からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年08月27日
XML
今日は先日ちらっとご紹介した、フィボナッチを受けて異次元に行かれた
Sakuraさんの感想からご紹介させてくださいね。
ありがとうございます〜。

ここ数回のセッション、どうもありがとうございました~。

あのフィボナッチの後の怒涛の日々を抜けて、おかげさまで穏やかな日々を送っています。

でもまだフィボナッチの余韻はあって、今度はポジティブに周りの人に変化がみられます。

例えば、いつも自分で仕事を抱えてしまっていたのですが
上司に"自分で抱えなくても大丈夫。
まわりの人にやってもらえばいいんだから"と言ってもらったり
ミスで自分を責めたくなる時に、そうじゃなくって
いろんな人のフォローがあるべきで、あなた一人のせいじゃない
と同僚に言ってもらえたり。。。

なんか温かい世界へ今度はワープしているみたいです♪

フィボナッチって、ものすごく強力なデトックス効果をもつヒーリングなのかも。

両極端な世界を行き来したような感じで
私は私の心地よい世界へ一段階上がって落ち着いたような気がします。

そうだとしたらフィボナッチのつくりだす?世界の振れ幅はすごいけど
その後に得られるヒーリングの力も相当すごいと感じました。
(でもあの辛いデトックスはもういいです(笑))

その後、女性性についてはじわりじわり効いていまして
これからどんな変容が起こるのか楽しみです♪


Sakuraさんは、ご自身のブログに詳しく経過をアップしてくださっています。
彼女のブログは、セッションの感想だけでなく
ニューヨークやアート、食に関するいろんな情報が載っているので、ぜひ♪

http://spiritofbeauties.blog12.fc2.com/blog-entry-1329.html

http://spiritofbeauties.blog12.fc2.com/blog-entry-1348.html

http://spiritofbeauties.blog12.fc2.com/blog-entry-1350.html

http://spiritofbeauties.blog12.fc2.com/blog-entry-1349.html


彼女のブログの中で、感性と感受性についての私の説明を書いてくださっていますが
一言で感受性と言ってもいろいろで
例えば、他の人に同調しやすい、共感しやすい、ということだったり
または、人の言動に傷つきやすい、という傾向だったり
人の感情やエネルギーを感じやすかったり
すぐに感動する、とか、泣いたり笑ったり怒ったりが激しい、とか
などいろいろな要因があります。
感受性が全くなければ、何も感動しない、何も感じない人になってしまいますが
強すぎれば、外界からの刺激による感情やエネルギーのアップダウンが激しすぎて
問題となります。
なので、感受性の場合は手放す、のではなく、和らげるという調整になります。

私も昔から、すぐに感動して、泣いたり笑ったり怒ったりが激しい人で
また、そういう自分のことが好きだったものの
この感受性の強さを調整したら、エネルギー的にかなり楽になりました。
昔は、すぐに相手の話に感動して泣いたりする方が、何か愛が深い感じがしていたのですが
感受性の強さと愛の深さは全く関係ないなあとつくづく感じます。
(とはいえ、いまだに他の人の感動の話や幸せ話を聞くとすぐにウルウルきてしまいますが)

また、感性に関しては、感受性と同じような意味で使われることもありますが
私は感性は、外からの反応ではなく、内に向かう力
直感力や内観力、つまり自分が何をやりたいか、やりたくないかを感じる力
と捉えています。
Sakuraさんの場合は、感性が低いと言っても、直感的に「あ、これいいもかも!」
と素敵なものを見つけたり、行動する力は強いのですが
自分がその瞬間瞬間に何を感じているか、ということを感じる力は
弱かったということです。
彼女の場合も、すぐに感動する、人と共鳴するという感受性が強く
それは、ある部分では彼女の好奇心や行動力につながっていてよかったのですが
一方では義理人情、同情、共感などが強くなり
物わかりがよくなりすぎて、自分の感覚より、他人の感覚や思いや
会社の期待に共鳴して動いてしまうので
本当の自分はやりたくないことまで、やってしまっていました。

彼女にとって、それは子供の頃から当たり前としてやってきたことだったので
それがストレスになっている、ということに、これまでは気づかなかったのですが
それをフィボナッチを受けることで、自分自身で、無意識に抑えていた感覚に
はっきりと気づいていったわけです。
その気づいてゆくプロセスがフィボナッチのおもしろさなだなあと。
必ずしも、すぐに気づくわけではないんですね。

彼女のブログから

「でも今ふりかえってみて、ようやくわかりました。

少なくともあの期間は、達観してまあいいや、と思ったり、なんとかしなきゃ、とは思わず
もういやだ~、助けて~、って思ってました。

ってことは、この一ヶ月、私は自分の素直な感情を”感じる”ことが出来るようになっていた、ってこと
みたいです。

そっかぁ。私って、こういう感情を押し殺していて、見ないふりをしていたのね」


この気づきは、これからの彼女の内観力にとって、とても大きいと思います。
その他にも彼女のブログから

最近、ポジティブ思考、ネガティブ思考がフォーカスされ、ポジティブがよくって
ネガティブは排除、みたいな考え方が充満しているようですが
ネガティブ思考を排除するのではなく、それを受け入れ
どこからそれが来ているのかを感じ、その先に見える光を見つめることが大切なのだなぁ
というのがわかった気がしました。


本当にポジティブ思考や物わかりのよさは、感性や内観力を防ぐ最も大きな要因だなあと
日々のセッションで感じます。

周りと調和するために自分の感情を抑えたり
人を喜ばせるために人の希望に合わせたり
責任を果たすために本当はやらなくてもいいことまでやったり
相手の立場や周りの状況を考えて気が利かせたり
そして(自分の内なる感覚を)
「まあ、いいか」とポジティブ思考で抑えてゆく

そういった無意識レベルでのパターンを、人によっては子供の頃からやってきていているので
大人になって
「自分が何をやりたいかわからない」とか
「どんな仕事をしたいのかわからない」
という問題に当たります。

そして、人によっては「やりたいこと探し」をして
あれこれとやってみるものの
これも違う、あれも違う、ということになってしまっているのです。
いくら外に向かって探しにいっても、自分の中身(潜在意識)が変わっていないので
何も変わらないのですね。
ですから「自分がやりたいことがわからない」という人たちの多くに
共通して出てくる要因は、感性、内観力の欠如であり
そうなってしまう根本的原因は、人を喜ばせなければ、という思いから
物わかりのよさやポジティブ思考、自分軸で生きれなくなってしまったこと。
キネシオロジーのセッションでは、そういった要因を一つ一つ外してゆきますが
人によっては、その人生のほとんどをそうやって生きてきているので
何度かのセッションが必要になってきます。

また、女性の場合は、女性性も感性の一つの要因としてあります。
Sakuraさんの場合は、フィボナッチでの後のデトックスが起こった後
その1ヶ月後に受けられたIHキネシオロジーのセッションで女性性の問題が初めて上がってきたので
なるほどな〜と、またそれぞれの完璧なプロセスに感動していました。

すべては完璧なタイミングで起こっている
というのは、なかなか問題の最中には思えないものですが
後になってみると、そのことがよくわかるのですね。

ということで、Sakuraさんのブログのご紹介とともにあれこれと書いてみましたが
彼女のように、自分の思いを上手く言葉で表現できる力というのは
実は感性にとって、大きな利点です。

私たちにとって、感性というのは、単に右脳の働きというわけではなく
言葉によるものが大きいからです。
私たちが感じている感覚を的確に言葉に変換することで
私たちは「私は今、こう感じているのだ」と認識ができるわけです。
言葉に変換できないと、どこかでもやもやした感覚はあるのですが
自分が何を感じているのだ、とはっきりと認識できない状態になってしまいます。
ですから、感性のための調整には、左脳の言語中枢も出てくることが多いです。
自分が感じていることを、言葉に変換するプロセスがずれてしまえば
もやもやしつつ、周りの状態に流されてしまいます。
例えば、実はストレスになっているのに、ストレスを感じていない
という方の多くは、この言語中枢に問題があるケースが多いです。
ストレスを感じないのだからそれでいいじゃないか、と思われるかもしれませんが
無意識でストレスを溜め込めば、いずれ身体の問題として出てしまうのです。

と、ここ最近、言語中枢の調整をすることが多かったので
ついでに書きましたが
人の脳の仕組みとそれぞれの性質やエネルギーの関係は
とても奥が深いので、毎日が新たな発見と気づきです。


さて、今日の最後に、少し外れますが「物わかりのよさ」ということに関連して
先日、たまたま見たジョージバーナードショーの言葉を
いくつか抜粋してみますね。

「分別がある者は、
自分を世界に合わせようとする。
分別がない者は、
世界を自分に合わせようと
躍起になっている。
ゆえに、分別がない者がいなければ、
進歩はありえない」

「ミスをしながら過ごした人生は、
何もしないで過ごした人生よりも
立派なだけでなく、十分な使い道があります」

「自分の望みに
忠実に生きよ。
さもないと、嫌いなものを、
押しつけられるはめになる」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月13日 16時37分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[フィボナッチヒーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: