全159件 (159件中 51-100件目)
※本日記は、昨年の6月の時の日記です。ニフティのココログにアップしていたものですが、楽天ブログの写真容量UPに伴ない、こちらに移しました2008年6月1日に岡山県赤磐市にある「岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルク」におでかけしました。時期外れのUPですみません。。 → 岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルクHP全国各地に「農業公園」と呼ばれる施設は多くあるのですが、農業公園はウィキペディアによると、「農林水産省の主導により全国各地に整備される施設」とあります。京都在住の時は、滋賀県の農業公園「ブルーメの丘」や「伊賀の里モクモク手作りファーム」、兵庫県神戸市の「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」にも、ちーちゃんを連れて時々行ったことを思い出します。<前半です>それはさておき、今回行きました「ドイツの森」の園内の雰囲気を下記に何枚かUPしてみます(^^)b 駐車場より門に上がる階段です ゲート前に咲いていたバラゲート前ですゲートをくぐって園内へ → 園内の詳細は「園内マップ」参照到着したのが昼前でしたので早速食事時間になったのですが、食事に関しては全くのリサーチ不足で、とりあえずバーベキューの出来るところにすぐさま入った始末(^_^;A今回はバーベキューハウス「テラー」に入りました。ファミリーセット4000円と書いてあったので、てっきりそれだけで済むと思いきや予想に反して肉のみ。。(肉の種類は豚、牛、牛ロース)追加でソーセージ、野菜、ご飯を頼むとなんと6千円に。これは私たちにとってはかなりの予算オーバーでした(T_T)ソーセージも含めてとてもおいしかったのですが。。今日の食材お店の雰囲気食後のひろくん。この日のひろくんの昼食は家で作ったご飯とお肉少々(^^*)ファミリーセットの肉の量は肉を食べつけない私たちには3人分で丁度もしくは多いくらいでした。油のはねが少しありますので、カメラを持参の方は要注意。アルミ箔をフタ兼用の鉄板にひいて肉を焼きました。食事したのは「街エリア」になるのですが、こちらには他にもおいしそうなお店やワイナリー、各種体験教室などがあります。<後半です>食事の後は定期的に園内をまわっているチューチュートレインに乗って園内の様子を見学しました。少々揺れますがとてもきれいな乗り物で楽しめます。(1人300円・2才以下無料、約10分間園内周回アナウンス付)こんなかわいい乗り物です。2両編成で1両が結構長い。 その後、子どもたちは犬やうさぎとのふれあいコーナーに行ったり、羊にエサをやったりして過ごしました。花がきれいな季節でしたので休日を満喫できました。6月はバラがきれいです。こちらは牧エリア。次は「芝滑り」にもチャレンジしたいな~m(゚- ゚ )羊にえさをやりました園内を散歩していて一番印象に残ったのは犬を連れている方がとても多いこと。ドッグランもあったりしてさながら犬たちの楽園といったところです。園内はとても広いので、1日のんびり過ごすことが出来ます。農業体験や各種体験も出来ますので、次回は朝早く入園してゆっくりと楽しんでみたいと思いました。今回行けなかった「遊」「村」のエリアにも今度は足を運んでみたいです(o^_^o)<参考>入園料は3~11月が大人800円子供400円12~2月は大人400円子供200円(駐車場は無料)※障害者は手帳提示により上記の半額になります。但し、Aランクまたは1・2級であれば、障害者1名につき付添い1名は無料です。ひろくんは、療育手帳A判定、障害者手帳2級なので妻のひろくんママが入園料無料になりました。入園料は他にも細かく規定されていますので詳細は必ずHPをご確認下さい(^^)b ※上記は08年6月時点の参考ですので、詳細は必ずドイツの森HPを参照下さい。<番外編です(09.2.21追記分)>ココログの日記には載せていなかったのですが、こちらにUPする為に、この日の写真を眺めてみましたら、ドイツの森に行った後、途中、高速の吉備SAで休憩している写真が見つかりました。2人ともとてもかわいかったので、下に貼り付けさせて下さい(^^*)松ぼっくりで遊んでますSA内のレストランにてパフェをたのみました(^u^)♪1年経っていなくても子どもは大きく成長しています。ほんのわずかな成長でも、成長は戻る事はありませんので、とても大きなことだと思います。時間の大切さを身に染みて感じています。。 → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ <参考>●農業公園(フリー百科事典ウィキペディアより)農業公園(のうぎょうこうえん)とは、農業パークとも呼ばれ、自然とのふれあい、園芸、造園、農業への理解と環境・食の教育(食育)を目的としたレクレーションの場として、農林水産省の主導により全国各地に整備される施設である。農業を主体としたテーマパークともいえよう。ただし、お役所推奨の型にはまったスタイル、ドイツやデンマークなどの農村風景を箱庭ふうに模しただけというような、モデルのワンパターン化に対する批判も少なくない。いっぽう、このような開発型の農業公園とは異なるアプローチで、自然をできるだけ保全しながら人の側からその中に入っていくという趣旨の自然体験施設も展開されつつある。いずれにせよ、自然と都市との相反する環境の違いを結びつける空間として、地域・風土の特性を考慮しながら、設置者・運営者・利用者ともどもにおいて、さらに魅力のある施設として整備されることが望まれる。●全国各地の農業公園・ポティロンの森(茨城県稲敷市) ・ろまんちっく村(栃木県宇都宮市) ・あけぼの山農業公園(千葉県柏市) ・都市農業公園(東京都足立区) ・チロルの森(長野県塩尻市) ・安城産業文化公園デンパーク(愛知県安城市) ・ベルファーム(三重県松阪市) ・伊賀の里モクモク手作りファーム(三重県伊賀市) ・ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町) ・丹後あじわいの郷ゆーらぴあ(京都府京丹後市) ・舞鶴ふるるファーム(京都府舞鶴市) ・亀岡市農業公園(京都府亀岡市) 堆肥化施設「亀岡市土づくりセンター」と隣接し、周囲の農業地と一体化している。 ・堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府堺市南区) ・神戸市立農業公園「神戸ワイン城」(兵庫県神戸市西区) ワイナリーとして特化 ・神戸市立フルーツ・フラワーパーク(兵庫県神戸市北区) ・淡路ファームパーク・イングランドの丘(兵庫県南あわじ市) ・ドイツの森(岡山県赤磐市) ・カントリーパーク(熊本県合志市) ・大分農業文化公園(パークアルカディア)(大分県宇佐市・杵築市)
2009年02月21日
注)今回の日記はかなりローカル色が強いです多分この冬の牡蠣日記は今回が最後だと思います(^_^;A昨日は寄島の牡蠣直売所に行き、今日は笠岡のかき祭りに行きました(^^)b ●寄島の牡蠣直売所に行きました昨日、寄島の牡蠣直売所にこの冬最後の牡蠣を買いに行きました。その日もいつもの行きつけのお店を覗いてみたのですが、水揚げされた牡蠣はほどんど貝殻だけの状態。その中に混じっているわずかの牡蠣を選別されている最中でした。もう貝殻ばかりです先週すでに筏の牡蠣は無くなって、底をさらっていたことから、寄島のこの冬の牡蠣はそろそろ終了間近のよう。でも直売所は横に20件ほど並んでいますので、まだ牡蠣があるお店もありました。牡蠣の直売所です。約20件ほど横に並んでます。牡蠣が少なくなっていたとはいえ先週予約していたこともあり、5kgは確保して下さっていました。今回はおまけがほとんどありませんでしたのでかなり数が少なかったのでしょう。でもこの日はナマコ1匹をお土産に貰って帰りました(^^)帰って牡蠣を蒸して食べてみましたら、米粒大の小さなカニが数匹入っている牡蠣が割合ありました。今までは入っていても大きいの1匹くらいでしたので、底をさらった牡蠣だからなのか、時期的なものなのかはわかりません。蒸し牡蠣にした時に少し歯ざわりが気になりましたので夜からは殻を剥いて身を洗って調理しました。やはり牡蠣は筏についている時が一番品質が安定して美味しいのかなと思います。味自体はいつものように良かったのですが、美味しさはそれだけではもちろんありませんので。。<寄島の鮮魚直売所に立ち寄りました>余談ですが、牡蠣直売所そばの道を挟んで向かいにある、鮮魚の直売所に入ったのですが、割と安くていい感じの店でした。中にいるおばちゃんが食べ方を親切に教えてくれるので、すごく勉強になりました。この日はこちらで私がこの冬、牡蠣と並んではまっているナマコを買って、珍味と言われる「このわた」(ナマコのはらわた)の食べ方を教えてもらったのですが、なんとか帰っていい感じで食べる事ができました。でも、このわたの味がわかるまでには私はまだまだ修行が必要です。勢いで食べている内はまだまだですね・・。おばちゃんの「そうめんを食べるように・・」という一言には少し唖然としてしまいましたが、確かに納得するところもありました(^_^;Aお店の外観です。その名も「浜のかあちゃん・寄り道」イメージ通りのネーミングです(^^)<夕食メモ(完全自己流です^_^;)>余談ですが、この日の夕食は、牡蠣のにんにくソテーとにんにくチャーハンを作りました。フライパンにオリーブ油をたっぷりと入れてにんにく1/3個ほどを輪切りにして炒めてにんにくオイルを作ります。にんにくは焦げ目がつくかつかないかで引き上げます。それから小麦粉をつけた牡蠣の剥き身を裏表少しカリッとするくらいまで焼いて出来上がり。マヨネーズ、ケチャップ、醤油マヨネーズ等で食べました!あと残った油で、ご飯4人前を塩と醤油少々を入れて炒めます。最後に先ほど上げたにんにくを入れてかき混ぜ少し炒めればにんにくチャーハンの出来上がり(^u^)♪これでフライパンの掃除が楽になります~!●笠岡のかき祭りに行きました翌日のこの日は毎年通っている笠岡のかき祭りに行きました。私の地元とあって割と近場。例年通り結構人が多かったです~。車のナンバーや流れを見る限り、福山(広島県)から来る方が結構多かったように思います。確かに笠岡より東は寄島が近いので納得。。朝一番、会場で用意されている炭火で牡蠣を15個程焼いて楽しみました(1盛300円分)その後ちーちゃんが500円で牡蠣の詰め放題に参加。2kg30個を取ってきましたので、ちーちゃんにしてはまあまあの仕事でした。全て蒸して昼のおかずになりました(^^)小さなバケツに牡蠣を入れていきます。積み上げOKです。結構すごい子どももいましたよ(^_^;A笠岡産の牡蠣は、笠岡諸島で養殖されているらしく、この冬3度食べたのですが、食べた感じは寄島産よりも少々塩辛い印象がありました。同じ海なのに塩辛さに違いがあるのはなんでだろう? また、寄島産に比べて少々身が小ぶりな感じです。殻に対して身の大きさにばらつきはあったものの、全体的にぷっくりして美味しかったです。ただ、売っている価格が寄島産よりも少々割高。1.7kgで1000円ですから、いつも寄島で買っている5kg+おまけ付2000円には及びません。(大でも5kg+おまけ付で3000円ですので)この冬、笠岡産牡蠣が出始めた頃、2.3kg500円の時が何度かありました。それくらいなら私は即買いなのですが。。出始めた頃がやっぱり一番安いのでしょうか。今日は太鼓の演奏もありました。ひろくん太鼓の音を聴きながらパチパチ手を叩いていました(^^*)●牡蠣シーズンの後は?牡蠣のシーズンが終われば、次に何をメインに食そうかと悩むところです。(ナマコも冬の味覚ですのでもうそろそろ終わるのかな)最近朝市でよく目に入ってくるのがシャコ。正頭漁港の朝市でも昨日たくさん水揚げされていました。シャコは1年前の私ではゲテモノの範疇に入っていたのですが、さすがにナマコやこのわたを食べつけているだけあって、今は何とも思いません(^_^;A今まで茹でて冷たくなっているのしか食べたことが無くてとても美味しいとは感じられなかったのですが、生きたのを買ってきて茹でてすぐ食べるとどうなんだろうか?その方が身離れはいいと聞きますが、今から興味は尽きません。。シャコは殻が剥きにくい印象がありますので、それをどう攻略するかが今後の課題です。。帰りの車中にて(^^*)<2月23日追記>この笠岡牡蠣祭りの一週間後、近くのスーパーの朝市で笠岡産の牡蠣が2kg500円で売っていたので2袋買いました。加熱用となっていましたが、やはり寄島産より少々塩辛いものの、身も大きく価格面からも満足度高かったです。結構笠岡産の牡蠣の価格は変動するのだなと思いました。 →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ ↑ランキング参加中です(^^)b
2009年02月15日
この日は昨日買った寄島の牡蠣で牡蠣フライを作りました。実は毎週作っているのですが、いつも小ばかり。それでも満足のいく大きさでした。でもこの日は初めて大で牡蠣フライを作りました。とても大きかったですが、やはり小よりも食べ応えがあって美味しかったです(^^)b 今回は、この冬マスターした牡蠣フライの作り方を来冬も忘れないようにこちらに記録しておきたいと思います(^_^;A●牡蠣の下ごしらえまず、牡蠣の平らな方を上にして、殻の右サイドより牡蠣ナイフを差し込みます。右側からナイフを入れるのは右の方に貝柱があるためです。まず上側の殻に密着している貝柱を切って牡蠣の殻をこじあけます。殻と殻の隙間が無いか小さい為、先が尖った牡蠣ナイフがベストです。隙間が無ければペンチか丈夫なキッチンバサミ等で右サイドの縁を折るか切るかして隙間を無理やり作ります。私が使っているペンチは先が曲がっていますが、釣具屋で売っていたものを流用しています。私はまだ牡蠣剥きが下手ですので、ほとんどこれを最初に使ってます(^_^;A隙間が出来たところから先がとがった牡蠣ナイフをグリグリと差し込みます。差し込んだナイフを上側の殻に沿わせて貝柱を殻から外します(切ります)。少し力が要ります。左手に軍手はした方がいいです。勢い余って牡蠣ナイフが左手を突くこともありますし、牡蠣の殻で手を切る事もありますので(^^)b 貝柱が外れれば簡単に殻が開きますので、上の殻を外してやります。外す時に少しだけ殻を上げて、上の殻にくっついている身を丁寧に下に落としてやると身が痛みません。※上のナイフは牡蠣の直売所でもらいました。 ナイフといってもあまり鋭くありません(^^)b 上の殻を外し終わったら、今度は下の殻と貝柱を外します。もらった牡蠣ナイフは刃先が鋭くないため、私は釣具屋で購入した貝剥きで貝柱をこそげ落としています。ひろくんが少し危なくなってきました(^_^;A丁寧に作っていますので、牡蠣フライ20個少々を作るのに2時間ほどかかりました。牡蠣の身はこれで殻から外れますので、身崩れしないようやさしく殻から身をボールに落します。その後、薄い塩水で牡蠣のぬめりを振り洗い&少々さすってやさしく落します。(ある程度で可)身崩れしやすいので慎重に(^^)b ※この時点で生食の誘惑に勝てる人は偉いです(´ヘ`;)布巾などで余分な水気を落します。これで下ごしらえは終了ですo(^-^)o●牡蠣フライを作ります小麦粉を剥き身にまんべんなくつけます。溶き卵に剥き身を入れて、余分についた卵を落とした後、パン粉にまぶしていきます。ひろくんもう限界のようです(σ_σ;)その後、180℃程度の油で1分ちょっと揚げます。いっぺんにたくさん揚げたら油の温度が安定しませんので、たくさん入れすぎないように気をつけます。揚げている時に泡が小さくなってきたらひっくり返すのがひろくんママ曰くコツとか。。出来上がりです(^u^)♪ひろくん用には牡蠣フライ2個をはさみで細く切りました。ケチャップ付けて食べさせると狂います。。でもこの顔でおねだりされるとビビリます(^_^;A宴(?)は佳境に・・・。今日もこうして幸せな一日が終わります。。私たちは次の土曜で多分最後の寄島牡蠣になると思います。5kg予約していますが、翌日は笠岡で牡蠣祭があります。今週末は牡蠣三昧になりそう(^^)b 笠岡でも牡蠣を養殖しているのですが、笠岡産の牡蠣は寄島産に比べて小さいイメージがあります。今週末の2月15日は笠岡の牡蠣祭が開催されるそうですので、寄島産と比べて見たいと思います。もちろん牡蠣の産地は近場では、本家広島、岡山では日生、牛窓等があるのですが、私は寄島の牡蠣があればもう十分(^^)b 牡蠣は食べ飽きないし価格も安いので、今年は蟹を買うのをすっかり忘れてしまいました(^_^;A → 本ブログのトップページへ ↑ランキング参加中です(^^)ノ
2009年02月08日
今回は、私たちが毎週週末に買っている寄島(岡山県)の牡蠣の話題です。この日も直売所まで牡蠣を買いに行ったのですが、お店の方の話ではもう筏(いかだ)には牡蠣は残ってなくて、今は下に落ちている牡蠣をさらって出しているとの事。ですので、来週はあるかどうかわからないそうです。牡蠣好きの私にはかなりショック。。とりあえず来週は小を5kg予約しておきました(^_^;A今は底に落ちている牡蠣を拾っているので貝殻が目立つとの事。もちろん仕分けされますので、買ったものに貝殻のみはありません(^_^;A思えば12月の始めから週末欠かさず5kg以上買い続けてのこの日でしたので、この冬は牡蠣を堪能したな~とつくづく思います。今まで小ばかり買っていたのですが、今回は少し贅沢をして初めて大の牡蠣を頼みました。価格は5kgなら小が2000円に対して大は3000円になります。この日は小3kg、大3kgで計3000円分買いました。(おまけが2~3kgもついてましたよ^^)わかりにくいですが、左が小、右が大です寄島の牡蠣直売所は、横一列にお店がずらっと並んでいるのですが、各お店で品質やサービスが違うと感じます。私たちは満足のいくお店を運よく見つけることが出来ましたので毎週そこばかりで買ってます(^^)先週、寄島漁協の牡蠣祭があって行ったのですが、この日40分並んで6kg2000円で牡蠣を買ったのですが、いつも行っている直売所で買った方が良かったという結果に終わりました。もちろんこの日はお店は全店休業ですので、並んで買うしかなかったのですが、すごい行列でした。。やっぱり牡蠣は人気があるんですね~!寄島漁協の牡蠣祭の様子たくさんの人が並んで牡蠣を買ってます。直売所のお店では、時々店先で牡蠣を焼いている事があるのですが、この日はわざわざ七輪で牡蠣を一から焼いてごちそうしてくれました。七輪といえども少々焼けるまでに時間がかかりますので、その間、牡蠣の事や寄島の事など雑談がとても楽しかったです(^^)早く焼くには平らな方を下にした方が良いとの事。じっくり焼く分にはもちろん平らな方を上に(^^)b やっぱり七輪はいいですね~!口が開いたら、牡蠣ナイフで平らな方の殻を取ってひっくり返して焼いてました(=^_^=) おいしかったですよ(^u^)♪実は、帰宅途中にいつもの青佐鼻海岸で牡蠣を焼いてみましたが、バーナーを使ってもこの装備では牡蠣はなかなか焼けませんでした。。やっぱり炭火が一番です(^_^;A夜、牡蠣の大を食べてみました。左20個を蒸して、右10個を生で食べました(^u^)♪生牡蠣おいしかったです(* ̄▽ ̄*)牡蠣剥きももう慣れました!次は牡蠣フライに挑戦です。小は今まで何度かやっているのですが、大の牡蠣フライはとても大きいだろうな~(* ̄▽ ̄*)寄島の牡蠣、機会があればぜひ食べてみてください~!<この日の2人>この日、焼き牡蠣に失敗した青佐鼻海岸でついでに撮ったスナップ写真です。いつもながらの2人なのですが、とても癒される2人です(^^*)<余談>この冬、牡蠣と共にもう一つはまっているのがナマコです。下は近くの漁港(小頭漁港)の朝市で買ったナマコ(青)。実はもう2匹平らげて無くなってます(^_^;A一番右のナマコは溶け始めてます。。ナマコは時間が経つと何故か溶けていきます(T_T)ナマコは小さい方がやわらかくて美味しいです。この日それを漁港の方に教わったのですが、食べてみて目からウロコでした。もう高い赤を買う必要がありません(^^)今まで大きい方が割安だと思って食べていましたが、硬いのがやはり難点でした。漁港では量り売りですので、今後は小さいのを狙って買おうと思いますo(^-^)oPS.でもまだ「このわた」を美味しく食べた事がありません・・・。(美味しい食べ方誰か教えてください) → 今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ ↑ランキング参加中です(^^)b
2009年02月07日
先週牡蠣を買いに行った寄島に今日も出かけていきました。目的は今日寄島で新しく鮮魚を売る朝市がオープンするとの事。釣り情報の検索で引っかかったのですが、魚好きの私たちは釣りそっちのけで見に行ってきました(^_^;A今日はオープン初日とあって、蟹をだしにとった味噌汁が無料で振舞われていたり、牡蠣詰め放題のコーナーがあったりでまあまあの賑わいを見せていました。あつあつの味噌汁!ひろくんも喜んで食べてました(^^)私たちが今日買った鮮魚は、舌平目6匹、スズキの小さいの6匹、なまこ3匹(最近凝ってます(^_^;A)、コウイカ2杯。さすがにワタリガニ(ガザミ)は高くて手が出ませんでした。。昼食としてタコ飯、牡蠣飯、牡蠣フライ、佃煮等を買って沙美海岸で釣りがてら食べました。でも今日は一匹も釣れません・・・・・。多分魚を買いすぎたせいかもしれませんね(゚-゚;)話は戻りますが、今日も牡蠣を1000円分買いました。買ったところは先週買った牡蠣の直売所。今日はさすがに先週のような特別なことはなく、3kgちょっとしかありませんでした。でも先週の牡蠣よりも大きく、計63個入っていましたのでとてもお得だと思います。大は小に比べて同じ重さで1.5倍の値がついていますので(^^)牡蠣が少々汚れているとのことで少しおまけしてくれたのですが、それなら初めから汚れていてもOKだと言っておけば、もしかして安くなる確率が増えるかも知れません(我ながらセコイです・・・^^; )。でも帰って見てみたら割ときれいに洗ってありました。先週は亀の子だわしで結構大変だったのですが(^_^;A牡蠣を購入したお店兼作業場ですその他のお店も忙しそうでした夕方にやっと買った魚を下ごしらえ。魚を料理している時は時間が経つのを忘れます。。始めてさばく魚ばかりでしたので、今日は本&ネットと首っ引き。コウイカは刺身、牡蠣はバター焼きで食べましたが、焼酎に良く合ってとても幸せでした~(*⌒▽⌒*)。 →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中です(^^)b
2008年12月14日
この冬初めて寄島(よりしま)産の牡蠣を食べました。岡山県浅口市寄島町は冬場の牡蠣がとても有名です。今日はひょんなことで、直売所に初めて立ち寄る縁に恵まれ、牡蠣を割安にたくさん買うことが出来ました。私は最近漁港の朝市にはまっていて、釣った魚をさばいているうちにそれだけでは飽き足らず、釣りに行かない時に魚を調達する手段として朝市に出かけるようになりました。また、釣れない魚も食べたいのでスーパーよりも安くて新鮮な、そして値切り交渉も出来る朝市に週一くらいで通っています。(要は安く買うためです(^_^;A)昨日は、先週少し不満足だったアナゴ丼のリベンジをはかるべくアナゴ9匹とニベという50cmくらいの魚、健康に良いといわれているナマコを買いました。新鮮ですのでとても美味しかったですm(゚- ゚ )今日は、タコとナマコを買いに出かけたのですが、11時前とあってはさすがに朝市には風しか吹いていませんでした。。ですので、倉敷方面の沙美海岸までお散歩しに行く事に。その途中、寄島町を通るのですが、何故か多くの車がある場所に入っていくのにひろくんママが気づき、暇な私たちはついつい興味本位で同じように入っていきました。その場所は、なんと牡蠣の直売所がずらりと並んでいるところで、牡蠣を買い求めるたくさんの人だかりが出来ていました。奥の方がにぎわっていたような感じです私たちは牡蠣を毎年2月頃に食べるのでこの日は全く買うつもりは無かったのですが、とても安そうでしたので、つい小さいのを1000円ばかり買うことに。うれしいことに今日は特別の日だそうで、3kg1300円が、3.7kg1000円になっているとのこと。早速人ごみの中しばらく待ってひろくんママが注文しましたら、お子さんにとサービスの牡蠣(中くらいのも多く入っていました)を結構多く入れてくれました。帰って重さを量ってみるとなんと7kg!!数えてみたら130個以上ありました。多分この先7kg1000円で牡蠣を買うことはまずないだろうと思います(^_^;A7kgの牡蠣!1000円とはいえとてもおいしかったです(^^)結局この日の昼に30個、夜50個酒蒸しにして食べ、翌日残り50個を平らげました。牡蠣って以前はあまり好きではなかったのですが、今はいくら食べても飽きないほど。。この日の牡蠣はちーちゃんも含めて家族全員取り合いで頂きました。ひろくんはさすがに少し怖くて数個やったにとどめましたがひろくんどうも牡蠣の味がわかるらしく、とても良い顔をして食べてましたよ(^u^)♪牡蠣の季節はまだまだ始まったばかりですので、まだ数回はこちらに牡蠣を買いに来ると思います。牡蠣も小さいものとはいえ身は大きく粒ぞろいでしたので、多分次も小さな牡蠣を買うと思います。大きいのも食べてみたいな~(゚-、゚ )今年は色んな食べ方を試してみたいです(^^)b 牡蠣購入の後、沙美海岸に行きました。今日の沙美海岸子どもたち寄島近辺の海そういえば以前寄島で釣りをしたっけ・・。→こちら今日もとても良い1日でしたm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中です(^^)
2008年12月07日
鳴門の渦潮 [Click!]先の10月31日、11月1日に妻の家族を連れて鳴門の渦潮を見に行きました。妻の父のお墓が高松にあるため、少し足を伸ばして淡路島の方まで行ってきました。載せたい写真が多くなり、日記を3回に分けましたので下記にリンク先をまとめたいと思います(^^) →鳴門の渦潮を見に行きました1日目 →鳴門の渦潮を見に行きました2日目その1 →鳴門の渦潮を見に行きました2日目その2 →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中です(^^)b
2008年11月22日
この日の前日は夜からちーちゃんと夜釣りに行きました。と言っても、昨日退社された私の釣りとアウトドアの先生のS師匠とですから正確には「S師匠と」と言った方が正しいのかもしれません(^_^;A●現地到着私は夜釣りがほとんど初めての為、天気が悪かったのですが師匠に教えてもらうつもりでこの夏2回お世話になった因島のすぐ隣の生名島(いきなじま)まで行ってきました。到着が、スーパー、釣具屋に寄っていると思った以上に遅くなって10時前になりました。やはり予報どおり到着した時から雨が降り始め、ほとんど明け方近くまで割と強い雨が降り続きました。ちーちゃんはほとんど車の中で寝たりゲームばかり・・。私はじっとしているのが嫌な方なので、雨に濡れながらも車と外を行ったりきたり。潮は割と良い日だったのですが、雨のせいかどうも釣果が思わしくありません。私は明け方までにメバル1匹、小鯛3匹だけでした。S師匠の方は、タチウオ1匹、小さなアコウ1匹、他にも数匹釣り上げていましたがやはり期待はずれの収穫。。●ウミケムシに刺されましたそしてこの日は夜釣りをして初めてウミケムシなるものを釣りました。それも割と何度も釣れて来ますので少し閉口しましたが、取り込むときにウッカリ油断をして手の甲にウミケムシを当ててしまい、手の甲がびっしり針だらけに・・・。手の甲よりも1cmくらいの長さの白い細い棘のような針が多分数百本は刺さっていたのではないでしょうか。。(T_T)「ウミケムシはさわると危険!」くらいのことは知っていましたので、当たった瞬間、「今当たったよな~(゚-゚;)」と当たってないことを祈りつつ恐る恐る手の甲をみてみると針がやっぱりびっしり刺さっていましたので心臓にはとても悪かったです(^_^;A毒はなかったのかあまり痛みはなかったものの、取り方によっては針(棘?)が細いので切れてしまい、甲の中に針が残ってしまうかもしれないので、車のヘッドランプの前に持っていき、雨の中少しずつ抜いていきました。初めての夜釣りはやっぱりトラブルだらけです(゚-゚;)※後日ウミケムシを調べてみると毒があることがわかり、それもかなり痛む毒だとのことなので、私はかなりラッキーだったのだ思い心の中で思わず手を合わせましたm(゚- ゚ )●翌日も釣りをしていたら・・翌日は晴れたので、そのまま残ったえさで場所を変えて釣りをしたのですが、割と遊べる程度に釣れまして飽きなかったです。型の良いカサゴも釣れましたし、小鯛が割とたくさん釣れましたo(^-^)oその後、詳しい事は省きますが、私の車のバッテリーが上がった事から始まって、それがご縁で筏や船釣りに無料で連れて行ってもらう恩恵にあずかる事が出来ました。そこではキス、ギザミ(ベラ)、小鯛などが釣れましたし、地元ならではのお話もたくさんお聞きすることが出来ました(゚- ゚ )行きたかった船釣りがこんな形で実現するとはとても予想外。。そのおかげで私は生名島の中に冗談ではなく桃源郷(私の理想の生活スタイル)を見つけることが出来ました。緋扇貝も手に入れることが出来て、妻やひろくんにもとてもいいお土産が出来ました。また冬場に生名島で焚き火をしながら釣りやキャンプをしたいと思っています(^^)b この日の釣果です。時間の割には少し魚は少ないですが、私たちには十分です。上の貝はお土産の緋扇貝(ひおうぎがい)。美味しいです♪●食事中(^u^)♪メバルやカサゴ(地元ではホゴもしくはホゴメバルと言っています)、キスは煮付けに、小鯛は南蛮漬けにして食べました。緋扇貝は酒蒸しにすると美味しいと地元の方に聞きましたので酒蒸しにして食べましたらとても美味でした。電子レンジでも600Wで2~3分すれば出来上がりますので、ひろくんには電子レンジで調理(?)した貝の貝柱だけを食べさせてやりました。煮付けも貝柱もとても美味しく食べてくれましたよ(^^*)PS.この日は妻のお父さんの命日。この日唯一ちーちゃんだけが覚えていたのですが(^_^;A、妻が買いものしたものはビールも含めて何故かお父さんが生前好きだったものばかり。。緋扇貝もお父さんが好きだったものでした。考えてみればお父さんが亡くなったのはちーちゃんの生まれる予定日でした。ちーちゃんはそれよりも早く生まれたのですが、きっと今でもお父さんが見守ってくれているのではないかと思っていますm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)b
2008年11月16日
連休中はずっと出ずっぱりで、ネット環境にいることができませんでしたが、やっと昨日元に戻ることが出来ました(^_^;Aこの連休中、特に一昨日からの2日間のダウン症児の親の方々とのご交流は、私や妻、またちーちゃんにとってとても有意義な時間になりました。特にに昨日の岩元綾さんのご講演後、綾さんご一家とひろくんを交えて少しの間でもお話出来たことは、私たち家族にとってとても大きな財産になりましたm(゚- ゚ )綾さん、お父様のご講演には、やはり説得力がありました。ご本に書かれていらっしゃる事が大部分ではあったのですが、ご本では得られないものをたくさん頂く事ができました。とても素晴らしいご講演内容で、影でサポートしていらっしゃるお母様もとても素敵な方でした。また、一昨日あひるの会20周年記念パーティーに参加させて頂いて、展示されていました金澤翔子さんの書「笑」もじっくりと拝見することが出来ました。書に素人以下の私でもその素晴らしさが実感できました。翔子さんの直筆の書を拝見したのはこれが初めてでしたので尚更感無量のひと時を味わえましたm(゚- ゚ )お母様の泰子さまがこの11月にご本をご出版されるとのことも知りまして、とてもうれしく驚いた次第です。私の楽しみがまた1つ増えてしまいました(^^)今は時間が持てませんが、後日この連休中にあった出来事などをこちらにまとめてみたいと思っています。 →トップページへ
2008年11月04日
→前回の続きです(^^)b 「道の駅うずしお」を後にして、昼過ぎに淡路島発の遊覧船に乗って鳴門の渦潮を見に行きました。所要時間は約1時間(^^)大鳴門橋が近づいてきました。渦らしきものも近づくにつれちらほら・・。 [Click!]渦がいくつか発生してました(^^)b とにかく風が強い!写真ではわかりませんが、かなりの強風です。強風に耐えるひろくん2連発。。(^_^;A今日はこの渦が一番良く撮れていました [Click!]何度か船は大鳴門橋下を行ったりきたり。そして渦潮を離れ戻っていきます。2日間に渡って鳴門の渦潮を見学したのですが、思ったより小ぶりの渦でした。船が入るほどの渦なのかなと馬鹿なことを期待していたのですが、そんな渦はあるのかないのか、とにかく今日は見られませんでした。でも、潮の流れはとても速くてここに居ついている魚はとてもおいしいだろうな~などと魚を釣ることばかり考えていましたね。。でも家からこちらまではさすがに遠いです(^_^;A考えてみれば今までひろくんとのお泊りは岡山近辺だったのですが、今回少し離れてお泊りすることができました。だんだんと行動範囲が広くなっているのは一重にひろくんの身体が丈夫になった証だと思っています(^^*)まだまだ行きたいところはたくさんありますね~(゚- ゚ ) →今回の渦潮日記のまとめ →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中です(^^)b
2008年11月01日
→前回の続きです(^^)b 昨日に引き続いて今日も鳴門の渦潮を見に行きました。今日は淡路島側から遊覧船で渦を見る予定です。●ホテル前の朝のお散歩ところで今日はとてもいい天気!食事後、早速お散歩に出かけました。朝食のバイキングもとても美味しく、皆朝からとても気分が良かったです(^u^)♪お散歩前。ホテルのロビーにて(^^*)海を見ながら海辺へ降りていきます海辺一帯はオートキャンプ場になっていました ●大鳴門橋に行きました(淡路島側)チェックアウト後、観光船の出発までに時間がありましたので、淡路島の岬にある「道の駅うずしお」で観光&食事をしてきました。こちらの道の駅は大鳴門橋のすぐそばにあります(^^)大鳴門橋に近づいていきますこちらの道の駅のソフトクリームはとても美味しく、6種類全部味見をすることができました。この時期最強なのはなんといっても「鳴門金時ソフト」。今日は暑かったので「すだちソフト」も美味しかったです。「たまねぎソフト」という面白いものもありましたが、好みが別れると思いますね(^_^;A。他には「淡路ソフト」(バニラ)と「びわソフト」、「びわ&すだちのミックス」などがありました。 →道の駅うずしおHP今日の大鳴門橋。晴れていてとてもきれいでした(^^) [Click!]大鳴門橋付近 [Click!]晴れていたので海がとても青かったですm(゚- ゚ )淡路島の風力発電所も見えます大鳴門橋の真下で太平洋側を眺めました。道の駅の裏側の展望台にてそろそろ渦が出来始めてきたようですそうそう、こちらにはかわいい子猫もいましたよ(^^*)とても人懐っこい子猫たちでした [Click!]観光バスもたくさん並んでました この次に鳴門の渦潮を見学する遊覧船に乗ったのですがその様子はまた後日UPしていきたいと思います(^_^;A割ときれいな渦を見ることが出来ましたm(゚- ゚ ) →次回に続きます(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中です(^^)b
2008年11月01日
この日は妻の家族を連れて鳴門の渦潮を泊まりで見に行きました。鳴門の渦潮は鳴門海峡に出来る渦で、1日2回ずつ瀬戸内海と太平洋の潮が出入りする際に発生する渦になります。渦が出来る場所は、徳島県と淡路島の間に架かっている、大鳴門橋(おおなるときょう)の真下です。ガイドの方から聞くところによると、満潮時よりも干潮時の方が渦が良く見えるとの事でした。私たちは1日目は四国側の大鳴門橋の上から渦潮を眺め、2日目は淡路島側からの観光船で渦を見に行きました。どちらも大潮付近の干潮時でしたのでシチュエーションは申し分ありませんでした。少し遠目になりますが、四国と淡路島の海峡間が1.3kmと短いので両方の陸からも渦の様子が観察できます(両側には展望台あり)。遠方から来られる時には渦の出来る時間帯を必ず調べられて行かれた方が良いかと思います。 →潮見表(渦の道HPより)●鳴門の渦潮を目指して1日目は四国側からの見学です。まずは大鳴門橋すぐ側の展望台へ行きました。展望台の様子です見えにくいですが、橋の中央部付近に渦が出来ています大鳴門橋の中を通って渦を見に行きました。橋の上から見学するのは四国側からしかできません。施設は有料で、大人500円子供250円かかります。障害者割引も利きますよ(^^)b →詳細は渦の道ホームページへ (上記のページの「渦の道」をクリックして下さい)このような通路を通って渦付近まで歩きます。結構風が強く、薄毛の私には少し厳しかったです・・(^_^;A途中で記念撮影(^^*)通路の足元にいくつかガラスで下が見えるように工夫されていましたので、ついついひろくんをガラスの上においてみました。この上で阿波踊りも踊っているようですので、ガラスが割れる心配はもちろん全くありません。が、私は妻から叩かれてしまいました(^_^;A丁度渦の付近に来ました観光船がたくさん渦を目指して航行しています●休暇村南淡路へ渦を堪能したところで、今日の宿泊地、 休暇村南淡路へ向かいました。先ほど見学した大鳴門橋を渡って四国から淡路島へ移動します。休暇村は障害者割引が利くことをこの度初めて知りました。また、渦潮の観光船は淡路島の方からも出ていて、休暇村で宿泊すれば船代が半額割引にもなることから妻がこちらに泊まることに決めました。大鳴門橋を渡るのに車で片道1000円かかりますが人数が多いのでトータルでは割安です。5Fの部屋からの眺めですこちらの施設は価格の割りにとても良く泊まって正解でした。従業員の対応もきちんとされていますし、夕朝食ともバイキング形式のプランでしたのでより厳しくチェックしてみたのですが(^_^;A、メニューは揚げ物は少なく、魚料理が割と多かったので魚好きな私には非常に満足な内容でした。コーヒーも美味しかったです。特に鯛の料理が多かったのが印象的でした。余談ですが、鳴門の鯛は渦にもまれるせいかとても美味しくて有名です(^^)b 食事、部屋、窓からの景色、露天風呂、どれをとってもバランスよく良い施設でした。また私の実家の親を連れて来たいと思っています。こちらには天文台もあって、天体観測の時間を楽しみにしていたのですが、あいにくの曇空で観測会は中止。でもパソコンソフトを使ってプロジェクターで行う星の説明会は幻想的でとても良かったです(゚- ゚ )こちらに宿泊して感心した事は、乳幼児に対する配慮がきちんとされていたことです。例えばかわいい補助便座も用意してありましたし、おねしょシーツも用意できるそうです。食事用にベビーラックも置いてありました(妻談)。今回ひろくんは補助便座を使いました。少し大きかったのですが助かりました。手帳も使えましたし(私たちで介助者室料約1割引※)、こちらは雰囲気的に安心して泊まれるところでもありました。※障害の等級によって介助者割引になるか本人割引になるのかは変わりますので、事前にお問合せが必要ですm(__)mちなみにひろくんは身体2級、療育手帳A判定です。廊下より大鳴門橋が見えますそんなこんなで初日はすぐに過ぎてしまいました。 →次回に続きます(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中です(^^)●大鳴門橋出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県南あわじ市福良丙 (淡路島門崎)と徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)間の鳴門海峡両端を結ぶ吊り橋である。1985年6月8日に開通。本州四国連絡高速道路が管理しており、本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの一つである神戸淡路鳴門自動車道として供用され、四国地方と近畿地方の交通の要になっている。●鳴門の渦潮出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』鳴門の渦潮(なるとのうずしお)は、徳島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間にある鳴門海峡で発生する渦潮である。遊覧船や、海峡にかかる大鳴門橋(海面からの高さ45m)から渦潮を見ることができる。また、両岸からも見ることができる。・発生のメカニズム鳴門海峡は、本州と四国の間にある瀬戸内海と太平洋とを結ぶ海峡の一つで、幅が約1.3km。1日に2回、大量の海水が瀬戸内海に流れ込み、また同様に1日に2回瀬戸内海から流れ出す。瀬戸内海と太平洋の水位差は最高で1.5mにも及ぶ。海峡の幅が狭いことに加え、海底の複雑な地形も影響し、潮流は13~15km/hの速度で流れる。大潮の時には20km/hに達することもある。この潮流の速度は日本で一番速く、世界でも3番目、「世界三大潮流」にも数えられることもある。この早い潮流と、海峡両岸に近い穏やかな流れの境目において、渦が発生する。大潮の際には渦の直径は最大で20mにも及ぶ。
2008年10月31日
この日は初めてサヨリ釣りなるものに行ってきました。詳細に言えば初めてではないのですが、15年ほど前一度だけ見よう見真似で釣っただけで釣り方はすっかり忘れていました。会社で私が釣りとアウトドアの師匠と仰ぐ方もこの日ご好意で見に来てもらい、サヨリ釣りを実際に間近で教えてもらう事が出来ました。師匠に教えてもらうちーちゃんおかげでやっと餌がつけられるようになりましたm(__)m●サヨリ釣りで意外だったことサヨリ釣りは秋のハゼと並んでファミリーフィッシングの代表で、誰でも簡単に釣れることで知られています。でもなにせ初めてというのは何かと心細いもので、結構目からうろこが落ちたことが今回多かったです。サヨリ釣りは撒き餌を撒いて釣る性格上、隣の人とかなり接近して釣る釣りだということが意外でした。釣りをする時はある程度隣と距離を保つものだと思っていましたが、実際ははじめて会った人とのウキの距離は50cmとかそんな距離。。もちろん時には糸どうしが絡んだりする事も時々はありました(^_^;A釣った場所はその付近では一番釣れる角部のスポットでしたのでいきおいそうなってしまったのですが、接近すればするほど皆でまき餌を撒いていることにもなり、効率よくサヨリが釣れるので理にかなっているなとも思いました(^^)また、凄く元気のいい魚で釣れた時はとてもぴちぴち動いてバケツの中から飛び出すサヨリも多くいました。でも案外すぐに弱ってしまうのですが、こんなに元気のいい魚だとは今まで思っていませんでした。朝4時半起きの眠たそうなちーちゃんです・・。それでもなんとか釣ることが出来ました(^^)●サヨリ釣りに必要なものサヨリ釣りに用意したものは、4.5mの延べ竿一本(1人分)と、まき餌、まき餌用バケツ、まき餌を投げるしゃく、水汲みバケツ(魚を入れたり手洗用)、市販の仕掛け(竿に取り付ければOKなもの)くらい。あと、手拭き用のタオルや折りたたみイスもあったほうが良いですね。まき餌は、前日買った200円分のブロックのアミエビとぬか(自宅で精米していますのでただです^^)、刺し餌は250円分の小ぶりのアミエビを使いました。これだけで半日は遊べます(^^)b ※以上、私たちの場合です●サヨリの釣り方まき餌をまいただけでそんなにサヨリが寄ってくるのかとはじめはとてもいぶかしく思ったのですが、かなりの大群が寄ってくるのですね。。驚きました。慣れた師匠は浮きよりも水中にある餌をサヨリが食べるタイミングを見て釣っていました。浮きが動く前に釣るのでとても早く確実に合わせて釣っていました(゚-゚;)私も見て釣ろうと思ったのですが、なんせ水面のギラギラが邪魔してサヨリが寄ってきたかどうかもわかりません。。そこで師匠の勧めもあって、近くの釣具屋で偏光グラスなるものを980円で買いました。少し暗めでしたが、はっきりと魚影がわかりそのとたんやっぱり釣果が上がりました。とても便利な道具です。。でも餌まではやっぱり見えませんでした・・・。●ひろくんの様子(^_^;Aそんなこんなで、早朝から餌がなくなる昼前まで家族皆で遊ぶ事ができました。(ひろくんは別ですね(^_^;A)ひろくんは終始割と機嫌が良かったのですが、時には退屈だったのかサヨリが入った水バケツをひっくり返して着替えるはめになったり、時々は騒いだりで、しっかりとアピールしていました。。皆は釣りに夢中ですものね。サヨリ入りのバケツ(左下の四角いバケツ)をひっくり返したあとのひろくん。。靴下履いてません(^_^;A●今日の釣果この日の釣果はサヨリ45匹、ウマヅラハギ2匹、チヌの子1匹でした。手をウロコだらけにして釣りましたね~。。これだけの数があると、やっぱり下ごしらえするのに時間がかかりました。背開きにして翌日からあげと天ぷらにしましたが、とても美味しい魚です。焼いても食べましたがそれもいけましたし、もっと秋が深くなって大きくなると今度は刺身もしようと考えています。内臓も生臭くなくてとてもさばきやすい魚ですので、多分懲りずにまた釣りに行くと思います(^^)ひろくんは煮付けのウマヅラハギをほとんど二匹食べました。あと、サヨリもおいしそうに食べていましたよ(^u^)背骨をとって開いただけなのですが、ひれもやわらかく、子供にもとても食べやすい魚だと思いました(^^)b ●余談近くにD51が展示されている公園がありました。D51の前にて余談の余談ですが、サヨリ釣り翌日の2人です。先日心配していたひろくんの症状もすっかり良くなりました(^^)b(自宅近くの駐車場にて撮影) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年10月25日
今日は、早朝4時半に起きて家から車で20分程の青佐鼻海岸(おおさばなかいがん)に釣りに行きました。この週末はひろくんの体調がすぐれなかった為、ちーちゃんと2人でのお出かけです。現地に着いたのは朝6時ごろ。まだ暗かったです。蛍光灯ランタンをぶら下げての防波堤一番乗りでした。。この週末はとても潮が良く、昨日、一昨日と満潮前に割りと釣れましたので、この日もよい釣り場を確保すべく、暗いうちからの出発です。ちーちゃんは先の2日間で釣りにはまってしまいましたので特に起きるのは苦にならなかったようです。(私が睡眠不足でしたが(^_^;A)防波堤の先端で日の出を待ちました(^^)すぐそばに定置網が。この辺りでよく針が引っかかりました(^_^;Aだんだんと明るくなってきたのでそろそろ竿だしですo(^-^)oこの日の満潮は朝の10時頃。ですのでまだ潮は低いです。しばらくしてイイダコがかかりました。狙っていなかったのでこれはうれしい誤算です!でもちーちゃん墨が怖い・・(゚-゚;)割と良い型のシロギスも釣れました(^^)ハゼも美味しいんです!だんだんと満潮近くなってきました。この日釣れたのはこれくらい(^^)11時前に竿を置きました。今日は色んな魚が釣れてとても楽しめましたよ(^^)b 今日はこの先端で釣りました。今日はとても天気が良くて、海沿いの道路に何度か車を止めました。ちーちゃんは釣りが好きですが、私がえさをつけて投げてやって釣れたら魚を取り込みます。ちーちゃんの仕事は糸を巻くだけ。。料理するときは隣に来て見入っていましたが、次はえさ付けくらいさせなければ・・(^_^;A釣った魚たちはこの日の夕食に天ぷらになりました。。今日の釣果は、メゴチ8匹、シロギス5匹、ハゼ2匹、イイダコ4杯、グレの小さいの1匹でした。あつあつの天ぷらはふっくらしてとても美味しかったです!タコの下ごしらえはとても苦手意識があったのですが、今日やっと自信を持つことが出来ました。天ぷらにすると絶品である事もはじめて知りました。かきあげみたいになってとても美味。。皆がイイダコを狙う気持ちが分かりました。海の幸に感謝です!m(゚- ゚ )ひろくん今回は連れていけませんでしたが、こちらはちーちゃんだからいける釣り場かもしれません。なにせ防波堤は落下が怖い。。また朝はやっぱり冷え込みます・・・。でもひろくん食事にはしっかりと付き合ってくれました。特にキスの天ぷらはかなり美味しかったらしく、一口食べては、声を出して笑います。釣って料理した私もとても幸せでした~(^u^)♪思えばここには今まで何度も通ってます(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200607290002/http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200705270000/http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200706160000/http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200806220001/ →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年10月13日
寄島の夜明け前この日は前日のハゼ釣りでちーちゃんが釣りにはまってしまい、今日も釣りに行きたいと言い出しました。残念ながらひろくんは体調の関係で自宅待機(?)だったのですが、妻とひろくんを家に残し、私とちーちゃんは朝5時過ぎから家を出て釣り場へと向かいました(^^*)今日の釣り場は岡山県浅口市の寄島(よりしま)というところ。この三連休は潮が良いのでこちらの釣り場は初めてとはいえ、少々は期待して行きました。ここの釣り場と言えば私の中ではこの場所しかなく、釣り場確保の為に暗いうちから出かけた次第です。。今日はとても天気がよく、三脚で朝日を撮影されている方もいらっしゃいました。私も釣りを始める前に寄島の海を少しですが堪能しました。早起きは三文の得と言いますが、三文どころではなかったですm(゚- ゚ )朝日がようやく昇り始めました。この時間になると船の行き来が増えてきます。釣りを忘れて風景に酔いしれるのみ。。朝日を浴びて今日も頑張りましょう!少し小さいシロギスですがコンスタントにかかりました。秋空がとてもきれいでした。。少し小さめですが今日の釣果です(^^)b ほとんどがシロギスでした。今日の釣果は小さいのを含めてシロギス11匹、メゴチ1匹、ハゼ1匹、ちーちゃんがひっかけたアサリ1個^^;でした。全部開いて天ぷらにして食べました。ふっくらして美味しかったです(^^)b あさりは開いてみたら身がほとんど無かったに加えて寄生ガ二がついていましたのでちーちゃんに了承を得て捨ててしまいました。。(^_^;A今回ですっかりちーちゃんは釣りにはまってしまったようです(゚-゚;) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年10月12日
この日は岡山県玉野市の宇野港近くに釣りをしに行きました。中潮だったのですがこの辺りはどこもすごく潮の流れが早くて、この日考えていた撒き餌をまく、さびき釣りには全く適しませんでした。。(場所を3箇所変えたのですが全くダメ・・(^_^;A)釣果は、ウマヅラハギ、アジ、小鯛それぞれ一匹ずつ。どれも小さなものでした(帰って結局煮付けにして食べました^^)。小潮の時は流れが少しは遅くなると思いますので、その時にまた来るかもしれません。というのも、環境的には写真でもわかるようにとても広く、気持ちの良いところで公園が隣接しておりトイレもあることから、ファミリー向けの場所だと思います。ただ、潮の流れが速いので釣りの方法は限られるかもしれませんが。。この日は釣れませんでしたが、とてもゆったりとした時間をすごすことが出来ました。ひろくんもとても機嫌が良かったです。その場所が良いかどうかはある程度ひろくんを見ればわかります。ここはひろくんにとってお気に入りの場所になったようです(^^)私たちの今のレジャースタイルです。もちろんひろくん仕様で、パラソルは今の時期欠かせません・・(^_^;A注)この日風でパラソルが飛ばされかけました。傘の部分を斜めに折り曲げていたのが原因でしたのですぐにまっすぐに直しましたが風の強い日は特にご注意ください(^_^;Aこの日のひろくんの様子です(^^*)とても機嫌よく遊んでいてくれました。 この日のちーちゃんとひろくん ひろくん今日も元気一杯!ますます黒くなってます(^_^;A やっぱりお姉ちゃんしています(゚- ゚ ) →私の写真ブログで上記の大きな写真をUPしています(^^) (リンク先の画像をクリックすると大きくなります)こちらの場所は宇野港のすぐ近くですので行けばすぐにわかります。すぐ近くにジャカッセというお店で売っているジェラートが美味しかったです。この日のような釣れない^^;暑い日には、疲れを癒す最高のデザートになりました(^^)b 余談ですが、この日の釣果は朝が遅かったことにも原因がると思われます。ですので、これから釣りに行く時は日の出とともに釣り始められるよう努力しようと皆で話し合いました。。ホントにハードな家族です・・(^_^;APS.次の日、この日の教訓で朝6時過ぎに家を出てリベンジしに行ったのですが、釣り場に到着するなり雨が本降りに・・。予想はしていたのですがまさか朝一番に降るとは思っていませんでした。気合を入れすぎると空回りしますよね。。釣りは来週に持越しです(^_^;A早くアッチパパさんのようにひろくんを連れて釣りに行ける日がきますようにm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)b
2008年10月05日
前回の続きです(^^)b ※この日記は8月23日の日記になります。ヘリ搭乗の受付に到着して遊覧飛行をしているか聞いてみますと、期待通り現在待機中とのこと。第一関門は通過です。そこで第二関門のひろくんが搭乗出来るかということを交渉してみました。実は昨年こちらの会場では、ひろくんの搭乗はダメだったんです。シートベルトがかからないとのことで。。でも、数ヶ月前に瀬戸大橋で乗ったヘリではひろくんOKでだったことを話すと(同じ阪急航空さんなので)しばらく考えられて今回はOKということになり、加えてうれしいことに、待ちの人数の関係で私たち家族4人の貸切フライトという以前から思っていた夢(しょぼい夢ですが(^_^;A)まで実現してしまいました。後ろの待ちの方が3人でよかったです。2人だったら計5人ということになり貸切にはなりませんでしたので(゚-゚;)昨年ひろくんの搭乗が無理と知らされた時は、家族全員でヘリに乗ることが、ひろくんがシートベルトを締められるようになる数年先の夢になっておりました。それが瀬戸大橋で夢があっさりと実現し、今回は家族貸切という夢が叶ったというわけです(^^*) →瀬戸大橋での搭乗日記です待ちが詰まっていると、乗客5人分搭乗させられることになり、前回の瀬戸大橋時のフライトでは特等席に座る事が出来ませんでした。金額は同じですのでその差は大きいです。でも今回はひろくんを含めて家族全員での貸切フライトでしたので、本当に今日は奇跡のような思いがしました。なぜか事前に搭乗料もコンビニで引き出していましたし・・m(゚- ゚ )搭乗料は、大人3500円、子供2500円と去年と同様、ガソリンが上がっているにもかかわらず納得のいく料金。瀬戸大橋の方がどうみても割高でしたので。。(もちろん景色が違いますからね^^;)さて能書きはこれくらいにして、ヘリでのフライトの話に移ります(^_^;A早速家族皆でヘリに乗り込みました。私は1人だけ出遅れたようです・・・(゚-゚;)私は写真を撮るため後方左に座りました。妻とひろくんは後方右側、ちーちゃんが運転席左の特等席。上部のローターが回転していくにつれて音が大きくなっていきます。ひろくんが一番怖がるところです。やっぱりひろくんかなりの不安顔。。離陸!だんだんとヘリは高度を上げていきます(^^)余裕のちーちゃん。とても滑らかな乗り心地です。外の景色です。私は山側の方でした。海が見えてきましたm(゚- ゚ )ひろくんは相変わらず神妙な面持ち。。以前海上付近のフライトは続きます(^^)b 離陸地点に戻ってきました着陸態勢に入ります!今回はとても落ち着いた運転をされるパイロットでしたので、終始とても安定したフライトでした。所要時間は約4分間だったと思います。ただ、今まで搭乗したのは2回とも急降下、急旋回されるパイロットでしたので、今回少々物足りなかったかなとも感じました。贅沢ですよね。。(^_^;A残念だったのは、席の位置取りが海側でなかったことと、一眼レフの使い方がまだよくわからないせいで座席にピントが合ってしまい外の景色をきれいに撮ることが出来ませんでした。。その点コンパクトカメラは勝手に焦点が近くも遠くもピントが合う為にそちらの方が良い写真が撮れたように思います。もっとカメラに慣れないと・・。でも妻とひろくん側の景色は海側でしたのでこれで良かったのかも知れません。ただ残念なのは、今日は全体的に霞がかかっていて景色があまりよくなかったこと。でもひろくんとの搭乗を優先させたのでこれには目をつぶりました。次はセスナに乗ってみたいです(^^)b 次のお客を乗せてヘリはまた飛び立ちます帰るときは2機に増えていました。またよろしくお願いしますm(__)m →前回の「ひまわり畑」に戻ります(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中(^^)
2008年09月01日
※今回の日記は8月23日の日記になります。この日は笠岡のひまわりカーニバル前日になります。弥高山でのキャンプを終えて自宅に帰る途中、次の日に開催されるひまわりカーニバルの話になりました。昨年のひまわりがとても素晴らしかったので帰り際にひまわりを見て帰ろうということになり、途中会場に立ち寄ることに。セスナが明日のイベントの練習でアクロバット飛行を繰り返しています。また、イベント用のテントも張られていて明日の準備が着々と進んでいるようでした。さて、主役のひまわりなのですが昨年よりも少し小ぶりで、残念ながら昨年よりも見栄えはよくありません。でもたくさんのひまわりを見てひろくんやちーちゃんはやっぱり大喜び。そんな中ずっと気になっていたのが、昨年搭乗した型と同型のヘリコプターが1機、ずっと羽を休めていること。動いていないので今日はやっていないだろうとも思ったのですが、遠目に映える黄色いそのヘリがとても気になり、ついにヘリに乗るつもりで200m程先のヘリに向かっててくてくと歩き始めました。そういえば昨年はひろくんがシートベルトを締められないとのことでヘリに乗れませんでしたので、妻とひろくんを置き去りにしてちーちゃんとヘリに乗ったことを思い出します。。 →昨年の日記ですもう一度交渉してみようかなとも考えながらヘリの方へ家族4人で歩いていきました。 →次回のヘリ搭乗に続きます(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中(^^)
2008年09月01日
お盆が過ぎてから急に涼しくなってきましたね~。(最近は少し暑くなっていますが・・(^_^;A)行楽シーズン到来と言ったところで、私も9月にバンガローや農村でのお泊りの予定を先日2件入れたところです。お泊りもひろくんの体調が良ければ楽しいものですね。昨年では味わえなかった幸せを最近感じていますm(゚- ゚ )今回のキャンプは、岡山県高梁市の弥高山(やたかやま)というところに行きました。こちらに昨年初めて訪れた時に、たくさんあるバンガロー群が気になっていて来年絶対に行こうと考えていたこともあって今回のキャンプ候補に上がりました。 →昨年11月に弥高山に行った時の様子です →弥高山公園のHPにバンガロー等の情報が掲載されています (9月後半にこちらの農村型リゾートに宿泊する予定です)今の私たちのキャンプスタイルは基本的にダウン症のひろくんを連れてのキャンプになるため、出来るだけ荷物を少なく、快適に過ごすことを重視しています。そうすると、前回仙酔島の時のような常設テント、もしくは今回のようなバンガローに泊まることになります。自らテントを張ってのキャンプは来年を目標に考えています。弥高山のキャンプの詳細はおでかけブログで後日書きますが(いつになることやら(^_^;A)泊まったバンガローの様子や回りの雰囲気だけでも写真をUPしてみたいと思います。※画像の上にマウスをおくと簡単な説明が出てきます(^^)泊まったバンガローの雰囲気はこのような感じです(^^)和室8畳のせいかひろくんのびのび(^^*)バンガローによってフロアや広さは違います。このバンガローは1泊5000円、洗面所のみついていました。近くにトイレやシャワー(1回100円)、炊事場があります。 食事時はあいにくの雨。。幸運にも私たち1組だけだったので屋根のある炊事場でバーベキュー(^^)bさすがにシーフード3000円分(近くの魚屋さんでお任せで頼みました)は私たちには多すぎました。。(T_T) 夜に強い雨が降りました。朝も降ったり止んだり。霧がとても濃かったです。。 今日の朝食は、パン、スクランブルエッグにブロックベーコン。ひろくんには少しずつ。。 食後のデザートです。知っていらっしゃる方も多いと思いますがマシュマロを焼いてます(^u^)♪外は香ばしく、中はトロッとしていてとてもおいしいです。野外のおやつにはもう欠かせなくなりました~(^^)雨が上がったのでチェックアウト後、弥高山頂上まで登りました。霧が濃く、景色はいまいちでしたが気分は上々。。※詳細と大きめの写真は、おでかけブログに後日書く予定です。 →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス~(^^)ノ
2008年08月22日
●笠岡市の花火大会 →私の写真ブログで大きい写真を載せています(^^)この日は毎年恒例の笠岡の花火大会を見に行きました。家から歩いて10分ばかりのところから見れるのでひろくんを連れてとても行きやすい花火大会です。 →昨年の花火の様子です(^^)今年はニコンD60を買ったのですが、出かける直前に花火の撮り方の説明書を読む始末で(見当たりませんでした(^^;)、とりあえずシャッタースピード優先で3~5秒くらいの間で撮ってみました。小さな写真ですが下記に何枚か載せてみたいと思います。時間があれば写真ブログの方にも載せたいと思っています。ひろくんは、大玉花火の「ドーン!」という音が聞こえる度に花火の方を向いてニコニコと笑っていました(^^*)色とりどりのきれいな花火が上がると「ジーッ」と見入っている時もありました。。一昨年の花火大会の時の日記を読み返していますと、ひろくんが生後半年の頃は花火の見え方も違っていたように思います。来年も家族皆でこの花火を見ることが出来ますようにm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年08月02日
この日は、愛媛県と広島県の県境にある生名島(いきなじま)に海水浴に行ってきました。私たちはこちらの島をいたく気に入ってしまい、先週に引き続いて今回は2度目の海水浴になります。おでかけブログで詳細をUPする予定ですが少々時間がかかる為、写真だけこちらにUPしておこうと思います(^^)●フェリー乗り場にて因島からカーフェリーに乗り込む直前です。船は20分に1本は出ており、料金も車を合わせて私たち家族4人で片道370円でした(障害者割引適用)。※他の島へのフェリーもやってくる為、並ぶ列にはご注意下さい生名島は広島県の因島(いんのしま)からカーフェリーで約3分の近距離にあります。因島まではしまなみ海道を使うと割と車の便が良いのですが、目と鼻の先の生名島は観光などにあまり力を入れていないせいか回りの島(弓削島、岩城島など)に比べて知名度が低いです。●キャンプ場到着海水浴場前のキャンプ施設はとてもよく管理されていて、管理人さんもとても親切。こちらにご縁があったのは職場の席替えで隣になった方がこちらの島にとても詳しい方だったことがきっかけです。今では「アウトドアの師匠」と呼ばせて頂いてます。。(^.^)>●キャンプ場前の海水浴場キャンプ場前の海水浴場。午前中は私たちのみのさながらプライベートビーチ。少し釣もしてみたのですが、小さなキスが一匹のみでした。ひろくんに見せると足で蹴る始末。キスは逃がしてやりましたがひろくんキックでかなりのダメージを受けてました。。(^_^;A●海水浴のおすすめグッズ今日のお薦めはちーちゃんが着ているライフジャケット。海水浴にも使えます。浮き輪と違い絶対に外れないのでとても安心。泳げないちーちゃんはこの新たなアイテムでのびのびと海水浴を楽しんでいました。このライフジャケットは3年前に釣具屋で1000円くらいで購入したものですがこれでも十分。このアイテムは私のアウトドアの師匠から教わりました。持ってきて大正解(^^) →楽天で「ライフジャケット」を検索する(参考)●海で遊ぶ 今回ひろくんは浮き輪を使って遊びました。時折船が通るたびにおこる波に奇声をあげて喜んでいました。最後のニシというタニシのような貝は、どこでも取れる小さな貝なのですがゆでて食べられます。割と美味しいんですよ(^^)b ●この日の昼食今日の昼食の緋扇貝(ヒオウギガイ)です。ホタテに似た緋扇貝の養殖をこちらの島でされている事を聞いて他の貝と合わせてお願いしていました。緋扇貝17枚、サザエ4個、瀬戸貝4個が入っていました(^^♪写真の緋扇貝は口を開けていますが、指を挟まれるとかなり痛いそうですのでご注意を・・・。詳しい方曰く「瀬戸貝良く取れたな~」とのことでした。これらの貝を炭火で焼いて食べました(^u^)♪とても新鮮で美味しかったです。もし生名島に行かれる方でこの貝にご興味がある方は私宛にご連絡頂けるとお取次ぎできるかもです。でも生ものですのでいつでも食べられる保障はありませんが・・。ひろくんは貝柱を与えましたがとても喜んで長時間噛み噛みして味わってました(^^*)他にも、色々と楽しんだのですが詳細はまたおでかけブログの方に書いていきたいと思います。島を一周したのですがところどころにきれいな砂浜があり、海もとてもきれいでした。キャンプ場以外はシャワーなどの施設はありませんが、色んな楽しみ方ができるこの島はアウトドアが好きな方にとってはとても穴場だと思います。この島にあるスポーツ施設内のウォータースライダー付のプールもちーちゃんのみですが楽しみました(^^*)※例年より水温が上がっている関係でくらげが早めに発生するかもとのことでした。海水浴目当てで行かれるのでしたら一度キャンプ場へお問合せの電話を入れたほうが無難だと思います。こちらは満潮に近い時を狙って行くのが泳ぎやすいと思います。干潮では下が砂利になり、岩場も現れるためケガの心配も。。また、干潮時はハオコゼがいるときもありますので、とにかくサンダルは必須です(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)o
2008年08月01日
最近海の方に気がいっていて、川についてはあまり考えていなかったのですが、家から手軽に行けて遊んだ後の手間がかからないという点ではやっぱり川の方に分があります。この日は毎年行っている天神峡(てんじんきょう)に行ってきました。こちらへは家から車で40分くらい走ります。 →岡山の自然百選より天神峡のページ →昨年の様子です(^^) →一昨年の様子です(^_^;Aこちらは暑い時には割と人がたくさん来るところですが、この日は朝からとても暑かったせいか思った以上に人がいて少し引いてしまったほど。。皆考える事は同じなんでしょうね・・・。最近の水不足のせいか水位はとても低く、支流の川はすっかり干上がっていました。人がたくさんいたせいもあってあまり写真はとれなかったのですが、その中の何枚かをこちらに残しておこうと思います。今日のひろくん。川は石がごろごろしているのでこの後下にタオルを厚めに引いて遊ばせました(^^)時折犬のように川の水を飲んでいるのでそれを止めるのもしばしば・・・(゚-゚;)片や今日のちーちゃん。泳げないのでいつものスタイル(T_T)今度は別の川に行って見たいです。川は居心地が良いのですが、川の石にはコケが付いていて毎回いつも転びかけてしまいます。特にひろくんを抱いて川を横断する時は浅くても最新の注意が必要です。私自身川遊びをあまりしたことが無い為、毎回思うことなのですが川についてもっと勉強が必要だと思いました(^_^;A →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月27日
7月18、19日で広島県福山市の仙酔島へキャンプしに行った時の様子を1部ですがおでかけブログの方にUPしています。今回のキャンプは初キャンプということもあり、失敗もたくさんありましたが、うれしいことに学ぶこともたくさんありました。追々その時の様子も書いていきたいと思っています。今回はアウトドア超初心者の私がキャンプへ行った理由を少しですが書いてみました(^^) →こちらからおでかけブログにジャンプします →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月27日
この日は初めて生名島(いきなじま)という島へ海水浴に行きました。こちらの島に行ったきっかけは職場の席替えで偶然私の隣に座った方がこの島にとても詳しい方だったこと。とてもアウトドアにも詳しい方ですので、最近アウトドアに興味を持った私にはこれは渡りに船。事あるたびごとに色々と聞きまくっている毎日ですm(゚- ゚ )シショウ・・後日おでかけブログにもこの日の様子は載せますが、まずは写真を数枚こちらに載せてみたいと思います(^^)b 生名島行きと間違え弓削島(ゆげじま)のフェリーに乗船しかけてしまいました。慌てて埠頭の端に移動しました。。(T_T)この日のキャンプ場の雰囲気です。写真上にカーソルを置くと各写真の説明が出てきます(^^)ひろくんは早々にお昼寝。。今日は海水浴が出来ませんでした(^_^;Aこの日の昼は丁度干潮。干潮時は岩が多く露出し、また砂が粗くなります。さらに注意書きに、干潮時はハオコゼに注意とのことが書かれていましたのでサンダルは絶対に忘れないように(^^)b この日のバーベキューはとにかく無難にまとめました。焼きおにぎりが最高でしたm(゚- ゚ )この日の生名島です。帰りに島を一周してみました(゚- ゚ )この島は何度も訪れてみたいところです(^^*) →この一週間後にまた生名島へ行きました(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月26日
先の7月6日に渋川動物公園というところに行きました。昨年初めてこちらを訪れたのですが、ちーちゃんが犬の散歩をとても気に入って、それ以来ずっとこちらに行きたがっていました。今回は、ちーちゃん念願の犬の散歩もすることが出来、暑かったですがとても楽しい半日を過ごすことが出来ました。 →本日その時の様子をおでかけ日記の方にUPしていますビーグル犬のルビーとちーちゃん今回はひろくんの写真がとても少ないです。。(^_^;A →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月22日
今年初めての海水浴に行きました。場所は、広島県福山市にある仙酔島(せんすいじま)。こちらでは7月19日が海開きでしたので、丁度キャンプに行った翌日と重なって海開き当日に海水浴に行くことが出来ました。キャンプに使ったテントサイト付近より海開き直前の様子海開き当日はそれにふさわしくとても良い天気だったのですが、やはり気になるのは強い日差し。。ちーちゃんは学校で慣らしているのでまだしも、私はどうしても毎年急に焼けることになりますのでいつもこれには悩まされます。UVローションだけではやはり心もとなく、毎年テント、Tシャツ、帽子、タオル等で日焼け対策はしているものの、ちーちゃんが泳ぐ時は付き添いが必要で、また妻は海には入らない(T_T)ので勢い私の肌への負担が増していきます。今回は事前に、ラッシュガードという紫外線カットのウェアを知人から教えてもらっていましたので、今回それを着て海水浴に望みました。ちーちゃんが着るとこうなります(半そでタイプ)今更なのですが、結構これ着ている方多いですね~。知らなかったとは言え私たちはかなり遅れています・・。この日は長袖のタイプもよく見かけました。私は半そでのゆったりタイプ。丁度Tシャツのような感覚です。他にも長袖があったり、体に密着するもの、首周りまでガードするものなど色んなタイプがあるようです。 →楽天でラッシュガードを検索してみる楽天でラッシュガードを検索して驚いたのですが、私が買ったよりかなり安くてデザインも良いものがたくさんありました。何かしら損をしたような感じ。もう少し気づくのが早ければ・・・。(T_T)ちなみに私が買ったのは半袖タイプで6000円、ちーちゃんは3000円ほどしました。キッズ用も90cmからあるようなので、来年はひろくんに着用させようと思っています。(今回はTシャツで対応しました)紫外線対策のシューズやパンツも面白いものが結構ありますね。。(゚-、゚ )ラッシュガードを着てみた感想ですが、海に入ってもさらっとしていますのでべたつき感は全くありません。家に帰ってからも着ていたところはもちろん肌への影響はありませんので、少し高かったですが買って良かったと思っています。(購入したのが前日だったので高くついたのは仕方ありません・・)ただ、ラッシュガードは水着と比べてまだまだ種類が少なく、店頭で買うにはデザインと価格とサイズの兼ね合いで気に入ったものがあるかどうかがネックになってくると思います。次はぴったりなタイプの方を買いたいと思います。(もちろん通販で^^;)そしてこの日のひろくんは去年のようには泣かずに海を楽しんでいました。大波を受けたときは時折少し発狂(?)していましたが、全体的にとても楽しそう(^^)ひろくんの紫外線対策はUVローションをベタベタに塗ることくらい。。そのせいかあまり肌への影響はなかったようです。 →ひろくんの日焼け対策に毎年使っているUVローションですひろくん海をとても楽しんでました(^^*) →動画も短いですが撮ってみました(^^)これからも何回か海や川に行くと思いますので、ひろくんも含めて家族の紫外線対策は特に考えていきたいと思っています。PS.ひろくんを海に連れて行くのは、炎天下の場合もありますので結構気を使うところです。ひろくんはダウン症児特有だと思いますがやはり体温調節が上手ではありません。ですが、海はとても感覚的な刺激に富んでいるところもあっていつも行くか行かないか暑さの点で悩むところです。。私たちがいつも海水浴に行く時は決まって近くに冷房がある休憩所を有料で借りて対応しています。逆に無いところには行かないようにしています。もちろん少し高くつきますが大切な経験には代えられません(^_^;A →今までのおでかけ日記です →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年07月19日
一ヶ月ほど前の6月14日に岡山の蒜山高原に行ったのですが、やっと先日開設しましたおでかけブログに写真をUPすることが出来ました(^^) →蒜山高原に泊まりました(岡山県真庭市)写真が多くなっていますが、出来るだけ負荷がかからないよう、サムネイル形式にしていますので(それでも重いかも・・・^^;)、よろしければまた見てやって頂ければと思っています<(_ _*)>情報は中国地方向けになりそうなのですが、楽しい雰囲気だけでも感じて下されば幸いです。アウトドアは得意ではないのですが、そのような記事も今後書いていきたいですね~m(゚- ゚ )次は、先日行きました『渋川動物公園』の予定です(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月12日
自宅から車で20分くらいのところに、青佐鼻海岸(おおさばなかいがん)という海水浴場があるのですが、今日は車検に出した車が返ってきたので調子を見がてら久しぶりに家族でこちらへドライブしてみました。車は良い調整具合で満足でした。もう10万km越えていますので、あと何年付き合えるかな~等と思いながらのドライブでした。。夕方だったので少し暗めになりましたが、この日の青佐鼻海岸を何枚かUPしてみます(^^)近辺の海青佐鼻海岸の防波堤付近。以前、防波堤の左側で穴ジャコ取りをしたっけ・・今日のひろくんちーちゃんと防波堤の先端まで歩いて見ましたひろくんとこれからも色んなところへ行くのだろうな~などと感慨深く思った今日のお散歩でした。。もう少ししたらこちらで花火もしてみたいです(^^)b トップページへ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年06月22日
先日からひろくんのおでかけブログをココログさんで開設していますが、先日の蒜山高原の日記からFC2ブログに変更しようとただ今色々と勉強中です。。今ココログさんで掲載の日記も後日、FC2ブログに再UPする予定にしています。おでかけ日記に力を入れている理由は、ダウン症児を育児されていらっしゃる方にはおわかりいただけると思いますが、この子を通じて楽しく、幸せなおでかけのシーンを写真入りの日記形式で残していきたいという思いが一番強いです。この幸せや楽しさは、現在小学4年生のちーちゃんの幼児の時とは全く違った感覚ですので、私自身とても貴重な思い出を形にして今後も残していきたいという強い希望があります。もしこのおでかけ日記が見てくださる方のご参考になれば私たちにとっては望外の喜びとなると思います。でもその反面、ブログの運営にはやはり時間がかかりますので、出来るだけブログの種類を統一させて時間の短縮をしていくつもりです。私のビジネスブログもFC2ブログなのですが、こちらも近々デザインをシンプルにして更新しやすくしたいと考えています。私は今まで惰性と要領でブログ運営をしてきたところもありますが、メモしていきたい(お伝えしたい)情報がまだまだたくさんあり、それを現在処理しきれていないということから、そろそろ基本から勉強しないと運営し続けられない事を最近痛感しているところです。初めはひろくんの成長メモ程度に考えていた本ブログですが、このブログを運営することで皆様から頂く情報などが、当初思っていたよりもひろくんの育児にとてもプラスになっていることから、今後もこのブログを大切に運営していきたいと思っています。いつもありがとうございます<(_ _*)>まとまりのないブログで恐縮なのですが、今後は読みやすくなるよう努力もしていきますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。コメントへのお返事より先にブログを更新しています事大変申し訳ありません<(_ _*)>トップページからご覧になられていらっしゃる方へのお知らせになりますが昨日と本日に6月12日付の日記でひろくんの定期健診の様子と耳鼻科での様子をUPしていますのでこちらでもお知らせさせて頂きます。●小児科の定期健診に行きました●耳鼻科へ耳垢取りに行きました&オルゴールのこと ランキング参加中(^^)
2008年06月21日
この日は両親と、横浜から5年ぶりに帰ってきた一才違いの弟を連れて、岡山の蒜山高原(ひるぜんこうげん)に行きました。観光よりもホテルでゆったりくつろいで、久しぶりに皆で話でもしようという目的です(^^)宿泊費の割りにとても良い印象を受けたホテルでしたので、ひろくんのおでかけブログで後日改めてご紹介するつもりです。この日泊まったホテルは下記のホテルです。◆ホテル蒜山ヒルズ※今は10周年サンクスフェア中で色んな特典があります!食事もとてもおいしかったですし、接客もとてもよかったです。家族の記念写真サービスはやっぱりうれしかったです。。m(゚- ゚ )ホテル正面よりサービスのフルーツはきれいに盛付けてありましたm(゚- ゚ )部屋の様子ですロフト部屋を2部屋予約することができました。2Fの和室8畳はひろくんには貴重な空間。。開放的でとても居心地が良かったです(^^)♪フルーツはすぐ食べるのがもったいなくて室内の冷蔵庫で冷やして翌朝に。。ホテルから数分の喫茶店内にあったブランコにて(^^*)ちーちゃんのお気に入り(゚- ゚ )私も上記ブランコのあった喫茶店&ギャラリーのお店で気に入って買ったものがあるのですが、また後日、おでかけブログの方にUPしようと思っています(^^)b ランキングに参加しています(^^)
2008年06月15日
先日の6月1日になりますが、岡山県赤磐市にある、「岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルク」へ行きました。→今回のおでかけの詳細はこちらです(^.^)>そのとき写した写真を何枚か(^^)b 今回からおでかけ日記は「ココログ」さんの方へ移動して今よりも写真をかなり大きくUPするようにしています。雰囲気だけでも楽しんでいただけたらと思っています(^^)→「ダウン症児ひろくんの☆ワクワクおでかけ日記♪」 タイトルかぶっちゃってますね・・(^^ゞおでかけ日記だけココログさんへ移動した理由は、小さいながらも一眼レフのニコンD60を購入した事で、写した写真を出来るだけ大きくUPしたいと欲がでました。でも楽天ブログでは全く容量が足りなかった為、写真の多いおでかけ日記のみ移動することに・・(^_^;A只、ブログの書き方が楽天と全く違う為、今回かなりの時間がかかってしまいましたので、今少し凹んでます・・・(o_ _)/[壁]毎回ブログ更新の時間が私にとって今後も課題になってくる為、まだまだ勉強しなければいけないこと満載です。。お気づきの点などありましたらいつでもメッセージ下さいませ。こんなことばかりしているからコメントやメールが滞るのでしょうね・・本当にすみません(^.^;)> ↑ブログランキング参加中です(^.^)>
2008年06月08日
前回の続きです(^^)お散歩から帰ってきたところで、丁度昼どき。。前日から予約していたシーフードバーベキューの食材を、(肉は予約が遅かったので注文できませんでした^_^;)テント群のふもとにあるキャンプ管理事務所からバーベキューコンロ等と共に私たちのテントまで運びました。シーフードバーベキュー3人前です(^u^)♪自分で炭に火をつけるのはなんと今日が初めて。。(^_^;A管理事務所で教えてもらった通りにしているのですがやっぱり四苦八苦。情けないです・・(´・ω・`)そんな時ふと何かの気配を感じてテントの方を見てみると。。うわさの狸です。それも野生(^^;)アタリマエカ・・「食べ物はテントに置きっぱなしにしないで下さい。野生の狸がいますので(^^)」と話していた管理人さんの言葉が頭をよぎりました。あの時は半分上の空で聞いていたのですが、まさかこんなに近くまで近づいてくるとは。。(゚-゚;)ウーン2匹はかなり仲が良いようで完全にシンクロしていました(゚ロ゚;)食べていても遠目からこちらを伺っています。ですが野生ですのでえさを与えるわけには行きません。。そんな時、私は不覚にも生のイカを下に落としてしまいました。捨てるのももったいなくてつい狸に。。その時はさすがに奴等、顔つき変わりましたね~( ̄∇ ̄;)イカGET!!(゚-゚;)ここまでは良かったのですが、その直後から2匹ともかなり私たちに間合いをつめてきました。このフレンドリーな態度は一体。。とても野生とは思えません。でも相手は野生とのことですから慎重にひろくんを仕向けてみました。結局バーベキューの方は失敗。。野菜は焦げるは、魚は中が生焼けだとかそんなのばっかり・・(T_T)うまく焼けたのはイカと貝くらいのもの。魚は肉よりも難しいのかな~(^.^;)>バーベキューや狸(の撮影?)で思ったより時間を使ってしまい、テントは2時までだったのですが、残りがもう30分。ダメもとで延長願いをしてみたら次のお客さんがいなかったようで快く無料で1時間ほどOKしてくださいました。もちろんいつもいつもではないと思いますがとにかく感謝!(^人^)午後しばらくしてから晴れ間が広がり海も多少青くなりました。朝無かったヨットも係留されていました。誰が乗るんだろう。。m(゚- ゚ )昨日予約の今日でしたのでリサーチが足りず少し高くつきましたが、思わぬ思い出が出来ました。こちらまで家から1時間少々はやはり魅力です(=^_^=) 今度はパワースポットめぐりにでも行きたいな~(゚-、゚ )結局後になって狸にひろくんのお菓子を取られていたことに気がつきました。そういえばバーベキューしているときに何度かテントの中に入られたのでその時かも(w_-; ウゥ・・匂いがついていたら財布でも持っていかれかねないので今後はくれぐれも注意しようと思います。少し狸を甘く見すぎていました。。PS.寝た振りをしていても平気でテントに入ってきます。起きたら逃げますが、くれぐれも荷物にはご注意下さいませ。エサはやっぱりやらないほうがよさそうです。。(o_ _)/[壁]前回に戻ります(^^)
2008年04月26日
今日は、広島県福山市鞆町にある仙酔島(せんすいじま)に行ってきました。★鞆の浦・仙酔島HPより仙酔島のページhttp://www.tomonoura.co.jp/sen/index.html目的はプチ・デイキャンプとバーベキュー。昨日会社で友人から今日の天気予報は晴れと聞いてふと仙酔島へバーベキューしに行こうと思いつきました。新緑のまぶしい季節ですからそれも楽しめればいいなともm(゚- ゚ )といっても、私はこの歳までキャンプはおろかバーベキューすら自分でしたことがない怠け者ですので、かなり敷居が高かったのですが、仙酔島では、冷暖房、冷蔵庫付のテントも設置されていて、バーベキュー用具等もレンタルしてくれ、食材も用意してくれるとのことから昨年から一回行ってみようと思っていました。ひろくんのこともあり、やはり手軽に出かけられるスタイルの方が妻も安心です。(自分への言い訳か・・(^_^;A)ということで、会社から妻にメールしてすぐにテントを確保するように指示を出しましたが、指示の言い方が大変悪かったらしく、妻超不機嫌・・(´・ω・`)でも、無事確保は出来たようで今日の出発となりました。全て向こう任せということでほとんど手ぶら状態でのおでかけ。この船で島へ渡りました。なかなか面白いデザインの船です(^^)今日は運行されていなかったのですが、仙酔島に停泊している船の方がとても味がありました。。市営渡船で鞆の浦~仙酔島まで往復大人240円、子供120円。20分間隔で運行されているようで、乗船時間は片道5分くらい。手帳の割引もあるようです。(私たちは見落としていましたが・・(^_^;A)★参考までに市営渡船の時刻表です。http://www.fukuyama-events.jp/koutuu-tosen.htm仙酔島の名前の由来は、「仙人も酔ってしまうほど美しい島」だからだそうで、ウィキペディアによると、「1934年に全国で最初に指定された国立公園である瀬戸内海国立公園内にあり、その中でも最初の指定地が、この鞆の浦や仙酔島である。」とありました。明治以降の天皇も度々ご訪問されている島であることでも知られています。また、ここは噂ではエネルギースポットらしく、そのことが下記の「ここから」さんのHPにも書かれていました。仙酔島は現在広島にある厳島神社の第一候補だったとか。でもサメのせいで断念したとのこと。。★人生感が変わる宿「ここから」さんHPhttp://www.sensuijima.jp/kokokara/index.html※仙酔島については下記ページに詳しいです。http://www.sensuijima.jp/senweb/p/re.html今日は天気は少しうす曇でしたので海はあまり青くなかったのですが、新緑もきれいでしたしその他にも色々と楽しむ事ができました。思えば私が今までテントに入ったのは私がちーちゃんくらいの時の一回のみ。あの時のワクワク感はもうこの歳になるとさすがに味わえませんが囲まれる空間があるというだけで何か落ち着くんですよね~~旦o(^-^ )こちらがキャンプ場のテント群(15基あります)海水浴前の広場より撮影。一番入り口に近い11番のテントに入りました。下記はこのテント周辺や内部の様子です。つつじがきれいに咲いてました。。(⌒‐⌒)♪テント群の上のほうから海側を望む(゚- ゚ )テントのそばの机でひろくんと遊びました。とりあえず「いないいないばあ」(=^_^=) テントの中から聞こえる人工的な音は、船のエンジン音が遠くに聞こえるだけで、あとは木の葉が風でこすれる音や、小鳥の鳴き声くらい。本当にのどかです。。m(゚- ゚ )昼食のバーベキューの用意は12時過ぎくらいとのことでしたので11時前にテントに入った私たちは島を少しお散歩。。国民宿舎前の砂浜からは皇后島が見えます。名前の由来は、神功天皇が仙酔島に渡る前、この島に船を漕ぎ小舟に乗り換えて移動したことからそう名付けられたそう。その後テントに帰ってバーベキューの準備をしたのですが、思っても見なかった珍客と遭遇しました(゚-゚;)そのお客さんの事は今日は長くなりますので後日また書いてみたいと思います(^^)b <参考までに>※デイのテント料は11時~2時までの3時間で4725円。この日は次のお客さんの予約が入っていなかったせいか、1時間ほど無料で延長してくださいました。。さすがに3時間でこの価格はこの時期高いのか、使用していたのは私たち1組だけでした。次回お話しするバーベキューのお値段ですが、バーベキューセットのレンタルは5人用で1600円シーフードバーベキューセットは1575円×3人分でした。冷蔵庫は完備されていますので、食材は自分達で買えばもっとバラエティに富んだ食事ができると思いました。続きはこちらです(^^)
2008年04月26日
この日、桜を見に行った帰りに春の菜の花畑で有名な笠岡市の干拓地に立ち寄って見ました。もう、日暮れ頃になっていましたので私たちがほとんど最終。。日の入り直前でしたので、少々暗かったのですが、とりあえず記念に写真を何枚か撮ってみました。(多分次の日来る元気は無いと思いましたので。。(^_^;A)今年も思い出をたくさん作ろうと思います(゚- ゚ )
2008年04月05日
早いもので桜はもう満開です(*⌒▽⌒*)ということでこの日家族で花見に行ったのですが、昨日までは行き先が全く決まりませんでした。桜は考えてみるとどこにでも咲いていますので、毎年行き先を絞りきれないんですよね。。桜は特に短いので、いつも頭を悩ますところです(-_-)ウームとりあえず今日は桜の名所、岡山県の「みやま公園」に行くことに決めました!(^^)b ★みやま公園HPhttp://www.tamano.or.jp/usr/miyama/道の駅もありますし、おいしいものがたくさん置いてあった印象があったためこちらにすることに決めました。笠岡の自宅から車で約1時間半程の道のりです。到着してみればやっぱり人人人。。それもそのはず昨日7部咲き、今日は満開でしたのでこれは予想通り。7000本あると言われる桜はとてもきれいな咲き具合でしたm(゚- ゚ )皆それぞれの桜を楽しんでいました(゚- ゚ )池にはいつもたくさんのカモがいます。今日もかなりたくさんのカモが・・白鳥も時々顔を見せます(=^_^=) ちーちゃんはえさやりに夢中(^^*)今日は晴れていて穏やかな気候。でも時折風が吹くとまだ少し冷たい感じ。そんな中、以前から気になっていた「深山イギリス庭園」という有料の施設を見学する事にしました。(大人200円子供100円、手帳を持っていれば同伴者無料)まず、入り口に入って目を引いたのがアンティーク調の書棚左側中ほどに私好みの旧型タイプライターが。。(゚-、゚ )メカ設計をしているせいかこのような旧型のメカを目にすると、とても気になってしまいます(^.^)>みやま公園は人だかりでしたのに、こちらは人はまばら。。やっぱり有料というのが効いている様です。でも、人が少ないおかげでゆっくりと散策できましたし、たくさんの写真を撮ることができました。驚いたのは、たった3人で管理されているにもかかわらず、花の手入れや庭の管理が行き届いていた事。本当に気持ちの良い庭園でした。以下、こちらで撮影した写真を何枚か並べてみます(^^)ひろくん早々にお疲れ。。変わったところではこんな巣箱も(^^)鯉がとてもきれいでした(゚- ゚ )話を聞くところ、こちらの庭園はきちんとしたイギリス人の庭園技師が設計されて、庭においてある石造りのモニュメントや花台などはコンクリート等でつくったものではなく、イギリスから取り寄せてきた本物を使っているとの事。(お値段聞きましたが高かったです。。゚-゚;)こちらでは四季それぞれに咲く花が違い、次の見ごろは藤棚の藤が咲く頃で4月下旬~5月上旬、その次がバラで5月下旬~6月上旬とのことでした。今の季節は花は少ない時期ですが、それでも私はとても楽しむ事が出来ました。好みにもよりますが、ここは隠れた名所だと思います!d(>_< )Good!!※詳細は、みやま公園HP左サイドバー「イギリス庭園」に詳しいです。帰る間際に先のアンティークのタイプライターがどうしても気になり、書棚の扉をお願いして開けてもらいタイプを撮影させて頂きました(⌒∇⌒)♪おかげ様で今日は桜だけではなく、予想外にたくさんの花を満喫する事が出来ました。説明してくださった方も親切丁寧でとても良かったです。こちらには今後も時々お邪魔させていただこうと思っています。帰る途中に入れ違いで花嫁さんが入られるところでした(゚- ゚ )こちらではガーデンウェディングも行われているようで、結婚証明書なるものも玉野市から発行されるとのことです。今日はすごく得をした気分になりましたm(゚- ゚ )PS.余談ですがこの近くに、宇野港がありますので、ベネッセハウスがある直島へ衝動的に行きたくなりました。すでに乗るつもりでフェリー乗り場の車の待ち列に車を止め、切符売り場で時間と運賃を聞いて妻に報告ヾ(・_・ )私とちーちゃんは行く気満々だったのですが、妻曰くダメ(T_T)ひろくんの食事を持ってきていないそうです。。時間も4時でしたので今日はしぶしぶあきらめることに。4時10分発のこの船に乗るつもりでした(^_^;A港近くではモニュメントの風車が風待ち状態。。こちらのサイトで直島の過ごし方を勉強してみたいと思います。島は逃げません。。(^^;)★ベネッセアートサイト直島http://www.naoshima-is.co.jp/※運賃は4~5mの車両で運転者運賃込み2050円別途、同乗者大人片道220円、子供110円ですので、往復運賃は私の家族全員で2800円でおつりがきます。船は1~1時間半に一本便があり、直島からの最終便は20時25分とのことでした。(片道20分)出来れば夏になる前に行って見たいですm(゚- ゚ )
2008年04月05日
この日はベーグルさんのお誘いもあって、広島まで家族でお出かけしてきました。高速を使って車で1時間半程度。ここ笠岡から広島市までは十分おでかけ圏内です。。(日帰りでは私は片道2時間が限界ですので(^_^;A)ミレーの展覧会がひろしま美術館で開催されるとのことをを教えて頂いていましたので、当初そちらの方目当てだったのですが直前にちーちゃんが学校で原爆を題材にした話を勉強したらしく、「原爆ドームを見に行きたい!」と頼んできましたので、結局ミレーよりも原爆ドームを優先に。。^_^;ちーちゃんには悪いのですが、私たち夫婦は何よりも1年ぶりのベーグルさん親子との対面が楽しみでしたm(゜- ゜ )★昨年は、呉の大和ミュージアムでお会いしました(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200704070000/お昼前に待ち合わせ場所の広島ICに到着。ベーグルさんとその近くで合流した後、車の後ろについていきながらまずはベーグルさん行きつけのお好み焼き屋さんへ。恥ずかしながら私たちはまだ広島のお好み焼きを食べた事がありません。やはりお好み焼きの本場とあって、とてもおいしい~!(^u^)♪葱たっぷりバージョンのお好み焼きを皆でおいしく頂きました(^^)b その後、ちーちゃんお目当ての原爆ドームへ。ちーちゃんなにやら神妙に見入ってましたね。。(゚- ゚ )この日の原爆ドーム 裏側付近から 私がここに見学に来たのは確か中学の修学旅行。もう、25年以上経つことになります。原爆ドームは変わっていないと思いますが、その間私はどんなにか変わった事か。。(´・ω・`)こちらでは様々な国の方がたくさん来られているのが印象的でした。そういえば原爆ドームは世界遺産になっているのですね。。★原爆ドームが世界遺産に登録されました(広島市HPより)http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111647097843/index.html★原爆ドーム物語(広島市HPより)http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111657683859/index.html今日の子どもたち3人(^^*) 1年ぶりに再開したベーグルさんはお変わりなく、お子さまのご成長がとても微笑ましかったです。色白で、手を振ったり愛嬌たっぷりですので、観光客を引き付けまくっていました。やっぱりダウン症の子って可愛いんだな~と改めて思った次第ですm(゜- ゜ )慰霊碑の前のMくん(^^*) 今日は、ベーグルさんからおはぎと自家製クッキーを頂きました。そういえばお彼岸だったんだ。。(゜ロ゜ )私は前回頂いたシフォンケーキの味が忘れられないのですが、今回も本当にお店出してもいいのにな~と思えるおいしさでした(o^^o)私たちも何かプロ級のものを仕事以外に持ちたいな~などと、帰りの車中で2人で盛り上がってました。。(人に会うと刺激されて、お互い普段話さないことも話せます^^)この度のお誘い本当にありがたく思いました<(_ _*)>★この日お散歩した平和記念公園のHPです(^^)http://www.hi.hkg.ac.jp/peace/jp/peace.htmlPS.今日はベーグルさんに平和記念公園や、広島の繁華街などをご案内して頂きました。おいしい喫茶店やパンやさんにも連れて行ってくださいました。やっぱり広島は大きい~!(⌒∇⌒)あと、今日は不思議に店の席がタイミングよく開いていました。ひろくんが生まれてからよくある現象なのですが、やっぱりこの子たちは守られているのかな~なんて思いましたね(人-)謝謝Mくん、これからもひろくんと仲良くしてね~(^^*)夕暮れ時の原爆ドーム付近
2008年03月22日
※前回の続きになります(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200803020000/この日、瀬戸大橋の与島からの帰りに、瀬戸大橋を鑑賞する為鷲羽山第二展望台に行きました。山頂の展望台はここからさらに600mくらいの道のりですので今日はさすがに疲れてしまいこちらで瀬戸大橋を楽しみました。(今回2回目なのですが実はまだ山頂まで行ったことがありません(^_^;A)★前回こちらに来た時の日記です(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200703180000/それにしても高速の児島ICからここまでの道のりは、ついつい脇見運転をしたくなるほどの絶好のドライブコース。今日も瀬戸大橋の巨大さに感動してしまいました。鷲羽山第二展望台からの風景(肝心の瀬戸大橋は写っていません<(_ _*)>)久しぶりにちーちゃんにひろくんを抱かせて見ました。慣れないせいかとても不安定。。(゚- ゚;)・・・やっぱり(w_-; ウゥ・・丁度夕陽が瀬戸大橋をはさんで向こう側でしたので、カメラの腕がある方はとてもきれいな写真を撮れると思いますが何分、一眼レフ超初心者の私にはやっぱり良い写真は撮れませんでした。。(多分私にはコンパクトカメラの方がきれいに撮れるはず・・^^;)逆光で風景を撮影するのは今の私にはまだ難しく、今日は順光それもオートモードで子供を撮影してみました。使用したカメラは先日購入したニコンD60。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200802280000/全てオートモードで撮影したのですが、撮れた写真を見て少し驚き。。コンパクトカメラと何も撮影の仕方は変えていないのですが、明らかに撮れ方が全く違います(^^)♪この日お気に入りの写真を何枚か。ちーちゃんを被写体にして撮影してみました(^^*)ちーちゃんの写真や妻とひろくんの写真は良いのが何枚かあったのですが、ひろくん単体の写真はやはり難しい。。結局これといったものが撮れずに終わりました。私の今後の課題です。。(-_-)ウーム(ひろくんの為にカメラを購入しましたので(^^ゞ)でも半日D60を使ってみて、一眼レフの性能の高さに今日はとても驚かされました。早く良い写真が撮れるようになりたいな~m(゚- ゚ )今日のひろくん、とても元気でした~(^^*)
2008年03月02日
ヤマダ電機で中古パソコンを引き取ってもらった帰りに昼食を食べながらこれからどこへ行こうかという話になりました。妻が、「瀬戸大橋のほうに行きたい!」と言いましたので、とりあえず高速に乗ってそちら方面へ。瀬戸大橋の近くには鷲羽山(わしゅうざん)展望台もありますが、まずはその前に、瀬戸大橋の中間点の与島(よしま)というSAに立ち寄ることにいたしました。今日の与島から見た瀬戸大橋です。黄砂のせいか、すっきりしない天気。。瀬戸大橋フィッシャーマンズ・ワーフにてこのマーク私とても好きです(^^)いつもの2人です(^^*)フィッシャーマンズ・ワーフのあたりをしばらく散歩していると、ヘリコプターの遊覧飛行があることに気がつくのにさほど時間はかかりませんでした(゚-、゚ )以前笠岡で楽しんだ時は、ひろくんがベルトがつけられないとの理由で乗るのを断られ、私とちーちゃんだけが楽しみました(^_^;Ahttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200708190001/でもこちらは幼児もお母さんが抱っこしてればOKとのこと。さすがに運賃が高く、妻も迷っていましたが「乗れるときに乗ろう!o(^-^)o」ということになり、家族全員でヘリコプターに乗ることに。(ほとんど私の願望でしたが・・m(゚- ゚ ))でも3分で大人4200円、子供3000円はやはり高い(^_^;A(ガソリン値上がりのせいか以前より少し高くなっています)※デラックスコースは6分間の飛行でお値段は丁度倍額。今回はもちろん3分コースにいたしました(^^;)残念なことに相席になってしまいましたので、妻とひろくんは窓際に座れたものの、私とちーちゃんは後ろ座席の中央。。(´・ω・`)今日お世話になったヘリコプターです(^^)♪いよいよ発進!(゚-゚;)ひろくんヘリの音もうるさかったのかやはり緊張気味でした。時折感じる重力に目を白黒・・(σ_σ;)一見楽しんでいるように見えますが・・(=^_^=) 最後の方で急上昇!(゚ ゚;)そして急降下反転(゚ロ゚;)一旦水平の態勢になったのですが、またまた地面に向かって急降下!!ということで、ひろくんこんなになっちゃいましたo(;△;)oでも変わり身の早いひろくん(^_^;A乗車後パイロットの方にお話を伺ったところ、パイロットによって運転のおとなしい人とそうでない人がいて話を聞いた方はそうでない人とのこと。。「そのほうが楽しいやろ~!」とのことでした(^^;)タシカニ・・確かに最後のアップダウンや急降下旋回は、笠岡で乗ったときよりもすごかったです(゚-゚;)今日は黄砂の影響とうす曇で少し残念でした。午前中はまだきれいだったとの事。せっかくヘリに乗るのですから、良く晴れた見晴らしのよい時を狙って次は楽しみたいものですm(゚- ゚ )※ヘリの遊覧飛行をされる方への私からのアドバイスですが、こちらは大人2人から発進してくださるので、大人2人以上なら貸切を申し出るのが絶対良いです。助手席と後ろ窓側両側が確保できますので、ヘリの飛行をより堪能できます。今回私は後ろ中央席でしたので、ヘリの体感は出来たものの、景色に関しては、以前笠岡で乗ったときよりも楽しめませんでした。次回乗るときは、妻とひろくんは助手席で、私とちーちゃんは後ろの席の両側にそれぞれ座るつもりです。。(私は写真係ですので後ろ^^;)ヘリの乗車後は係の方が記念写真を撮ってくれたり、ヘリも開放にしてくれますので、運転席をじっくりと見学することも出来ました。ヘリ初体験の妻とひろくんにとってはとても良い刺激だったと思います(^^*)私にとっても家族全員でヘリコプターに乗るという夢が早くも実現しましたのでとてもうれしいひと時でした(*⌒▽⌒*)反面残念なのは、以前来た時と比べて与島全体がとても寂れていたこと。。フィッシャーマンズ・ワーフの土産物屋さんは相変わらず繁盛していたのですが、喫茶店はNG。。以前は、ちゃんとしたコーヒーを飲ませてくれていたのですが、今は飲み物はドリンクバー。味もがっかり。。(T_T)他の場所にあったお気に入りの喫茶店は今は休憩所になっていましたし、こちらの目玉にもなっていた遊覧船の運行も今は運行中止になっています。かなり経営が厳しくかなりのコストダウンを計っている事が伺えますが、春になったらサービスがもっと充実するよう期待しています。。m(゚- ゚ )次は、鷲羽山展望台に行ったのですが、その時の様子はまた後日お話させて頂きます。先日購入したカメラを使ってみましたので多分その話がメインになるかも(^_^;A帰りの瀬戸大橋上にて
2008年03月02日
今日は、ひろくんの身体障害者手帳の等級が上がった為、車の税金が安くなる恩恵を受けられることになり、ナンバープレートを京都→岡山(正式には倉敷ナンバー)にするため、車庫証明をもらいに警察署まで行ってきました。(現在は京都に税金を納めている為、岡山ナンバーに変える方が手続きが楽とのことでしたので)そのついでに、先の日曜日に購入したニコンのD60が入荷したとの連絡を昨日受けていましたので、次の休日まで待ちきれずヤマダ電機までいそいそと取りに行きました。このようなカメラです(^^)早速何枚か撮って見ました。家の中での撮影ですが、やはり一眼レフ特有のシャッターを押した時の「ガシャン」という音は快感です。。m(゚- ゚ )一眼レフはフィルム時代に父が凝っていまして、なじみはあったのですが、まさか自分が買うようになるとは思いませんでした。写真は道楽なので、あまり凝るものではないという思い込みがあったのだと思います。(今は考えが全く違っていることに今頃気づきました(^.^;)>)でも、さすがに持った感覚、写した感覚はコンパクトカメラとは比べ物になりません。。もちろんコンパクトカメラは欠かせないものですが、本当に撮りたいものをより自分のイメージに近づけようとするとやはり一眼レフになるのかな~と思います。ここ笠岡近辺には、撮りたい景色がたくさんありますので、良いものが出来ましたらまたこちら、または、写真用にブログかHPを立ち上げてそちらにUPしてみたいと思います。(いつになることかはわかりませんが。。(^_^;A)とりあえずこの日撮った写真です。まだ良く使い方がわからないので全てオートで撮影しました。ただ、縮小しているので元の写真とは写り方が異なるのはいうまでもありません(^^;)一番上の写真は今日皆で食べた苺タルトです(^u^)b(神島のコメット製菓さんより入手)全てフラッシュを使ったのですが、私が持っているコンパクトカメラよりも自然に撮影することが出来ました(^^)D60を買った動機は以前にもお話しましたが、妻がD40を以前からほしがっていたことにはじまります。特に最近は、コンパクトカメラの写りの悪さが目に付き(完全防水タイプからか?)世にも珍しい(?)ひろくんの写真は出来るだけ良いものをと思ったのが直接のきっかけです(゚-゚;)ウーンD40のメリットは手の小さい女性でも扱えるほど一眼レフにしてはコンパクトなサイズであることです。しかしながらその性能は価格に比べてとても高いとの評価が出ていましたので当初はD40目当てでヤマダ電機に行きました。なんと、D40の価格はレンズキット(標準レンズ付のもの)で52000円で15%ポイント付ととても安くなっていました。聞いてみると、一昨日にD60が発売されたとの事。大きさはD40とほぼ同じで性能が高くなったとのことでしたので他の機種とも比較しましたが、ほとんど迷わずD60に決めました。D40との大きな違いは、D40が600万画素であるのに対してD60は1000万画素であること。(D40xは1000万画素ですが、D60を知るまでは600万画素でもいいかなと思っていました。D60はD40xの後継機種です)あとD40シリーズと比べて新しく盛り込まれた性能は、一眼レフ特有の、レンズ交換時に入ったときのゴミを自動的に除去する機能。結構、一眼レフを使っていてこのゴミに悩まされる方は多いそうです。また、手ブレ防止機能(レンズにですが)がついたことも大きいメリットだと思いました。こちらは、価格はやはり新発売とあってとても高く、88000円で10%ポイント付、(2GのSDカード、バッグ付)に加えて、フィルター2ヶ(ノーマル+偏光)、2GのSDカード5年保障を足して合計約10万円。。高い買いものだとは思いますが、止められない流れ(?)で購入してしまいました。。(゚-゚;)でも今後、カメラの掃除道具(すっかり買うのを忘れてました)三脚、フラッシュ、写真の加工ソフトなども買う必要があってやっぱり予想通り、カメラは金がかかるものだな~と思います。望遠レンズも欲しいし・・(^_^;Aあと、興味があるのはマックのパソコンm(゚- ゚ )実際に、店頭で説明を受けたのですが思ったよりも価格が安く(ウィンドウズPCと比較しての話ですが)写真用等に1台欲しくなっています。。これはさすがに予算オーバーですのでまだ先の話になりそう・・。今後、妻共々写真にはまっていきそうな気がします(-_-)ウーム-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-今日カメラを受け取って帰る途中、以前より気になっていた笠岡から近い神島(こうのしま)の喫茶店、「サンロック」さんにコーヒーを飲みに行きました(^^)♪すぐ横にクルーザーが数台置いてありますので、気分的に敷居が凄く高いような気がしていましたが入ってみるととても応対して下さった方が気さくで、可愛い黒いワンちゃんも迎えてくれ(どうもコーヒーについていたクッキー目当てだったようです(^_^;A)とても素晴らしい午後のひと時をすごすことが出来ました。ここからの景色やBGMもとてもくつろげるものでした~旦o(^-^ )下は席から窓越しに撮影した写真です(コンパクトカメラにて)今は寒いのでお庭も寂しそうですが、温かくなれば外でコーヒーなどを楽しめることだと思います(^^)時折定期便のフェリーが通ります(^^*)仕事は今忙しいですが、気晴らしの方法はたくさん持ちたいものだと思います。。m(゚- ゚ )
2008年02月28日
★この日記は前回の続きになります(^^)bhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200802030000/牛窓神社を後にしてまだ時間が余っています。オリーブ園の近くにジェラートの美味しいところがあるとの事でそちらに行ってみたのですが、雪のため休業日とのこと・・(T_T)家に帰る前に少し休憩したかったこともあり、思いついたのがリゾートホテル「ホテルリマーニ」(^^)この日のホテルリマーニ。曇っているのが残念です。★ホテルリマーニのHPhttp://www.limani.jp/前回牛窓に来た時にとても美しいホテルの印象が強く残り、今日も子供連れともあって少し躊躇しましたが、入りたい気持ちが勝ってしまい思い切って入ってみることに。。(^^;)休憩したのは正面ロビー入って左の「コーヒーハウスミロス」丁度、ひろくんを待ってたかのように最奥の角のソファー席が開いていたのでそこにひろくんを座らせました。ひろくん少し笑いすぎです・・(^_^;Aやっぱりリゾートホテルとあってとても居心地が良く結構長時間くつろぐことが出来ました( ^-^)o旦~~ ~旦o(^-^ )ひろくんもソファーにちょこんと座って終始ご機嫌。。よくばりなちーちゃんにはミルクティーを頼んで正解でした。2~3杯分入っているので、ゆっくり飲ませることができましたので(^_^;A私は、抹茶にバニラアイスを浮かべたデザート。妻はコーヒー(逆ですよね・・(^_^;A)妻とこちらで色んなことを話すことが出来ました。やっぱり雰囲気って大事です。。(^^*)入り口入ってすぐのロビーにて(=^_^=) ホテルのすぐ東側です。すぐそばに前島行きのフェリー乗り場があります。この日買ったホテルリマーニのおみやげ。左が皮製のホテルをあしらったしおり(上でちーちゃんが持っているものです)、右がリマーニオリジナルのケーキ風のお菓子です(^u^)b今日は曇っていたことだけが残念でしたが、牛窓の色んな方とお話が出来て楽しかったです。良いものも自身にたくさん取り入れることができました。旅は距離ではなく、人と人とのふれあいだということにも今更ですが気づいたひと時でした。。牛窓、本当に良いところです。。m(゚- ゚ )牛窓海水浴場にて(o^_^o)★前回の日記「牡蠣料理、牛窓神社編」に戻ります(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200802030000/★私たち家族のおでかけ日記集です(^^*)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=6
2008年02月03日
先日、会社の人と牡蠣(かき)の話をしていて牛窓牡蠣という牡蠣があることを恥ずかしながら初めて知りました。京都から岡山県に移り住んでもう5年になるのですが、牡蠣に興味を持ったのはここ2年くらいの事。それまでは牛窓(うしまど)の北東に位置する日生(ひなせ)が牡蠣で有名ですので、去年は牡蠣を食べにそちらの方を訪ねました。★昨年、日生や牛窓に行った時の日記です(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200702040001/この冬まだ牡蠣を食べていないこともあって、笠岡から高速道路を使って約1時間半の牛窓まで行ってきました。牛窓は海がきれいな場所で有名ですが、この日は雪が残るくらい寒く、またときおり小雨が降る天気でしたので、海の写真がきれいに取れなかったのがとても心のこり。。今日のお目当ては、牛窓のホテルリマーニ近くにある「善太」さん。ガイドブックにも載っているのですがHPの評判から決めました。目立たないところにありますので少し迷いましたが、店の中は座敷もあり、とても清潔で気持ちのよいお店でした。ひろくんにとっても過ごしやすい雰囲気のお店でした(^^)★善太さんのHPhttp://www.oka.urban.ne.jp/home/zenta/今日の私達夫婦の昼食です。やっぱり牡蠣御膳(^^)bわかりにくいですが様々な牡蠣料理が並んでいます。牡蠣丼と牡蠣フライがとてもおいしかったです!本格的な牡蠣料理を食べたのはこれが初めて(^人^)ちーちゃんは牡蠣フライ膳。牡蠣フライがとても量がありとてもおいしかったそうです(^u^)♪はるばる牛窓まで来て牡蠣だけではもったいないと思い、今美味しい魚はないかと相談したところ、鰆(さわら)がとてもおいしいとのこと。岡山県の鰆は有名ですが、私は噂に聞くだけで料理屋ではまだ食べたことがありません。(そういえば祖母が好きでした)丁度ひろくん用の焼き魚が欲しかったので、それを焼いてもらいお刺身も合わせて注文しました。この日のひろくんの昼食です(おかず)。鰆(さわら)は骨がなく食べやすくて味も香りも絶品!ひろくん食が進む進む(⌒∇⌒)♪刺身は腹の部分の美味しいところを持ってきてくださり、とても美味しく頂きました。鰆がこんなに美味しいなんて・・m(゚- ゚ )思ったより鰆が高く、予算オーバーになりましたが、納得のいく味でしたのでこちらに来て本当に良かったです。瀬戸内は魚が美味しいので、またこちらでご縁があれば他の魚も食べてみたいと思っています(゚-、゚ )-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-昼過ぎにお店を後にして、さてどこへ行こうか・・(゚-゚;)ここ牛窓は海がきれいなことで有名ですので、とりあえず海を見に行きました。まだ行った事のない牛窓海水浴場まで車を走らせました。砂浜近くから、牛窓神社まで続く石段が続いており、とても魅力的な石段ですので登ってみることに。。牛窓神社の正面参道(364段か363段あるそう)途中の展望台にて階段を上りきって牛窓神社の拝殿に到着(人-)牛窓神社の詳しい写真はあまり撮れなかったのですが、丁度この日は節分祭が昼まで行われていたそうで、その時に振舞われた甘酒とみかんのお下がりを神社の方からご馳走になりました(^人^)♪拝殿から境内を見渡すと左手20mくらいのところに大きな炉が設置されて何か焚いていらっしゃるところでした。興味があったのでお話を伺ってみますと、こちらではお正月と節分のお祭りに、不要になったお札を境内で焼く神事があるらしく、その炉の熱気を体に浴びると無病息災のご利益があるとかm(゚- ゚ )もちろん私達もおかげを十分に頂きました(^^)通常はその炉の周りでお祭りを行うのですが今日は雪のため拝殿で行われたとか。下の写真は拝殿近くの境内にあるお札を燃やす炉です。作業していらっしゃる方はお2方ともとても気さくな方で色んなお話をお伺いすることが出来ました。温かい心づくしに感謝ですm(゚- ゚ )(ひろくんは温かくてほどなく寝入ってしまいましたが^^)境内でこのようなお札を燃やす神事があることはガイドブックやインターネットにも掲載されていませんでしたので、この日こちらにお伺い出来たことは大変貴重なご縁だったと感じます。そのおかげかどうかわかりませんが、その日以降ひろくんの身辺がかなり忙しくなりました(^_^;A奥まったところにこじんまりした本殿があります。向かって奥側が本殿になります。ちーちゃんは絵馬に願い事を書いていました。将来ケーキ屋さんになりたいそうです。。(^-^*)(この前は絵描きさんになりたいといっていたのに・・)ところで私は神社にお参りすることは大好きです。現在と未来をつないでくれるようなあの感覚がとても気に入ってるのでしょうね~(*⌒▽⌒*)-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-少し長くなりましたので続きは次回書かせていただきます。次は、「ホテルリマーニ編」になります(^^)bhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200802030001/★私たち家族のおでかけ日記集です(^^*)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=6
2008年02月03日
今朝、ちーちゃんと2人で海までドライブをしてきました。私は最近ゆっくりとちーちゃんの話を聞いてやれないことをいつも悔やんでばかりいましたので、2人だけのドライブならさすがの私も否応なしに話を聞いてやることが出来るだろうとほとんど無理やりな作戦でしたが計画してしまいました。(たいそうなことではないのに本当に私は大げさです・・^^;)当のちーちゃんはとても喜んで(おやつが食べられるので゚-゚;)難なく連れ出すことが出来ました。昇る朝日を見ながらお菓子を食べ食べたわいもない話ばかりで1時間が過ぎてしまったのですが、私にとっては久しぶりにちーちゃんの話を十分(かな?)に聞けたひと時を過ごせました。そして今日は久しぶりに家族でおでかけをしました。実は最近寒いのでおでかけは意識して行っていません。ですので、春になるのがとても待ち遠しいですm(゚- ゚ )ということで今日のおでかけは超近場のカブトガニ博物館。ここは今朝のちーちゃんの要望でした(^^)b★ここには以前も何度か行っています(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200610220003/特に以前と変わったことは無かったのですが、近くにこのような博物館があるということはとてもありがたいことです。今日のひろくんとちーちゃん(^^*)今日ちーちゃんはカブトガニの絵が入ったカップをお年玉の残りで買っていました。このカップ温度が変わると外の殻が取れるんです。カップの下はカブトガニの折り紙細工。カップを買ったら一緒に入れてくださいました。ちーちゃんはずっとこれにはまりっぱなし(⌒∇⌒)♪お湯を入れると・・~旦o(^-^ )ところで最近ひろくんは女の子によく間違えられます(^_^;A★今までのカブトガニ関連日記です(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=9
2008年01月27日
今日のお出かけは近場も近場、ちーちゃんの一輪車の練習場(?)でもある近くの運動公園に行きました。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200711110001/今日はバスケットボールのゴールで遊ぶのだとか(゚-、゚ )でも遊んでいるのはおもちゃのサッカーボールなのですが。。これだけではやっぱり私が物足りません(^.^)>普段モニターを前にずっと仕事をしている私には、やっぱりまだまだ外の景色を楽しむ事が必要なのでしょうね。体が帰宅を許しませんでした。。(゚-゚;)ウーンとりあえず近くのケーキ屋さん(コメット製菓さん)でおやつのクッキーを買って、いつもの近場の砂浜へ。行き先は青佐鼻海岸という以前穴ジャコ取りに行った海岸です(^^)♪http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200706160000/時折風が吹いて少し寒かったのですが海を見るだけでも心が少し広がりましたm(゚- ゚ )今日の青佐鼻海岸です。丁度満潮時。防波堤の左が以前穴ジャコを取った場所になります。上の写真では小さくて見えませんが、防波堤の先端の先に、三郎島(さぶろうじま)という3つの小さな島があります。この島は干潮時には陸続きになります。下は上の写真の拡大です(^^)b★おかやまの自然百選より三郎島のページhttp://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/038yorisimaenti.html今日も2人はとてもごきげん(^-^*)でも後ろの妻がクッキーを出すとこの始末・・(´・ω・`)話は変わりますが、上の写真のひろくんの帽子、実は優れものなんです。先日妻が防寒対策にとひろくんに買ったもの。今日初めてひろくんに被せたのですが、なんとこの帽子、頭頂部のゴムを外してそのまま降ろすと襟巻きになるんです。。帽子のデザインもひろくんにとても似合っていましたので、この冬この帽子が活躍しそうo(^-^)o後ろはこんな感じです。ゴムを外して降ろすと襟巻き代わりに(^^)bあったか帽子 ブラウン上記の商品は妻がドラッグストアで600円くらいで手に入れたそうです(^-^)♪とりあえずもう一つは確実に購入する予定。<追記:もう一つは色違いのオレンジ色を買いました(^^)>私もひろくんグッズでは久々のヒット商品だと思いました。そういえば昨冬はこんなグッズをご紹介していましたね~(゚-、゚ )http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200701150000/http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200702200000/今日は寒かったですがとても楽しかったです(=^_^=) PS.私が好きな海は満潮時ですm(゚- ゚ )一番きれいに写真が撮れるような気がします。実は先週の日曜日に昼から『しまなみ海道』の生口島(いくちじま)に行ってきました。『サンセットビーチ』という夕日がとてもきれいという噂にもかかわらず夕日の時が丁度大潮の干潮時・・やっぱり良い写真が撮れませんでした(T_T)これから遠くの海に行く時は、満潮干潮の時刻を確かめて海に行きたいと思っています。。妻は干潮時が一番好きだとか・・(゚-゚;)ウーンなんでも遊べるところが一杯出来るからだそうです。高知で育った妻ならではの言葉です<(_ _*)><追記>ひろくんが夜寝る時に重宝しているのがこれ↓です。首周りからの寒さを防いでくれます(^^)bあったかケープ
2007年12月02日
今日は、岡山県の高梁市(たかはしし)にある弥高山(やたかやま)というところに行ってきました。ここは広島県との県境付近になり、秋の早朝の雲海でも知られているところです。★弥高山公園HPhttp://www.kawakami.city.takahashi.okayama.jp/yataka/★おかやまの自然百選より弥高山のページhttp://www.pref.okayama.lg.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/052yatakayama.html※おかやまの自然百選は岡山に住む私にはとても参考になるHPです(^^)この日は2週間前の広島県の帝釈峡の紅葉がまだ早かったとあって、http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200711030001/今年最後の紅葉をどこへ見に行こうかと考え、思いついたのが割と近場の弥高山。今日は強風波浪注意報が出ていて風が強かったのですが、引き返す事を覚悟で出かけていきました。でも行ってとても良かったですd(>_< )Good!!当てずっぽうで行ったのですが予想外に良かったのでとても充実した一日になりました。紅葉もきれいでしたし。。途中、虹が先導してくれました。行く先々で不思議によく現れましたね~(゚-、゚ )到着した時は時折小雨が降り、また強風交じりでしたので、ひろくんには少しきついかなと思ったのですが、晴れ間も見えましたのでとりあえず登ってみる事に。山頂までは階段と舗装路の両方がありますので、ベビーカーでも良かったのですが、それは登ってみて初めてわかったことでとりあえずはひろくんを抱いて行きました。強風が時折吹き付けましたのでこの日は抱いていて正解でしたが・・山頂までは階段とスロープを交互に使って約20分ほどかかったと思います。階段は割ときつめでした。。(゚-゚;)後半はスロープで。。(^^)登るに従って、景色が広がっていき、秋の空は高いこともあって山頂では絶景の景色m(゚- ゚ )標高654mと数字からはそう高い感じは受けないのですが、近くに弥高山より高い山はなく、360度パノラマで景色を楽しむ事ができました(=^_^=) ひろくん少し寒そうです((´д`))面白い雲もちらほら。。吼える2人(^_^;A山頂で出合ったのはご家族連れ3~4組ほど。その中の1組の方から写真を取りましょうかと言われ、撮ってもらった写真がとてもよかったので最高の記念になりました。1枚だけなのにひろくんもちゃんと写ってて(これが一番難しい)本当にそのご家族の方には感謝です(^人^)(私の撮らせて頂いたお写真も良く撮れていればいいのですが)山頂でのおやつは、下の売店で買ったかりんとう。甘さ控えめでとても良いおやつになりましたよ。。(^u^)♪強風に耐えられず早々に下へ( ̄∇ ̄;)山頂から降りたところに念願の紅葉が・・(*⌒▽⌒*)bお昼は駐車場の近くの食事屋さんでこんにゃくが入った定食を頂きました。こちらはこんにゃくが名産なのだそうです(^^)こちらは宿泊施設が充実していますので、来年春にでもお泊りに来ようと計画していますm(゚- ゚ )
2007年11月18日
今日はちーちゃんの学芸会がありましたので、ひろくんを連れて3人で見に行ってきました。10時過ぎに終わったものですから、せっかくの晴れの日ということもあり、久しぶりにドライブに出かけました。(ちーちゃん抜きは久しぶりです(^.^)>)明日は紅葉を見に行く予定にしていましたので、今日は海でも見に行こうかということになり、日差しが差し込む暖かい車内で海岸沿いをのんびりドライブ(^^*)笠岡から行く近場の海と言えば限られます。青佐鼻海岸か、沙美海岸。(わからない方すみません<(_ _*)>)妻と話しながら運転していると、気がついたら遠い方の沙美海岸まで行ってしまいました(^^)渚100選にもエントリーされている沙美海岸には瀬戸大橋側と広島側の2つの砂浜があります。今日は、広島側が全面工事していましたので、瀬戸大橋側の砂浜を散歩しに行きました。今日はよく晴れて気候も良かったせいか、家族連れで釣りに来ている方も多く、それが休日ののんびりした風景をかもしだしていました。。(=^_^=) パパと。ママと。。その時間は丁度干潮と重なっていた為、見慣れない風景に出くわしました。沙美海岸には遊べる磯はないと思っていましたが、干潮時に遊べる磯があったことにこの日気づきました。とりあえず歩いてみる事に・・o(^-^)oあまりひろくんを連れて磯には足を踏み入れないのですが、足場がわりと良かったのでついつい色々と回ってしまいました。こんな場所があったなんて今日は少し得した気分(^^)♪暖かい日差しの中、ひろくんを少し座らせてみました。。。。(^-^)ノやっぱりおでかけは近場に越した事はないですよね。短時間でもとても良い時間が過ごせました。。(o^_^o)
2007年11月17日
紅葉には少し早いかもしれませんが、もう蒜山高原(ひるぜんこうげん)の紅葉がきれいだとの話を聞いて、10月下旬~11月上旬まで紅葉がきれいだと言われている広島県の神石高原町(じんせきこうげんちょう)にある帝釈峡(たいしゃくきょう)に行ってきました。(中国道の東条IC近く)★神石高原町HPより帝釈峡関連のページhttp://www.jinsekigun.jp/site/page/sightseeing/action/view/taisyaku/★神石高原町HPhttp://www.jinsekigun.jp/最上段の「神石高原町観光ページへ」から飛ぶページには神石高原町の観光案内について詳しく書かれていてとても参考になりました。<帝釈峡>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』帝釈峡(たいしゃくきょう)は広島県の北東部、庄原市東城町(旧東城町)及び神石高原町(旧神石町)にまたがる、全長18kmの大峡谷。国の名勝(1923年)指定を受けており、比婆道後帝釈国定公園の主要景勝地。三段峡と共に県を代表する景勝地として知られ、国内有数の峡谷でもある(地元では日本五大峡と謳っている。だが、他の4つは不確定)。我が家からは車で結構離れていて、高速道で1区間(笠岡~福山東)走り、あとはひたすら下道で上って行きました。だいたい笠岡から車で2時間くらい。私にはこれくらいが車に乗って行楽にいく限界です。。(´・ω・`)帝釈峡には観光ポイントが2つあります。ポイント同士の道はつながっているものの車は入れず、(途中自転車でも厳しいところもありました)一般の観光でそ2箇所を歩いていく事は時間的にもほとんど無理。ということで、今日は2つの観光ポイントに車を止めて散策を楽しんできました。(駐車場は両方1日300円)まず行ったのは神龍湖の方。(帝釈峡真ん中部分)11時前に到着するとやはり観光客や観光バスで人がたくさん。でも、景色は駐車場からでもとても素晴らしいもので、湖面に映る山々の景色は本当に見事でした。写真好きな人にはたまらないだろうと思いますm(゚- ゚ )今日のお二人さん(^^)こちらではまず、遊覧船で神龍湖を楽しみました。船は全体が座敷になっていて、約40分間音声ガイド付で神龍湖を案内してくれます。(大人1000円子供半額)残念ながら紅葉はまだ早かったようで、本当にちらほらでした。来週、再来週が見ごろなのかな~(゚-、゚ )遊覧船乗り場です船内はこのような雰囲気(^^)出航前のひろくんです(^^*)発進後のひろくん。角で遊んでます・・(´・ω・`)ソトソト・・その後、こちらはコンニャク芋の産地とあって、近くにあったお店でこんにゃくラーメンを頂きました。混んでいたのですが、うれしいことにコタツ付の座敷だけぽっかり開いており、そこに座らせていただきました。机上には、なぜかひろくんに似ているビリケンさんが・・(^_^;Aきっとひろくんを特等席に呼んで下さったのでしょう。。ありがとうございました<(_ _*)>こんにゃくラーメンは、やっぱり麺がこんにゃくで出来ていました。この麺にはスープを合わせるのが難しいと思うのですが、豚骨風で食感を含めて楽しめました。鶏がらでダシをとったおでん(別売り)がとても美味しかったです(^u^)bそれから神竜湖の周りの全長2kmの散策コースをお散歩。気持ちよかったですが、少しちーちゃん疲れ気味・・私も散策慣れしていないせいで少し疲れ、少しもったいなかったです。自然の中を楽しみながらもっと歩けるレベルまで早くなりたいな~(T_T)途中にあった屋台で焼いているお団子がおいしかったです。味噌だれを塗っていただいて一本400円でした。途中の神龍橋にてその後、帝釈峡の上の方のポイントに車を移動。こちらに来て、ここが帝釈峡の一番の観光地だと知りました。先ほど行ったところもよかったのですが、上の方が観光ポイントがたくさんありました。川のせせらぎを聞きながら、落ち葉の雰囲気を楽しみながらの道中はとても癒されましたm(゚- ゚ )途中馬車の通行に出会いました。なんでも駐車場から天然記念物の雄橋まで往復しているそう。残念ながら今回は乗る機会がありませんでした(>_<。)鍾乳洞こそ行けませんでしたが、こちらで味わえる名所は大体見ることが出来ました。それにしても片道小1時間の往復はベビーカーを押しては少々きつかったです。しかしながらベビーカーでの散策の方もちらほらいらっしゃいましたので、単に私たちが散策慣れしていない為だと思います。道中ひろくんを時々は抱っこして歩きました。圧巻はやっぱり天然記念物の自然橋の雄橋(おんばし)。幅19m、高さ40m、長さ90mの石の橋はとても大きかったです。。(゚-゚;)ウーンついでに後ろから(^^)bそれにしても森の中を歩くことはとてもすがすがしいもので川のせせらぎも耳にとても心地よかったです。ベビーカーでは登山は出来ませんので、森の雰囲気を感じながらひろくんと歩ける帝釈峡の環境はとても貴重なものだと思いました。家からもう少し近ければ何度も通うところです。やっぱり自然は素晴らしいです。ひろくんも喜びの雄叫び(?)を上げまくりでした(^^*)帰るときはもう暗くなりかけていました。結局5時半に車を出したのですが、帰りの道のりはやっぱり少しきつかったです。。この日はまだ紅葉が少し早かったので、来週以降が見ごろかもしれません。行かれる方は朝早めに行かれたほうが良いと思います。駐車場は割合広いとは言え、やはり待ちが出てましたので。。途中、駐車場近くで買ったぽん菓子を食べる2人。また足を運んでみたいと思っています(o^_^o)PS.11月2日の摂食指導の様子もUPしています(^^)bhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200711020000/
2007年11月03日
※この日記は10月14日の日記になります。(ブログ機能上この日付になってしまいました(^_^;A)この日(10月14日)はひろくんの癲癇のような発作が起こってから初めてのおでかけになりました。ひろくん、あくまでも検査結果上ですが異常はなく、こんなに近いうちにまたお出かけできるとは正直思っていなかっただけにこの日はとても感慨深いおでかけとなりました。この日は妻の希望もあり池田動物園に行くことになりました(^^)b★池田動物園HPhttp://www.urban.ne.jp/home/ikedazoo/池田動物園は岡山市にある動物園ですが、私たちは今回が初めて。いつものように軽く(?)迷いながら動物園に着きました。今日のひろくんはひさしぶりのおでかけとあって超ごきげん!!もちろんちーちゃんも興味深く園内を見学してました(^^*)今日一番良かったのは、動物とのふれあいコーナー。可愛いひよこがたくさんいて、特にちーちゃんはこちらにずっとこもりっきりでした。。ひろくんもちょこまか動くひよこに興味深深(゚-、゚ )ちーちゃんが特に喜んでましたね~(^^)手のひらから伝わるひよこのぬくもりは命をじかに感じさせてくれます。。m(゚- ゚ )私が思っていたよりも多くの動物がいて、園内も広かったので体力のない私は少し疲れ気味。。そんな中でも、子供と妻は元気にやっておりました(^_^;Aひろくん、ロバと記念撮影o(^-^)o・・・(^_^;A鹿といえばニホンジカd(>_< )Good!!(ニホンジカは日本に分布する唯一のシカ科動物だそうです)金網越しですが・・(^-^*)ドウゾ!もちろんその他にもたくさんの動物たちを見ることが出来ました(^^)b帰りはいつもの吉備SAで休憩。2人して喜んで遊んでました(^-^*)今日の主役はもちろんこの子です(=^_^=)
2007年11月01日
この日は、ちーちゃんが運動会の競技で一輪車に乗る場面があるとの事で、昼前にひろくんを連れて応援しに行きました。以前一輪車を買ったとき以来、なかなか乗る事が出来ずにいましたが、2週間前くらいから学校の一輪車のクラブに入って練習していたそうで、今日は先生の手を借りてなんとかこげるようにはなっていました。やっぱり友達と練習する方が上達が早いです(^^)この時は飛び跳ねているだけの状態でしたが・・(^_^;Ahttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200705130001/せっかくの休みの晴れの午後でしたので、このまま帰るのはもったいなくて今日は近場の美術館に行く事にしました。場所は、1ヶ月くらい前にちーちゃんが遠足で立ち寄った田中(でんちゅう)美術館。近代彫刻界の巨匠と言われる平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品が常設展示されている美術館です。遠足の時にはゆっくり回れなかったとのことで、遠足直後より行きたい行きたいと再三催促されていました。ちーちゃんの年頃って色んな物に興味を持つんだな~と少し感心しました。私もとても勉強になりましたし。。(^^)b ★田中美術館のHPです。http://www.city.ibara.okayama.jp/dencyu/index.html人がとても少なかったので、平櫛田中以外の絵や彫刻もゆっくり楽しむ事ができました。ひろくんの奇声(?)が館内に響き渡るので人が少ないことはとてもありがたかったです。。(^^;)下の気楽坊(きらくぼう)がひろくんに似てました(⌒▽⌒)アハハ!(下記ページの右上「彫刻」より入り、上から3列目右側)http://ib.city.ibara.okayama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D314010106F&DM=&Tp=&IM=ひろくんのあだ名は時々"気楽坊"になるかも・・(^^ゞ特別展の保田春彦展が幻想的で良かったです。http://ib.city.ibara.okayama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D6207A805&DM=&Tp=&IM=田中美術館前にて(^-^;)こちらでぐりとぐらの原画展をふくやま美術館で開催していると知り、少し離れていましたがそちらの方も覗いてみました(^^*)★ふくやま美術館HPhttp://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyama-museum/(ぐりとぐらの原画展は11月11日まで)ふくやま美術館は障害者手帳等を見せると介助者として大人1人分が無料になります。余談ですが、館内の喫茶店「とまと」は障がいを持った方も就労されているそうで、その点気分的にもとても安心できる美術館でしたd(>_< )Good!!こちらではぐりとぐらの原画展にちなんでか、かわいいケーキも作られていました。甘さ控えめでとてもおいしかったです!(^u^)b原画は、ぐりとぐらにとどまらずその作者が書いたいろんな絵本があり、とても見ごたえがありました。やはりぐりとぐらだけあって子供連れが多かったですね~(o^_^o)そのあと隣接する公園にて休憩。。思えば1年以上前、ひろくんが鼻からチューブをしていた時の写真もここで撮っていましたっけ。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200607290002/あの頃とあまり変わっていないような気もします。。(゚- ゚;)今日ちーちゃんがお土産に選んだ本はこちら(^^*)ぼくらのなまえはぐりとぐらこの本はぐりとぐらの人気の秘密について、たくさんの著名人や読者が色んな視点から考察されている楽しい構成になっています。またカラー絵で、絵本に出てくるお菓子のレシピやぐりとぐらの人形、服、折り紙等を紹介しています。この本にはCDが1枚ついていますが、これが面白い!「ぼくらのなまえは ぐりとぐら このよで いちばんすきなのは~♪」からはじまる歌が絵本に出てきますが、この歌をどんなメロディーで歌っているかを読者から募り、その中から選ばれた11曲を合唱団(かな?)の歌声付で録音されています。また、9ヶ国語でその部分の朗読をしているのですが、とても面白い企画だな~と思いました。(クメール語やエスペラント語は初めて聞いた様な気がします)3ヶ国語の全文朗読(英語、中国語、韓国語)も面白かったですが、個人的には日本語があればもっと良かったです。。今日はまあまあ楽しい1日でした。でもひろくんには少し退屈だったかもしれません。。(^^;)<余談>田中美術館に行った後、近くにある遺跡の博物館に行きました。そこもちーちゃんが遠足で立ち寄ったところだそうです。地元で採掘された銅鐸や土器などを展示してありました。なにかしら子どもの頃に戻ったような気分になりましたね~(^.^)>★古代まほろば館(入館料無料)http://www.city.ibara.okayama.jp/mahoroba/hp/index2.html私も幼い時、時々ですが父に美術館に連れて行かれました。京都市立美術館で開催された行動美術展に行った時の印象が強く残っているのですが、そのときの美術館の匂い、(木の床でしたので油の匂いが今も強く心に残っています)、館内の雰囲気、絵の不思議な感覚が今も懐かしく思い出されます。私事ですが、大人になると理屈が先走りがちになって、子どもの頃に比べると心で物事を感じる事が少なくなったように思います。子どもの頃に体験した事は、大人になっても少しは思い出せます。たとえそれまで忘れていたとしても、ふと子どもの頃の良い思い出を思い出すことで救われる事も何度かありました。私はそのことに気づくのに大変遅れてしまいましたが、ちーちゃんと一緒におでかけ出来るあとわずかな間は、精一杯、家族で良い思い出作りをしていこうと思っています。家族が一緒にいられる間だけしか出来ないことですから。
2007年10月28日
この日は、強風波浪注意報が出ていましたが、ちーちゃんの誕生日を目前にして(ハロウィン日です^^;)どこか連れて行ってやろうと思い、鳥取県境港市の水木しげるロードに行きました(^^)★水木しげるロード(境港市観光ガイドより)http://www.sakaiminato.net/main/map/mizuki.html最近ちーちゃん、妖怪にはまっていて(私のせいかも・・(^_^;A)「ゲゲゲの鬼太郎」をTVで見るようにもなりました。その結果、大のネコ娘ファンに。。(^^*)境港市は魚がおいしいことが印象に残りました。噂どおり安くてうまいです。。m(゚- ゚ )この日は松葉ガニがまだ出回っていない時期でしたので人も少なめでしたが、地元で取れた魚を寿司屋で食べてみてそう思いました。板前さんのお話では、この時期の真鯛は、春の「桜鯛」ではなく、秋の「紅葉鯛」と呼ばれるそうで産卵期の桜鯛よりも身がおいしいそうです。今からが鯛の旬といったところでしょうかm(゚- ゚ )でも境港までは岡山県の笠岡から片道200kmもありますので、今回は岡山県北部の実家で2泊して境港を楽しんできました(^^)b海の写真は、天気が天気だけにお見せできるものはありませんが、水木しげるロードでのスナップ写真を数枚UP致します。まずは「水木しげる記念館」にてネコ娘とのショット。ひろくん、ネコ娘にパンチを食らわせていました。。(´・ω・`)水木しげるロードにて目玉おやじのブロンズ像とひろくんにどことなく似ていた妖怪「畳たたき」あごをトントンするひろくんの姿に酷似。。(゚-゚;)ウーン今日のお土産は、おじいちゃんにもらったネコ娘の貯金箱と、キャラクターに似せたパン(^u^)♪メインのキャラクターは売り切れていて残念。。ショーウィンドウ越しにちーちゃん、とても楽しんでました!私も境港リピーターになりそうです。。(゚-、゚ )サカナ・・「水木しげる記念館」は思ったよりも良かったですd(>_< )Good!!妖怪のつくりがとても丁寧で安っぽさがなく、内容も良かったです。もちろん泣く子もいましたが、ほとんどの子どもにはとっても楽しめるところだと思いました(^^)<関連リンク>★水木しげる記念館http://www.sakaiminato.net/mizuki/★水木しげるの妖怪ワールドhttp://www.japro.com/mizuki/★境港市観光協会HPhttp://www.sakaiminato.net/
2007年10月20日
この日は、岡山から大阪は梅田のオルゴール療法研究所に行く日でしたので、それだけで行くのはもったいないと思い、途中、神戸の須磨海浜水族園に立ち寄りました。★須磨海浜水族園HPhttp://sumasui.jp/ひろくんは本格的な水族館は初めてです。小さな水族館には何回か行ったことがあるのですが。。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200606190000/岡山の笠岡インターから高速を飛ばして車で2時間半以上。。須磨まではやっぱり少し遠いです。時間の都合で、1時間半しか見学することが出来ず、イルカのショーを見て、館内を少し回っただけの慌しさで水族館を後にしました。私たちが京都にいた時には大阪の海遊館と並んで時々立ち寄ったものですが、今回は本当に久しぶり。。風景もあまり変わっていなくてとても懐かしく思いました。ちーちゃんはさすがに昔行ったことを忘れていました(^_^;A今日は館内にいる時間が短かったのでイルカショーが私たちのメインでした。。その時の写真を何枚か~旦o(^-^ )始まる前はキョロキョロでした(^^*)これは大ジャンプでした~(゚-゚;)ウーン姉ちゃんと(^^*)館内にて珊瑚を見てます(^^)カブトガニの赤ちゃんがいたようです(=^_^=) あいにくの雨でしたが、久しぶりに大きな水族館に入れました。この後、大阪梅田のオルゴール療法研究所に行ったのですが、そのときの様子はまた後日UP致します<(_ _*)>ドルフィンスイムでまた会いましょう・・m(゚- ゚ )ケイカクチュウ!(もちろん違うイルカになりますが^^;)
2007年09月30日
全159件 (159件中 51-100件目)