを早めに作るのはいつもの事です。小嶋ルミさんのレシピで焼きました。これは誰もが大好きで、ワタシもお気に入りです。セミドライアップルが出来上がりました。乾燥を確認するのに何個も口に入ったので減ってしまいました(笑)ギュッと凝縮された甘酸っぱい紅玉の味が美味し過ぎてたまりません。ジップロックに入れて冷凍庫で保存するのですが、ガチガチに凍らないので、冷凍庫を開ける度につい口に入れてしまいます。残りのリンゴはジャムにするつもりでしたが、やっぱりセミドライにしようと思います。ジャムを作るより砂糖の量が少ないし、なにより美味しいから~♬
2022.10.06
コメント(0)
新鮮なフルーツを手に入れるのに一番簡単なのは、今やメルカリなどのフリマサイトじゃないでしょうか。今時、スーパーのフルーツは当たり外れが多いですからね。今回、メルカリショップで買った若いりんご農家さんは、りんご愛が半端なくて、ガムテープまでリンゴ!収穫してすぐの紅玉が次の日には届き、新鮮そのもの。紅玉らしい固さと酸味で、こちらのテンションも上がります。リンゴ農家さんは苦労も多いと思いますが、頑張って欲しいです。何といっても日本のリンゴは世界一ですからね♪作りたかったのは、セミドライにしたリンゴです。どうしても、キュンとした酸味の紅玉で作りたかったのです。ワタシの住んでいる地域ではほとんど見ませんし、あっても鮮度が気になります。20%位のグラニュー糖をまぶしてしばらく置いてから火に掛けます。サッと炊いてバットに移し、そのまま冷ましてから100℃のオーブンで乾燥焼きにし、途中取り出して出たリンゴの蜜に絡めて、また乾燥焼きに。出来上がったのをそのまま食べても美味しいし、焼き菓子に入れたり、パンを食べる時にクリームチーズと合わせてシナモンをふっても美味しそうでしょう♬ またリッチ配合の生食パンを焼きました。夫が最近サンドイッチ作りに凝っているので焼いてあげました。 ← 上から今日から秋でしょうか。やっとあの暑さから解放されましたね。今年は6月から異常な暑さで、長くて暑い夏でしたね。今日はざっと衣替えをし、朝からおでんを炊いて、お昼ご飯にハフハフしながら美味しく頂きました。お米は新米で、幸せを感じましたよ。安上がりでしょう(笑)あ、コンニャク入れるのを忘れていた!
2022.10.05
コメント(0)
近所のカルディに韓国のりを買いに行ったついでに、イオンに "うき粉” が売っているか見たのだけどありません。前回どこで買ったのか、全く記憶になくて。。。とりあえず店内をぶらぶら。茨城県産の紅あずまが1本100円なので3本買って、帰ってすぐに焼きました。失敗しました~💦 紅あずまは、ワタシが苦手な粉質でホクホク系のお芋でした! 前にも失敗したのに、学習能力がゼロです。仕方ないので、スイートポテトを作ることにしました。何も作る予定がなく余っていた白あんを入れ、練乳、砂糖、卵、バターを味見をしながら入れて混ぜ混ぜ。フードプロセッサーにかけて滑らかにします。ラム酒も入れたらよかった!100均の絞り袋ってダメですよね~ スイートポテトだからそんなに硬くはないのですけどね。やっぱり弱いです。2枚重ねて使いました。卵を刷毛でペタペタして、刻んだピスタチオをパラパラ。オオヤマくんで焼きました。まだ残っているのですが、最初からスイートポテトを作る予定じゃなかったので、イマイチやる気が出ないのと、裂けてくる絞り袋にイライラしてきて残りは真空パックにして冷凍庫に。また何か作る時に使うつもりです。うき粉ですが、イカリスーパーにありました。さすがイカリです👍
2022.10.04
コメント(0)
生食パンって最近どうなんでしょう?一時は行列が出来るほど流行っていたお店も今では・・・と聞くと、飽きられてしまったのでしょうか。乃が美が火付け役になり、それから色んな名前の店舗が出来ましたが、閉店する店も多いとか。小麦やその他材料や燃料の高騰も大きな原因と思いますが、リッチな味って飽きやすいのかもしれませんね。ワタシが普段焼いている食パンは普通の味で、毎日食べていても飽きないです。白米を毎日食べていて飽きないのと同じです。今日焼いたのは、超リッチな生食パンです。週末に叔父や叔母、いとこ夫婦が来てくれる事になり、お茶の時間なのでサンドイッチを用意しようかなと考えています。マスタードとバター、挟むのはハムやきゅうりとか、シンプルなサンドイッチを考えているのですが、そうするとパンは甘くて柔らかく、リッチな方がいいかなと。サンドイッチ用に8枚切りの厚さ、焼いて食べる用に6枚切りと5枚切りの厚さにカットしました。サンドイッチはそのまま食べるのが好きですが、それ以外は焼いて食べる方が好きなんです。いつもは麺棒をかけないのですが、今回はきっちりかけてきめ細かくしました。スモークサーモンも美味しいなぁとか妄想していますが、まずは久しぶりにフワフワ甘いリッチな生食パンを食べてみて考えてみます。ちなみに、このパンはパン教室の友人のママさんが考えられたレシピで焼きました。ママさんはプロで、ワタシが尊敬する大人の一人です。
2022.10.03
コメント(0)
4寸の型で焼いてみました。卵1個だし、粉なんて50gですからね。生地があっという間に出来、オオヤマくんで焼きました。中の白いのはBUKOのクリームチーズに春に作った伊予柑ピールを混ぜたもの。そして、栗の渋皮煮を4つ入れました。少しの材料、手軽だし短時間に出来る、4つに切ると一つ余るのだけど、一切れがちょうどいい量で、4寸いいじゃないですか!生地にラム酒を打ったので、風味よくとても美味しい。シフォンケーキの型も14cmのを買ったし、作るものがだんだんと小さくなる。ご飯の量、オカズの品数も減っているし・・・楽になったと喜ぶべきか。。。ま、今更大人数のご飯はしんどくて作れないかも。毎日の事ですからね~小さなビクトリアケーキ、すごく気に入りました♪色んなバージョンで楽しめそうです。🐽ブヒ
2022.10.02
コメント(0)
【30日後にバウムクーヘンを焼く自分に出会うプロジェクト】を30日前から計画をされ、毎日インスタで、材料の事や焼き方などを色々と事細かく指南されていた門間みかさんですが、ついに昨夜決行された様子。大勢の方が参加されて、門間先生と一緒に楽しまれた事でしょう。ワタシは早起きですが、早寝でもあります(笑)焼き上がり時間が遅くなりそうなので参加出来ないと思い、夕食後にササっと作りました。冷めたのをタッパーに入れてそのまま室内に放置して、今朝カットしました。門間さんのプロジェクトではプレーンのバウムクーヘンを焼くって事だったようですが、ワタシは生地にラム酒を塗り大納言鹿の子を散らして生地を流して焼く事数段。鹿の子は沢山入れると甘くなるので少な目です。今までそんなに回数を焼いていないのですが、焼く時は薄ーく何層にも焼くのがいいと思っていたのですが、層を厚めに流す方がふんわり感が出ていいかな?と思い始めました。8層位がいいなぁと思いながら焼いていたのですが、実際には6層でしたね。早く焼き上がったハズです。でも、この位でもじゅうぶんバウムクーヘンですよね。と、自分で納得。但し、一番最後に流す生地の比重が重くなってしまい、そこのふんわり感がイマイチ。次回は気を付けよう。。。今回は15cmのスクエア型で焼きました。3人暮らしの我が家ではそれでも多くて、職場で食べてもらいます。丸型でも5寸(15cm)だと大きく感じるようになってきました。そろそろ4寸(12cm)で作る時がきたかなぁと、少し寂しい気分です。栗の渋皮煮は真空パックで保存します。瓶より手軽だし、何より蓋を開ける大変さから解放されます。来週は水曜日に雨が降り、それ以降から気温が下がるようです。夏も終わりですね。。。
2022.10.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1