投資逍遥

投資逍遥

2017/04/27
XML
テーマ: 小売業(895)
カテゴリ: 小売業
ビックカメラ(3048.家電量販店)を見ておきます。

関連日記



まずは、メモ書きです。

・配当優待利回りが良いので、1枚保有中。



次に、経常利益の期首計画・実績を見てみる。

2012年(平成24年)8月期 22,500・6,178
2013年(平成25年)8月期 15,000・15,346
2014年(平成26年)8月期 15,500・24,063
2015年(平成27年)8月期 20,500・20,401
2016年(平成28年)8月期 21,300・23,067
2017年(平成29年)8月期 24,200


次に、1Q・2Q・3Q・4Qの経常利益を見てみる。

2014年(平成26年)8月期 1,897・9,574・20,444・24,063 
2015年(平成27年)8月期 1,987・8,385・14,955・20,401
2016年(平成28年)8月期 3,385・12,061・17,727・23,067
2017年(平成29年)8月期 2,836・10,729


次に、1Q・2Q・3Qの経常利益÷通期経常利益(今期は予想)を見てみる。

2014年(平成26年)8月期 7.9%・39.8%・85.0%
2015年(平成27年)8月期 9.7%・41.1%・73.3%
2016年(平成28年)8月期 14.7%・52.3%・76.9%
2017年(平成29年)8月期 11.7%・44.3%



次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。

20年8月期 10円・1,675百万円・---・2.1%
21年8月期 10円・1,675百万円・32.9%・3.0%
22年8月期 10円・1,717百万円・28.5%・2.8%
23年8月期 10円・1,717百万円・19.0%・2.6%
24年8月期 10円・1,717百万円・42.9%・2.4%
25年8月期 10円・1,717百万円・70.5%・2.3%
26年8月期 10円・1,717百万円・17.4%・2.2%
27年8月期 10円・1,772百万円・25.5%・1.9%
28年8月期 12円・2,182百万円・18.2%・2.1%
29年8月期 12円

☆28年8月期の1株配は、2016年10月13日に増額修正(10円→12円)。



次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。

・170,172名<13.8>・2.8%
・175,897名<14.8>・6.0%・58.3%
・178,644名<15.8>・10.6%・54.0%
・207,064名<16.2>・7.6%・53.1%
・215,365名<16.8>・5.8%・52.6%



次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。

2013年12月発売号 913億円・328億円・1,262億円
2014年12月発売号 1,745億円・259億円・914億円
2016年03月発売号 1,583億円・223億円・977億円
2017年03月発売号 1,979億円・251億円・936億円



次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。

25年8月期 21.5%・435.11円・0円・22,685
26年8月期 25.7%・492.98円・193百万円・32,848
27年8月期 30.5%・553.20円・5,072百万円・6,128
28年8月期 32.0%・593.43円・4,712百万円・7,850



次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。

24年8月期末 172,352,600・596,600
25年8月期末 172,352,600・596,600
26年8月期末 172,352,600・596,600
27年8月期末 182,478,765・596,600 
28年8月期末 182,478,765・658,600



次に、株価と指標等を見てみる。

4月21日の終値は、1,081円
予想PERは、15.78倍
実績PBRは、1.7倍
予想利回りは、1.11%
配当月は、2月、8月

1枚保有時の予想利回りは、3.05~4.35%
(配当:1,200円、優待の私的評価額:2,100~3,500円)

GMOクリック証券によると、
・理論株価は、644円。(事業価値1,146円+財産価値117円-有利子負債619円)
・理論株価比は、167.9%。(現在値÷理論株価)



最後に、四季報3月号の記事を見てみる。

【決算】8月
【設立】1980.11
【上場】2006.8

【特色】家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に

【連結事業】音響映像商品16、家庭電化商品31、情報通信機器商品32、他21 <16・8>

【連続最高益】出店は主軸のビックが2、コジマ5~6(前期各1、4)。訪日客の単価低下が響く。ただ高付加価値の白モノやテレビ好伸。カメラも底打ち。上期の出店費用増こなし通期営業増益。連続最高益。

【物 流】コジマとの拠点統合が9月に完了へ。取扱商品数増に向け、ECの物流倉庫も拡張。子会社のソフマップは物販からサービス事業に軸足移し採算向上を目指す。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/04/27 05:56:28 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

メモ2 New! 4畳半2間さん

まっぷる 台湾 202… New! yokohamatarou2001さん

事前準備を怠らず New! てがてがさん

曖昧化するロードマ… New! karagura56さん

2021~24PF概況419位… New! みきまるファンドさん

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

2024 株主総会 バン… New! mkd5569さん

構力入門23 ベクト… New! ミカオ建築館さん

日本列島は猛烈に暑… New! コウちゃん9825さん

☆本日『CDTVライブ!… New! ruzeru125さん

Comments

mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: