2014年09月01日
XML
Smartを街中風景で見つけた話です。
私のスマート好きは殆ど病気でして、欧米の映画やドラマを見れば、ピピッとスマートセンサーが働きます。
かなりの確率で、目敏く見つける事が出来るのです。

先日の休みの時、録り溜めたTV放送を見ておりました。
日頃、殆どTVは見ません。
朝ドラの時間は出勤していますし、夜のトレンドなドラマの時間はテンパって仕事しています。
帰ってきて、やれやれと落ち着く頃は、スポーツニュース等の深夜の放送の時間帯……。
はっきり言って、その時間帯のオンタイムのTV放送は見ようと思いません……。
興味のある物は、ハードに録画はします。
ですが、容量の問題もあって、見ないまま消す番組も多々あります。

んんん……、確か録画内容は2年前位から残っていると思います。

で、旅番組が好きです。
行った気になって、楽しめてます。

フジが制作している番組で、セカホンと言うのがあります。
『世界行ってみたらホントはこんなトコだった』略して“セカホン”なのですが、皆さんもご存じだと思います。

さて、この放送は先週8月27日のお話しです。

1408カナダスマ00.jpg

カナダロケは、ロッキー山脈と寝台列車の話やナイアガラの瀑布のお話しで終始し、二人の男性担当ディレクターがそれぞれをリポートし、ゲストタレントが渡航先のご家庭に入り、メープルシロップを使った日本料理を振る舞うし、ご当地の家庭料理も味わう。
と言った内容で、ほぼ1時間の放送が終わりました。
で、番組の終盤、次週の予告も兼ねたカルガリー市内のカットがありました。

それがコレです。

1408カナダスマ01.jpg

この画で、我がセンサーがピピピッと反応しました。
スマ君、2台登場です。
思わず、ポーズ・巻き戻し・コマ送りです。

ココっ、ココに居ます。

1408カナダスマ02.jpg

いやぁあのね、元々カナダの市街地と言う事で山勘張ってたんですけどね……。
それにしても、よく見つけました……。

1408カナダスマ03.jpg

これ間違いなく、451の2010年夏以前のモデルです。

1408カナダスマ04.jpg

テールランプの形451です。
ドアグリップのデザイン451です。
タイヤの上のエアインテークの形451です。
アンダーボディーが黒です。
コレは2010年の夏以前の形です。

でも、トリディオンがアルミブルーに見えるのです。
だから、ひょっとしたら、EDのカーシェアリング・タイプかも知れない……。

小さな画面なので、これ以上は何とも………。

後、もう一台。
上のスマの逆サイド、黄色のタクシーの左側です。

1408カナダスマ05.jpg

ココです。
解りますか?

1408カナダスマ06.jpg

余りにも小さな映像なのですが、短い時間のカットなのでこれ以上近づいたりはしません。
車体は白と緑トリに見えます。
ですから多分、EDだと思います。

ごく普通に撮られた風景で、2台のスマ君に出会えるなんて、なんか嬉しくなります。
ええ、間違いなく普通の情景だと思います。
何ら“仕込み”の要素はありません。

さて、この“セカホン”次回は9月3日の放送なのだそうです。
次回の放送内容は、都市部に移ってきそうです。

1408カナダスマ07.jpg

カナダというお国柄、スマ君いっぱい生息してそう……。
どうです。
興味が湧かれた方、次回の放送一緒にウォッチしてみませんか?
って、番組の見方、間違ってるよね……。

スマ探しクイズでは無く、ふつ~に、旅番組です。

以上、今日はフジテレビの回し者のぴゅあらいとでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月01日 00時39分17秒
[スマートが出てくる映画の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: