2021年07月04日
XML
Smartが出てくる映画の話です。
今日は間違い無く451が出て来ます。
しかも、登場人物が乗る車として3分だけですが大活躍します。
そ、嬉しくなるほど大活躍ですぅ。
アメリカ映画なんですけど、スマが雑に扱われていません。
ドアも引き千切られないし、登場人物の命を救う重要な役です。
この3分間は主役級の扱いなんですぅ。
間違い無く製作サイトに“スマスマ教”の信者が居ます。
あたしゃ、もの凄いシンパシーを感じますぅぅぅ。
でね、この命を救われた登場人物は、のちにもの凄いキーパーソンになるのです。
あっと驚く為五郎~。(古ぅ)

あ、これ以上はネタバレに成るから、止めとく……。
兎に角、重要人部を救う、重要な役者のスマ君です。

で、映画のタイトルは…、



ジオストームです。
この言葉“磁気嵐”という意味だそうです。
ググれば予告編も出て来ます。
2017年の米国映画ですね。
でも、何故か世界最初の封切り場所は香港と言う事です。
ま、香港が重要な舞台だからでしょうか……。

さて、このシーンで私のスマセンサーがピピッときました。



ヨーロッパ映画、特にフランス映画とかでしたら、目ン玉皿にしてみてるけど米国映画はあまりスマ登場はありません。
制作者の中に、スマ・リスペクトがいらっしゃれば、見切れた体で登場はしますけど、登場人物とちゃんと絡むことは、米映画では余り有りません。
どちらかと言えば、あの国はコンパクトカーを小馬鹿にしている国ですから……。
でね、このシーンで見つけた時は、我が目を疑いました…。
それが、コレです。



このシーンを見た時、制作者の需要な意図を感じました。

ある科学者が、暑い……、と、異常気象を感じつつも街で買い物をしての帰りです。
店の外に出ると、異様に熱い…、



自分の車のカーゴスペースを開けます。



そそ、登場したスマ君は451EDなんです。

あ、ここで蘊蓄ね。
トリディオンのマークはEとDをモチーフにしています。
でね、スマ車の場合EV車とは言いません。
ED車です。
そ、エレクトリック・ドライブのことね。
EVはエレクトリック・ビークル…、要は呼称の違いですけど、ボディにEDと書いてるからには、エレクトリックドライブと正しく呼びましょう。
特にカー雑誌のライターさん、固有名詞には気を使ってね。

で、彼は余りの暑さにふと…、



後ろが気になります。
落とした卵が、地面で直ぐに目玉焼きになります。
えええええっ!!!



ヤバいっ、地面が溶けてるっ。
スマ車の充電中を忘れて、走り出します。



当然、充電コードを引き千切ります。



街はパニックが始まります。



路面の溶けがスマートに迫ります。
ED車の瞬発力で、必死に逃げるスマート451…、



スマ451EDは初速はイイのだけど……。
ん~、イイのは初速だけぇ。
迫る路面火災…。
そそ、異様だよ…、路面が燃えてるんだよ~。



後ろからは…、



炎が迫ります…。



片側を落としそうに成りながら…、



451EDは突然の大火災から脱出を続けます。

路面火災に巻き込まれた車や建物は、炎に包まれ倒壊して行きます。



兎に角、逃げる451ED…、



街は次々と瓦礫になります。

あ、ちなみにこの街、香港という設定です。

それにしても、451のアップ率が主役級に高い。



このスマ登場シーンは3分足らずなんだけど、451ED車がメインでストーリーが進みます。
なんかさ、スマート451EDのCMみたい。

でね、451EDって初速はイイと先程言いました…。
プロトタイプも試乗しました。
そそ、あのモーターショーで見た左ハンドルのヤツね。
で、後日、日本向け車両にも乗りました。
ガンと踏んだ時の加速はイイけど…、どうしても後は伸び悩みます。
蹴飛ばしはホント良くて、凄く滑らかに加速します、でも、パワーが行き詰まるというか、伸び悩むというか…、本来はもっとポテンシャルはあるのだろうけど、市販車としてのカロリー計算とかが合って、パワーカーブを抑えているのだろうと…。
451BRABUS・EDの航続距離をノーマルと見比べると、そんな想像が付きます。
451BRABUSレシプロの様にガンと踏んで、それからグイグイ加速する感じはありません。
比べるのに無理があるけど……。

して、映画でもそんなシーンがあります。



早く行けと、後ろの車に煽られます。

そして、この直後に後ろの車は……。

451EDは、燃える市街地を間一髪抜け出し、海上(橋の上)に出ます。



急速に気温が下がります。



真っ白に曇る窓。



前が見えなくなって慌てます。
ぶつかりそうになりつつも“ESP”効果なのか、追突は回避…。
スピンしつつも…、



止まります。
橋の上から見る…、



破壊された香港市街地…。

451ED車に乗った、香港の科学者は命拾いをしました…。

この後、映画は怒濤のストーリー展開です。



ココ以降は、スマ君登場しませんが、アップテンポで手に汗握る面白い映画でしたよ。
皆さんも、機会が有れば是非どーぞ。

あ!
協賛が“smart”なのか、BDを買ってみようかなぁ…。
だってさ、TV放送だったんだけどエンドロール全面カットだよ。
失礼だと思わないか、エンドロールを含めて作品なのに、俺が著作権者だったら放送局を訴えてる。



_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月04日 00時00分18秒
[スマートが出てくる映画の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: