turbo717's Activity 

turbo717's Activity 

Sep 3, 2014
XML
カテゴリ: 世界文化遺産
熊野古道-小辺路・那智・伊勢路 回想録(その16)_story(3546)2014.9.3
世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」体験記。
参詣道体験記も最終段階となってきた。今回の旅の大きな目的の一つが那智大滝をスケッチすることである。
親戚が大滝入口のバス駐車場まで迎えに来てくれると言う。待ち合わせ時間はpm2:00.滝一周の山道が地図には載っている。那智原始林をを一周するコースとしては、高台にある青岸渡寺から歩を進め、時計回りに大門近くまで降り立ち、待ち合わせ場所の滝入口まで車道を登って行く案と、逆コースの2つ。那智駅からバス便があるため、大門で降りてから、那智大滝一周を反時計回りで行こうと決めた。
那智川を渡り、発電所に出た。ここは標高107m。周回コースのTopは548m。約450mほどの登攀が待っている。リュックを担いだまま登り出したがどうも様子がおかしい。 土石流の爪痕が。倒木や大きな石の堆積で谷筋が埋め尽くされ登山道路は完全に無くなっており全く進めない状態である。流木である大木の下をくぐり、岩に登りと地図にある線にそって登攀を試みたがとても前に進める状況ではない。所々赤い印もあったためそれを目指したが、どうもそれらは土石流前の目印であったようだ。
このまま先に行っても同じような状況は変わらないとみた。谷は「陰陽の滝」のある標高215mから土石流が始まっているとみた。およそ1.5km。複雑に堆積した土石を越えていくのは危険である。自然の猛威の恐ろしさに立ちすくむ。これらは3年前、那智勝浦町を襲った” 紀伊半島豪雨 ”(H23.9)の爪痕である。

”退却 !”の合図に兵たち(約1人)はトボトボと土石流の跡を下って行く。小雲取峠ー大雲取峠に続いて2回目の撤退となった。残念!
さて、次なるは、気を取り直して那智大滝へ。滝つぼまで2km。自動車道のヘアピンカーブを登って行くのはじつにしんどい。去年は、熊野那智大社、青岸渡寺の庭から滝を遠望したに過ぎないが、今年は目の前のしぶきに迫る。
ナイアガラ同様雨具がいるような大しぶき、大音響。ゴーゴーとものすごい水量。
圧倒された。楽しみにしていたスケッチはこれでは不可能である。ちょうど休憩室があり、窓を閉め切っていたのでここから見た滝を描くことにした。親戚のおかみさんとその息子(=次女の婿殿)の2人が熊野市から迎えに来てくれた。
今夜は兄妹家族が10人も揃うというので盛大なBBQである。
およそ2時間で熊野市五郷に到着した。別荘の池にあったレンコンの花をスケッチ。


那智大滝
  • C:\fakepath\140903_2.jpg

  • 「滝を描く」という願いが叶えられた瞬間。
    133mの落差で一段の滝としては日本一の高さと水量を誇る。
    描きたかった対象であるが・・。


三重県熊野市・レンコンの葉っぱと花
  • C:\fakepath\140903_3.jpg

  • 蓮の花や葉っぱに似ている。
    ここで絵描きにでもなって余生を送りたいほどである。


    徒然の記1 実際の日程 太字が本blogの記述部分。過去の行程は昨日以前のblog参照。
    →・・徒歩 -km- 区間距離表示 
    8月16日(土)6日目 廃校(旧四村川小学校)-(バス)-新宮-(JR)-那智-那智海岸水泳-(バス)- 大門坂→滝一周コースは崩落で断念→那智滝(3H 3.4km)-(車)-熊野

    8月17日(日)7日目 熊野・・・・熊野大花火

    8月18日(月)8日目 熊野→松本峠道→鬼ヶ城→大泊海水浴場→大吹峠道→波田須(9.5km)-(JR)-松坂 青空ライナー21:40  

    8月19日(火)9日目 シーティーエアターミナル YCAT 5:20着 

    持参地図:2万5千分の一地図・・高野山、梁瀬、上垣内(かみがいと)、伯母子岳、重里、十津川温泉、発心門、伏拝(ふしおがみ)、本宮、紀伊大野、新宮、紀伊勝浦 計12枚
       イラストmap A4版11枚


    徒然の記2 NARP関東のパソコン教室
    新規に教室を始めた。今日はNARP関東(Nippon Association for Refreshing Persons 米国AARP(全米退職者 協会)の日本版の東京支部 )主催のパソコン教室。
    同じ会社でSEをしていたという女性まで現れ、計5人の”生徒さん”で賑わった。am10:00-pm4:00という長帳場ながら、なかなか皆頭の刺激になったようである。
    XPからWindows8-Offfice2013へのいきなりの移行で手間取っているその女性は、メールのアドレス帳のデータを移す方法を教えてほしいと午後からやってきた。
    アドレス帳に関してはcsvファイルにしてエクスポート/インポートを行う方法が一般的であるが、なかなか一筋縄ではいかない。実例を次回に提示することにした。

    一般授業項目の Word で質問が出た。「場所:」「集合時間:」など文字数が違う行を、「:」の部分で綺麗に縦に揃えたいがどうすればよいかと。これには均等割り付けという手法がある。これはなかなか面白い。「:」など別の文字があれば楽であるが、「場所」という文字だけで、いきなり改行マークがあると、[均等割り付け]で1行分に大きく2文字が割り付けられてしまい、埒があかない。この理由はこうだ。 改行マーク もいれて文字を選んでしまうとこのようにびよ~んと広がってしまうが、 改行マークを入れずに、文字だけ を選べば、ダイアログボックスが出てきて、何文字分に拡大しますか?と聞いてくれる。
    改行マーク を選んでしまわないようにするには特殊な手法が必要。今日はこの手法を 発見 した。まず文字の左端にカーソルを置き、Shiftキーを押しながら、 キーで全部の文字を選んで行く。このとき最後の改行マークも選んでしまうが、 ←キ ーで一つ戻すのである。これらはShiftキーを押したままで行う。この方法で均等割り付けが思い通りに出来るようになる。Netでしらべてもこういう細かな事が書いていない。
    授業では、先生も苦労しているのである。


    徒然の記3 第二次安倍内閣
    消費税10%を真剣に討議するらしい。
    人口減の時代、売り上げ増を目論む企業と政府。ということは我々消費者が昔よりも物を買い過ぎないといけないという経済学。これを断ち切り売上は右肩下がりではあるが、利益は出るというような”質”での勝負に挑む企業や政府・・人口7,000万くらいに落ち着くと見ての経済施策はないものかと考えるのである。
    経済も潤い、消費者も潤い、全員がハッピーとなれるようなWin-Winの方程式は無いものか。都心にこれ以上人が溢れることはないし、地方再生にも繋がるだろうし、静かな日本となろうが、そこに落ち着くまでにいかにして「豊かさ」を保つか。環境が保たれ、電力も少なくて済む、原発なんていらない、自然は汚されないですむ、広い家にすめる・・・人口減だと良い事ずくめのような気がするが誰も言いだせない。
    2100年までは、少子化をよしとして5-7,000万人口にする思い切った施策はないものかと。ひょっとしてそれが10%消費税実施の隠された施策かもしれない。


    Picture1(sketch-direction 10° pm12:25 Sketch point:Nachi-fall,Nachikatsuura Town,Wakayama Pref.,Japan GPS 33.674056,135.887744(°) (33°40'26.6" N,135°53'15.88" E) 標高284m
    Picture2(sketch-direction 112°pm4:51 Sketch point:Isato,Kumano City,Mie Pref.,Japan GPS 33.995828,136.051419(°) (33°59'44.98" N,136°3'5.11" E) 標高271m





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  Sep 3, 2014 11:14:32 PM
    コメント(0) | コメントを書く
    [世界文化遺産] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    PR

    Keyword Search

    ▼キーワード検索

    Profile

    turbo717

    turbo717

    Favorite Blog

    6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

    残波岬の灯台を描く New! のん0319さん

    Sick owlet found un… 恵子421さん

    遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
    介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
    伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
    思い出の1枚 大地の花さん
    アトリエ遊花 遊花8787さん
    ぴっこらイタリア Ikukitoさん
    うにゃ hiro4175さん

    Comments

    turbo717@ Re[1]:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) カーク船長4761さんへ ありがとうございま…
    カーク船長4761 @ Re:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) 闘病に勤しみ、克服をお祈りいたします!
    大井ゆき江@ Re:がぁー――ん! 絵日記blogはすこし休刊します またお会いしましょう(03/11) 私は2016.6大腸癌、癒着していたのでとり…
    turbo717 @ Re[1]:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 志波幹雄さんへ ありがとうございます。大…
    志波幹雄@ Re:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 私も昨年、急性肺炎で救急搬送され、ICUに…
    愛読者@ Re:内視鏡、ChatGPT、ゴシップ徒然(02/25) COVID19の長期分析報告をありがとうござい…

    Freepage List

    France_Sketch


    Pont du Carrousel


    Pont des Arts


    Versailles


    Chartre


    Fontainebleau


    Mont St-Michel


    Amiens


    Le Harbre


    Chambord城


    Chinon城


    Provence_Avignon


    Alps_Mont Blanc


    Pont du Gard


    Swiss__Sketch


    Matterhorn


    Boden gletshe


    Unter Gabelhorn


    Jungfrau_Eiger


    Jungfraujoch


    RothornKulm


    Brienzer See


    Pilatus Kulm


    Zurich,Luzern


    Deutch_Austria__Sketch


    Schoenbrunn


    Vienne_St.Stephane


    Deutch_Rothenburg


    Haideruberugu


    Italy_Sketch


    Roma Foro Romano


    Roma St Angelo


    Roma Caracalla


    Napoli Pompei


    Napoli Sorrent


    Napoli Capri


    Napoli Anacapri_


    Sicily Monreale


    England_Sketch


    Regent's Park


    Hampstead Heath


    Windermere_Lake District


    Keswick,Poem


    Edinburgh,St,Giles


    Scotland skech_1


    Scotland skech_2


    Scotland skech_3


    Scotland skech_4


    Scotland skech_5


    Scotland London_skech_6


    Scotland London_skech_7


    Greece


    Akropolis,Delphoi


    USA


    New York City Marathon-1


    New York City Marathon-2


    Washington


    Grand Canyon-1


    Grand Canyon-2


    Los Angels-1


    Los Angels-2


    橋のある風景


    Paris_Carrousel_bridge


    Paris_Pont des Arts


    Amian


    Avignon


    Heidelberg_カールトドール橋


    Pont du Gard (Provence)


    Segovia_Aqueductroローマ水道


    Spain_Hospital de Orbigo


    Spain_Portmarin


    NewYork_Queensboro Bridge


    Arlington Memorial Bri.


    恵那峡大橋


    飛泉橋


    郡上市_吉田川_新橋


    中央道・落合川橋


    中津川_玉蔵橋


    府中市_四谷橋


    神田川_柳橋


    隅田川_駒形橋


    皇居_平川橋


    阿寺渓谷_阿寺橋


    木曽川_桃介橋


    木曽川_巴ケ淵橋


    堂島川_水晶橋


    天神橋


    馬飼大橋


    桜橋


    小倉橋


    新小倉橋


    中央アルプス


    中央アルプス_木曽駒ケ岳_三ノ沢岳


    宝剣岳(2931m) 


    木曽駒ケ岳


    千畳敷_宝剣岳


    宝剣岳(2931m)


    檜尾岳(ひのきおだけ)


    池の平カール(2660m)


    東川岳(2671m)


    百越山


    空木岳


    中央アルプス全景(晩秋)


    仙涯嶺


    南アルプス


    塩湯温泉→三伏峠


    三伏峠→荒川小屋


    荒川小屋→二軒小屋


    二軒小屋→下部温泉


    鳳凰山眺望


    易老渡→易老岳→茶臼山


    茶臼小屋→上河内岳→聖平小屋


    聖平小屋→聖岳→兎岳


    兎岳→中盛丸山→百間洞山ノ家


    百間洞山ノ家→赤石岳→兎岳


    兎岳→薊(あざみ)畑分岐→易老渡


    北岳


    雪渓_北岳


    北岳から鳳凰三山方向


    広河原


    雪の仙丈ケ岳



    猫_椿_梅


    健太のこと


    健太 っもう!


    言うこと聞きなさい!


    新聞バリケード


    幼児返り?


    ほんとうの 猫の気持ち ?


    遊んで欲しい!


    何か、重たい!


    遊ぼ!


    どきなさい!


    カニ缶 いただき!


    カニ缶の思い出


    春眠


    猫が詠んだ短歌


    猫と5月歌舞伎


    僕のこと好き?


    猫の舌


    川柳の巻


    いただきます!


    まん丸健太


    猫が添い寝


    台風と猫


    稲妻と猫


    水ください。


    ピアノ止めニャイの?


    今日の食事何?


    1000回記念?


    2008年 屋根の上の猫


    植物


    石垣島


    バラ:ミスター・リンカーン


    ミスター・リンカーン・・ほころび


    チューリップ


    桜-上大島キャンプ場


    バラ-アンジェロゼ


    青いバラ


    Peace


    ヒトツバタゴ


    紅どうだん


    ザマッカートニーローズ


    栄光


    ディスコダンサー


    ベンジャミン ブリテンー


    ラバグルート


    タブリス


    ラ マルセイエーズ


    マチルデグッケス グリュンヘルツ


    ホワイト ダイヤモンド


    ヤエカシワバアジサイ


    ハナショウブ


    タイサンボク


    大賀ハス


    むくげ


    タカネビランジ


    ほおずき


    紫式部


    シラタマホシクサ


    桜-紅葉


    柿ー紅葉


    冬薔薇_ピース


    エリカ(ヒース)


    温泉


    延命の湯


    勝沼町休息


    満願成就の湯


    ほったらかし温泉


    猿ヶ京温泉(1)


    猿ヶ京温泉(2)


    ローソク温泉


    冬のほったらかし温泉


    中部国際空港


    静物


    Coffee cup


    エミール・ガレ展


    トンボ玉


    招き猫


    マトリョーシカ


    コンパス


    愛地球博_Expo2005


    踊るサチュロス像


    ギニア共和国


    オランダ館


    サツキとメイの家


    町並み


    酒蔵


    麻布十番町


    浅草寺


    雷門


    音楽


    夏の第九


    ハンドベル コンサート


    新しい第九


    ミシュクのピアノ


    コントラバス物語


    府中の森芸術劇場


    Mozart250回目誕生日


    ショパン国際ピアノコンクール


    Violaとすみれ


    「熱狂の日」音楽祭2006


    紅葉の景色


    香嵐渓_飯森山


    香嵐渓_香積寺(こうじゃくじ)


    ワシントン-アーリントン墓地


    明治神宮外苑の銀杏並木


    神宮外苑の銀杏並木(その2)


    外苑の銀杏並木(その3)


    イチョウの葉


    御嶽山、恵那山


    御嶽山夕暮れ_


    御嶽山遠望(冬)


    馬籠から恵那山(早春)


    松田からの恵那山(早春)


    茶畑からの恵那山(5月)


    国道361号線からの御嶽山(6月)


    早秋の恵那山(9月初旬)


    冬の御嶽山



    鎮魂


    中秋の名月


    月光_鎮魂_阪神大震災


    バンコク・アユタヤ


    チャオプラヤー川の朝


    ワット・プラケオ(エメラルド宮殿)


    バンコク・タイシルクのお店と界隈


    ムアンボーラン_1(水上市場)


    ムアンボーラン_2(悟りの寺院)


    ムアンボーラン_3(ドゥシット宮殿)


    ジム・トンプソンの家


    サン・サプ運河


    大理石寺院


    ワット・ヤイ・チャイモンコン


    アユタヤ_ワット・プラ・マハタート


    アユタヤ_ワット・プラ・シー・サンペット


    タイの犬


    ルンピニ公園


    チャオプラヤー川(夕方)


    東京100景


    半蔵濠


    千鳥ケ淵公園


    横浜100景


    屋形船


    日本丸メモリアルパーク


    スペイン巡礼


    Sahagun


    El burgo Ranero-Leon


    Leon大聖堂


    Orbigo


    Astorga


    Rabanal1


    Rabanal2


    Ponferrada


    Vega de Valcarce


    O'Cebreiro


    Sarria


    Melide


    Monte do Gozo


    Santiago de Compostela_1


    Santoago de Compostela_2


    Fisterra


    Ribadumia 村



    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: