萩の調(しらべ)

PR

プロフィール

萩の調

萩の調

カレンダー

コメント新着

みゆき@ Re:楽天写真館でアップロードできない・・・続報(04/07) はじめまして。 6年以上も前の記事なんで…
Hide@ Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16) まめの漢字を探して辿り着きました。 そう…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 4.錦市場(11/25) こんばんは。 お餅、おいしそうですね。 …
さくらりぼん @ Re[1]:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) たがめ48さん コメントありがとうござい…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) こんばんは。 銀閣寺、やはり見事ですね…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年11月14日
XML
カテゴリ: 交通違反
法律事務所に相談した内容ですが

交通事故の状況と相手保険会社から示された損害賠償の提示内容を説明し、賠償金額が妥当であるかどうかということと弁護士の費用について聞いてみました

相談は法律事務所の相談窓口にメールでしました

相談をして3日後、弁護士の先生から以下の回答が届きました

・症状固定までの慰謝料は不当とまでは言えない額である

・後遺症の等級認定は、保険会社ではなく自賠責保険の機関が行う、なされた等級認定について異議申し立てはできるがいわゆるむちうちの場合、ほかに所見がない場合は、一度出ている等級認定を上げることは困難である

・保険会社の提示してきた後遺症の慰謝料は低いと言わざるを得ない

・弁護士費用は着手金が30~50万、成功報酬として得られた経済的利益の10%

というお話でした

(続く)

事故日記-その1(追突されました)
事故日記-その2(現場検証)
事故日記-その3(レッカー移動)
事故日記-その4(病院にて)
警察署に行ってきました-事故日記その5
事故日記-その6(車の状態)
二者択一-事故日記その7(車屋さんからの電話)
車屋さんをはしごしました-事故日誌その8
わからない事だらけ(自賠責保険VS労災保険)-事故日記その9
不利益なことばかりです-事故日記その10
車の保険について-事故日記その11
朝7時に病院へ-事故日記その12
病院で握力検査o(@.@)o -事故日記その13
修理か買い換えか、二者択一の結果-事故日記その14

タイヤを売りました-事故日記その15

車がゼロ円で売れてもお金が戻ってくる話-事故日記その16
なんか変-事故日記17
盗み撮りです-事故日記18
猫は○○で丸くなる?-事故日記番外編
自動車保険-事故日記その19
カーナビにびっくり-事故日記その20
お祓(はら)い-事故日記その21
道路交通法第71条5の5-事故日記その22
上には上-事故日記その23
自動車保険料年代別に-事故日記その24
副作用-事故日記その25
自動車税の還付-事故日記その26
親切心 or 責任逃れ?-事故日誌その27
後遺障害-事故日記その28
BOOK・OFF-事故日記その29
そうはいかんざき(神崎)・・・示談交渉その1-事故日記その30
示談交渉その2-事故日記その31





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月16日 00時16分01秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: