日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023.03.09
XML
カテゴリ: 国際情勢について
日韓関係というと、いつも慰安婦とか応募工という戦前日本が朝鮮半島を併合した時のことばかりメディアを中心に話題となるが、以下にレポートを掲載するがこの事実を日韓の国民が知ってるか否かである。

000214426.pdf (mofa.go.jp)

また2013年10年前ではあるが対韓国無償資金協力に関するJAICのレポートがある。

報告書の構成(村井氏提案 2013 (jica.go.jp)

少なくとも1965年の日韓基本条約以降も、無償・有償問わず日本は官民一体となって韓国を支援していたと言える。私の個人的感想ではあるが、私の韓国の知人に反日の人はいないどころか、政治と経済は別と言って、日本は働きやすい国だし、日本人ビジネスマンから学ぶことが多いと言われた。私も韓国に何度か行ってるが、日本人として差別を受けたり無視されたこともない。

韓国人に一番人気のある国は日本です。先日も千歳空港に行ったら多くの韓国人観光客がいて、カップルがスマホで互いに撮っていたので、「サジヌル チゴトゥリルカヨ?」撮影しましょうか?と言ったら笑顔でスマホを渡してくれて撮りました。ありがとうございますと日本語で言ってきたので、私はチョウンヨヘンテセヨ!!、「良い旅行を」と返しました。私の小さな日韓友好です。

日本はたしかに併合したという負い目はあるでしょうが、韓国のために日韓基本条約後も支援してきたのも事実です。少なくともそのことを知ってる韓国人はたくさんおられます。そして韓国のGDPはロシアを抜いて世界11位です。経済というか貿易となるとロシアよりも双方に益が大きいことになります。

日本のサヨクと韓国のサヨクによって反日がお金というか利権になってしまったことは残念でなりません。1965年まで時を戻して日韓基本条約時に関係が戻るべきと思います。

日本は朝鮮半島に「10兆円の資産」を残した…75年前の終戦で韓国が得たもの | 文春オンライン (bunshun.jp)

歴代韓国の大統領は未来志向という言葉を使われておりました。日韓併合から1945年の36年間のことに拘らず、1965年の日韓基本条約以降、日本政府と日本人の韓国への支援にも是非理解してもらいたいと私は思います。

戦後78年経過したわけです。1965年以降も韓国に支援してきた日本人なのです。日本人が額に汗し稼いで納税したお金が韓国の支援に使われたということは是非とも分かって欲しいと切に願います。

加筆 ニゲラの花言葉は未来です。

ニゲラ(クロタネソウ)の花言葉|花や種の特徴、種類はどれくらい?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.10 08:17:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

女子バレー 中国戦… New! alex99さん

外部の圧力で「記者… New! 佐原さん

◆6月は美瑛町・上富… New! machiraku_hokkaidoさん

5月から大学生 New! maki5417さん

「あーいたたと ま… New! lavien10さん

映画「碁盤斬り」を… New! 七詩さん

長いおつきあいの皆… New! ばあチャルさん

また大統領が来た New! はんらさん

「笑顔道」くらさん… New! さえママ1107さん

コメント新着

tckyn3707 @ Re[1]:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) New! さえママ1107さんへ おはようございます…
さえママ1107@ Re:今の日本人が失くしたもの虎に翼より(05/30) New! tckyn3707さんこんばんは! いつもありが…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) alex99さんへ おはようございます。 ケ…
tckyn3707 @ Re[1]:ケルンさんの記事より(05/30) ケルンコンサートさんへ おはようござい…
alex99 @ Re:ケルンさんの記事より(05/30) 二重国籍問題 昔と違って 日本企業の海外…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: