旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年04月27日
XML
24日(金)に行ってきた 弘前さくらまつり の様子、その2回目です。


なお…天気が良くなくて、時々雨が降る始末。
去年は天気が良くていい写真が撮れているので、「弘前のきれいな桜」をご期待の方は去年の記事もご覧ください。
弘前城 杉の大橋の桜!(2014年4月27日撮影)

さて、弘前駅から徒歩なら20~30分、バスなら経路によるが5分~10分の 弘前公園 ですが、 南北に長め の同公園の 端部に 弘前市役所 があります。


弘前さくらまつり(2015) 16
弘前さくらまつり(2015) 16 posted by (C)Traveler Kazu

まるで質実剛健を設計目標にしたような、見た目にも頑丈そうな4階建てのビルです。


弘前さくらまつり(2015) 14
弘前さくらまつり(2015) 14 posted by (C)Traveler Kazu

市役所の正面玄関にも、JR弘前駅の出入口と同じ意匠の装飾が施されていて、弘前市の気合が伝わってきます

市役所というと、一見、観光客にはあまり用事がなさそうなのですが… こんなイベント をやっています。


弘前さくらまつり(2015) 7
弘前さくらまつり(2015) 7 posted by (C)Traveler Kazu

弘前市役所本館屋上 特別開放
2015年4月18日(土)~5月6日(水・祝) 開放時間 9:00~17:00まで(最終入場16:30)

通常は非公開の屋上に、安全対策(フェンス、警備員)を施して観光客を入れています。
一昨年あたりから実施されていたようですが、 今年はペントハウス(塔屋)の屋上も開放!
正面玄関を入り、右にある階段か、左奥にあるエレベータに乗って4階へ行くと、警備員が屋上へ案内してくださいます。ウキウキ気分の観光客がカメラ片手に市民課とか納税課の前を通過
4階から屋上へは階段のみ。


弘前さくらまつり(2015) 13
弘前さくらまつり(2015) 13 posted by (C)Traveler Kazu

中央の出っ張りが「ペントハウス」。今年はあそこまで登れます。
あまり知られていないのか、ご覧の通り空いていました。

その「ペントハウス」屋上からの眺めがこちら


弘前さくらまつり(2015) 10
弘前さくらまつり(2015) 10 posted by (C)Traveler Kazu

岩木山 を上から眺められます
(東奥日報がジャマですが


弘前さくらまつり(2015) 9
弘前さくらまつり(2015) 9 posted by (C)Traveler Kazu

こちら、追手門前の桜。
小雨模様で人出はイマイチでしたが、車がたくさん集まってにぎわっている様子が一目でわかりました。

咲き誇る有名桜を上空から眺める画像を、手軽に撮影できます
ドローン不要。


弘前さくらまつり(2015) 11
弘前さくらまつり(2015) 11 posted by (C)Traveler Kazu

お天気カメラみたいな画像も撮れます
…ペイントで遊んでみました

近年では弘前の桜といえば満開の状態もさることながら、散った花弁がお濠の水面にびっしり浮かぶ 花筏(花いかだ) も人気急上昇
確か、中国の画像サイトで人気に火が付いたんでしたか。
さすが、日本一の桜まつりは花が散ってもお客さんを集める
このお濠でも、花筏になりかけていますね。

屋上から4階へ降りる際には、登った時とは違う階段で降ります。するとそこは、 市議会議員の控室 の廊下(笑)
ちょっとした探検気分であります

さて、市役所を出まして、次は 隣の建物 をご紹介します。
以下、次回!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月27日 13時05分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: