全3件 (3件中 1-3件目)
1
今宵は皆既月食。満月が通常より大きく見える「スーパームーン」、ひと月の間に満月が2度ある「ブルームーン」、血のような赤銅色になる「ブラッドムーン」。今回の月食はそれらがすべて重なって、「スーパーブルーブラッドムーン」なんだそうです。21:0821:2721:42いよいよ皆既月食か、というときになって、雲に遮られてしまいました。残念。続きはTVで見ます。(笑)
2018年01月31日
コメント(2)
二条城の話が途切れていますね。続けたいと思います。二条城の内側は、「二の丸御殿」のエリアと「本丸御殿」のエリアがあります。上の写真は二の丸御殿エリアの外側から撮ったもので、左側の屋根が「唐門」です。唐門は4本の柱で建っており、屋根は桧皮葺(ひわだぶき)です。彫刻がふんだんに使われています。門を通して、二の丸御殿の車寄せが見えます。二の丸御殿(内部は撮影禁止ですので、画像はありません)は江戸時代の武家風書院造りの代表的なものです。大広間、黒書院、白書院など6つの棟が並んでいます。建物面積は3,300平方メートル、部屋数33、畳は800畳あまり敷かれているそうです。歴史の舞台としても一級で、15代将軍・徳川慶喜が諸藩の重臣を集め、大政奉還を発表した場所としてあまりにも有名です。一般には発表は「大広間一の間・二の間」で行われたと言われています(二条城のHPにも書かれています)が、実際には「黒書院の間」で行われたのではないかという有力な説もあります。(このあたりについては、先日、「ブラタモリ」でも紹介されていました)上の写真は二の丸庭園です。明治に入ってから大規模に改修されたため、江戸時代の庭とは趣が異なるのだそうです。
2018年01月23日
コメント(2)
昨日が大寒だったのですね。明日の日本列島は寒波で荒れ模様とか。でも、日曜日の今日は、京阪神では気温が10度を超えました。風があったとはいえ、午前中は日差しがあって、暖かさを感じることができました。そんな中、春を求めて枚方市にある山田池公園を訪ねてみました。上の写真ではわかりづらいですが、公園内の梅林は、赤い梅のつぼみがふくらみ始め、一部は花が咲き始めていました。ここには早咲きの「八重寒紅」という品種の梅が多く植えられており、一足早く春を見つけることができます。上の写真は「ロウバイ」です。花の形、咲く時期、名前など、梅の一種(バラ科サクラ属)と思われがちですが、ロウバイ科ロウバイ属に属しています。上の写真はサザンカです。晩秋から冬にかけて、きれいな赤い花が目を楽しませてくれるので、個人的には好きな花木です。ツバキと違って花びらが散るので、木の足元が赤いカーペットのようになり、華やかになります。上がサザンカ、下がツバキです。ツバキは冬から春にかけて花を咲かせます。たくさんのつぼみが見られました。サザンカとツバキ。赤い花の競演は、もうしばらく続きそうです。
2018年01月21日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1