投資逍遥

投資逍遥

2006/09/04
XML

もっとも、日本経済新聞社が構成銘柄を選定する上で、市場流動性が尺度として用いられ、その計測期間は過去5年間が原則になっていることを踏まえると、新生銀行は採用条件を満たさないとの見方が出ている。
 この点について、メリルリンチ日本証券のディレクター、ケン・チャン氏は、新生銀行の東証1部上場期間が約1年6カ月と原則として必要な5年を大幅に下回っているものの、「採用の可能性は高い」と指摘する。
 その理由として、「UFJHDと三菱東京FGの経営統合によりセクターの採用数が不足するため、銘柄補充の必要性が高まるからだ。選定基準で求められる原則5年間の東証1部上場期間は、銘柄補充の必要性がある場合には適用が徐々に緩やかになっているようだ。たとえばヤフー<4689>、トレンドマイクロ<4704>、電通<4324>の日経平均採用時の上場期間はいずれも5年未満である」との見解を示した。



【上記の感想】

上記は、2005年9月6日の日記の一部を引用した。

その計測機関が5年間という原則があったが、その原則はかなり緩やかになったようだ。
結局、新生銀行は日経平均採用銘柄に採用されたようだし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/04 05:59:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

同人誌 根室の廃線… New! yokohamatarou2001さん

メモ New! 4畳半2間さん

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

まずい!!!!!! New! てがてがさん

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

☆櫻坂46♪新曲『自業… New! ruzeru125さん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

週休2日は休みがすぐ… New! コウちゃん9825さん

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

現状これも入手可能… New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…
mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: