全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガス記念日1872年、日本で初めてガス灯が横浜の馬車道に点灯され、ガス事業がスタートしたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年に制定した。
2006.10.31
コメント(1)
ニュースパニックデー1938年、アメリカ・CBCラジオでSFドラマ『火星人来襲』が放送され、演出の臨時ニュースが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになった。
2006.10.30
コメント(0)
ホームビデオ記念日1969年のこの日、ソニーがベータ方式と松下がVHS方式の家庭用のVTRを発表し、ホームビデオ愛好家グループがこの日を「ホームビデオ記念日」としたことによる。
2006.10.29
コメント(0)
日本のABCの日日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。ABC(新聞雑誌部数監査機構)は、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体。
2006.10.28
コメント(0)
テディベアズ・デーテディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルト(愛称「テディ」)の誕生日。
2006.10.27
コメント(0)
サーカスの日1871(明治4)年、東京・九段でフランスの「スリエサーカス」による日本初のサーカス興業が行われた。
2006.10.26
コメント(0)
民間航空記念日1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。
2006.10.25
コメント(0)
国連デー1945(昭和20)年、ソ連の国際連合憲章への批准により発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し国際連合が発足した。今日は大雨の福島へ出張ですおかげで乗車時間2倍でしたhttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/24yomiuri20061024i103/%25BE%25EF%25C8%25D8%25C0%25FE/
2006.10.24
コメント(0)
電信電話記念日1869年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まったことから、電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950年に制定
2006.10.23
コメント(0)
平安遷都の日794年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村(後の平安京)の新京に移った日
2006.10.22
コメント(0)
あかりの日1879のこの日、エジソンが白熱電球を完成させたことにちなんで、日本電球工業会などが1981年に制定。
2006.10.21
コメント(0)
リサイクルの日日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定、「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
2006.10.20
コメント(1)
バーゲンの日1895年のこの日、東京の大丸呉服店で冬物大売出しを開催し日本初のバーゲンとなった。
2006.10.19
コメント(0)
冷凍食品の日日本冷凍食品協会が1986年に制定。10月は冷凍の「とう(10)」から、18日は国際的にマイナス18度以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることからなる。
2006.10.18
コメント(0)
貯蓄の日戦前の神嘗祭にちなんで、日本銀行貯蓄広報中央委員会(現、金融広報中央委員会)が1952年に制定。
2006.10.17
コメント(1)
世界食糧デー1945年のこの日、国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して1981年に制定。
2006.10.16
コメント(0)
助け合いの日日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動の参加を積極的に呼びかける日。
2006.10.15
コメント(0)
鉄道の日1922年に「鉄道記念日」として制定。その後、1994年に運輸省(現国土交通省)により「鉄道の日」と改称された。
2006.10.14
コメント(0)
引越しの日引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年に制定
2006.10.13
コメント(1)
新大陸発見の日クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が1492年に新大陸アメリカに到達
2006.10.12
コメント(0)
ウィンクの日10と11を時計方向に90度回して見ると、ウィンクをしているように見えることから
2006.10.11
コメント(0)
目の愛護デー1931年に中央盲人福祉協会が「視力保存デー」として制定した。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから
2006.10.10
コメント(0)
トラックの日全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ
2006.10.09
コメント(1)
骨と関節の日「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから
2006.10.08
コメント(1)
ミステリー記念日1849年ミステリー小説の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来する。
2006.10.07
コメント(0)
国際協力の日国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、外務省と国際協力事業団(JICA)が1987年に制定。
2006.10.06
コメント(0)
レモンの日1938年のこの日、高村光太郎の妻・智恵子が亡くなった。亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、智恵子抄「レモン哀歌」にちなんだ日。
2006.10.05
コメント(0)
イワシの日「い(1)わ(0)し(4)」と読むことから大阪府多獲性魚有効利用検討会が1985年に制定。
2006.10.04
コメント(0)
ドイツ統一の日1990年、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した日。
2006.10.03
コメント(0)
豆腐の日「とう(10)ふ(2)」と読むことから、豆腐のPRのため日本豆腐協会が1993年に制定した日。
2006.10.02
コメント(0)
日本酒の日酒造年度が今日から始まることや、新酒造りの時期であることから、全国酒造組合中央会が清酒のPRデーとした。
2006.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1